皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「定年退職と解雇補償金の関係-タイ労働保護法第118/1条に基づく控訴裁判の判例解説」 をお送り致します。 (文字数:2,006 文字) 論点 タイにおいて、定年退職が労働保護法上の「解雇」に
タイ国の法律情報、労働判例、法律Q&Aをお届け致します。
タイ国法律情報の前田千文です。2001年、タイで起業し翻訳、通訳者派遣、法律本の出版の会社を経営しています。2015年より泰日経済技術振興協会で日本人法人代表者向けにタイ労働法の講師をしております。経営者という視点で労働法を如何に運用していくかにポイントを置いて講義しています。
【タイ労働裁判判例】(No. 40)定年退職と解雇補償金の関係-タイ労働保護法第118/1条に基づく控訴裁判の判例解説(特別専門控訴裁判所判決 第 2789/2566)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「定年退職と解雇補償金の関係-タイ労働保護法第118/1条に基づく控訴裁判の判例解説」 をお送り致します。 (文字数:2,006 文字) 論点 タイにおいて、定年退職が労働保護法上の「解雇」に
【タイ法律Q&A】(No. 211)早期退職制度は解雇なのか?制度の導入と運用の注意点
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『早期退職制度は解雇なのか?制度の導入と運用の注意点』 をお送り致します。 (文字数:1,141 文字) 質問 当社は、定年が60歳です。 会社の判断により特定の年に限って早期退職制度により
一般企業(非BOI)向け ー タイのビジネスビザ(Non-B)更新手続きマニュアル
通常、会社に勤務している外国人のビジネスビザ(Non-Immigrant B Visa)の更新手続きは、 ビザ申請の代行業者や、自身が勤務する企業のタイ人のビザ担当スタッフが代行するケースが多いです。 しかし、ビザの仕組みを理解しておくこと
【タイ労働裁判判例】(No. 39)試用期間中の解雇 ― 実例からわかる不当解雇との違いと会社の対応ポイント(結審済事案 Ror 4252/2567
本日、皆様にご紹介するのは弊社が社員より訴訟を起こされた事案です。 通常、判例として公開されているのは控訴裁判以上となり、 和解協議および第一審の内容は非公開となっております。 今回、弊社のケースを皆様にご紹介するとともに、労務管理にお役立
【タイ法律Q&A】(No. 210)期間契約社員の途中契約の解除と金銭
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『辞めると言いふらす・会社の悪口を言う社員への正しい処分方法』 をお送り致します。 (文字数:360 文字) 質問 「2年間」と雇用契約の期間を限定した契約社員を 期間の満了前に解雇する場合
【タイ法律Q&A】(No. 209)辞めると言いふらす・会社の悪口を言う社員への正しい処分方法
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『辞めると言いふらす・会社の悪口を言う社員への正しい処分方法』 をお送り致します。 (文字数:1,420文字) 質問 弊社に在籍しているタイ人社員について、ご相談させていただきます。 当該社
【タイ法律Q&A】(No. 208)労働裁判で不利になるケースについて
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『労働裁判で不利になるケースについて』 をお送り致します。 (文字数:995文字) 質問 もし従業員を解雇した後、労働裁判所に訴えられた場合、 どのようなケースで会社側が不利になることが多い
【タイ法律Q&A】(No. 207)勤務時間中の労働組合の活動
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『勤務時間中の労働組合の活動』 をお送り致します。 (文字数:649文字) 質問 弊社は労働組合があります。 労働組合の役員が、就業時間中に仕事とは直接関係がない活動をしているようです。 詳
【タイ法律Q&A】(No. 206)残業開始前の休憩をなくすことは可能か
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『残業開始前の休憩をなくすことは可能か 』 をお送り致します。 (文字数:458文字) 質問 当社は非製造業でバンコク市内にオフィスがあります。 稼働時間は8:30~17:30です。 17:
【タイ国法律情報】(Vol. 172)タイ工業省告示「2025年 工場から排出される空気中の臭気基準を定める省令」
今月の法律情報は、新しく工業省より告示された 『2025年工場から排出される空気中の臭気基準を定める省令』 についてお届け致します。 昨今、タイでも環境に関する問題が大きくなり、それに伴い法律の規制も細かくなっています。 新たに省令が通達さ
【タイ労働裁判判例】(No. 38)母国語以外の言語で記載された合意書の法的拘束力と解雇予告手当の有無(最高裁判所判決 第2225/2562)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「母国語以外の言語で記載された合意書の法的拘束力と解雇予告手当の有無」 をお送り致します。 (文字数:2,844 文字) 論点 原告(人事部門マネージャーA氏)が被告(宿泊業を営むX社)を提
【タイ労働裁判判例】(No. 37)コミッションは給与か?解雇予告手当・補償金に与える影響(最高裁判所判決 第571/2565)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「コミッションは給与か?解雇予告手当・補償金に与える影響」 をお送り致します。 (文字数:3,219 文字) 論点 原告(元CEO)が被告(不動産開発会社および取締役)を提訴。 争点①:コミッ
【タイ国法律情報】(Vol. 171)雇用主が知っておくべき解雇に関する金銭
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 今月の法律情報は、『雇用主が知っておくべき解雇に関する金銭』についてお届け致します。 会社を運営していく上で避けて通れないのが、 何らかの理由で労働者を解雇しなければならないケース
【タイ法律Q&A】(No. 205)営業スタッフが個人的に見積依頼を受け、コミッションを得る行為は違法か?
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『営業スタッフが個人的に見積依頼を受け、コミッションを得る行為は違法か? 』 をお送り致します。 (文字数:1,033文字) 質問 A会社のタイ人営業スタッフが個人的に顧客から見積依頼を貰い
【タイ法律Q&A】(No. 204)弔慰金の社内規定と支給の自由度-公正さと法的リスクの有無
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『弔慰金の社内規定と支給の自由度-公正さと法的リスクの有無 』 をお送り致します。 (文字数:305文字) 質問 慶弔見舞に関して質問させてください。 社内の規定には弔慰金に関して記載は無い
【タイ法律Q&A】(No. 203)薬品アレルギーを発症した従業員の対応について
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『薬品アレルギーを発症した従業員の対応について 』 をお送り致します。 (文字数:633文字) 質問 当社は製造会社です。 製造部門のラインで働くワーカーの1人が、 勤務中に使用する薬品に対
【タイ法律Q&A】(No. 202)中途入社の社員に対する給料の計算方法
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『中途入社の社員に対する給料の計算方法』 をお送り致します。 (文字数:714文字) 質問 2月に途中入社したタイ人社員の給与に関するの質問です。 初めに条件を記載します。 【前提条件】&n
【タイ法律Q&A】(No. 201)契約社員の正社員化制度の有無
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『契約社員の正社員化制度の有無』 をお送り致します。 (文字数:550文字) 質問 日本では、契約社員が同一雇用者の元で5年以上勤務すると、 従業員からの申し出により契約社員から正社員へ変更
【タイ国法律情報】(Vol. 170)タイにおける合併・譲渡・解散における税金に関する手続き
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 さて今月の法律情報は、 『タイにおける合併・譲渡・解散における税金に関する手続き』 についてお届けします。 2024 年 8 月 Vol.164 で取り上げた 『タイにおける合併の
【タイ労働裁判判例】(No. 36)部下の不正行為と監督者の責任(最高裁判所判決 第13809/2555)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「部下の不正行為と監督者の責任」をお送り致します。 (文字数:1,427文字) 論点 部下の不正行為が解雇理由になるか否か 部下の不正行為と監督者の管理が、会社が受けた損害に因果関係はあるのか
【タイ法律Q&A】(No. 200)2025年10月施行の労働者福祉基金の拠出金の導入義務および事前説明の必要性
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『2025年10月施行の労働者福祉基金の拠出金の導入義務および事前説明の必要性』 をお送り致します。 (文字数:443文字) 質問 2024年11月に「労働者福祉基金の拠出金及び補助拠出金の
【タイ労働裁判判例】(No. 35)派遣労働者(サブコン)の権利-福利厚生の差異は違法か否か?(最高裁判所判決 第22326-22404/2555)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「派遣労働者(サブコン)の権利-福利厚生の差異は違法か否か?」 をお送り致します。 (文字数:1,630文字) 論点 1.労働者保護法11/1条の法的解釈 2.派遣労働者(通称:サブコン)と正
【タイ労働裁判判例】(No. 34)従業員の立場の喪失と賞与の受給権利の有無(最高裁判所判決 第872/2556)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「従業員の立場の喪失と賞与の受給権利の有無」 をお送り致します。 (文字数:1,589 文字) 論点 「雇用者」と「労働者(被雇用者)」の違いとは?(労働者保護法5条) 「不当解雇」とは、どう
金銭を受領することを条件に退職届を提出した場合は解雇に該当するか否か?(最高裁判所判決 第4751/2556)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「金銭を受領することを条件に退職届を提出した場合は解雇に該当するか否か?」 をお送り致します。 (文字数:1,116 文字) 論点 金銭の受領を条件に「退職届」を提出する行為は違法か否か? 訴
【タイ法律Q&A】(No. 199)『警告書』への署名の拒否とその対応
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は『警告書への署名の拒否とその対応』をお送り致します。 (文字数:381文字) 質問 ある社員が終業規則違反を犯し、ルールに則って「警告書」を発行しました。 人事部長が本人に署名を求めたところ、
【タイ労働裁判判例】(No. 32)不当解雇の判断基準-異動命令の適法性と解雇の正当性(最高裁判所判決 第3002/2561)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「不当解雇の判断基準-異動命令の適法性と解雇の正当性」をお送り致します。 (文字数:4,189 文字) 訴訟の概要 原告:従業員A 被告:会社X 雇用主である会社Xは、従業員Aを会社Xの関連会
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『停職期間の延長の可否』 をお送り致します。 (文字数:436 文字) 質問 会社の書類を改ざんした疑いのある従業員がいます。 労働者保護法第116条と就業規則に基づき、停職前に違反が疑われ
【タイ法律Q&A】(No. 197)給料の日割り計算の方法(日給の算出方法)
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『給料の日割り計算の方法(日給の算出方法)』 をお送り致します。 (全文の文字数:421文字) 質問 根本的な事をお伺いしたく、日割り給与の計算方法について、下記ご教示を頂けますと幸いです。
【タイ労働裁判判例】(No. 31)事務所の移転による雇用契約の解除(特別専門控訴裁判所判決 第2642/2561)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「事務所の移転による雇用契約の解除」をお送り致します。 (文字数:2,815文字) 訴訟の概要 原告:雇用主(会社X) 被告1:労働福祉委員会 被告2:従業員3名 被雇用者である従業員3名は、
【タイ法律Q&A】(No. 196)セクハラ問題に関するご相談:適切な処分と留意点について
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『セクハラ問題に関するご相談:適切な処分と留意点について』 をお送り致します。 (全文の文字数:1,420文字) 相談事項 男性社員が女性社員に対してセクシャルハラスメント行為を行った件につ
【タイ国法律情報】(Vol. 169)2025年 新政府の方針並びに投資市場の動向
皆様、新年明けましておめでとうございます。 いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 本年も皆様にとって有益となる情報をお届けいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて2025年最初の記事は、新年ということで、
【タイ法律Q&A】(No. 195)2025年1月1日施行-タイの最低賃金の改訂と基本給および手当の取り扱い
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『2025年1月1日施行-タイの最低賃金の改訂と基本給および手当の取り扱い』 をお送り致します。 (全文の文字数:856文字) 質問 2025年1月1日で最低賃金が改訂となることが正式に決定
【タイ国法律情報】(Vol. 162)- 最新版:労働者福祉基金の補償内容が強化へ~離職および死亡に関する拠出金
皆さまこんにちは。 いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 早いもので 2024 年もあと 10 日ほどとなりました。 あっという間の 2024 年でしたが、皆さんはいかがでしたか? さて、今月の法律情報は、先月に引き続
【タイ法律Q&A】(No. 194)試用期間中の解雇における日本の「解雇権留保」とタイの比較
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『試用期間中の解雇における日本の「解雇権留保」とタイの比較』 をお送り致します。 (全文の文字数:1,787文字) 質問 「試用期間を設ける意義」についてご回答ありがとうございました。 追加
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『試用期間を設ける意義』 をお送り致します。 (全文の文字数:981文字) 質問 試用期間を設ける意義について教えて下さい。 試用期間を設けることは一般的で、かつ119日の設定も一般的と認識
【タイ法律Q&A】(No. 192)従業員の突然の退職と給料の支払義務
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『従業員の突然の退職と給料の支払義務』 をお送り致します。 (全文の文字数:570文字) 質問 ある従業員が事前通知(=退職届)無く、急に退職をしました。 給与は支払う必要は無いのでしょうか
【タイ国法律情報】(Vol. 167)労働者福祉基金の補償内容が強化へ~離職および死亡に関する拠出金
皆さまこんにちは。 2024年11月の法律情報は、2024年11月5日付けで内閣にて承認決議をされた 『労働者福祉基金の補償内容が強化へ~離職および死亡に関する拠出金』 についてお伝えいたします。 労働者福祉基金については、労働者保護法第1
【タイ法律Q&A】(No. 191)現地採用の日本人社員に対する処罰
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『現地採用の日本人社員に対する処罰』 をお送り致します。 (全文の文字数:945文字) 質問 タイ人従業員の降格は基本的には労働法上認められないことは理解していますが、 現地採用の日本人に関
【タイ法律Q&A】(No. 190)解雇補償金の消滅時効は何年か?
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『解雇補償金の消滅時効は何年か?』 をお送り致します。 (全文の文字数:578文字) 質問 2023年11月に会社の清算により、従業員が一斉解雇になりました。 元従業員より「解雇補償金の消滅
【タイ労働裁判判例】(No. 30)解雇補償金の消滅時効(最高裁判所判決 892/2560)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「解雇補償金の消滅時効」をお送り致します。 (文字数:2,056文字) 訴訟の概要 原告:元従業員A 被告1:会社X 被告2:会社Xの取締役Y 元従業員Aが会社Xおよび取締役Yに対し、 解雇補
【タイ労働裁判判例】(No. 29)不当解雇に伴う損害金の有無と時効(最高裁判所判決第7083/2548)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「不当解雇に伴う損害金の有無と時効」 をお送り致します。 (文字数:4,559 文字) 訴訟の概要 原告:従業員A(シニアエンジニア) 被告:会社X(電気機器製造会社) 会社Xは、従業員Aを会
【タイ法律Q&A】(No. 189)早期退職制度を設けるメリットと法的扱い
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『早期退職制度を設けるメリットと法的扱い』 をお送り致します。 (全文の文字数:842文字) 質問 当社の定年は60歳なのですが、52歳以降の社員を対象に「早期退職制度」があります。 ただ、
【タイ国法律情報】(Vol. 166)タイBOI告示:外国人の雇用における審査基準の厳格化(2024年10月1日施行)
皆さまこんにちは。 2024年10月の法律情報は、2024年10月1日に施行された 投資奨励委員会(BOI)事務局告示 第Por.3/2567 「第25条及び第26条に基づく外国人の役職許可の審査、 許可された役職での外国人の採用における審
【タイ法律Q&A】(No. 188)プロビデントファンド(Provident Fund:退職金積立基金)とは何か?
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『プロビデントファンド(Provident Fund:退職金積立基金)とは何か?』 をお送り致します。 (全文の文字数:1022文字) 質問 当社は「プロビデントファンド(Provident
みなさま、こんにちは。 タイ国労働者保護法では、 【福利厚生委員会、被雇用者委員会、労働組合】の設置について規定がありますが それぞれの違いと、設立の義務の有無、権限がよくわからないというお声が聞かれます。 それぞれの違いについて一覧表にい
【タイ法律Q&A】(No. 187)3日間の傷病休暇の取得と診断書の提出
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『3日間の傷病休暇の取得と診断書の提出』 をお送り致します。 (全文の文字数:491文字) 質問 スタッフが金曜日に休み、次の週の月曜日、火曜日と休んでおります。 ネットで調べたところ、下記
【タイ法律Q&A】(No. 186)就業規則の変更と労働局への届出
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『就業規則の変更と労働局への届出』 をお送り致します。 (全文の文字数:969文字) 質問 当社の就業規則を確認したところ「出産休暇」の日数が「90日」のままでした。 この件につき、労働者保
【タイ国法律情報】(Vol. 165)個人情報の削除、廃棄又は匿名化における原則(2024年 個人情報保護委員会告示)
皆さまこんにちは。 2024年9月号のタイ国法律情報は 2024年8月13日に官報で告示され、2024年11月11日より施行される 2024年個人情報保護委員会告示「個人情報の削除、廃棄又は匿名化における原則」 についてお届けします。 昨今
【タイ法律Q&A】(No. 185)タイにおける有給休暇日数の傾向
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『タイにおける有給休暇日数の傾向』 をお送り致します。 (全文の文字数:453文字) 質問 タイの有給休暇の日数について、お伺いしたいことがあります。 労働者保護法上、「有給休暇は6日以上」
【タイ法律Q&A】(No. 184)頻繁で急な傷病休暇の取得に対し警告書の発行は可能か?
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『頻繁で急な傷病休暇の取得に対し警告書の発行は可能か?』 をお送り致します。 (全文の文字数:925文字) 質問 傷病休暇取得について、前日に届け出が出ていれば問題無いと思っています。 当日
【タイ国法律情報】(Vol. 164)タイにおける合併の方法と税制上の優遇措置
皆さまこんにちは。 2024年8月の法律情報は、 『タイにおける合併の方法と税制上の優遇措置』 についてお届けします。 昨今、タイ国内でも合併に関するニュースが取り上げられ、 事業を拡大していく手段として行われることも多くあります。 法律と
【タイ法律Q&A】(No. 183)介護を理由に職位変更を希望する社員への対応方法:法的な注意点と企業が取るべき措置
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『介護を理由に職位変更を希望する社員への対応方法』 をお送り致します。 (全文の文字数:356文字) 質問 勤続年数の長いアドミン部門のマネージャーから、 一般社員に職位を変更してほしいとの
【タイ労働裁判判例】(No. 28)減給や降格を伴わない異動の拒否に対する解雇は違法か否か? (特別控訴専門裁判所第4777/2561)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「減給や降格を伴わない異動の拒否に対する解雇は違法か否か?」 をお送り致します。 タイ語の労働裁判の判例を日本語に翻訳し、かつ日本語での解説を入れています。 (文字数:4,508文字) 訴訟の
交通費の支給方法の変更は従業員が取得した権利のはく奪に該当するか?
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『交通費の支給方法の変更は従業員が取得した権利のはく奪に該当するか?』 をお送り致します。 (全文の文字数:754文字) 質問 現在、当社では交通費(ガソリン代)を役職よって異なる金額を支給
【タイ国法律情報】(Vol. 163)登記事務所命令 第1/2567号「株式会社の設立登記、増資登記並びに増資を伴う株式会社の合併登記申請の原則及び必要書類」
皆さまこんにちは。 2024年7月の法律情報は、商業開発局(DBD)より発令された 中央会社登記事務所命令 第1/2567号 「パートナーシップ及び株式会社の設立登記、増資登記並びに 増資を伴う株式会社の合併登記申請の原則及び必要書類」 に
【タイ法律Q&A】(No. 181)勤続1年未満の従業員の有給休暇~買取を主張する社員
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『勤続1年未満の従業員の有給休暇~買取を主張する社員』 をお送り致します。 (全文の文字数:1,450文字) 質問 Q&A(No. 116)「新入社員の有給休暇の取り扱い」を拝読しましたが
【タイ法律Q&A】(No. 180)有給の権利がない社員の給料の計算方法
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『有給の権利がない社員の給料の計算方法』 をお送り致します。 質問 まだ、有給が発生していないタイ人スタッフがおります。 子供が熱のため休暇を取得いたしました。 弊社の就業規則上、有給は本
【タイ労働裁判判例】(No. 27)労働者保護法と取締役の立場と権限(みなし管理職)(特別専門高等裁判所判決第759/2563)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「労働者保護法と取締役の立場と権限(みなし管理職)」 をお送り致します。 (文字数:2,882) 訴訟の概要 原告:従業員A(会社Xの取締役) 被告:会社X 原告Aは会社に代わり執行権限を有す
【タイ法律Q&A】(No. 179)取締役の署名権限の種類とレベルを個別に規定することは可能か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『取締役の署名権限の種類とレベルを個別に規定することは可能か?』 をお送り致します。 質問 Q&A 178の銀行のサインに関連して、追加での質問です。 Q&A 178はこち
【タイ法律Q&A】(No. 178)タイ人役員の会社のサイン権と銀行のサイン権について
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイ人役員の会社のサイン権と銀行のサイン権について』 をお送り致します。 質問 以前No.171で「タイ人の役員を任命する際の注意点」について質問させて頂いた者です。 本件につき追加で質
【タイ国法律情報】(Vol. 161)「自動化・ロボット」についての現在及び今後の展開(タイランド 4.0 の対象産業)
皆さまこんにちは。 今月の法律情報は、タイ国立電子コンピューター技術研究センター(NECTEC)の記事を取り上げます。 昨今、タイ政府が掲げているタイランド 4.0 の対象産業は 既存の S カーブ産業である、「次世代自動車」、「スマート電
【タイ法律Q&A】(No. 177)生理休暇を頻繁に取得する社員への対応
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『生理休暇を頻繁に取得する社員への対応』 をお送り致します。 質問 生理痛で毎月休みをとる従業員がおります。 毎月とても辛そうだったことこともあり、きちんとした処方にて症状が軽減され、 お
【タイ法律Q&A】(No. 176)従業員数100人以下の会社は安全管理者の資格保有者を雇用しなくて良いのか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『従業員数100人以下の会社は安全管理者の資格保有者を雇用しなくて良いのか?』 をお送り致します。 質問 安全管理者の資格がある社員が来年定年を迎えます。 しかし、新たに資格保持者を採用し
【タイ法律Q&A】(No. 175)出産休暇を終えたが休暇の延長を行いたい社員の取り扱い
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『出産休暇を終えたが休暇の延長を行いたい社員の取り扱い』 をお送り致します。 質問 タイ労働者保護法では、産前産後休暇(注釈:タイでは出産休暇)が98日ありますが、 その休暇を取得した社員
【タイ国法律情報】(Vol. 161)歳入局通達:所得税、付加価値税および特 別事業税の過料または追徴金算定のための期間計算
皆さまこんにちは。 いつも法律情報をご購読いただきありがとうございます。 タイの暑さも少しだけ和らぎ、先月に比べると過ごしやすくなってきましたね。 さて今月の法律情報は、2024 年 5 月 1 日に歳入局より通達された 「所得税、付加価値
【タイ法律Q&A】(No. 174)従業員の所得税分を会社が負担することは可能か否か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『従業員の所得税分を会社が負担することは可能か否か?』 をお送り致します。 質問 新たにタイで経営側に携わる人材(仮:役員A)を採用することになりました。 本人より、給与の手取り額を保証し
【タイ法律Q&A】(No. 173)無給で休暇を取得した社員に対し昇給させないのは違法か否か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『無給で休暇を取得した社員に対し昇給させないのは違法か否か?』 をお送り致します。 質問 産後休暇(注釈:タイにおける出産休暇)を取得していた従業員が 復職(2024年5月2日)を致します
【タイ法律Q&A】(No. 172)就業規則と雇用契約書の内容が一致しない場合、どちらが優先されるか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『就業規則と雇用契約書の内容が一致しない場合、どちらが優先されるか?』 をお送り致します。 質問 就業規則と雇用契約書の内容が一致しない場合、どちらが優先されるのでしょうか。 従業員にとっ
【タイ国法律情報】(Vol. 160)2024年工業省告示(第5版)業務における安全管理措置
いつも法律情報をご購読いただきありがとうございます。 タイではソンクラーンも終わりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。 体調管理には気を付けていきたいものです。 さて、今月の法律情報は2024年3月24日より施行となりました 『2024
【タイ法律Q&A】(No. 171)タイ人の役員を任命する際の注意点
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイ人の役員を任命する際の注意点』 をお送り致します。 質問 弊社は初めて、タイ人の役員を任命する予定です。 タイの会社法には役員に関する法律があると思いますが、 以下のことについてご教
【タイ労働裁判判例】(No. 26)許可なく書類を持ち出したことによる解雇は適法か否か?(特別控訴裁判所第469/2562)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「許可なく書類を持ち出したことによる解雇は適法か否か?」 をお送り致します。 (文字数:2,665) 訴訟の概要 原告:原告1(品質管理スーパーバイザーA)、原告2(品質管理スタッフB) 被告
【タイ法律Q&A】(No. 170)用事休暇を取得した際に手当は支払う必要があるか?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『用事休暇を取得した際に手当は支払う必要があるか?』 をお送り致します。 質問 用事休暇を取得した時の賃金についてお伺いしたいです。 「用事休暇」は有給とのことですが、 手当(例:通勤手当
「解雇通知書」のフォーマットです。 タイ国法律情報の会員様専用にタイのビジネスに有用な 各種テンプレートを取り揃えております。 ダウンロードしてそのまま使用可能ですし、アレンジも可能です。 テンプレートはタイ語(Word、PDF)、日本語の
【タイ国法律情報】(Vol. 159)外国人がタイの会社で働く場合の個人所得税の扱い
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 今月の法律情報は『外国人がタイの会社で働く場合の個人所得税』についてお届けいたします。 今回も前回に引き続き、歳入法に基づく個人所得税の納税について詳しく見ていくことにします。 普
【タイ法律Q&A】(No. 169)タイにおける駐在員の日本の給与確定申告に関する書類の提出方法
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイにおける駐在員の日本の給与確定申告に関する書類の提出方法』 をお送り致します。 質問 2023年の3月からタイに海外赴任している従業員がいます。 タイ側で2023年度の確定申告すると
【タイ法律Q&A】(No. 168)定年後の再雇用:複数年で契約するデメリット(Q&A 167関連)
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定年後の再雇用:複数年で契約するデメリット(Q&A 167関連)』 をお送り致します。 質問 先のQ&A 167にて、1年ごとに雇用契約を結んだ方が良いとのアドバイスありがとうございます
【タイ法律Q&A】(No. 167)タイの定年後の再雇用:雇用契約更新の注意点
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイの定年後の再雇用:雇用契約更新の注意点』 をお送り致します。 質問 定年を迎えて再雇用している社員について、今後の雇用契約について質問がございます。 対象となる社員はとても優秀で今後
【タイ法律Q&A】(No. 166)TLS 8001-2020 (Thai Labor Standard:タイ労働基準)の取得メリット
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『TLS 8001-2020 (Thai Labor Standard:タイ労働基準)の取得メリット』 をお送り致します。 質問 タイにTLS 8001-2020 (Thai L
【タイ法律Q&A】(No. 165)タイにおける製造業の生産量低下に伴う労働時間と賃金の変更
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイにおける製造業の生産量低下に伴う労働時間と賃金の変更』 をお送り致します。 質問 当社は製造業です。 生産量が落ちてきて、日々の業務を8時間とする必要がなくなった場合、 例
【タイ法律Q&A】(No. 164)取締役の退任と変更手続きについて
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『取締役の退任と変更手続きについて』 をお送り致します。 質問 「タイ国 法律改訂情報 Vol.125」の以下の記載についてです。 (1) 任期満了による退任 毎年の定例株主総会にて、取締
【タイ国法律情報】(Vol. 158)タイ国内居住者の国外所得に関する課税義務とは?~タイ歳入法典第41条第2項に基づく個人所得税の納税の解釈
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 今月の法律情報は 『タイ歳入法典第41条第2項に基づく個人所得税の納税の解釈』 についてお届けいたします。 歳入法典第41条第2項は 『タイ国内居住者の国外所得に関する課税義務』
【タイ法律Q&A】(No. 163)定年を迎え再雇用した者に対する解雇補償金の支払いの有無
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定年を迎え再雇用した者に対する解雇補償金の支払いの有無』 をお送り致します。 (文字数:1,038) 質問 当社の定年は55歳です。 55歳の時に定年を迎えたため解雇補償金を支払いました
【タイ法律Q&A】(No. 162)従業員が薬物検査を拒否した場合、強制的に検査できるか。もしできない場合、どのような対策が効果的か
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『従業員が薬物検査を拒否した場合、強制的に検査できるか。 もしできない場合、どのような対策が効果的か』 をお送り致します。 (文字数:964) 質問 会社で定期的に薬物検査を行っています。
【タイ法律Q&A】(No. 161)祝日勤務の場合の割増率は休日と同様か?また、休日の時間外勤務の割増率は3倍か?
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『祝日勤務の場合の割増率は休日と同様か?また、休日の時間外勤務の割増率は3倍か?』 をお送り致します。 (文字数:401) 質問 タイで祝日に指定された日に勤務した場合の割増率は、 休日(
【タイ労働裁判判例】(No. 25)週の労働時間の不足分を1日の労働時間に加算した場合、割増賃金を支払う必要はあるか否か?(特別専門控訴裁判所6549-6933/2562)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「週の労働時間の不足分を1日の労働時間に加算した場合、 割増賃金を支払う必要はあるか否か?」 をお送り致します。 訴訟の概要 原告:原告団(労働者1891名) 被告:会社X(装飾品製造業) 月
【タイ法律Q&A】(No. 160)試用期間中の解雇~入社2週間の社員を即日解雇は可能か
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『試用期間中の解雇~入社2週間の社員を即日解雇は可能か』 をお送り致します。 (文字数:1,027) 質問 試用期間中の解雇についてお伺いいたします。 入社後2週間での解雇は即日解雇が可能
【タイ国法律情報】(Vol. 157)『タイの法人・個人における確定申告(2024年最新版)』
皆様、明けましておめでとうございます。 いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 本年も皆様にとって有益な情報をお届けいたします。どうぞよろしくお願いします。 さて、2024年最初の法律情報は 『タイの法人・個人における確
【タイ法律Q&A】(No. 159)盗難を行ったと思われる社員の解雇
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『盗難を行ったと思われる社員の解雇』 をお送り致します。 (文字数:1,557) 質問 解雇方法に関する相談をさせて下さい。 従業員A(アシスタントファクトリーマネージャー)が 確かな証拠
【タイ労働裁判判例】(No. 24) 業務統合による異動の命令の拒否による解雇は不当解雇か否か?(特別控訴裁判第1258/2562
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「 業務統合による異動の命令の拒否による解雇は不当解雇か否か?」 をお送り致します。 訴訟の概要 原告:従業員A(財務会計担当) 被告:会社X 雇用者である会社Xは経費削減のため 従業員A(財
【タイ国法律情報】(Vol. 156)タイにおける遡及課税(Retroactive Tax)~正しく納税しないとどうなるか?および罰則
皆さまこんにちは。 いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 早いもので 2023 年も残すところ数週間となりました。 コロナウィルス感染症拡大が落ち着き、 パンデミック前の日常が戻ってきたのではないでしょうか。 今月の法
【タイ法律Q&A】(No. 158)超過勤務(平日時間外、休日、休日時間外)の計算方法
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『超過勤務(平日時間外、休日、休日時間外)の計算方法』 をお送り致します。 (文字数:631) 質問 当社は労働時間9:00~17:00、勤務日は月曜日~金曜日です。 超過勤務の賃金を計算
【タイ法律Q&A】(No. 157)タイにおける未使用の有給休暇の買取の計算方法
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイにおける未使用の有給休暇の買取の計算方法』 をお送り致します。 (文字数:375) 質問 タイでは、未使用の有給休暇がある場合は買取をしなければいけないのですが、 有給休暇を買取する
「雇用契約書」のテンプレートです。 タイ国法律情報の会員様専用にタイのビジネスに有用な 各種テンプレートを取り揃えております。 ダウンロードしてそのまま使用可能ですし、アレンジも可能です。 テンプレートはタイ語、日本語、英語のセット。 必要
【タイ労働裁判判例】(No. 23) 虚偽の傷病休暇の取得は解雇補償金なしでの解雇は可能か否か(特別控訴裁判所判決第625/2562)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「虚偽の傷病休暇の取得は解雇補償金なしでの解雇は可能か否か」 をお送り致します。 タイは労働者保護法において、 年間30日まで傷病休暇が有給で認められています。 本ケースは、虚偽の傷病休暇を利
【タイ法律Q&A】(No. 156)就業規則に書かれていないルールの扱い
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『就業規則に書かれていないルールの扱い』 をお送り致します。 (文字数:525) 質問 当社では就業規則に記載がないルールについて 「通知書」という形で、別途通達しています。 現在、就業規
【タイ法律Q&A】(No. 155)会社独自の2時間単位の有給休暇
みんさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『会社独自の2時間単位の有給休暇』 をお送り致します。 (文字数:782) 質問 当社では就業規則に記載のない項目を通知という形で社員に通達しています。 2015年に従業員からの要望があり
【タイ法律Q&A】(No. 154)定年間近な者を期間雇用する際の労働法上の留意点
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定年間近な者を期間雇用する際の労働法上の留意点』 をお送り致します。 (文字数:1,140) 質問 弊社はこの度、日本人を採用(現地採用)しようとしています。 採用者の年齢は5
【タイ国法律情報】(Vol. 155)タイにおけるインターン学生と法律の関係
皆さまこんにちは。 今月の法律情報は 「タイにおけるインターン学生と法律の関係」 についてお届けします。 最近、労働局に学生のインターンについての 問い合わせが多く寄せられていることがわかりました。 特に賃金や従事させる業務についての問い合
【タイ労働裁判判例】(No. 22) 定年後に期間雇用したが、解雇補償金の支払いが生じるか否か?(特別控訴裁判所第258/2564)
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「定年後に期間雇用したが、解雇補償金の支払いが生じるか否か?」 をお送り致します。 昨今、日系企業で定年退職後の再雇用のご相談を多く承っております。 再雇用の際は注意が必要です。 今回の判例は
【タイ法律Q&A】(No. 153)タイの工場閉鎖後の「失業保険」の受給条件
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイの工場閉鎖後の「失業保険」の受給条件』 をお送り致します。 (文字数:783) 質問 タイにある工場が急に閉鎖となりました。 会社は清算手続きをしています。 急な閉鎖に伴っ
「ブログリーダー」を活用して、前田千文さんをフォローしませんか?
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「定年退職と解雇補償金の関係-タイ労働保護法第118/1条に基づく控訴裁判の判例解説」 をお送り致します。 (文字数:2,006 文字) 論点 タイにおいて、定年退職が労働保護法上の「解雇」に
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『早期退職制度は解雇なのか?制度の導入と運用の注意点』 をお送り致します。 (文字数:1,141 文字) 質問 当社は、定年が60歳です。 会社の判断により特定の年に限って早期退職制度により
通常、会社に勤務している外国人のビジネスビザ(Non-Immigrant B Visa)の更新手続きは、 ビザ申請の代行業者や、自身が勤務する企業のタイ人のビザ担当スタッフが代行するケースが多いです。 しかし、ビザの仕組みを理解しておくこと
本日、皆様にご紹介するのは弊社が社員より訴訟を起こされた事案です。 通常、判例として公開されているのは控訴裁判以上となり、 和解協議および第一審の内容は非公開となっております。 今回、弊社のケースを皆様にご紹介するとともに、労務管理にお役立
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『辞めると言いふらす・会社の悪口を言う社員への正しい処分方法』 をお送り致します。 (文字数:360 文字) 質問 「2年間」と雇用契約の期間を限定した契約社員を 期間の満了前に解雇する場合
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『辞めると言いふらす・会社の悪口を言う社員への正しい処分方法』 をお送り致します。 (文字数:1,420文字) 質問 弊社に在籍しているタイ人社員について、ご相談させていただきます。 当該社
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『労働裁判で不利になるケースについて』 をお送り致します。 (文字数:995文字) 質問 もし従業員を解雇した後、労働裁判所に訴えられた場合、 どのようなケースで会社側が不利になることが多い
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『勤務時間中の労働組合の活動』 をお送り致します。 (文字数:649文字) 質問 弊社は労働組合があります。 労働組合の役員が、就業時間中に仕事とは直接関係がない活動をしているようです。 詳
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『残業開始前の休憩をなくすことは可能か 』 をお送り致します。 (文字数:458文字) 質問 当社は非製造業でバンコク市内にオフィスがあります。 稼働時間は8:30~17:30です。 17:
今月の法律情報は、新しく工業省より告示された 『2025年工場から排出される空気中の臭気基準を定める省令』 についてお届け致します。 昨今、タイでも環境に関する問題が大きくなり、それに伴い法律の規制も細かくなっています。 新たに省令が通達さ
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「母国語以外の言語で記載された合意書の法的拘束力と解雇予告手当の有無」 をお送り致します。 (文字数:2,844 文字) 論点 原告(人事部門マネージャーA氏)が被告(宿泊業を営むX社)を提
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「コミッションは給与か?解雇予告手当・補償金に与える影響」 をお送り致します。 (文字数:3,219 文字) 論点 原告(元CEO)が被告(不動産開発会社および取締役)を提訴。 争点①:コミッ
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 今月の法律情報は、『雇用主が知っておくべき解雇に関する金銭』についてお届け致します。 会社を運営していく上で避けて通れないのが、 何らかの理由で労働者を解雇しなければならないケース
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『営業スタッフが個人的に見積依頼を受け、コミッションを得る行為は違法か? 』 をお送り致します。 (文字数:1,033文字) 質問 A会社のタイ人営業スタッフが個人的に顧客から見積依頼を貰い
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『弔慰金の社内規定と支給の自由度-公正さと法的リスクの有無 』 をお送り致します。 (文字数:305文字) 質問 慶弔見舞に関して質問させてください。 社内の規定には弔慰金に関して記載は無い
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『薬品アレルギーを発症した従業員の対応について 』 をお送り致します。 (文字数:633文字) 質問 当社は製造会社です。 製造部門のラインで働くワーカーの1人が、 勤務中に使用する薬品に対
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『中途入社の社員に対する給料の計算方法』 をお送り致します。 (文字数:714文字) 質問 2月に途中入社したタイ人社員の給与に関するの質問です。 初めに条件を記載します。 【前提条件】&n
みなさま、こんにちは。 本日お送りする法律相談は 『契約社員の正社員化制度の有無』 をお送り致します。 (文字数:550文字) 質問 日本では、契約社員が同一雇用者の元で5年以上勤務すると、 従業員からの申し出により契約社員から正社員へ変更
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 さて今月の法律情報は、 『タイにおける合併・譲渡・解散における税金に関する手続き』 についてお届けします。 2024 年 8 月 Vol.164 で取り上げた 『タイにおける合併の
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「部下の不正行為と監督者の責任」をお送り致します。 (文字数:1,427文字) 論点 部下の不正行為が解雇理由になるか否か 部下の不正行為と監督者の管理が、会社が受けた損害に因果関係はあるのか
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『従業員の所得税分を会社が負担することは可能か否か?』 をお送り致します。 質問 新たにタイで経営側に携わる人材(仮:役員A)を採用することになりました。 本人より、給与の手取り額を保証し
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『無給で休暇を取得した社員に対し昇給させないのは違法か否か?』 をお送り致します。 質問 産後休暇(注釈:タイにおける出産休暇)を取得していた従業員が 復職(2024年5月2日)を致します
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『就業規則と雇用契約書の内容が一致しない場合、どちらが優先されるか?』 をお送り致します。 質問 就業規則と雇用契約書の内容が一致しない場合、どちらが優先されるのでしょうか。 従業員にとっ
いつも法律情報をご購読いただきありがとうございます。 タイではソンクラーンも終わりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。 体調管理には気を付けていきたいものです。 さて、今月の法律情報は2024年3月24日より施行となりました 『2024
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイ人の役員を任命する際の注意点』 をお送り致します。 質問 弊社は初めて、タイ人の役員を任命する予定です。 タイの会社法には役員に関する法律があると思いますが、 以下のことについてご教
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「許可なく書類を持ち出したことによる解雇は適法か否か?」 をお送り致します。 (文字数:2,665) 訴訟の概要 原告:原告1(品質管理スーパーバイザーA)、原告2(品質管理スタッフB) 被告
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『用事休暇を取得した際に手当は支払う必要があるか?』 をお送り致します。 質問 用事休暇を取得した時の賃金についてお伺いしたいです。 「用事休暇」は有給とのことですが、 手当(例:通勤手当
「解雇通知書」のフォーマットです。 タイ国法律情報の会員様専用にタイのビジネスに有用な 各種テンプレートを取り揃えております。 ダウンロードしてそのまま使用可能ですし、アレンジも可能です。 テンプレートはタイ語(Word、PDF)、日本語の
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 今月の法律情報は『外国人がタイの会社で働く場合の個人所得税』についてお届けいたします。 今回も前回に引き続き、歳入法に基づく個人所得税の納税について詳しく見ていくことにします。 普
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイにおける駐在員の日本の給与確定申告に関する書類の提出方法』 をお送り致します。 質問 2023年の3月からタイに海外赴任している従業員がいます。 タイ側で2023年度の確定申告すると
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定年後の再雇用:複数年で契約するデメリット(Q&A 167関連)』 をお送り致します。 質問 先のQ&A 167にて、1年ごとに雇用契約を結んだ方が良いとのアドバイスありがとうございます
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイの定年後の再雇用:雇用契約更新の注意点』 をお送り致します。 質問 定年を迎えて再雇用している社員について、今後の雇用契約について質問がございます。 対象となる社員はとても優秀で今後
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『TLS 8001-2020 (Thai Labor Standard:タイ労働基準)の取得メリット』 をお送り致します。 質問 タイにTLS 8001-2020 (Thai L
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『タイにおける製造業の生産量低下に伴う労働時間と賃金の変更』 をお送り致します。 質問 当社は製造業です。 生産量が落ちてきて、日々の業務を8時間とする必要がなくなった場合、 例
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『取締役の退任と変更手続きについて』 をお送り致します。 質問 「タイ国 法律改訂情報 Vol.125」の以下の記載についてです。 (1) 任期満了による退任 毎年の定例株主総会にて、取締
いつもタイ国法律情報をご購読いただきありがとうございます。 今月の法律情報は 『タイ歳入法典第41条第2項に基づく個人所得税の納税の解釈』 についてお届けいたします。 歳入法典第41条第2項は 『タイ国内居住者の国外所得に関する課税義務』
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『定年を迎え再雇用した者に対する解雇補償金の支払いの有無』 をお送り致します。 (文字数:1,038) 質問 当社の定年は55歳です。 55歳の時に定年を迎えたため解雇補償金を支払いました
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『従業員が薬物検査を拒否した場合、強制的に検査できるか。 もしできない場合、どのような対策が効果的か』 をお送り致します。 (文字数:964) 質問 会社で定期的に薬物検査を行っています。
みなさま、こんにちは。 今回の法律相談コーナーは 『祝日勤務の場合の割増率は休日と同様か?また、休日の時間外勤務の割増率は3倍か?』 をお送り致します。 (文字数:401) 質問 タイで祝日に指定された日に勤務した場合の割増率は、 休日(
皆様こんにちは。 本日ご紹介するタイ労働判例は 「週の労働時間の不足分を1日の労働時間に加算した場合、 割増賃金を支払う必要はあるか否か?」 をお送り致します。 訴訟の概要 原告:原告団(労働者1891名) 被告:会社X(装飾品製造業) 月