ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シャープを空売りしています
2024/10/31 05:55
孫破産について考える
世間では子供の住宅購入の援助とか、孫の教育費用の援助で、孫破産する年寄りが増えているという。破産しなくとも老後資金が枯渇するらしい。 これは本人だけでなく、親…
2024/10/31 00:55
居座りメガネは全く信用ができない
自民党が65議席減の大敗を喫し、15年ぶりに自公連立政権が過半数割れとなった衆院選挙であったが、石破茂首相は自民党本部で会見をおこない、自身の進退について「続…
2024/10/31 00:40
今日はポケポケのゲームの開始日です。
2024/10/30 03:17
定年後は、お金も健康も仕事もあった方が良いと思う
定年後は遊んで暮らすことが幸せと考える人がいますがそうではありません。緊張と緩和、やはりそこそこの仕事があった方が遊びは楽しめます。それでも全ては健康でないと…
2024/10/30 00:14
オルカンを補完するファンドへの投資
株仙人は新NISAでオルカンへの積み立て投資を行っています。ただしオルカンといえども株式投資には波があるので、株式を補完するファンドにも同時に積み立て投資を行…
電炉の東京製鉄(5423)の決算が悪かった
2024/10/29 05:14
子供は3歳までに一生分の親孝行をする
子供は3歳までに一生分の親孝行をする、という言葉には「人間は三歳までに一生分の親孝行をしてますよ。赤ちゃんの可愛らしさとはそういうものです。それ以上の期待を子…
2024/10/29 00:32
定年後も資産運用を継続した方が良いと思う
私見ですが、定年後も資産運用を継続した方が良いと思います。生涯投資です。その理由は、インフレ対策です。 思わぬ物価上昇により次第に生活が苦しくなるリスクが高ま…
2024/10/29 00:26
衆議院選挙の感想
選挙の特番を見て、やはり日本は何も変わらないと感じました。確かに自民党は議席を減らしましたが、この程度では、自民党と公明党に国民保守党、もしくは維新が組めば過…
2024/10/28 04:48
努力の定義について考える
努力とは、目標を実現するために、心や身体を使ってつとめること。 努力とは、目標を掲げ、そこに到達するために邁進することである。 一般的に努力を頑張ることと同じ…
2024/10/28 00:57
上手なお金の使い方(ホテルを探すとき)
定年退職者にはお金はないけれど、時間があります。ホテルを予約するときは、安い季節、曜日によって1年を通じて価格が数倍異なります。そのため、安い時期を知っておく…
2024/10/28 00:06
高所得者の年金停止提言についての私の考え
関西経済連合会は、年金制度について、所得が一定以上の高齢者には国民年金を停止するか減額することが必要だとする提言を発表しました。 現在の年金制度では現役世代の…
2024/10/27 00:56
年寄りよりもむしろ若い人は元本保証の商品を持つ方が良い
若い人は、投資をするには有利なことがあります。それが時間です。時間を持っているなら、長期の元本保証の商品を持つのは得策です。私なら株だけでなく、個別債権を持ち…
2024/10/27 00:49
会社がつぶれそうな時は、早くやめた方が良いと思う
大阪府大東市に本社を置く「船井電機」は「世界のFUNAI」と呼ばれ、液晶テレビの製造・販売を行っていましたが、海外メーカーとの競争が激しくなり、10月24日に…
2024/10/26 00:33
FPの老後資金の準備についてのアドバイスは役に立たない
一般的なFPのアドバイスは、役に立ちません。例えば、こんな記述がありました。定年後の老後資金は概算ではありますが、単身ではおよそ700万円、2人以上の世帯では…
2024/10/26 00:09
相場で勝つために必要な環境
相場には良い時も悪い時も有ります。そして、悪い時が欲しい株を買うチャンスですが、一時的に含み損が増えるので、勇気が必要です。相場で負ける人は相場が良い時には強…
2024/10/25 00:35
金運について
私はあまり運を信じません。運よりも努力を好みます。ただし金運を得るために心掛けていることは有ります。それは、1.お金がないと言わない。2.お金のない人には近づ…
2024/10/25 00:27
昨今のニュースから会社の業績を推測する
2024/10/25 00:11
2024年11月から道路交通法が変更されることに大賛成です
道路交通法が改正され、令和6年(2024年)11月から自転車運転中にスマートフォン等を使用する「ながらスマホ」)の罰則が強化されます。令和6年(2024年)1…
2024/10/24 00:47
国から届いた国民健康保険証の新規発行・再発行の終了に関するお知らせ
国から届いた国民健康保険証の新規発行・再発行の終了に関するお知らせについての意見です。本年12月2日(月)から現行の新規・再発行ができなくなります。国は不完全…
2024/10/24 00:04
株仙人は高配当株はインドネシア株を狙います。
2024/10/23 11:16
村上みさと氏のセクハラ問題(れいわ新選組)
れいわ新選組のセクハラ問題が1年経っても、くすぶっている。2023年8月に村上みさと氏が党幹部にセクハラを受けたと訴えているのであるが、党としては、不起訴であ…
2024/10/23 00:50
70代になれば、いつ死んでもおかしくないように思う
先週、テニスサークルの大会があり、80人以上の年配者が集まりました。そのなかで夫婦で会員だった方の夫の方が77歳で亡くなったという報告がありました。昨年も死者…
2024/10/23 00:40
NHKが受信料を狙う相手について
過去にNHKは「東横イン」を相手取り、未払いとなっている受信料の支払いを求めた訴訟を行っている。判決では東横インが運営する235のホテル全室に設置するテレビ約…
2024/10/22 00:39
私の生きがいは好奇心を満たすことだと思っています。
生きがいとは、好奇心を満たすことだと思っています。好奇心は人によって違うので、何でも良いのです。「好奇心を満たす」とは、自分の興味や関心を満たすことを意味しま…
2024/10/22 00:09
DENAをテレビで応援しました。
DENAと巨人との戦いをテレビで観戦しました。CSファイナル最終戦は盛り上がる試合となりました。実はDENAの株主なので、勝てばご祝儀相場になると期待しており…
2024/10/21 21:46
リガク・ホールディングス(株) (268A)のIPOに当選しました
私も妻もリガク・ホールディングス(株) (268A)のIPOに当選しました。おそらく公募割れするとは思いますが、ここはサラリーマン時代に取引があった会社な…
2024/10/21 00:22
アマゾンプライム感謝祭で思ったこと
10月19日~20日はアマゾンプライム感謝祭でした。10月19日に何か欲しいものは無いかと検索しましたが、何もありませんでした。おそらく物欲が満たされているの…
2024/10/21 00:04
「第3号被保険者制度(3号)」の廃止
労働組合の中央組織・連合は10月18日の中央執行委員会(中執)で、年末にまとまる公的年金制度改革に関連し、「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を提起する方針を…
2024/10/20 00:41
行動力と探求心がある人は、FIREに向いていると思います
私のフォロワーの方から教えられました。「行動力と探求心がある人は、FIREに向いている。」 FIREをしたら、暇でしょうがないという人は、行動力や探求心に欠け…
2024/10/20 00:39
給付金は、もとをただせば血税です。
公明党がまた選挙でバカなことを言っております。公明党は衆院選の公約に物価高対策として低所得者世帯向けの給付金支給を盛り込んでいる。石井代表はこの給付金の額につ…
2024/10/19 00:45
今年最後の仕上げに株を買っております
株仙人は米国大統領選後の相場に期待しております。不透明感が薄れると、案外相場は動きやすくなるので、10月は仕込み月と考えております。 そして11月、12月相場…
2024/10/19 00:31
8月単月黒字で爆上げしているベースフード(2936)
ベースフード(2936)が数日で株価が爆上げしています。本日もストップ高でした。10月15日の決算も赤字だったのですが、8月の単月黒字をきっかけにしています。…
2024/10/18 21:14
クルド人問題を放置してはいけない
川口市にいるクルド人の多くは、中東・トルコの出身です。分離独立を求めるクルド人組織とトルコ政府との対立が激しくなった1990年代から「母国では迫害される」など…
2024/10/18 00:53
今の社会では60歳で仕事を辞めるのは大変な決断なのです。
日本の老齢年金の支給は原則65歳です。つまり、60歳で引退すると、給料以外の収入源がある一部の人を除き、5年間は無収入になります。。60歳から65歳まで年金の…
2024/10/18 00:33
衆議院選挙は白紙投票にします
愛知2区の候補者についてネットで候補者の主張、信条について調べました。 税金、原子力発電に関して、私は減税、そして原発は必要という考えです。そして今回は絶対に…
2024/10/17 17:49
都道府県魅力度ランキング2024について
『地域ブランド調査2024』の調査結果が10月13日に発表され、今年も満を持して「都道府県魅力度ランキング2024」の発表があった。 毎年、3位では変わらな…
2024/10/17 00:15
東京地下鉄(9023)のIPOについて
今年は9個、IPOに当選していますが、東京地下鉄のIPOは外れました。しかし、妻が珍しく当選しました。 割安な価格設定で配当利回りが高く、株主優待の発行もあり…
2024/10/17 00:14
ASML決算が悪く、暴落
ASMLは来年の売上高見通しを引き下げたほか、7-9月(第3四半期)の受注額も市場予想に届かなかった。フィラデルフィア半導体指数は一時4.8%安と、約1カ月ぶ…
2024/10/16 06:57
公の場所で騒ぐ子供に注意しない親に困惑する
公の場所で騒ぐ子供はたくさんいます。子供とはそういうものですが、その子供に対して、全く注意を払わない親には困惑しています。「なぜ、自分の子供をしつけしないのだ…
2024/10/16 00:22
株仙人はスペースXに投資しています。
私はAIの次は宇宙産業だと考えています。その為、スペースX株(現在、未上場)に投資しています。昨日、20%以上の値上げがありました。 理由は下記のとおりです。…
2024/10/16 00:00
株式投資は庶民感覚を大事にすればよい
投資家は街を歩いて、肌感覚で商品を見ると案外、企業の調子が分かります。 2024年9月にケンタッキーが上場廃止になりました。2024年4月~6月の決算はぼろぼ…
2024/10/15 00:58
老後に楽したければ、現役時代に人の2倍頑張ればよい
老後の生活が不安で、大変だという人は多いです。でもよくよく話を聞いてみると、普通に働いてきただけのことです。普通に働いてきたサラリーマンが老妓に豊かに暮らせる…
2024/10/14 00:37
長男が米国ピッツバーグに転勤した話
2024年10月から長男が米国ペンシルバニア州ピッツバーグに単身赴任で転勤しました。サラリーマンなので転勤は仕方ありませんが、無事に勤めあげてほしいと願ってお…
2024/10/14 00:22
どんなに昇給しても質素に暮らす。
サラリーマンの昇給は嬉しいものです。20代から30代になり、主任、係長、課長代理、課長と昇進するにつれ、年収は増えていきます。多くの会社では課長になると大幅に…
2024/10/13 00:17
ローソンハピとく祭の話
天気が良いので、愛知県一宮市にある国営木曽三川公園に行ってきました。広くて、ゆったりとした公園で、くつろげました。 さて、公園に行くときはコンビニでおにぎりを…
2024/10/13 00:09
デジタルギフト業界の話
デジタルギフトとは、オンライン上でプレゼントできるサービスであり、ギフト券や商品の情報をデジタル化してURLやコードで送る仕組みです。受け取ったユーザーは、ギ…
2024/10/12 00:45
60歳までに貯めたい「目標金額」について
60歳までに貯めたい「目標金額」はいくら?こうしたアンケートがあったので、中身を調べてみました。50%の人が目標金額の設定がなく、目標がある方の目標額を見てみ…
2024/10/12 00:38
長期投資と短期投資を使い分ける
私は投資には長期投資と短期投資の使い分けがあると思っています。 長期投資の定義は、基本的に資産を守るためのもので、私の場合はオルカンを新NISAで購入していき…
2024/10/11 00:34
今の時代は、お金がなくても楽しめる時代だとは思いませんか?
デフレはともかく、今の時代は趣味にお金がかからない時代になっています。ゲームなんて、昔は大金をつぎ込み、プレステとかいろいろソフトを買いましたが、今では課金し…
2024/10/11 00:16
不動産投資で財を成した知人の社長が無くなった時の事
数年前に不動産投資で財を成した知人の社長が無くなりました。在日朝鮮人の方でしたが、商売の才覚に優れており、金属製品の加工会社を経営されており、同時に不動産経営…
2024/10/10 00:35
こんな国とまともには付き合わない方が良いと思う
中国南部・広東省深圳市の日本人学校に登校中の児童が襲われ死亡した事件を受け、上川陽子外務大臣は今年度の外務省予算から4300万円を拠出し、中国国内の日本人学校…
2024/10/10 00:06
外国人の生活保護について
2014年7月最高裁判決「外国人は生活保護法の対象外」と確定している。 その為、外国人は原則として生活保護法の対象外である。 しかし抜け道がある。人道的観点か…
2024/10/09 00:57
石破派の裏金疑惑が報道される
10月6日付の日本共産党の機関誌『しんぶん赤旗』は、「石破派も『裏金』」と題した記事を公開。同首相が、かつて率いた自民党『水月会』(石破派)が、政治資金パーテ…
2024/10/09 00:47
政局になる
政局になるとは、首相の進退をめぐって,政治の主導権をめぐる争いが表面化すること。〔政治上の大きな変動をいう政変に比べると,政権交代の可能性や倒閣の兆しなどにい…
2024/10/08 03:52
定年退職後の生活費の話
定年退職後の生活費ですが、総務省の家計調査のデータがあります。 64歳までは、月43.6万円で、その後は月30万円弱となっています。実際のところ私の家計は年…
2024/10/08 00:50
秋の美術館巡り
今年の秋は愛知県の美術館、博物館巡りをすることにしました。あいち・なごや周遊観光パスポートを入手し、とりあえず3軒行ってきました。 26施設を3500円で9…
2024/10/08 00:00
タイミー(215A)の株価が年初来安値を更新中
2024/10/07 18:44
人生の輪で、今の人生を自己採点してみる
人生の輪で、今の人生を自己採点してみました。「人生の輪」は、自分の現状を分析するコーチングでよく使われ、各要素に点数を付けて円形のレーダーチャートに落とし込み…
2024/10/07 00:51
ゆとりある老後の生活資金は月いくらかかるか?
ゆとりある老後の生活資金は月いくらかかるか?これはくだらない質問です。何故なら、ゆとりとは人によって大きく異なる概念だからです。ゆとりとは窮屈でないという意味…
2024/10/07 00:44
今の車は20年以上乗れると思う
新車はどれぐらいの年数乗れるのか。10年で買い替える人も少なくありませんが、約15年が目安です。走行距離であれば、10万から15万kmが目安です。しかしながら…
2024/10/06 00:50
私が妻のためにできること
男女の平均寿命を鑑みると、女性の方が男性より長生きします。そのため、私は妻の資産が増えるように家計をコントロールしています。生活費は全て私の口座から支出します…
2024/10/06 00:01
人生は立って半畳、寝て1畳です。
老後のことを考えて、若い頃から節約しましょう、投資をしましょうという考えにはあまり共感できません。私は若い頃にはサラリーマンなら給与を上げる努力をし、給与が上…
2024/10/05 00:33
「あの時やっておけばよかった」という後悔はしたくない
私はいつも「あの時やっておけばよかった」という後悔はしたくないと思っています。だからやりたいことは先延ばししません。ただし、やりたいことを無理に見つけることも…
2024/10/05 00:09
安倍元総理を国賊といった政治家について
石破総理大臣が石破内閣を組閣して総務大臣に村上氏を任命した。村上氏は安倍氏のことを「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊し、旧統一教会に選挙まで手伝…
2024/10/04 00:59
過去に未練がない気持ちについて語る
定年退職後、前職のことについて何も思い出すことがなくなりました。わずか2年足らずで、全く未練がない気持ちになっています。定年まで勤め上げた時点で、すっぱりと断…
2024/10/04 00:37
石破首相の適当な発言で、株価が上がる
石破首相が2日、日本銀行による追加利上げに慎重な発言をしたことで、金融市場では円安と株高が大幅に進みました。 石破首相はこれまで、大規模金融緩和によって財政が…
2024/10/03 19:19
金利上昇と国債と増税について
石破のバカが金利上昇を促す。金利上昇になれば、国債の金利負担が増え、増税せざるを得ない。財務省は法人税の増加と金融所得税の増加で補おうとする。足りなければ消費…
2024/10/03 00:12
金融商品選びの基本
リスクの度合いが自分に合わない・自分が仕組みを理解できない商品は契約しない。これは投資の基本です。それでも興味がある場合は、自分の資産に対して少額で試してみる…
2024/10/03 00:03
昨日の日本株はやはり騙し上げでした。
石破ショックの翌日の日本株が上昇したのは意外でした。3日はだめだろうと思っていたのですが、結構上昇したので、空売りのみ入れておいて、良かったです。 結果として…
2024/10/02 04:06
ペアローンは止めた方が良い
ペアローンは世帯主1人で借りる場合と比べ借入総額を増やしやすく、若い世代にとって魅力的といえるので、近年増加傾向にあります。私はペアローン経験者ですが、ペアロ…
2024/10/02 00:25
石破茂新内閣の嘘八白について
ルールを守る内閣と言っていた、石破氏は総裁になる前からもう公約破りをしております。「野党と話し合い、選挙を行う。」と宣言しておりましたが、即日解散選挙が決まり…
2024/10/01 07:34
アベノミクスと石破政策は真逆です。
株式市場の動きは日本経済の写し絵です。半年先にどうなるかを反映しますので、石破政権は日本経済を崩壊させます。 安倍政権が決まった時は、日経平均先物が爆上げしま…
2024/10/01 00:34
定年退職後の生活がなぜ幸福なのか?
定年退職して2年半たちますが、毎日穏やかな日々が続いています。定年退職後の生活がなぜ幸福なのか?について考えてみました。 おそらく他人の目を意識する必要がなく…
2024/10/01 00:23
60歳で仕事を辞めるのはいくら貯金が必要か?
私は60歳で仕事を辞めるのはいくら貯金が必要か?と考え、目標金額が貯まったので、60歳で仕事を辞めています。 そのうえで申し上げるのですが、老後資金の不安は貯…
2024/10/01 00:11
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株仙人さんをフォローしませんか?