車が高く売れる時期とは?避けた方がよい時期はある?
愛車を高く売却する上で、自動車の状態や買取業者の選び方、交渉方法と気になる点がたくさんあります。 その中で、多くの方が見逃しがち又は重要視してないポイントが存在します。 それは「時期」です。 車は自分の予定=タイミングだったり、車検の期限に応じて売却を考えがちです。 であると手放す時期までは気が回らない、想定する時期をズラすことにためらいが生じがちです。 ただし車の価値は時間経過とともに下がります。 良いタイミングまで待つか、今売るかの判断は必要であることも覚えておきましょう。 車が高く売れる時期 早速ですが、車が高く売却できる時期をご紹介します。 またその理由についても、覚えていただければと思います。 いずれのタイミングも、買取業者の査定が高くなる傾向にあります。 買取り台数を増やしたい=沢山商品を仕入れたいということです。 つまり仕入れた商品が大量に売れる時期に備えていたり、その期間中で商品が足りないのです。 おすすめの時期①.1〜3月 販売店の多くは3月が期末決算です。 ラストスパートとして売上・利益を確保したいので、広告を打つ・施策を行うなどし、お客さんに訴求します。 年明けから仕入れと販売を積極的に行う中で、査定も高くなり、業者も前のめりに商談をしてくるでしょう。 また決算シーズンとは別の視点でいえば、4月からの春時期は新生活の始まりの季節です。 行楽シーズンにあわせて車を買い替えたり、新しい生活にあわせて需要が増えるタイミングです。 おすすめの時期②.7〜9月 概ね夏時期になりますので、夏のボーナス・行楽シーズンに当てはまります。 しかし大きな理由としては、業者の半期決算という点です。 1~3月同様、拡販し売り上げを伸ばしたいタイミングなので、査定販売ともに動きが激しくなります。 決算だけでは3月に需要が集中してしまうので、半年ごとに拡販期をつくり、市場を回すという理由もあるでしょう。 車を売るのを避けた方がよい時期 売却におすすめの時期がある一方で、避けた方がよい時期もあります。 おすすめしない時期、その理由もしっかり覚えておきましょう。 おすすめしない時期①.4月 4月、多くの人は新しい生活に入っています。 なかなか車を購入という、労力とお金を使う行動にフォーカスしづらくなります。 また売却の手続きも若干めんどうになります。
2023/03/31 07:00