ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
源内の人生!江戸~高松藩再雇用~クビ!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は平賀源内。 その続きです。 源内は1756年(29年)高松藩を辞職し 江戸へ出たが、 そ…
2025/04/30 21:30
地鶏ステーキ!テラス席で桜を見て!にっくにく!再び!
らんパークにまた行きました。 先日食べた ステーキがうまくて もう一度味わいたくて行ってしまいました。 この日はテラス席に座りました。 いつも誰も座ってな…
2025/04/30 18:24
岡崎城!藤まつり!満開!ふっさふさ!
4/29。 岡崎城公園の藤棚に行ってきました。 藤がもうふっじふじ! 満開!ふっさふさ! ふっじふじ! ふっさふさ! 観光客もいっぱい!…
2025/04/30 15:05
べらぼう第16回④!獄中面会!夢か現か!毒殺?
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想の続きです。 <田沼邸>「奉行所から知らせがあり、源内殿が人を斬ったと!」意次に源内の…
2025/04/29 22:31
山の緑と藤の紫!清流でスッポンポン!第二東名も!
4/27。 岡崎市の山の中の道を車で走っていて、 自然の中の藤を見て感動してしまったので、 写真を撮ってしまいました。 向こうに見えるのは第二東名高速道…
2025/04/29 19:42
ほっけの塩焼き!ほっけほけ!裏返したくなる!
法性寺食堂に行きました。 ほっけの塩焼きほっけほけ!かぼちゃもかっぼかぼ! ほっけほけ! 裏返しても、ほっけほけ! 裏返したくなりますよね。 ほっけは う…
2025/04/29 11:49
江戸の出版文化と”蔦重”!岩瀬文庫特別展に期待!
古書の博物館、西尾市の岩瀬文庫。 今年、私も何度も行っています。 ★ミニ企画展の「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」の方もずっと開催され、展示物が入れ替わってきました。…
2025/04/28 22:41
源内の人生!江戸で一大プロジェクト!名声!再び高松藩!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は平賀源内。 その続きです。 その続きです。 源内は早速、ある一大プロジェクトを立ち上げま…
2025/04/28 19:54
豚肉みそ炒め!高原の景色の中で!おかか煮おっかおか!
幸田町の丘の上にある 幸田町の町民会館の中のカフェ、カメリア 何角形なのかはわからないけど、 すてきな建物。 ランチは 豚肉とキャベツのみそ炒め、こん…
2025/04/28 17:37
桜のジェラート!桜の香りがサックサク!手づくり工房 山遊里!
豊田市の山の中、下山地区にある産直施設、 手づくり工房 山遊里の中で、 ジェラートのお店があったので、 桜のジェラートを買いました。 この地方の特産品を…
2025/04/28 14:46
源内の人生!長崎遊学~江戸へ出る!高松藩を辞職!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は平賀源内。 その続きです。 源内は本草学を学び、その熱心さが藩主の目に留まり、 1752…
2025/04/27 19:17
フロリダサンデー!ゴロッと果肉がゴッロゴロ!
フロリダサンデー、いいですね! ストロベリー。 2種類のこだわりがあるんですね。ゴロッと果肉ソース。甘酸っぱソース。 ゴロッと果肉がゴッロゴロ!甘酸っぱく…
2025/04/27 15:18
べらぼう第16回③!見立は蓬莱!幻聴幻影!殺し!
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想の続きです。 <蔦屋> 喜三二:「いやいやいい出来んなったじゃない!フフフフ!」 (以前か…
2025/04/26 22:23
チョコレート塩ワッフルクッキー!海洋深層塩使用!プレミアム!富士山!
妹一家が富士山に行ってきたときの お土産です。 チョコレート塩ワッフルクッキー!富士山の絵がいいですね! 静岡県産海洋深層塩使用!プレミアム!ウホー!なんだ…
2025/04/26 21:20
化政文化!床店!古着、古道具!人材派遣業!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。 化政文化のことをやっていました。 大河ドラマ「べらぼう」に連なる文化ですね!続きです。 屋台についてみて…
2025/04/26 19:37
けずりいちご!ふわふわ食感!100%苺!練乳たっぷり!
4/20。 蓮如まつり。 キッチンカーもたくさん来ていました。けずりいちご!けずりたて ふわふわ食感! 100%苺だよ。 苺を凍らせて削るんですね! …
2025/04/26 16:43
平賀源内墓!杉田玄白らが建てた墓!贈った言葉!
大河ドラマ「べらぼう」第16回の紀行で、 平賀源内墓 のことが出てきましたね。 幅広い分野で才能を発揮した平賀源内。 東京都台東区には 杉田玄白をはじめ…
2025/04/25 22:26
土呂の本宗寺!蓮如まつり!江戸時代のにぎわい!
岡崎市、福岡町の 先ほど、蓮如まつりに行ったことは書きました。 御神輿もにぎやかでした。 祭り会場のエリア内にある本宗寺を拝観しました。 土呂殿本宗寺。 …
2025/04/25 19:36
遍照院!うなぎ特上丼!とっくとく!パッリパリ!
4/18。 知立市の遍照院にお参りに行ったことは書きました。 境内にも、屋台がいっぱい出ていましたが、 お寺を出たところも歩行者天国になっていっぱ…
2025/04/25 16:09
べらぼう第16回②!不吉の家!新作アイデア!死んじまう手袋!
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想の続きです。 蔦重は りつ と芝居見物に行った。 蔦重は芝居の座元の最初の挨拶が気に入…
2025/04/24 22:26
八重桜満開!黄緑色の桜も!ズッラズラ!
4/21。 岡崎市、岡町の川沿いに八重桜の並木があったので見てしまいました。 八重桜がズラーっと、ズッラズラ! 向こうにも。 今の時期、八重桜がきれいです…
2025/04/24 20:47
炙りはまちレモン! たいのサラダ寿司!スシロー!ええやん!
スシローさんに行きました。4/23。 まず、はまぐり塩ラーメンを食べたことは書きました。 そのあと、やっぱり続けて寿司を食いました。 炙りはまちレモン…
2025/04/24 17:42
化政文化!汁粉に団子!寿司!イカ焼き!寿司食いねぇ!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。 化政文化のことをやっていました。 大河ドラマ「べらぼう」に連なる文化ですね!続きです。 外食ブーム到来…
2025/04/23 22:46
蓮如まつり!青森じょっぱり焼き!にっくにく!
4/20。 岡崎市、福岡町の蓮如まつりに行ったことは書きました。 祭りもにぎやかでしたが、 屋台もたくさん出ていました。 青森のじょっぱり焼きですか…
2025/04/23 21:40
源内の人生!生まれ~本草学!人生の転機!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は平賀源内。 その続きです。 源内の生まれ から見ていきます。 今からおよそ250年前。江戸…
2025/04/23 19:47
はまぐり塩ラーメン!ホタテの旨味も加え!スシロー!ぐっりぐり!
二日酔いした日の食事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日はシジミの日なんですね。 間違えて、はまぐり食っちゃったなぁ。 まあ、…
2025/04/23 18:19
吉原遊郭のシステム!客と遊女の顔合わせ!引手茶屋!
マツコの知らない世界」というTV番組で、 吉原遊郭を作った人物に迫る!という企画をやっていましたね。 その続きです。 吉原遊郭独自のシステム。 約2万坪…
2025/04/22 22:47
エアコンの掃除!
一番きれいにしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 清掃デーというのがあるんですね! エアコンの掃除、頼もうかなぁ。
2025/04/22 21:59
蓮如まつり!浄専寺!法宝物拝観!蓮如上人像!
岡崎市、福岡町の 先ほど、蓮如まつりに行ったことは書きました。 御神輿もにぎやかでした。 祭り会場のエリア内にある浄専寺を拝観しました。 一昨年の蓮…
2025/04/22 20:55
鷹狩り!浜離宮恩賜庭園!放鷹術!将軍家の鷹狩りの場!
大河ドラマ「べらぼう」第15回の紀行で、 鷹狩り、浜離宮恩賜庭園 のことが出てきましたね。 東京都中央区にある 浜離宮恩賜庭園は。 将軍家の鷹狩りの場を整…
2025/04/22 19:02
三河一色産限定うな丼!焼き蒸し加減が!うっなうな!
西尾市のホワイトウエイブで 入浴施設に入って、休憩所でプライドポテトを食べながら、桜を眺めたことを書きました。 そのあと、 ホワイトウエイブ内のレスト…
2025/04/22 17:07
べらぼう第16回①!白眉毛の死!死を呼ぶ!怒る源内!
大河ドラマ「べらぼう」第16回 「さらば源内、見立は蓬莱」 の感想です。 松平武元(白眉毛)は死亡した。 手袋を誰かが持ち去った。その者が白眉毛にも毒を。と…
2025/04/21 22:20
蓮如まつり!蓮如上人由緒真宗道場!ハナミズキの花!
岡崎市、福岡地区の 蓮如まつりに行ってきました。 御神輿を見たあと、 お寺などを拝観しました。 蓮如上人由緒真宗道場と書いてありますが、ここは蓮…
2025/04/21 20:41
化政文化!★花見★花火★屋台★そば、天ぷら!
2025/04/21 19:14
牛プルコギ丼がプッルプル!美合PA!山の景色を見ながら!
東名高速道路の美合パーキングエリアの黄緑色の花びらの桜を見たことは書きましたが、 ここにある吉野家さんでテイクアウトで買って、 このテーブルで食べました。 …
2025/04/21 16:12
源内!エレキテルの開発~獄死!陰口!ブーム終焉!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は平賀源内。 とりあえず、 晩年、エレキテルの開発~最期 までを見ていきます。 エレキテルの…
2025/04/20 19:34
暑い日には冷たいそば!天おろしそば!パッリパリ!
蔦重がうまそうにそばを食っていたんで、 私も食いたくなって、 昨日4/19、つるべやさんに行きました。 天おろしそば の冷たいのを食べました。 昨日…
2025/04/20 18:33
蓮如まつり!すごい人だかり!神輿!ワッショイ!ワッショイ!
岡崎市、福岡地区の 先ほど、蓮如まつりに行ってきました。 ワッショイ! ワッショイ! ワッショイ! ワッショイ!通りが歩行者天国になっていました。 すごい、…
2025/04/20 14:47
べらぼう第15回④!誠の外道!尻尾を出すか!真の暗殺者!
大河ドラマ「べらぼう」第15回「死を呼ぶ手袋」 の感想の続きです。 第15回①第15回②第15回③ 武元(白眉毛)の使者に連れて来られて、茶室に入った田沼意…
2025/04/19 22:45
こだわり地鶏!岡崎おうはん鶏めし!弾力!旨みたっぷり!
先日、らんパークで 岡崎の地鶏、岡崎おうはんのステーキを 食べたことは書きました。 おいしかったので、 スーパーで 岡崎おうはん鶏めし というものを見つけて…
2025/04/19 21:52
知立の遍照院!弘法大師の御命日!枝垂れ桜!御衣黄桜!
4/18。 知立市の遍照院に行きました。 弘法大師の御命日(旧暦3月21日)ですね。 線香をあげて、お参りしました。 遅咲きの枝垂れ桜ですね。 散り…
2025/04/19 20:04
美合PAで山の景色!黄緑色の桜!
東名高速道路の 岡崎市の美合パーキングエリアに 下の道から入りました。マックや吉野家さんもありますね。 山の景色もきれいですね。 4月のこの季節、新緑より少し…
2025/04/19 19:06
かき氷!つぶつぶ苺!ぶっつぶつ!自家製ジャム風シロップ!
幸田町の 憩いの農園という産直施設のフードコートで かき氷を食べました。 冬の間、かき氷メニューが限られていたんですが、 やっと全メニューがそろったようですね…
2025/04/19 15:34
べらぼう第15回③!まずい!手袋を取り戻せ!白眉毛が迫る!
大河ドラマ「べらぼう」第15回「死を呼ぶ手袋」 の感想の続きです。 田沼意次の依頼により、西の丸(家基)の急逝事件について調べることになった源内。 源内は…
2025/04/18 22:41
真福寺!竹膳料理!田楽も!創建は白鳳時代(594年)の古刹!
夕方のニュース番組で、 岡崎、真福寺の竹膳料理が出ていました。 竹で有名なお寺ですね! お寺の創建は白鳳時代(594年)の古刹! 竹が美しい!(バンテリン…
2025/04/18 20:12
ららぽーと安城!グランドオープン!佐野優斗さんトークショー!
ニュースで 「三井ショッピングパーク ららぽーと安城2025年4月18日(金)にグランドオープン」 ということが話題になっていました。 その ららぽーと安城…
2025/04/18 19:49
小イカとステックセニョールのパスタ!でかタバスコ!
産直施設、ふれあいドームの中の 食堂、キッチンさとう。 パスタを食べました。 先にサラダが来ました。サッラサラ! この日のパスタは小イカとステックセニョー…
2025/04/18 17:32
吉原のシステム!ひとつの町として成立!桜なべのお店も!
2025/04/17 22:34
桜をながめ休憩!渚のカルパッチョ!ホタテとレモン!神業食感!
先日、 西尾市のホワイトウエイブに行って、 入浴施設に入りました。 お風呂を出てから 休憩室で休憩して、以前と同じように 湖池屋のプライドポテトを食べました…
2025/04/17 22:13
化政文化!寺子屋が増加!南総里見八犬伝!東海道中膝栗毛!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。 化政文化のことをやっていました。 大河ドラマ「べらぼう」に連なる文化ですね!続きです。 文化の…
2025/04/17 21:09
上地八幡宮!黄緑色の花の桜・満開!源範頼の創建!
4/17。本日。 上地八幡宮。 先日、急な雨にあって、すぐに帰ってしまったので、桜をよく見ることができなかったので、 また行ってきました。 黄緑色の花び…
2025/04/17 19:36
名物!鉄板牛みそホルモン八丁味噌ダレ!プリンプリン!
4/9。 桜井寺の桜を見た後、 岡崎市本宿町の ほろほろ というお店でランチしました。 いろいろあるね!ほっろほろ! 小雨が降っていたので、さっさとお店に入っ…
2025/04/17 18:08
巨峰のソフトクリーム!紫色でキョッホキョホ!酸味が効いて、ジューシー!
フードコートでカレーうどんを食べたあと、 そのフードコートの別のお店で巨峰のソフトクリーム🍦を買って食べました。 ウホー!紫色でキョッホキョホ! カレーうど…
2025/04/17 14:53
べらぼう第15回②!家基倒れる!毒殺か!洗い出し!
大河ドラマ「べらぼう」第15回「死を呼ぶ手袋」 の感想の続きです。 <蔦屋>店の前に「青本、洒落本の作者 求む。」のような張り紙がしてあって、次郎兵衛が「重…
2025/04/16 22:48
菜の花と蒸し鶏の あっさり胡麻うどん!ふっとふと!レモンで爽やか!
うどんの讃岐製麺さんに行きました。 菜の花と蒸し鶏のあっさり胡麻うどん にしました。 ウホー!菜の花の上にネギをいっぱい のせちゃいましたね。レモンをかけ…
2025/04/16 21:45
戯作者・京伝の宣伝広告!江戸の名産品を擬人化!
かなり前ですが、 NHK-Eテレの知恵泉で 出版1300年、ということで出版の歴史をやっていました。 その中で、江戸中期についてのみ書きたいと思います。 戯作…
2025/04/16 20:44
桜満開の桜井寺!空海が開基した古刹!小雨の中の参拝!
4/9。 岡崎では市街地の桜が散りかけたころ 少し山の方に入ったところにある 桜井寺へ行きました。 境内から見下ろす感じで下の山の桜を見ました。 市街地の桜…
2025/04/16 19:20
ベリーミックス!ベッリベリ!ソムリエのスムージー!
4/15。 岡崎、上地八幡宮。 で急な雨に合い、雨宿りしたのが すぐ近くのカフェ、サッチモさん。 (これは以前の晴れた日の写真↓) 野菜ソムリエのスムージーの…
2025/04/16 16:54
池上養源寺!鷹狩り!家基暗殺説!
大河ドラマ「べらぼう」第15回の紀行で、 鷹狩り、池上養源寺 のことが出てきましたね。 江戸時代、武士の嗜みとして親しまれた鷹狩り。江戸の周辺には6つの狩…
2025/04/15 23:16
蓮如まつり!今年も開催!イベント盛りだくさん!
上地八幡宮で、 急な雨にあったので、 近くにあるカフェに入りました。 そこに貼ってあった蓮如まつりのポスターに注目してしまいました。 上地八幡宮からも近い福岡…
2025/04/15 22:11
カレーうどん!あったまる~!とっろとろ!ネッギネギ!
スーパーのフードコートで、 カレーうどんを食べました。 ウホー!ウッホウホ!カレーのとろみがとっろとろ! 麺もメンメン! とっろとろ!ネギもネッギネギ!う…
2025/04/15 21:18
戯作者!北尾政演!煙草入れ店を開く!山東京伝!
2025/04/15 20:43
上地八幡宮!黄緑色の桜!うこん桜が満開!急な雨!
4/15。本日。 岡崎、上地八幡宮。 うこん桜。 黄緑色の花びらの桜ですね! 見ていたら、急に暗くなり、雷が来そうだったので、 写真だけ撮って、さっさと帰って…
2025/04/15 19:17
うな丼!うっなうな!巨峰のゼリーもキョッホキョホ!
いつもの西尾市の三水亭さんに行きました。 妹、母と 三人で行くことが多いので、いつも個室になります。 すてきなお部屋ですね! ゆっくり落ち着いて食べるこ…
2025/04/15 16:07
べらぼう第15回①!イカサマ源内!手袋の細工!青本やらねえか!
大河ドラマ「べらぼう」第15回「死を呼ぶ手袋」 の感想です。 蔦重は夢を見ながら眠っているようですね。<夢>朝、瀬川に起こされる。「いつまで寝てんだい。店、…
2025/04/14 23:13
でかエビフライがでっかでか!海を見ながら!カッリカリ!
蒲郡の西浦園地で 桜を見たあと、 その近くのカフェ、なぎさ に行きました。 よく行くカフェです。 春の海は気持ちいいですね! お店の窓から見た景色です。 素敵…
2025/04/14 21:26
最強武将!本多忠勝公!ペラペラ甲冑!超攻撃的な鎧!
『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』というTV番組で、 「教科書が変わる!?戦国時代ヤバい新説スペシャル」という おもしろい企画をやっていたので、 見…
2025/04/14 18:23
濃厚牛乳のソフトクリーム!ハート型のカステラ!ステーキのあとで!
らんパークで 岡崎おうはん地鶏ステーキを 食べたことは書きました。 そのあと、 やっぱりスイーツが食べたくなってしまいました。 牛乳ソフトにしました。 鶏の…
2025/04/14 15:37
吉原遊郭のシステム!大門!S字の五十間道!幕府に対する配慮!
2025/04/13 22:50
地鶏ステーキ!にっくにく!旨み弾力!岡崎おうはん!
2025/04/13 19:45
亀戸!くず餅プッルプル!歌川国貞の浮世絵!亀戸天神!
2025/04/13 18:17
ロピアの人気・はみ出し巻き!穴子巻き寿司!これは旨い!
2025/04/13 15:56
べらぼう第14回④!幸福の絶頂!思い出!奈落の底!
大河ドラマ「べらぼう」第14回「蔦重瀬川夫婦道中」の感想の続きです。 蔦重と瀬川、くつろいで話しながら、「瀬川もの」の構想を考えている。(夢があっていいね。…
2025/04/12 22:38
岡崎城本丸茶屋!天空のわらび餅!ほっわほわ!
4/2。 ニュース番組で 岡崎城公園の桜の生中継をやっていました。 その続きです。 岡崎城、本丸茶屋。 (岡崎城天守閣のすぐ横ですね。) あおいねこのシューク…
2025/04/12 21:34
家康行列!榊原康政隊!本多忠勝隊!会場入り!
4/6。 岡崎、家康行列の日、 武将隊の演武などを見たことは書きました。 演武を見終わったころ、 家康行列が市内の行列を終えて、 河川敷へぞくぞくと入って…
2025/04/12 19:50
冷やし焼き芋!ひっやひや!ショートケーキのようなケースに入って!
スーパーのフードコートで えび天うどんを食ってあったまったところで、 スーパーで売っている冷やし焼き芋を買ってきて、食べました。 ショートケーキのようなケ…
2025/04/12 15:34
べらぼう第14回③!頬に傷!恨み!離縁状で喜び!
大河ドラマ「べらぼう」第14回「蔦重瀬川夫婦道中」の感想の続きです。 駿河屋親父と女将と蔦重で話をしている。 新しく出す店に「瀬川花魁を置いた日にゃ俺…
2025/04/11 22:42
富士山の甘い溶岩!竹炭入りで!竹炭コーヒー!
妹一家が富士山を見に行ってきた、 と言って土産をくれたので、 食べてみました。 富士山の甘い溶岩。 もらったときはタダの溶岩かと思ったんですが、 お菓子な…
2025/04/11 22:06
吉原遊郭のシステム!堀と囲い!足抜け!お歯黒ドブ!
「マツコの知らない世界」というTV番組で、 吉原遊郭を作った人物に迫る!という企画をやっていましたね。 その続きです。 吉原遊郭独自のシステム。 約2万…
2025/04/11 20:46
舟遊びスリル満点!武将隊の演武!天下一!
4/6。 岡崎、家康行列の日、 岡崎城の下の桜茶屋で家康クリームソーダ・巨峰味を飲んだことは書きました。 その後、カワセミを追って、菅生川の方へ来てしまいまし…
2025/04/11 19:32
岡崎城本丸茶屋!あおいねこのシュークリーム!サイダー味のクリーム!
4/2。 ニュース番組で 岡崎城公園の桜の生中継をやっていました。 その続きです。 イマ推し💛仰天クリーム!あおいねこシュー! 岡崎城、本丸茶屋。(岡…
2025/04/11 17:24
瀬川の名跡9代!5代目瀬川!文学の題材!契情買虎之巻!
大河ドラマ「べらぼう」第14回の紀行で、 瀬川 のことが出てきましたね。 大見世、松葉屋の花魁、瀬川。 その名跡は9代にわたり、引き継がれたといいます。…
2025/04/10 22:48
よりそい松!下は桜で上は松!縁起がいい!西浦園地!
西浦園地の桜のことは書きました。 のどかな海と桜を見ましたが、 たくさんの桜の中の桜(松)で、 「よりそい松」というのがありました。不思議なことに松の枝が…
2025/04/10 21:54
江戸のファストフード!天ぷらチップス?北尾重政、勝川春章役!
NHKの朝の番組、「あさイチ」で 江戸時代のおやつについて、 やっていましたね。 大河ドラマ「べらぼう」の出演者が江戸時代のおやつについて取材していました。…
2025/04/10 20:31
岡崎城のお堀も満開!赤い橋!カワセミ!クリームソーダ!
4/6。 岡崎、家康行列の日、 岡崎城の下の桜茶屋で家康クリームソーダ・巨峰味を飲んだことは書きました。 ベンチに座ってお堀の景色を見ながら飲んだんですが、…
2025/04/10 19:31
ぶっかけうどん!キスとレンコンの天ぷら!こだわりのだし!丸亀製麺!
丸亀製麵さんで はみ出る豚天ぶっかけ を食べた時に こだわりのだしという張り紙を見たので、4/5、また行ってきました。 4/5。 ぶっかけうどん!キスの…
2025/04/10 16:24
べらぼう第14回②!店を出す!瀬川に切りかかる!
大河ドラマ「べらぼう」第14回「蔦重瀬川夫婦道中」の感想の続きです。 <松葉屋の寮> 体を壊し一時的に店に出られない女郎が療育などをするところです。 瀬…
2025/04/09 22:39
桜茶屋!家康クリームソーダ!巨峰味がキョッホキョホ!お堀の景色!
4/6。 岡崎、家康行列。家康公役の細田佳央太(ほそだかなた)さん!については書きました。 家康公の像の前では よさこい というんでしょうか。 にぎやかな…
2025/04/09 21:26
源空院!幸せのハートの岩!桜満開!花手水のんびり!
先日、西尾市の源空院で 枝垂れ桜の花見をし、太鼓の演奏を聴いたことを 書きました。 太鼓を聴いたあと、 境内の裏の方に 「幸せのハートの岩」というのがあった…
2025/04/09 20:00
いちごのシュークリーム!ほっわほわ!コシーニャ!サクサク!
4/2。 ニュース番組で 岡崎城公園の桜の生中継をやっていました。 その続きです。 春の岡崎お花見 テイクアウトグルメ! アルコイリスというお店。 …
2025/04/09 18:32
桜満開!でかナン!でっかでか!湖畔の桜景色!
カレーとナンのお店、みさきらじ。 窓の外は桜だらけ!満開! チキンカレーのランチにしました。ドリンク、スープ、サラダ+でかナン! でかナン!でっかでか! …
2025/04/09 15:50
吉原!遊女3000人!身売りされてくる少女も!小さい子だと7歳!
「マツコの知らない世界」というTV番組で、 吉原遊郭を作った人物に迫る!という企画をやっていましたね。 続きです。 「吉原炎上」という映画や実際の吉原の写真…
2025/04/08 22:44
満開!一畑山薬師寺!開運うどん!餃子!絶景風呂!
4/5。 一畑山薬師寺へ行きました。 山頂にある一畑山薬師寺。 遠くの山々の景色もきれいです。 桜満開! 境内のほうも桜が満開。 桜の前にテーブルが置い…
2025/04/08 20:37
西徳寺!吉原の芸能文化!花魁道中!
大河ドラマ「べらぼう」第14回の紀行で、 東京都台東区、西徳寺 のことが出てきましたね。 江戸時代から吉原のそばに立つ 西徳寺。 ここで江戸吉原の芸能文…
2025/04/08 19:07
えび天うどん!あったまる~!春はうどん!
スーパーのフードコートで、えび天うどんを食べました。えびの天ぷら、うまいですねぇ!出汁もだっしだし! 麺もメンメン!うまいねぇ!あったまる~!えび天、うま…
2025/04/08 16:45
べらぼう第14回①!検校捕まる!ギリギリ助かる!
大河ドラマ「べらぼう」第14回「蔦重瀬川夫婦道中」の感想です。 安永7年幕府は当道座に手入れを入れました。 これは前例のない大規模なものでございました。 検…
2025/04/07 22:27
岡崎城!桜満開!もっこもこ!日近太鼓もドンドコドン!
4/6。 岡崎、家康行列。家康公役の細田佳央太(ほそだかなた)さん!については書きました。 その他のことを書きたいと思います。 乙川河川敷に人がいっぱい! こ…
2025/04/07 21:27
化政文化!べらんめえ!遠山の金さんのお触れ!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。 化政文化のことをやっていました。 大河ドラマ「べらぼう」に連なる文化ですね!続きです。 この時代を表す…
2025/04/07 20:12
養寿寺!王道の肉巻きおにぎり串!にっくにく!キッチンカー!
西尾市の養寿寺というお寺の おかげん という祭りに行ったことは書きました。 キッチンカーがたくさん来ていたんで、 王道の肉巻きおにぎりの串を食べました。…
2025/04/07 18:27
家康行列!細田佳央太さん!桜満開!トークショー!
4/6。 本日。 岡崎 家康行列の日。 家康公が生まれた岡崎城。岡崎城の前の乙川河川敷。 市中を行列した各武将などの隊がぞくぞくとこの河川敷に入ってきます。…
2025/04/06 22:03
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タクチャンさんをフォローしませんか?