ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
駿河屋の親父!文芸にも通じて!蔦重の味方!
2/19。 西尾市の岩瀬文庫。 面白いですね。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」展。 『青楼奇事 烟花清談』(せいろうきじ えんかせいだん)とい…
2025/02/28 22:02
田沼意次の政治!商品流通経済!株仲間!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」で。 8代将軍・徳川吉宗~田沼意次の政治をやっていました。その中で田沼意次の政治についての続きです。 享…
2025/02/28 19:43
うなぎの三水亭!上丼 うっなうな!プッルプル!
西尾市のうなぎの三水亭。 また行きました。 お店に入って、待合室で順番を待つのも楽しい時間ですね。 上丼にしました。 うっなうな! うめぇー!顔をうず…
2025/02/28 11:50
べらぼう第8回②!鱗形屋の逆襲!豪華な贈り物!
大河ドラマ「べらぼう」第8回「逆襲の『金々先生』」 の感想の続きです。 大勢の客が瀬川を見に吉原へ押し寄せた。 平賀源内、新之助、と蔦重は話をする。 …
2025/02/27 23:07
逆賊の足利尊氏!北条時行の挙兵!直義は惨敗!
NHKのTV番組、歴史探偵で、 足利尊氏、直義 兄弟のこと をやっていました。 その続きです。足利尊氏はなぜ逆賊となってしまったのか。 建武の新政で尊氏は …
2025/02/27 20:03
おいもソフト!中においもがブレンド!ランパーク!
岡崎おうはんという岡崎の地鶏の 卵のテーマパーク、ランパークで、 とり釜めし を食べたことは 書きました。 釜めしを食べたあと、 おいもソフトを食べ…
2025/02/27 13:00
目黒不動尊!将軍家光も恩恵!せごどんも祈願!
大河ドラマ「べらぼう」第8回の紀行で、 目黒不動尊のことが出てきましたね。 東京都目黒区に立つ瀧泉寺(りょうせんじ) 目黒不動尊の名で、今も親しまれています…
2025/02/26 21:30
岡崎城、龍城神社!夏みかん!紅白の梅!
2/23。 岡崎城とその隣の龍城神社へ行きました。 今年は初めてですので、初詣ですね。奥にそびえるのが岡崎城です。手前が龍城神社です。 神馬もカッコイイ~!そ…
2025/02/26 19:04
ぶり焼き!マグロとアジのフライ!さつまいものサラダ!
蒲郡市の海鮮亭という料理屋さんに行きました。 個室っぽい席から向こうをみると、生け簀があって、魚が泳いでいるようです。あとで見て見よう! ランチメニューでBラ…
2025/02/26 11:13
吉原細見「籬(まがき)の花」!日本堤の文字も!
大河ドラマ「べらぼう」第7回の紀行で、 吉原細見「籬(まがき)の花」のことが出てきましたね。 蔦重が作った 吉原細見「籬(まがき)の花」。 店の名が書かれ…
2025/02/25 21:04
もつ鍋定食!もっつもつ!江戸っ子!
江戸っ子になろうと思って、江戸蕎麦という旗を見て入ってしまったんですが、そばやさんと、もつやさんが同じ店なんですね。 店内で、メニューを考えるうちにもつ次…
2025/02/25 18:25
話題の映画!特別上映会&トークショー!ロケ地のパネル展示!
「マリッジカウンセラー」という話題の映画があります。 その特別上映会&トークショーがあったので、行ってきました。 岡崎図書館・りぶらの中の 小ホールという場…
2025/02/25 14:42
べらぼう第8回①!好評売り切れ!瀬川大人気!
大河ドラマ「べらぼう」第8回「逆襲の『金々先生』」 の感想です。 蔦重の吉原細見は、評判となり売り切れとなった。 蔦重は九郎助稲荷の前で花の井と話す。 驚く…
2025/02/24 22:11
三谷の金剛寺!チベット仏教のマニ塔!空と海の絶景!
蒲郡市の三谷町の 金剛寺に行きました。 山のてっぺんにあります。 中に入っていくと、日本の寺院ではあまり見かけないような建物が見えてきます。 チベット仏教…
2025/02/24 19:27
天ぷらそば!あったまる~!千里十里!江戸っ子気分で!
大河ドラマ「べらぼう」で蔦重がうまそうにそばを食っていたので、 私も食ってしまいました。 千里十里(ちりとり)岡崎店。 天ぷらそばにしました。 …
2025/02/24 12:44
野菜高騰を乗り切る㊙イベント!キャベツの山!19種類の野菜!
ニュース番組を見ていたら、 岡崎市の上和田のスーパー・ピアゴのことが出てきました。 野菜の値段が高いこの季節にありがたい話題!野菜高騰を乗り切る㊙イベント! …
2025/02/24 09:08
金々先生栄花夢!版元は鱗形屋!閲覧室で!
2/19。 西尾市の岩瀬文庫。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」展、面白いものがまだまだありましたが、 その奥に閲覧室という部屋があります。この扉の向…
2025/02/23 16:37
フロリダサンデー!つぶつぶ果肉ソース!甘酸っぱソース!
フードコートでそばを食べたあと、 デザートにアイスクリームを食べてしまいました。フロリダサンデー!ブルーベリー! 赤城さんですね。つぶつぶ果肉ソース!甘…
2025/02/23 14:36
べらぼう第7回③!男前だな!不吉の名跡を継ぐ!
大河ドラマ「べらぼう」第7回「「好機到来『籬まがきの花』」 の感想の続きです。 蔦重の吉原細見は女郎たちの協力もあって、出来上がった。 蔦重と花の井は九郎助…
2025/02/22 22:22
蔦重が出版した!吉原細見「籬の花」!ミニ企画展で!
2/19。 西尾市の岩瀬文庫。 面白いですね。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」展。 蔦重の出版した「籬(まがき)の花」が 三つの見開きで展示され…
2025/02/22 20:08
抹茶を飲みながら!ひなまつり!ミニがお好きネ!
西尾市の岩瀬文庫。 2/19。 ミニ企画展の展示物は面白いものがいろいろあったんですが、 休憩室の方では「ミニミニひなまつり」というのが開催されていました。 …
2025/02/22 18:18
山谷堀!吉原へのルート!日本堤!
大河ドラマ「べらぼう」第7回の紀行で、 山谷堀(さんやぼり)のことが出てきましたね。 浅草の中心街からも近い隅田川の護岸。 ここに山谷堀(さんやぼり)と…
2025/02/22 08:04
貧乏くさい吉原細見!松のしらべ!小泉忠五郎!
2/19。 西尾市の岩瀬文庫。 面白いですね。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」展。 行くと、毎回、展示物が変わっています。 今回も面白いものがあり…
2025/02/21 22:06
紫芋の焼き芋!中までむっらむら!中華そば!あったまる~!
フードコートのつるべやさん。 うどんやさんの中華そばがうまいんですよ。 うまっ!あったまる~! そのあと、スーパーの方で、焼き芋を買ってきて、食べまし…
2025/02/21 20:09
一畑山薬師寺!スーパー銭湯?絶景風呂! 御利益絶大!
先週のPS純金というTV番組で、 岡崎の山奥にあるスパ銭という企画がありました。 (スーパー銭湯ではないんですが、りっぱなお風呂ということなんでしょう。)…
2025/02/21 17:14
牛めし!400円!ポテサラ!ポッテポテ!
西尾氏の岩瀬文庫に行った日に すぐ近くの松屋で牛めしを食べました。 牛めし(ライス小)で400円。味噌汁はついて来ます。 以前もらったサービス券を使っ…
2025/02/21 11:10
べらぼう第7回②!女の股でメシ食って!名跡の襲名!
大河ドラマ「べらぼう」第7回「「好機到来『籬まがきの花』」 の感想の続き です。 地本問屋の仲間として認められるため、それまでの倍売れる吉原細見を作るこ…
2025/02/20 23:41
田沼意次!経済感覚に優れた政治家!将軍家治の治世下で!
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」を見てしまいました。 8代将軍・徳川吉宗~田沼意次の政治をやっていました。 そのうち、田沼意次の政治の部分の…
2025/02/20 20:41
搾りたてしらぬい!果汁工房果林!フレッシュジュース!
2/19。 またまた西尾市の岩瀬文庫に行きました。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」、面白いです。 そのことは また書きますが、 その帰りに西尾市のアピタ…
2025/02/20 19:47
岡崎城のすぐ北!海老のエビマヨネーズ!魅惑の新食感エビマヨ!
愛知あたりまえワールド、という番組で、 タレントの森脇健児さんが 岡崎の市街地を走りながらグルメを食べる、という過酷な企画がありました。 龍城神社でお守りを…
2025/02/20 18:09
十割そば!旨とろ角煮そば!角煮かっくかく!江戸っ子気分で!
大河ドラマ「べらぼう」で蔦重がうまそうにそばを食っていたので、 私もそばを食ってしまいました。 蔦重が食べるお店は二八そば と書いてありましたが、 私は、…
2025/02/20 11:54
べらぼうの!等身大のパネルも!ドラマの説明も!岩瀬文庫!
2/19。 西尾市の岩瀬文庫。またまた行きました。面白いですね。 ミニ企画展の展示物も毎回変わっていて、楽しめます。この日は、ミニ企画展とは別に 「べらぼ…
2025/02/20 10:01
べらぼう!吉原細見!安くて読みやすく!
西尾市の岩瀬文庫に行ったときにミニ企画展「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」を見ました。 そのことはすでに書きましたが、 そこで展示されていた本で「籬の花」(まがきの…
2025/02/19 21:25
逆賊の足利尊氏!後醍醐天皇の挙兵!建武の新政!
NHKのTV番組、歴史探偵で、 足利尊氏、直義 兄弟のこと をやっていました。 その続きです。足利尊氏はなぜ逆賊となってしまったのか。 幼い頃から 鎌倉で一…
2025/02/19 20:04
サバ煮がサッバサバ!豚汁あったまる~!
法性寺食堂にまた行きました。 ここのラーメンもうまいので、 まず、ラーメンでいくか、ごはんでいくか、を決めないと ほかが決まりません。 この日はごはんの気分…
2025/02/19 12:04
べらぼう第7回①!乗り込む!地本仲間に加わる!
大河ドラマ「べらぼう」第7回「「好機到来『籬まがきの花』」 の感想 です。 <地本問屋会所> 地本問屋の会合ですね。 話題は 捕まった鱗形屋のこと。 …
2025/02/18 21:40
天ぷらおろしそば!あったまる~!江戸っ子気分で!
大河ドラマ「べらぼう」で蔦重がうまそうにそばを食っていたので、 私も食ってしまいました。 蔦重が食べたのは「つるべそば」というそば屋ですが、 私が行ったの…
2025/02/18 20:29
等持院!足利尊氏の木像!逆賊として河原にさらされる!
NHKのTV番組、歴史探偵で、 足利尊氏、直義 兄弟のこと をやっていました。 京都市の等持院。このお寺は足利家の菩提寺です。 たくさんの像が並んでいます…
2025/02/18 18:42
焼肉甘ダレランチ!ボリューミー!ザクロもぶっらぶら!
右から読んでも左から読んでもいこい という名のカフェ、いこい へ行きました。 日替わりランチは焼肉(甘ダレ)でした。850円。 ボリューミーでいいんじゃない…
2025/02/18 11:48
東海道・岡崎宿!レトロなサウナ!昔の銭湯!
東海TVの番組で、東海道・岡崎宿をぶらり、という企画がありました。 その続きです。 東海道・岡崎宿の二十七曲りの石碑、田町。 ぐるっと曲がって、路地を…
2025/02/17 20:19
カキとじ丼!濃厚な旨みをギュッと閉じ込めた!平賀源内も!
スーパーのフードコートにある そば屋のつるべやさん。 たまに行ってしまいます。 カキとじ丼を注文しました。 この季節、カキフライがおいしそうですね! 牡蠣…
2025/02/17 15:01
徳川10代将軍・家治!絵も得意 !将棋も!日光社参!
大河ドラマ「べらぼう」第6回の紀行で、 徳川10代将軍・家治のことが出てきましたね。 文武の才能に恵まれた家治は絵も得意であったといい、 直筆のものが残さ…
2025/02/16 16:38
生ミルキー風!北海道産生クリームホイップ!ランチパック!
ランチパックというものを食べてしまいました。 生ミルキー風!ペコちゃんの顔がかわいい! 不二家の「生ミルキー」の味をイメージした北海道産生クリームホイップとク…
2025/02/16 15:08
べらぼう第6回③!偽版見つかる!濡れ手に粟餅!
大河ドラマ「べらぼう」第6回「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」 の感想 の続きです。 <鱗形屋の店で>蔦重と孫兵衛が話をしているところへ、 長谷川平蔵宣以(…
2025/02/15 22:08
牧場しぼり!北海道産生クリーム仕立て!飾らないおいしさ!
牧場しぼり というアイスクリームを食べてしまいました。 ずっと気になっていたので。 国産生乳使用!北海道産生クリーム仕立て! とっろとろ!しぼって3日以内…
2025/02/15 21:31
歌川広重!火消の年収!浮世絵師副業!弟子入り!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は歌川広重。 その続きです。 広重13歳の時に両親が他界し、絵師になりたい、という夢も つい…
2025/02/15 16:04
地鶏とり釜めし!唐揚げ!出汁巻き卵!ぷっりぷり!
岡崎おうはんという岡崎の地鶏の 卵のテーマパーク、ランパークへ行きました。 カフェの方で、食事しました。 すみっこの席に座ったんですが、外の景色がきれいに見え…
2025/02/15 11:05
吉原十二時!吉原の1日!掃除したり花を活けたり!ミニ企画展
2/11。 またまた、西尾市の岩瀬文庫に行ってきました。 その続きです。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」展。 右の展示台。 江戸名所図絵。 6…
2025/02/14 21:19
東海道・岡崎宿!世界に認められた伝統の味!オーガニック食品!
東海TVの番組で、東海道・岡崎宿をぶらり、という企画がありました。 その続きです。 高井アナウンサー、以前も来たことがあるんでしょう。 社長さんとはお知り合…
2025/02/14 20:03
人気店キブサチ!東海八丁台湾ラーメン!ローソン!
ローソンで、 岡崎のラーメンの人気店、キブサチさん監修のラーメンが売っていたので、買ってしまいました。 キブサチ監修、東海八丁台湾ラーメン!! 店主のお顔の…
2025/02/14 18:15
国産小麦の野菜バー!10種類の野菜入り!バッリバリ!
スーパーの中で、 生協さんの案内ブースがあったので、 話を聞いたら、福引をさせてくれたので、 やってみたら白玉(たぶんハズレ)が出て これをもらいました。国…
2025/02/14 15:44
べらぼう第6回②!面白れぇ青本!告げ口するのか?
大河ドラマ「べらぼう」第6回「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」 の感想 の続きです。 <つるべそばで> 蔦重、次郎兵衛、つるべそばの親父の三人は青本について話…
2025/02/13 22:15
東海道・岡崎宿! 大正庵釜春本店!もろこしうどん!
東海TVの番組で、東海道・岡崎宿をぶらり、という企画がありました。 その続きです。 東海道の岡崎宿を歩いて、うどん屋さんに来ました。 大正庵釜春 本店。 …
2025/02/13 20:06
本場の味噌煮込みうどん!あったまる~!カクキュー!西へ八丁!
八丁味噌のカクキューさんへ行きました。 工場のとなりにある カクキュー八丁村の中にある食事処・休右衛門です。 岡崎城から西へ八丁来たところです。正真正銘の…
2025/02/13 17:03
江戸城、吉原、耕書堂の位置関係!ミニ企画展で!
2/11。 またまた、西尾市の岩瀬文庫に行ってきました。 やはり最近は来場者が多いですね。 ミニ企画展「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」。 ミニ企画展ということで、…
2025/02/12 22:23
歌川広重!父は火消し!子供の頃の夢!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 偉人は歌川広重。 その続きです。 広重が生まれたのは1797年。 人口が急増する江戸の町で増…
2025/02/12 19:02
純国産鶏!卵も雪に!肉もステーキでぷっりぷり!
かなり以前ですが、 夕方のニュース番組の中で、 岡崎市のランパークというお店が紹介されました。 U字工事さんが謎のテーマパークとして紹介しました。 岡崎おう…
2025/02/12 16:20
日枝神社!徳川将軍家の産土神!徳川家治が奉納した太刀!
大河ドラマ「べらぼう」第6回の紀行で、 東京都千代田の日枝神社が出てきましたね。 オフィスビルが立ち並ぶ永田町に鎮座する日枝神社。 江戸の守り神として 篤…
2025/02/11 22:31
蔦重が初めて出版した「籬の花」!次回第7回のドラマ放送で!
西尾市の岩瀬文庫に行ったときに ミニ企画展「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」を見ました。 そのことはすでに書きましたが、 そこで展示されていた本で「籬の花」(まがきの…
2025/02/11 21:10
岡崎城!龍城神社!お守り!大手門を走る!
愛知あたりまえワールド、という番組で、 タレントの森脇健児さんが 岡崎の市街地を走りながらグルメを食べる、という過酷な企画がありました。 岡崎城の下の食事処…
2025/02/11 19:06
鯛だしラーメンの灯花!鯛めし!昔ながらの醬油ラーメン!
鯛だしラーメンの灯花に また行ってしまいました。 先日は 鯛塩ラーメンにしたので、 今回は昔ながらの醤油ラーメンにしました。 昔ながらの醤油ラーメンと鯛め…
2025/02/11 15:49
べらぼう第6回①!キンキン男を笑う!怪しい注文!
大河ドラマ「べらぼう」第6回「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」 の感想 です。 鱗形屋お抱えの改となった蔦重。 このころ、吉原では「イケている」と見せたい男…
2025/02/10 22:30
細川幽斎!田辺城籠城!関ケ原の戦いに影響!
NHK-Eテレの番組、知恵泉で、 戦国サバイバー、細川幽斎(藤孝)の ピンチの切り抜け方の続きです。 1600年、7月。幽斎の田辺城は石田三成勢1万500…
2025/02/10 20:06
踊るイベリコ豚!神業食感!プライドをかけた一品!
西尾市のホワイトウエイブ21。プールあり、入浴施設あり、レストランあり、休憩所あり。 最近、私はたまに入浴施設と休憩所を利用しています。 来るときにドラッグ…
2025/02/10 18:26
べらぼう第6回!鱗はがれて面白かったですね!
今夜の大河ドラマ「べらぼう」第6回「鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」 おもしろかったですね! 以前、西尾市の岩瀬文庫で見た 解説のことを 書きましたが、書く…
2025/02/09 22:01
鴨ねぎうどん!あったまる~!丸亀製麵!
寒くて、 丸亀製麵さんに入りました。 鴨ねぎうどん が食べたかったですねぇ! うまそー!鴨がかっもかも!肉が分厚くてうれしいね! ネギもネッギネギ! …
2025/02/09 19:34
ロピア人気商品トップ10!ごほうびプリン!バニラビーンズ香る!
TV番組の「太田×石井のデララバ」でスーパーロピアのことをやっていました。東海3県に11店舗。さらに今年は尾張旭市、豊田市にもオープンなんですね! メガ盛…
2025/02/09 16:02
歌川広重!旅のガイドブック名所絵!ゴッホに影響!
NHK-Eテレの番組、「偉人の年収」を見てしまいました。 この日の偉人は 歌川広重。 旅と言えばガイドブック。 江戸時代の旅のガイドブック、日本の美し…
2025/02/09 10:31
べらぼう第5回④!ガンガン売れる!やる気満々!
大河ドラマ「べらぼう」第5回「蔦に唐丸因果の蔓」 の感想 の続きです。 <中津川鉱山で>平賀源内は鉱山事業に出資した男たちに説得する。 炭焼き、運搬事業…
2025/02/08 22:04
東海道・岡崎宿!二十七曲り!板屋町角!
東海TVの番組で、東海道・岡崎宿をぶらり、という企画がありました。 その続きです。 高井アナウンサーとアイドルグループの TEAM SHACHI の秋本さんが…
2025/02/08 19:32
ローソンのホットドッグ!プッリプリ!ジャイアントポーク!
ローソンでホットドッグを買って食べました。 ジャイアントポークフランクドッグ というんですね。 レンジであっためて、マスタードとケッチャップをかけて、がぶっと…
2025/02/08 11:50
細川幽斎!朝廷に使者を送る!古今伝授の相伝!
NHK-Eテレの番組、知恵泉で、 戦国サバイバー、細川幽斎(藤孝)の ピンチの切り抜け方の続きです。 1600年、7月。幽斎の田辺城は石田三成勢1万5000…
2025/02/08 10:15
べらぼう第5回③!男の遺体!自由に生きる!
大河ドラマ「べらぼう」第5回「蔦に唐丸因果の蔓」 の感想 の続きです。 唐丸の過去を知る男が、また盗みをするよう、しつこく迫っていた。 蔦重と源内は炭…
2025/02/07 22:03
岡崎城の坂!過酷な八丁味噌おでん!
愛知あたりまえワールド、という番組で、 タレントの森脇健児さんが 岡崎の市街地を走りながらグルメを食べる、という過酷な企画がありました。 ここまで、食べて走…
2025/02/07 21:08
中津川鉱山!平賀源内の炭焼き、運搬事業!
大河ドラマ「べらぼう」第5回の紀行で、 埼玉県秩父市の 中津川鉱山のことが出ていましたね。 埼玉県森林科学館。鉱山のことは書きましたが、木焼きと運搬事業につい…
2025/02/07 19:03
磯海苔ラーメン!あったまる~!磯の香りがいっそいそ!餃子もぱっりぱり!
大好きな丸源ラーメンさんに行きました。磯海苔ラーメン と餃子を注文しまいした。 磯海苔ラーメン! 磯の香りがいっそいそ!磯の香りは食欲をそそりますねぇ! …
2025/02/07 16:02
身体開帳略縁起!蔦重の姿!蔦重が執筆!
大河ドラマ「べらぼう」第3回の紀行で、 錦絵の北尾重政 のこと が出てきましたね。 その中で、北尾重政が描いた蔦重の絵がありました。 その絵が描かれてい…
2025/02/06 23:01
細川幽斎!田辺城は包囲された!幽斎は落城せず!
NHK-Eテレの番組、知恵泉で、 戦国サバイバー、細川幽斎(藤孝)の ピンチの切り抜け方の続きです。 教養の高さが幽斎自身の命を救ったことがあった。そのお話…
2025/02/06 20:45
ロピアのモンスターバーガー!でっかでか!
以前、ニュース番組の中で、 スーパーのロピアの商品を紹介していたことを書きました。 その中で、でかバーガーがありました。「GOCHIモンスターチーズバーガー…
2025/02/06 11:36
べらぼう第5回!再び脅す!炭屋の株がほしい!
大河ドラマ「べらぼう」第5回「蔦に唐丸因果の蔓」 の感想 の続きです。 次郎治郎兵衛と蔦重は 源内を連れて、向かいのそば屋に入ってしまった。 その隙を…
2025/02/05 23:12
糟目犬頭神社!新田義貞の首塚!足利尊氏の寄進!
岡崎市宮地町、 糟目犬頭神社(かすめけんとうじんじゃ)。 立派な狛犬。境内に入って右側に池があります。 水はなかったんですが、真ん中に小島がありま…
2025/02/05 20:33
三井アウトレットパーク岡崎! 今年秋オープン!楽しみ~!
東海TVの番組で、東海道・岡崎宿をぶらり、という企画がありました。 高井アナウンサーとアイドルグループの TEAM SHACHI の秋本さんが岡崎城からス…
2025/02/05 16:39
とうふステーキランチ!たっれたれ!
西尾市のじへい に行きました。 あゆの塩焼きランチを食べることが多いんですが、この日は とうふステーキランチにしました。 693円です。(メニューがちがって…
2025/02/05 11:56
中津川鉱山!平賀源内の鉱山事業!
大河ドラマ「べらぼう」第5回の紀行で、 埼玉県秩父市の 中津川鉱山のことが出ていましたね。 四方を山に囲まれた埼玉県秩父市。 江戸の天才と称された平…
2025/02/04 23:25
細川幽斎!文化の教養!公家社会にも武家社会でも!
NHK-Eテレの番組、知恵泉で、 戦国サバイバー、細川幽斎(藤孝)の ピンチの切り抜け方の続きです。 幽斎は文化の教養は並ぶ者がいないほど。子どもの頃から京…
2025/02/04 21:08
駿河湾産・桜海老入りクリーミィコロッケ!ほんのり桜色!
スーパーのバローさんで、 駿河湾産、桜海老入りクリーミィコロッケというのを買ってしまいました。 クリーミーじゃなくてクリーミィなんですね! 桜海老という言葉に…
2025/02/04 18:05
食堂のラーメン!あったまる~!ハムカツ分厚く!
法性寺食堂にまた行きました。 ごはんが食いたい気持ちもあったんですが、この日はラーメンにしました。 メニュー名が「食堂のラーメン」となっているラーメンがあっ…
2025/02/04 12:05
べらぼう第5回①!唐丸にからまる!ぶん殴る!
大河ドラマ「べらぼう」第5回「蔦に唐丸因果の蔓」 の感想 です。 謎の少年・唐丸。明和の大火で蔦重に助けられ、そのまま蔦屋で働いている。大火以前の記憶を失っ…
2025/02/03 21:02
うな丼上丼!うっなうな!一色うなぎの三水亭!
西尾市の うなぎ屋さん、三水亭にまた行きました。 月曜日に行って、土曜日にまた来てしまいました。 病みつきになりますね。 月曜日は特丼にしたので、 今…
2025/02/03 19:21
大きな苺のふんわりロール!シャトレーゼのロールケーキ!
シャトレーゼのロールケーキを頂いたので、食べました。 「大きな苺のふんわりロール」というんですね。 保冷剤といっしょに入っていました。 大きな苺と ふんわりロ…
2025/02/03 16:36
細川幽斎!島津義久に立ち向かう!師弟関係!
NHK-Eテレの番組、知恵泉で、 戦国サバイバー、細川幽斎(藤孝)の ピンチの切り抜け方の続きです。 本能寺の変の後、秀吉配下にはいった細川幽斎。 その後…
2025/02/02 20:05
ワンプレートでチキンカツ!カッツカツ!開放的!
ブーンというかわいいレストランに行ってしまいました。 ランチもデザートもおいしそう! ワンプレートランチのチキンカツにしました。 ワンプレートでかわいい!チキ…
2025/02/02 18:36
べらぼう第4回③!怒り爆発!芝居がうまい!
す大河ドラマ「べらぼう」第4回「『雛形若菜』の甘い罠(わな)」の感想の続き です。 蔦重と西村屋が 入銀してくれた呉服屋や 吉原の店主たちにこの錦絵の本…
2025/02/01 21:25
細川幽斎!本能寺の変!秀吉には!
NHK-Eテレの番組、知恵泉で、 戦国サバイバー、細川幽斎(藤孝)の ピンチの切り抜け方の続きです。 天正10年6月、 本能寺の変で信長が討たれる。幽斎の…
2025/02/01 19:33
ほうじ茶苺ミルクかき氷!中にイチゴジャムアイスクリーム!六華亭!
六華亭(りっかてい)に行きました。 かき氷がメインのお店で夏の間は行列ができて入れないので、私が行くのはいつも冬になっちゃいますね。今の季節、こういうパイも人…
2025/02/01 15:01
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タクチャンさんをフォローしませんか?