chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 伏見 寅威2021(パワプロ2023再現選手)

    伏見 寅威 ムードメーカー .218 4本 25打点 2012年 ドラフト3位 オリックス(13〜22)ー日本ハム(23〜) チームのムードメーカーでありオリックスの精神的支柱とも言われていた捕手。レギュラーとして通年活躍した事はないが2番手捕手として活躍した。21年シーズンは自己最多の91試合に出場し盗塁阻止率もリーグ2位の.415を記録した。22年オフにFAで日本ハムに移籍し、北の大地での活躍が期待される。 積み重ねたものは 弛まぬ努力の極み 直向きな精神で しぶとく食らいつけ パワナンバー13800 81593 04321 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.h…

  • 梶本 隆夫1957(パワプロ2023再現選手)

    梶本 隆夫 弱小阪急左のエース 防1.92 24勝16敗 1954年プロ入り 阪急(54〜73) 黄金期に入る前の弱小阪急を米田と共に支えた左のエース。打撃能力もそれなりにあり3番投手として出場したり、野手として出場する事もあった。選手層の薄さもあり1年目から高卒即開幕投手に指名され勝利投手。57年には防御率1点台に24勝を挙げる活躍を見せた。晩年にかけて徐々に良くなったが、基本はノーコンでシーズン最多与四球を3回記録している。73年に現役引退したが、200勝投手ながら通算で負け越している唯一の投手である。 パワナンバー13000 01521 03691 【査定】 (荒れ球) コントロールは悪…

  • ホセ・フェルナンデス2003(パワプロ2023再現選手)

    ホセ・マヨバネクス・フェルナンデス・ロハス 渡り鳥1年目 .303 32本 100打点 1993年 アマチュア・フリーエージェント モントリオール・エクスポズ(99)ーアナハイム・エンゼルス(01)ーSKワイバーンズ(02)ーロッテ(03)ー西武(04〜05)ー楽天(06〜08)ーオリックス(09)ーキンタナロー・タイガース(10)ー西武(10〜11)ー楽天(12) 球界の渡り鳥としてパリーグ4球団に在籍した長距離砲。03年にロッテに入団するとチームに数少ない長距離砲として活躍。3割30本100打点をクリアしたものの守備の不安や来シーズンから李承燁加入もあり自由契約。西武に移籍したが、まさか本…

  • 藤井 康雄1990(パワプロ2023再現選手)

    藤井 康雄 ミスター・ブルーウェーブ .285 37本 96打点 1986年 ドラフト4位 阪急・オリックス(87〜02) オリックス一筋で現役生活を全うしたミスターブルーウェーブ。コーチとしても引退後の03年から合併後の06年まで在籍していたのでオリックスブレーブスに名前が変わってからオリックスブルーウェーブが終わるまでずっとオリックスのユニフォームを着続けていた。現役生活は一環として長打力のある左バッターとして活躍。90年シーズンには37本塁打を放った。打率が安定しない事もあったが、現役末期まで長打力を武器に戦った。 男の底力を 見せろよ藤井 期待に応えて 頼むぞ一発 パワナンバー1390…

  • ヒラム・ボカチカ2008(パワプロ2023再現選手)

    ヒラム・ガブリエル・ボカチカ・コローン 恐怖の9番打者 .251 20本 47打点 1994年 MLBドラフト1巡目(全体21位) ロサンゼルス・ドジャース(00〜02)ーデトロイト・タイガース(02〜03)ーシアトル・マリナーズ(04)ーオークランド・アスレチックス(05〜07)ーサンディエゴ・パドレス(07)ー西武(08〜09)ーブリッジポート・ブルーフィッシュ(10)ーメキシコシティ・レッドデビルズ(10)ーレイノサ・ブロンコス(10)ーユカタン・ライオンズ(11)ーミナティトラン・オイラーズ(11) 恐怖の9番打者として08年の日本一に貢献したボカチカ砲。シーズン当初は変化球に対応でき…

  • 高橋 智1992(パワプロ2023再現選手)

    高橋 智 デカ .297 29本 78打点 1984年 ドラフト4位 阪急・オリックス(85〜98)ーヤクルト(99〜01)ー台北(02) 日本人離れした体格と長打力でオリックス初期を支えたスラッガー。プロ入り直後は投手だったが、2年目には野手に転向。2軍でメキメキ力をつけて91年には23本塁打を記録。翌年は途中まで本塁打王を手中に収める活躍を見せるが、後半戦で調子を落としタイトル獲得はならず。それでも29本塁打を放ちチームの主軸として活躍した。翌年以降は怪我や、イチロー、田口の台頭により出番を減らし98年オフにヤクルトに移籍。ヤクルトでも短期間で本塁打を連発する従来の高橋智の活躍を見せた。 …

  • 安仁屋 宗八1968(パワプロ2023再現選手)

    安仁屋 宗八 安仁屋算 防2.07 23勝11敗 1964年プロ入り 広島(64〜74)ー阪神(75〜79)ー広島(80〜81) 沖縄の地からカープのエースとなった安仁屋サンタ。サイド気味のスリークォーターから投げるスライダーとシュートを武器に68年には23勝を挙げる活躍。しかし自信の不摂生もあり成績は徐々に低下し阪神に移籍。阪神では復活しカムバック賞を獲得した。広島に再び復帰し81年に現役引退。以降は広島のコーチを務め、最近は開幕前にポジティブな先発勝利予想をする安仁屋算で有名だ。 パワナンバー13600 91502 85206 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.…

  • 西田 真二1990(パワプロ2023再現選手)

    西田 真二 代打の切り札 .349 13本 36打点 1982年 ドラフト1位 広島(83〜95) 逆転のPLと呼ばれた78年PL学園の投打の柱。法政大学で外野手に転向しベストナインを5度獲得。82年ドラフトでは広島にドラフト1位指名で入団した。プロでの選手生活は当時の広島外野陣の層の厚さや本人が集中力に欠ける部分がありレギュラー定着には至らず。しかし代打として活躍の場を見出すと4連続代打本塁打の記録を樹立するなど代打の切り札として活躍した。現役生活を通して規定打席到達とはならなかったが、勝負所で結果を出していた事もありファンの記憶にも残っている。引退後は解説者のあと広島の1軍ヘッドコーチを経…

  • 関根 潤三1962(パワプロ2023再現選手)

    関根 潤三 よろしくどうぞ .310 9本 49打点 1950年プロ入り 近鉄(50〜64)ー巨人(65) 投手として通算50勝、野手として通算1000本安打を達成した二刀流。投手としてプロ入りし51年と53年には開幕投手を務めチームの大黒柱として活躍したが、肩を痛め野手転向を決意。野手転向後も主軸打者として活躍し62年は打率3割を記録した。65年巨人に移籍し代打の切り札として日本シリーズでは3試合に代打出場。自身初の日本一を経験して現役引退した。関根潤三といえば監督時代や解説者時代の発言が有名で今でも有名な語録が幾つかある パワナンバー13700 71592 74976 パワプロ2023作成…

  • 森 徹1959(パワプロ2023再現選手)

    森 徹 中日の本塁打王 .282 31本 87打点 1958年プロ入り 中日(58〜61)ー大洋(62〜65)ー東京(66〜68)ー東京ドラゴンズ(69) 強打の外野手で力道山の義兄弟。東京六大学のホームランバッターとして鳴り物入りで中日に入団するといきなりレギュラーに定着。プロ1年目から23本塁打を放ったが、新人王は29本塁打の長嶋茂雄に奪われてしまった。翌年は31本87打点で2冠王を獲得しリベンジを果たした。しかし61年から監督が濃人に変わると環境が一変し大洋に移籍。大洋でも主力打者として活躍し66年にオリオンズに移籍。しかしオリオンズには濃人がいた事もあり次第に出場機会が減少し退団。翌年…

  • 田宮 謙次郎1958(パワプロ2023再現選手)

    田宮 謙次郎 長嶋の三冠阻止 .320 11本 62打点 1949年プロ入り 大阪(49〜58)ー毎日大映(59〜63) タイガースとオリオンズで活躍したアベレージヒッター。投手としてプロ入りするも肩の故障に悩まされ野手転向。54年には規定打席に到達し、以降はクリーンナップを打つバッターとして活躍。藤村の衰えが顕著となり4番打者を務めることもあった。58年には首位打者を獲得し新人長嶋茂雄の三冠王を阻止した。オフにA級10年選手制度でフロントと揉め毎日に移籍。毎日でも主力選手として活躍し63年現役引退した。 パワナンバー13300 41582 82887 パワプロ2023作成選手はこちらから p…

  • マイク・ディアズ1990(パワプロ2023再現選手)

    マイケル・アンソニー・ディアズ ランボー .311 33本 101打点 1978年 MLBドラフト30巡目 シカゴ・カブス(83)ーピッツバーグ・パイレーツ(86〜88)ーシカゴ・ホワイトソックス(88)ーロッテ(89〜92) ランボーの愛称で親しまれた川崎ロッテ末期の外国人。来日1年目から3割30本100打点を記録し翌年も3割30本100打点を記録。90年シーズン後半には捕手にも挑戦し、15試合に出場。意外と投手陣からの評判は高くまとが大きくて投げやすかったらしい。乱闘や内角攻めに対して相手捕手に詰め寄ったりと気性の荒い部分はあったが、反面神経質な面もありよく下痢になってトイレに駆け込んでい…

  • 外木場 義郎1975(パワプロ2023再現選手)

    外木場 義郎 カープのエース 防2.95 20勝13敗 1964年プロ入り 広島(65〜79) 3回のノーヒットノーラン(内1回は完全試合)を達成した広島のエース。プロ入り初勝利をノーヒットノーランで挙げるが暫くは伸び悩みトレードの噂も出たが68年に才能開花。この年には完全試合を達成した。75年には20勝を挙げて最多勝を獲得しチームの初優勝に貢献。76年以降は成績が下降し79年チーム初の日本一を手土産に現役引退した。 パワナンバー13700 71522 80670 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitt…

  • 中島 卓也2016(パワプロ2023再現選手)

    中島 卓也 カット打ち .243 0本 28打点 2008年 ドラフト5位 日本ハム(09〜) カット打ちで有名になった日本ハムの内野手。プロ入り直後は2軍で下積みをしながら11年シーズンから徐々に1軍での出場機会を増やしていき14年にはレギュラー定着。15年には盗塁王を獲得すると16年にはパリーグシーズン記録タイに並ぶ62犠打を記録しチームの日本一に貢献した。17年以降は疲労や不振に悩まされてベンチを温める機会が多くなりレギュラー奪還を目指す。 踏み出した姿に 最高の期待込めて 今、頂目指し進め 挑み勝て中島 パワナンバー13300 81449 51065 【査定】 (カット打ち) 中島卓也…

  • 中 暁生1967(パワプロ2023再現選手)

    中 暁生 ドラコンズのリードオフマン .343 10本 36打点 1955年プロ入り 中日(55〜72) 50年代後半から60年代の中日リードオフマン。プロ2年目にレギュラー定着を果たすと長年に渡り活躍。64年に打法をダウンスイング気味に変えると打率も向上し67年には首位打者を獲得した。盗塁王1回に最多三塁打5回と走塁の面でも優れている選手であった。 パワナンバー13800 81532 77752 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.com pawapurotan.hatenablog.com …

  • マーティ・ブラウン1993(パワプロ2023再現選手)

    マーティ・レオ・ブラウン カープの監督 .276 27本 83打点 1985年 MLBドラフト12巡目(全体292位) シンシナティ・レッズ(88〜89)ーボルチモア・オリオールズ(90)ー広島(92〜94) 00年代後半の広島監督として有名な外国人野手。92年から94年までは助っ人外国人としてカープに入団。ガッツ溢れるプレーでファンを沸かせ93年には27本塁打を記録しチームに貢献した。現役引退後はマイナーリーグで監督経験を積んだ後06年から広島の監督に就任。内野5人シフトやベースを投げ12回の退場処分を受けるなど印象に残る監督であった。 右へ左へ アーチをかけろ 僕らの夢を乗せて レッツゴー…

  • 大和田 明1959(パワプロ2023再現選手)

    大和田 明 ボス .265 23本 79打点 1955年プロ入り 西鉄(55〜57)ー広島(58〜67)ー南海(68) 気性の荒さからついたあだ名はボス。西鉄に入団するもその気性の荒さから監督とソリが合わずに広島にトレード移籍。トレードの際会見で「自分は三原監督に嫌われ西鉄を追い出された。今に見ていろ。必ず見返してやる!」と言い放ったそうな。広島ではレギュラー外野手として活躍し59年には23本塁打を放ちベストナインを獲得。以降もレギュラーとして活躍したが徐々に出番が減り南海にトレード移籍し68年に現役引退した。 パワナンバー13200 21502 44484 パワプロ2023作成選手はこちらか…

  • 高 信二1992(パワプロ2023再現選手)

    高 信二 広島守備の人 .300 2本 6打点 1985年 ドラフト2位 広島(86〜98) 守備固めとしてプロ人生を歩んだ広島の内野手。守備固めがメインという事もあり、スタメン出場はあまりなかったが、横浜佐々木から本塁打を放ったりと代打やユーティリティプレイヤーとしてチームを支えた。チーム内やファンからの人気は高く引退時にセレモニー等も無かったが、ファンが試合終了後の球場に集まったり、ロッカー前田が送った花束が置かれていたりと信頼されていた。引退後も広島球団のスタッフやコーチとして球団に残り続けヘッドコーチとして16年〜18年の三連覇に貢献した。 つむじ風起こせ 夜空高く 星の数ほどの夢 そ…

  • 上田 利治1959(パワプロ2023再現選手)

    上田 利治 名監督 .230 0本 12打点 1959年プロ入り 広島(59〜61) 阪急黄金時代の監督といえばこの人上田利治。肩の故障もあり現役時代は3年間と短いもので目立った成績を残せた訳でもなかった。しかし、野球理論に長けていた事もあり25歳でコーチに就任。以降は首脳陣として野球人生を歩んでいくが、監督としての絶頂はやはり阪急時代。75年からのリーグ4連覇や3年連続日本一など輝かしい成績を残した。 パワナンバー13700 91562 42918 【査定】 (キャッチャーC) ルーキーだが投手陣からの信頼があった為 (併殺) キャリアを通して併殺が若干多いかな (怪我しにくさF +回復E)…

  • 張本 勲1976(パワプロ2023再現選手)

    張本 勲 安打製造機巨人へ .355 22本 93打点 1959年プロ入り 東映・日拓・日本ハム(59〜75)ー巨人(76〜79)ーロッテ(80〜81) フライヤーズを支えた安打製造機が憧れの巨人に入団。と、いうのも日本ハムに身売りになり東映、日拓時代のスター選手が次々と他球団に移籍しオーナー陣との仲が悪くなった事や張本本人も出たがっていた事もあり阪神と巨人の争奪戦の結果巨人に入団した。巨人では王貞治とのOH砲を組み75年最下位からの76年リーグ優勝に導くなど巨人でも大活躍した。78年に2000本安打を達成するも怪我による欠場も増え、年齢による衰えもありロッテに移籍した。 パワナンバー1310…

  • 小山 正明1962(パワプロ2023再現選手)

    小山 正明 精密機械 防1.66 27勝11敗 1953年プロ入り 阪神(53〜63)ー東京・ロッテ(64〜72)ー大洋(73) 精密機械と呼ばれたコントロールで有名な50年代〜60年代の球界を代表する右腕。58年にシーズン24勝を挙げ阪神のエースとなると以降は村山とのダブルエースで球団を引っ張った。62年は村山との壮絶なタイトル争いの結果沢村賞を獲得。シーズンMVPは獲得出来なかったがチームはリーグ優勝を達成し阪神でのキャリアハイと呼べる1年でもあった。63年オフに世紀のトレードでオリオンズ入りしオリオンズでもエースとして活躍した。 パワナンバー13900 31512 41723 パワプロ2…

  • 高橋 一三1969(パワプロ2023再現選手)

    高橋 一三 左のエース 防2.21 22勝5敗 1965年プロ入り 巨人(66〜75)ー日本ハム(76〜83) V9を支えた左のエース。胴上げ投手になることが多くリーグ優勝で5回日本一で4回の計9回胴上げ投手になった。コントロールはあまり良くなく名前と同じ(1-3)のカウントによくなっていたが、プロではそこからの粘りの投球で打者を打ち取っていた。張本とのトレードで日本ハムに移籍し、日本ハム2年目には怪我の影響で引退を考えるもそこから復活し81年には14勝を挙げた。 パワナンバー13700 01489 18060 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog…

  • 平野 謙1988(パワプロ2023再現選手)

    平野 謙 最強の外野守備 .303 7本 46打点 1977年 ドラフト外 中日(78〜87)ー西武(88〜93)ーロッテ(94〜96) 80年代の鉄壁外野手としてお馴染みの強肩俊足攻守でチームに貢献した最強外野手。投手としてプロ入りも芽が出ず野手に転向しスイッチヒッターに挑戦。81年から守備固めとして1軍に定着すると82年にはレギュラー定着。怪我の影響で出場機会が減った87年オフにトレードで常勝西武に移籍すると西武でも持ち前の守備能力を活かして大活躍。特に秋山との右中間守備は史上最強とも言われた。93年に成績不振で戦力外になりロッテに移籍。ロッテで3年間在籍したのち96年に現役引退した。 パ…

  • 湯上谷 宏 1991(パワプロ2023再現選手)

    湯上谷 宏 ひろしの内野陣 .256 6本 30打点 1984年 ドラフト2位 南海・ダイエー(85〜00) 俊足を武器にダイエーホークスの創成期を支えた内野手。80年台から徐々に試合出場を増やしていき、90年〜92年まで全試合出場を果たした。91年シーズンは30盗塁を達成したが、小久保、井口の台頭で徐々に出番を無くして00年に現役引退した。因みに90年頃は藤本、湯上谷、小川、森脇と下の名前が全員ひろしで内野を守る事もあった。 燃えろよ湯上谷 我らの湯上谷 お前のバットで 勝利を決めろ パワナンバー13500 31409 09999 【査定】 (盗塁A) 30盗塁5盗塁死 パワプロ2023作成…

  • 小淵 泰輔1964(パワプロ2023再現選手)

    小淵 泰輔 スワローズの扇風機 .306 15本 48打点 1957年プロ入り 西鉄(57〜60)ー中日(61〜63)ー国鉄・サンケイ・アトムズ(64〜69) 都市対抗で首位打者を獲得し、世界大会の日本代表にも選ばれた内野手。プロ入り後は西鉄内野陣の層の厚さかたレギュラー獲得とはならなかったが、準レギュラーとして活躍し58年日本シリーズでは関口奇跡の同点タイムリーの口火を切った。61年に中日にトレードされるもそこではあまり活躍出来ずにいたが64年国鉄に移籍すると中心打者として活躍。翌年も中軸打者として活躍したが、三振も多く65年には三振王にも輝いた。 パワナンバー13500 81561 824…

  • 角 富士夫1981(パワプロ2023再現選手)

    角 富士夫 掛布衣笠の影に隠れた名三塁手 .281 18本 46打点 1974年 ドラフト2位 ヤクルト(75〜94) 80年代ヤクルトを支えた内野手。81年から85年まで5年連続二桁本塁打を放つなど長打力も兼ね備えていた。角と言えばなんと言っても三塁の守備能力で三塁手としての通算守備率は.975とかなり高いものとなっている。しかし、80年代といえば掛布に衣笠と球界を代表する選手がいた事もありベストナインとは無縁。ゴールデングラブ賞も91年の一回きりとちょっと影に隠れているところもあった。 パワナンバー13400 21488 52827 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurot…

  • 伊藤 健太郎1937秋(パワプロ2023再現選手)

    伊藤 健太郎 巨人軍2代目4番打者 .236 5本 20打点 1936年プロ入り 巨人(36〜43) 初期の巨人軍5番打者として活躍した外野手。当時は打順=背番号という事もあり与えられた背番号は5。最近は清原、ラミレス、ゲレーロと一発のある右打者が付けているが、ある意味系譜を受け継いでいるのかもしれない。長打力に優れており王貞治とどちらが上かと昭和40年代には論争があったらしい。時代には逆らえず43年に巨人を退団し軍に入隊。44年にグアムで戦死した。 パワナンバー13800 71551 80539 【査定】 (パワーA +パワーヒッター) 王貞治と同等のパワーと言われていたが、多少思い出補正と…

  • 白井 一幸1991(パワプロ2023再現選手)

    白井 一幸 俊足堅守 .311 4本 32打点 1983年 ドラフト1位 日本ハム(84〜95)ーオリックス(96) 俊足、巧打、堅守を兼ね備えたスイッチヒッター。1年目から1軍で93試合出場を果たしたが、俊足を活かす事を目的にスイッチヒッターに転向。87年には15本塁打を記録するなど打撃力のあるスイッチヒッターとして活躍した。怪我が多く活躍も1年毎という事もあり、1年おきの選手とも言われた。95年に戦力外通告を受けオリックスに移籍しチームの日本一を経験し現役引退。引退後はコーチ留学をした後、日ハムや横浜のコーチとして在籍し2023WBCではヘッドコーチとして世界一に貢献した。 走れ走れ白井 …

  • 土橋 正幸1961(パワプロ2023再現選手)

    土橋 正幸 江戸っ子投法 防1.90 30勝16敗 1955年プロ入り 東映(55〜67) 60年代前半の東映エース。江戸っ子であることや勝負球はストライクゾーンで勝負する事から江戸っ子等法とも呼ばれた。ストライクゾーンで勝負する故に与四球率は通算2000イニングを投げた投手の中では1位と四球を滅多に出さない投手でもあった。65年に肩を痛めた影響で成績が悪化して67年に現役引退。引退後はコーチ、監督、解説者として活躍したが、江戸っ子という事もありメディアによく取り上げられることが多かった パワナンバー13600 21521 78894 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurota…

  • 村上 嵩幸1992(パワプロ2023再現選手)

    村上 隆行(村上 嵩幸) 登録名変更からの復活 .250 20本 59打点 1983年 ドラフト3位 近鉄(84〜00)ー西武(01)ー大阪(10) 中村紀洋の義理の兄としても有名な近鉄の中距離ヒッター。プロ入り後遊撃手としてプレーしていたが、失策の多さや守備力が安定していた真喜志はいた事もあり外野手に転向。怪我などの影響で年間を通して活躍した年は少ないものの92年には20本塁打を記録した。94年以降は怪我や不振で出番を減らし01年にトレード先の西武で現役引退。しかし、2010年に独立リーグ大阪監督をしている時に所属選手の不祥事による選手難の解消のため監督兼任で現役復帰した。 無欲で立ち向かえ…

  • 和田 博実1962(パワプロ2023再現選手)

    和田 博実 Hank Wada .325 14本 54打点 1955年プロ入り 西鉄(55〜72) 西鉄黄金期の正捕手にして稲尾の女房役。プロ入り後すぐにキャッチング能力やスローイングが評価され1軍の正捕手として活躍。2度の完全試合に2度のノーヒットノーランに貢献し投手陣からの信頼も厚かった。68年にはサイクル安打を達成する活躍を見せたが、69年から徐々に出場機会が減少して72年チームの身売りと共に現役引退。引退後マイナーリーグのコーチを経て古巣ライオンズのコーチとして指導を振るい、アメリカ経験を活かして西武黄金期の中心選手を若手時代にアメリカ留学に連れて行くなどライオンズへ大きな功績を残した…

  • 平田 勝男1985(パワプロ2023再現選手)

    平田 勝男 阪神のムードメーカー .261 7本 53打点 1981年 ドラフト2位 阪神(82〜94) 現役、コーチ2軍監督と阪神一筋の人生を歩むミッキー。プロ入り後すぐは非力で活躍出来ないとも言われていたが、意外性のある一発や定評のある守備能力で阪神の内野を支えた。85年の日本一にも貢献したが、若手の台頭により出番を減らし94年に現役引退。以降は阪神のコーチや2軍監督を務めている。 ああ蝶が舞い蜂が刺す 魅せる男平田勝男 絵になる男 頼むぞ平田 パワナンバー13100 11478 31003 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twi…

  • 別所 毅彦1952(パワプロ2023再現選手)

    別所 毅彦 巨人のエース 防1.94 33勝13敗 1942年プロ入り 南海・グレートリング(42〜43,46〜48)ー巨人(49〜61) 高校時代試合中に骨折しながらも続投した根性のある投手。42年に南海に入団すると投手もさることながら野手としても試合出場し4番を打つ事もあった。47年にはNPB記録のシーズン47完投を記録した。48年オフに契約で南海と巨人で争奪戦になり巨人に入団。巨人では最初は外様という事もあり冷淡な態度を取られた事もあったが、巨人でも中心選手として活躍し52年には33勝を挙げチームの日本一に貢献した。60年に当時の通算最多記録の310勝を挙げるが翌年は登板機会がなく現役引…

  • 伊藤 智仁1993(パワプロ2023再現選手)

    伊藤 智仁 高速スライダー 防0.91 7勝2敗 1992年 ドラフト1位 ヤクルト(93〜03) 150キロを超えるストレートに伝説と言われたほぼ真横に曲がる高速スライダーを武器に活躍した幻のエース投手。93年シーズンは前半戦だけの出場で7勝に防御率0点台と圧倒的な活躍を見せて新人王を獲得した。しかし怪我が伊藤の野球人生に大きく影を落とし、94年、95年は1軍登板0。リリーフとして97年から復活するも1年目のような活躍は出来ずに再び怪我に見舞われ03年に現役引退した。 パワナンバー13400 81428 29017 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenab…

  • 吉岡 悟1976(パワプロ2023再現選手)

    吉岡 悟 チームの希望 .309 2本 24打点 1967年 ドラフト10位 東京・ロッテ(68〜74)ー太平洋・クラウンライター・西武(75〜79)ー日本ハム(79〜81) パリーグ3球団を渡り歩いた内野手。オリオンズに入団するが、レギュラー獲得には至らずトレードでライオンズ入り。黒い霧事件直後で暗黒時代に突入していた事もあり出番は増え76年シーズンにはレギュラー定着を果たし首位打者を獲得した。翌年からは再び打撃成績が下降し以降は代打や代走要員としてプロ生活を全うし81年に現役引退。結果的にシーズン打率が3割どころか2割6分を超えたのは首位打者を取ったシーズンのみとなった。 パワナンバー13…

  • 黒沢 俊夫1946(パワプロ2023再現選手)

    黒沢 俊夫 病に倒れた巨人軍4番 .308 3本 60打点 1936年プロ入り 名古屋金鯱(36〜37,40)ー大洋・西鉄(41,43)ー巨人(44,46〜47) 俊足と巧みなバットコントロールで広角に打ち分ける打撃力を持つ外野手。時代の流れに逆らうことはできず徴兵で出場できなかったシーズンも。次々と野球選手が戦場に行く中44年シーズン巨人に入団し1番打者として活躍。戦後すぐの46年シーズンも全試合出場を果たしチーム唯一の3割打者として活躍した。47年シーズンに腸チフスを発症したが、責任感の強さが災いし強行出場。結果的にこれが命取りとなり47年6月に現役選手のまま33歳で急死。球団の計らいや選…

  • 佐々木 恭介1978(パワプロ2023再現選手)

    佐々木 恭介 左殺し .354 9本 62打点 1971年 ドラフト1位 近鉄(72〜82) 70年代〜80年代前半の近鉄を支えた左殺しの異名を持つ打撃職人。74年シーズンに1軍定着し翌年には初の規定打席到達。78年シーズンには首位打者を獲得する活躍を見せた。82年に現役引退後スカウト、コーチを経験し近鉄監督へ。95年ドラフト会議で福留を引き当て『ヨッシャー!』と叫ぶも入団には至らず。しかし02年に中日コーチとして福留と二人三脚で練習に取り組み打撃の才能を開花させ球界を代表するバッターへと押し上げた。 パワナンバー13500 41591 46069 パワプロ2023作成選手はこちらから paw…

  • スコット・マクガフ2022(パワプロ2023再現選手)

    スコット・トーマス・マクガフ ヤクルトの守護神 防2.35 2勝2敗38S4H 2011年 MLBドラフト5巡目(全体164位) マイアミ・マーリンズ(15)ーヤクルト(19〜22)ーアリゾナ・ダイヤモンドバックス(23〜) 高津ヤクルトの守護神として君臨した助っ人外国人。19年、20年と抑えにセットアッパーと様々な場面で登板していたが、21年シーズンの途中から抑えに固定されるとヤクルトの連覇に貢献。日本シリーズでは不安定な投球を2年連続で見せてはいたが、それでもチームには欠かせない存在であった。22年オフにMLB復帰を目指してヤクルトを退団し23年シーズンはダイヤモンドバックスでプレーする。…

  • 一場 靖弘2006(パワプロ2023再現選手)

    一場 靖弘 消去法エース 防4.37 7勝14敗 2004年 自由獲得枠 楽天(05〜08)ーヤクルト(09〜12) 大学No.1投手として注目された結果、裏金だのなんだので疑惑の渦中に入り11球団が獲得を見送ったが、新規参入した楽天が交渉権を獲得し入団。本人も入団会見でメジャー挑戦を語るなど期待されたが、1年目は期待はずれの結果に終わる。2年目は前年エースの岩隈が不在な事もあり30試合に先発し7勝を挙げたが、当時弱小の楽天であった事もあり14敗を喫するなど不安定な投球が目立った。以降は怪我に悩まされヤクルト移籍後の12年シーズンに現役引退した。 パワナンバー13100 61571 44462…

  • 板東 英二1965(パワプロ2023再現選手)

    板東 英二 ゆでたまご 防2.25 12勝7敗 1959年プロ入り 中日(59〜69) 今はどちらかと言うとタレント業で有名な元プロ野球選手。高校時代はまさに怪物クラスの投手で甲子園1大会最多となる83奪三振や延長戦のため参考記録ではあるが1試合25奪三振など甲子園のスター選手であった。59年に中日に入団すると入団しばらくは先発で、キャリア途中からはリリーフに活躍の場を移しチームに貢献。しかし、高校時代からの疲労なども重なり69年に現役引退した。 パワナンバー13700 41408 03317 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twit…

  • 長谷川 良平1955(パワプロ2023再現選手)

    長谷川 良平 カープ初代エース 防1.69 30勝17敗 1950年プロ入り 広島(50〜63) 小さな体で創成期広島カープを支えた小さな大投手。50年からセリーグに参入する広島の入団テストを受けて入団するといきなり15勝を挙げる活躍を見せた。51年オフに移籍騒動もあったが、55年には最多勝を挙げキャリアハイの成績を残した。58年以降は怪我や新本拠地である広島市民球場との相性が悪かったこともある成績が低迷し63年に現役引退。200勝まであと3勝であったがユニフォームを脱いだ。 パワナンバー13100 31521 42894 【査定】 (シンカー) 落ちるシュートを使ってたらしいけどそれはシンカ…

  • 上川 誠二1984(パワプロ2023再現選手)

    上川 誠二 ピラニア .309 7本 39打点 1981年 ドラフト外 中日(82〜86)ーロッテ(87〜93) コツコツとバットに当てる中々三振しない粘れるしぶといバッティングをする内野手。プロ入り1年目からレギュラー定着すると3年目には打率3割を記録する活躍を見せた。86年オフに落合との1対4のトレードでロッテに移籍。ロッテでも主力選手として活躍したが、堀の台頭により93年現役引退した。 パワナンバー13700 91468 01450 【査定】 (対左G) 対左打率.091 (走塁B) この年から3年連続5三塁打 (粘り打ち、カット打ち、悪球打ち) ピラニアの異名持つボールへの食らいつきか…

  • 広瀬 叔功1964(パワプロ2023再現選手)

    広瀬 叔功 鷹の爪 .366 12本 58打点 1955年プロ入り 南海(55〜77) 50年代〜60年代の南海黄金時代を支えた俊足の外野手。走攻守全てが揃っており特に盗塁については当時球界トップであった。通算盗塁数596は歴代2位、盗塁成功率82.9%も現状2位の成績である。64年シーズンには打率.366に72盗塁とキャリアハイの成績を収め日本一に貢献した。70年代に入ると怪我もあり本人は引退を考えるも当時の野村克也監督に止められるという事もあり球団に残り、77年に自身の目の前で福本豊が自身の記録を超える通算597盗塁の記録を見届けて現役引退した。 パワナンバー13000 21581 147…

  • 川口 知哉2002(パワプロ2023再現選手)

    川口 知哉 ビックマウス 防2.45 0勝1敗 1997年 ドラフト1位 オリックス(98〜04) 高校左腕BIG3と言われた平安高校のエース。4球団競合でプロ入りすると「新人王をとります」「20勝はしたい」「16ではなく、ホンマは11が欲しかった」等発言があり期待もされていたが、1年目のキャンプでフォーム修正を強制され自分のピッチングを見失いプロでは全くと言っていいほど活躍出来なかった。元々コントロールが悪かったが、フォーム矯正しても直ることなく2軍では1試合15与四球、7連続与四球のリーグ記録を作った。結局04年に現役引退し現在は母校でコーチをしている。 パワナンバー13900 01426…

  • 近藤 和彦1961(パワプロ2023再現選手)

    近藤 和彦 天秤打法 .316 11本 48打点 1958年プロ入り 大洋(58〜72)ー近鉄(73) 天秤打法という独特な構え方でヒットを量産した大洋の打撃職人。プロ入り直ぐに速球に対応する打ち方を試行錯誤した結果ものにした天秤打法で1年目から活躍した。鈍足ながらも走塁技術の高さで61年には盗塁王を獲得するなど走攻守揃っていたと言えよう。プロを通して首位打者にあと一歩ということが多く60年から62年まで3年連続打率2位を記録した。 パワナンバー13500 81551 11734 【査定】 (走力D +盗塁B) 鈍足という事で走力はDなんだけど果たして盗塁B &積極盗塁で35盗塁オーペナで達成…

  • 弓岡 敬二郎1984(パワプロ2023再現選手)

    弓岡 敬二郎 愛媛の永久欠番 .304 6本 45打点 1980年 ドラフト3位 阪急・オリックス(81〜91) ブレーブスのショートストップ。プロ1年目から正遊撃手大橋の怪我によりレギュラーに抜擢されると小技の出来る打者として80年台のブレーブスを支えた。84年には3割を放つなど打撃力もプロ入りしてから向上したが、親会社がオリックスに変わった89年シーズンから徐々に出番が少なくなり91年に33歳で現役引退。以降はオリックスのコーチをしていたが、14年からは独立リーグ愛媛の監督に就任。15年には独立リーグ日本一、16年には球団初の完全優勝を達成し背番号77が永久欠番になった。 弓岡弓岡弓岡 勝…

  • 落合 博満1991(パワプロ2023再現選手)

    落合 博満 三冠王まであと一歩 .340 37本 91打点 1978年ドラフト3位 ロッテ(79〜86)ー中日(87〜93)ー巨人(94〜96)ー日本ハム(97〜98) ミスター三冠王がセリーグで最も三冠王に近づいた年ともいえる91年シーズン。日本人初の年棒調停選手として年棒が決まったのは3月8日となんとも落合らしいシーズンスタートとなったが、打撃の方は好調で前半戦から打撃3部門でトップに立つも怪我で離脱。復帰した後も打撃は好調で休んだ分を取り返す活躍を見せたが、打率は3毛差、打点は8打点差で惜しくも三冠王には届かず悔しいシーズンになった。 三冠落合 広角打法 レフトへライトへホームラン パワ…

  • 町田 公二郎2000(パワプロ2023再現選手)

    町田 公二郎 代打の切り札 .281 13本 34打点 1991年 ドラフト1位 広島(92〜04)ー阪神(05〜06) 広島右の代打の切り札。浅井が左の切り札なら町田が右の切り札と代打で成績を残し続けた。96年シーズンには代打9打席連続出塁を達成し、通算でも代打本塁打を20本記録するなど長打力が目立った。05年には前年に引退した八木の代わりとして阪神に移籍したが持病の腰痛が悪化し06年に現役引退した。 夢のアーチを空高く 町田のパワーでどこまでも パワナンバー13000 41426 61294 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twi…

  • 藤田 元司1958(パワプロ2023再現選手)

    藤田 元司 球界の紳士 防1.53 29勝13敗 1957年 巨人(57〜64) V9以前の巨人を支えた背番号18のエース投手。1年目から17勝を挙げて新人王を獲得すると2年目には29勝、3年目にも27勝を挙げてセリーグ初の2年連続MVPに輝いた。ただ、現役時代は日本一には恵まれず58年にはあとアウト1つで日本一というところで同点タイムリーを打たれ日本一を逃している。酷使からなのか60年以降は怪我もあり全盛期並みの活躍は出来なかったが精神的支柱として晩年までエースとして巨人を支えた。 パワナンバー13300 31510 93468 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.…

  • 間柴 茂有1981(パワプロ2023再現選手)

    間柴 茂有 シーズン無敗 防3.46 15勝0敗 1969年 ドラフト2位 大洋(70〜77)ー日本ハム(78〜88)ーダイエー(89〜90) シーズン無敗の記録を持つ左腕投手。大洋時代はどちらかというと谷間の先発で調子の良い時は完封するがダメな時はダメみたいな選手であり日ハム時代もそれは同じ。しかし81年シーズンは神がかり的な勝ち運に恵まれ結果的にシーズン無敗でフィニッシュし最高勝率を獲得した。シーズン無敗もそうであるが息の長い投手でもあり現役期間は昭和の投手としては珍しく21年間にも渡る。 パワナンバー13100 11426 97224 【査定】 (勝利の星無し) 付けて当たり前なんですけ…

  • 小川 博1988(パワプロ2023再現選手)

    小川 博 最多奪三振タイトル創設者 防3.40 10勝9敗 1984年 ドラフト2位 ロッテ(85〜92) 右のサイドハンドから勢いのある速球を投げ込む右腕投手。当時弱小だった青学の野球知名度を上げた投手としてロッテに入団した。88年にはパリーグ初となる規定達成した投手が投球回<奪三振数を記録し最多奪三振のタイトル創設にも繋がった。翌年以降は怪我に悩まされ92年に現役引退し引退直後はコーチをしていたが、金遣いの荒さや借金が膨らみ退団。以降は金銭絡みでドンドン悪い環境になってしまい、結果的にあのような事件を起こしてしまった。 パワナンバー13900 81500 23529 パワプロ2023作成選…

  • 藤田 一也2013(パワプロ2023再現選手)

    藤田 一也 東北の牛若丸 .275 1本 48打点 2004年 ドラフト4巡目 横浜(05〜12)ー楽天(12〜21)ー横浜(22〜) ハマの牛若丸として有名な内野手。安定のある守備力で横浜ではユーティリティプレイヤーとして主に守備固めで起用されることが多く12年シーズン途中にトレードで楽天に移籍。楽天ではレギュラーを獲得すると13年に初の規定打席に到達しチームの初日本一に大きく貢献。翌年は全試合出場を果たし2年連続でベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得した。若手起用や浅村の加入などにより徐々に出場機会を減らし21年に戦力外通告を受け横浜に復帰。23年からは第1期横浜時代に背負っていた背番号…

  • 李 鍾範1998(パワプロ2023再現選手)

    李 鍾範 韓国のイチロー .283 10本 29打点 1992年 KBO1次ドラフト ヘテ・タイガース(93〜97)ー中日(98〜01)ー起亜タイガース(01〜12) 巧打力とその俊足で韓国のイチローと呼ばれた韓国球界の至宝(右打席)。97年KBOトリプルスリーの実績を引っ提げて中日に入団。最初は遊撃手であったが、失策が多く怪我も重なり外野手に転向。01年を除いてそれなりの活躍はしたが、外国人枠を割いてまで使うほどかと言われると微妙な事があり出場機会が減った01年シーズン開始後に退団し韓国に戻っていった。 狙いを定めリストを利かせ ジャストミートだリ・ジョンボム オー勇ましくKOREAの鼓動 …

  • アニマル・レスリー1986(パワプロ2023再現選手)

    アニマル・レスリー(ブラッドリー・ジェイ・レスリー) 闘魂 防2.63 5勝3敗19S 1978年 MLBドラフト1巡目 シンシナティ・レッズ(82〜84)ーミルウォーキー・ブルワーズ(85)ー阪急(86〜87) 試合終了時にマウンド上で雄叫びを上げたり、捕手を殴ったりする事で有名な阪急の抑え投手。86年シーズンは19Sを挙げ日本での人気を手に入れた。翌年は成績不振に陥りその年で現役引退。以降は日本でタレントとして活躍したりしていたが、2013年に54歳の若さでこの世を去った。 パワナンバー13400 61406 59900 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hat…

  • サムソン・リー1999(パワプロ2023再現選手)

    李 尚勲(サムソン・リー) ロン毛左腕 防2.83 6勝5敗3S 1992年 KBO1次ドラフト LGツインズ(93〜97)ー中日(98〜99)ーボストン・レッドソックス(00)ーLGツインズ(02〜03)ーSKワイバーンズ(04) 韓国リーグを代表する左腕投手が日本に入団。98年シーズンにMLBとの契約がまとまらずに中日に入団するが、身体が出来上がっておらずよく打たれた。結果的に1年目は期待を裏切る形となり2年目の復活を目指すと、血行障害による長いイニングを投げられない欠点はあったが、リリーフをメインに活躍しリーグ優勝に貢献した。翌年念願のMLB移籍を果たすが結果を出せず直ぐに韓国に帰国。韓…

  • 島谷 金二1979(パワプロ2023再現選手)

    島谷 金二 阪急の中心選手 .312 27本 102打点 1968年 ドラフト9位 中日(69〜76)ー阪急(77〜82) 阪急黄金時代の三塁手。3回のドラフト指名を拒否し続けて4回目のドラフトとなる68年ドラフトで中日に入団すると中距離バッターとして巨人のV10を阻止する74年のリーグ優勝に貢献した。トレードで77年から阪急に移籍すると当時黄金期の阪急の中心選手としてここでも大活躍。79年には打点リーグ2位の102打点を記録した。松永の台頭により82年現役引退し現在は明徳義塾でコーチをしている。 パワナンバー13600 61466 49012 パワプロ2022作成選手はこちらから pawap…

  • 栗林 良吏2021(パワプロ2023再現選手)

    栗林 良吏 新人王 防0.86 0勝1敗37S 2020年 ドラフト1位 広島(21〜) 愛知の高校、大学を出身とし社会人もトヨタ自動車でプレーした男は当然中日を希望するが、ドラフトは単独指名で広島が獲得し入団。ルーキーながらいきなり守護神として抑えを任されると安定したピッチングで最終的に防御率0点台に37セーブを記録し1年目をフィニッシュ。この年はルーキーが大活躍の年であったが、他を寄せ付けず新人王に輝いた。翌年も若干打たれることもあったが、防御率1点台で31セーブを挙げた。23年シーズン序盤は不調だが、復活を期待している選手でもある。 パワナンバー13500 41570 18187 パワプ…

  • 大橋 穣1973(パワプロ2023再現選手)

    大橋 穣 ペロ .214 17本 47打点 1968年 ドラフト1位 東映(69〜71)ー阪急(72〜82) 豊作と呼ばれた68年ドラフトの1番最初に指名された選手。1年目から遊撃手のレギュラーとして活躍したが、3年目オフに守備力強化を目指す阪急にトレード移籍。阪急でも持ち前の守備能力でチームに貢献した。打撃能力は長打力はあるが低打率という打者であり思わぬ一発を放っていた。 パワナンバー13400 71486 40871 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.com ランキング参加中野球 ランキン…

  • 伊藤 大海2022(パワプロ2023再現選手)

    伊藤 大海 追いロジン 防2.95 10勝9敗1H1S 2020年 ドラフト1位 日本ハム(21〜) 日本ハム次期エースとして注目されている右腕投手。プロ1年目開幕から先発ローテーション入りしたが、中々勝ち星に恵まれず5試合目でようやくプロ初勝利。7月にはルーキーながら東京五輪代表にも選ばれ準決勝、決勝で好投した。後半戦も安定した投球でシーズン10勝を挙げ、新人特別賞を受賞した。22年シーズンも先発としてスタートするも少し不安定な投球もあり一度2軍落ちを経験。すぐ復帰し2年連続でシーズン10勝を挙げたあとリリーフを経験した。 パワナンバー13600 91479 91493 パワプロ2023作成…

  • 尾花 高夫1982(パワプロ2023再現選手)

    尾花 高夫 負け運投手 防2.60 12勝16敗4S 1977年 ドラフト4位 ヤクルト(78〜91) 80年代ヤクルトの投手陣を支えた大黒柱。プロ人生で一度も押し出し四球がなく2203イニング連続押し出し四球無しはNPB記録でもある。しかしながら低迷していたヤクルトで投げていた為援護があまり無く86年〜88年まで3年連続最多敗戦を記録している。91年に現役引退後様々な球団でコーチを経験しており名コーチとして活躍した。横浜監督時代は…うん… パワナンバー13600 51466 37749 【査定】 (基礎能力) コントロールSスタミナBって尾花って感じしません? (内角攻め) 満塁というプレッ…

  • 松永 浩美1993(パワプロ2023再現選手)

    松永 浩美 僅か1年の阪神生活 .294 8本 31打点 1978年 ドラフト外 阪急・オリックス(79〜92)ー阪神(93)ーダイエー(94〜97) 史上最高のスイッチヒッターとも呼ばれた男がトレードで同じ関西の阪神に入団。前年あと一歩でリーグ優勝を逃した阪神に取っては大きな補強となり松永も93年開幕戦から絶好調。しかし3戦目に故障し早々と離脱すると前半戦は1軍と2軍を行ったり来たり。後半戦は復調し3試合連続先頭打者本塁打を記録するなど活躍はしたが、期待通りとはならず。結局シーズンオフに初めて導入されたFA制度の最初の移籍者という事でダイエーに移籍。松永をトレードで取るための交換要員だった野…

  • 八木 裕1992(パワプロ2023再現選手)

    八木 裕 長距離砲 .267 21本 60打点 1986年 ドラフト3位 阪神(87〜04) 現在では代打の神様として有名な阪神の有名選手。若い頃は長打力のある内野手として90年には28本塁打を放つなど低迷していた阪神の中で主力選手として活躍していた。暗黒時代唯一のAクラス入りとなった92年シーズンも21本塁打を放つ活躍。天王山ともなった9/11のヤクルト戦で一度本塁打の判定を下されるもエンタイトルツーベースに訂正された幻のサヨナラ本塁打を放った選手として今も語り継がれている。 いざ行かんや 萌え立つ大地にさぁ八木裕が 勝利をめざして パワナンバー13500 11426 34477 パワプロ2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パワプロたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パワプロたんさん
ブログタイトル
パワプロたんのブログ
フォロー
パワプロたんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用