chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三村 敏之1972(パワプロ2023再現選手)

    三村 敏之 カープのいぶし銀 .308 12本 39打点 1966年 第一次ドラフト2位 広島(67〜83) 広島の優勝に何度も貢献したいぶし銀。72年シーズンに打率3割を記録しベストナインを獲得。75年のチーム初優勝時は大下との1番、2番コンビで優勝に貢献した。76年シーズンに26本塁打を放つ活躍を見せるが打撃不振に陥り83年に現役引退。94年からは広島の監督として西山や金本、緒方等を一流プレイヤーに育てたが、メークドラマでひっくり返された監督としても有名である。 パワナンバー13900 11415 53542 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablo…

  • 片平 晋作1979(パワプロ2023再現選手)

    片平 晋作(片平 伸作) 王に憧れた男 .329 16本 68打点 1971年 ドラフト4位 南海(72〜81)ー西武(82〜86)ー横浜(87〜89) 王に憧れて一本足打法を会得しようとした男。79年にレギュラーを掴み初の規定打席に到達80年シーズンには20本塁打を記録するなど主力打者として活躍していたが、82年にトレードで西武に移籍。西武でも主力打者として活躍し、清原加入後は指名打者としても活躍した。晩年は横浜の移籍したが、横浜でもそれなりの成績を残して89年に現役引退した。 パワナンバー13500 11453 80899 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.ha…

  • 田村 龍弘2018(パワプロ2023再現選手)

    田村 龍弘 たこ焼き .239 3本 35打点 2012年 ドラフト3位 ロッテ(13〜) 高校時代3季連続準優勝に貢献した光星学院の捕手。ドラフト3位でロッテに入団するとプロ2年目から徐々に先発マスクを被ることが多くなっていき15年シーズンには正捕手に定着高い盗塁阻止率でチームに貢献した。18年シーズンにはチーム49年ぶりの捕手として全試合出場を達成した。打撃力には多少難があり22年からは松川の台頭により立場が怪しくなりつつある。 パワナンバー13600 41415 52026 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちら…

  • 水口 栄二2001(パワプロ2023再現選手)

    水口 栄二 いてまえ打線の繋ぎ役 .290 3本 30打点 1990年 ドラフト2位 近鉄(91〜04)ーオリックス(05〜07) 小技の上手いいてまえ打線の脇役。プロ入り後暫くは代走守備固めがメインであったが、大石の衰えにより空いた二塁のポジションを奪い定着し主に2番打者として活躍した。01年シーズンはリーグ最多犠打を記録しローズ、中村と続く強力クリーンナップの前を打つ打者としてチームのリーグ優勝に貢献した。 気合を入れて打つぞ 我等の栄二 栄二のバットが火を噴くぞホームラン パワナンバー13900 11433 79245 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hat…

  • 鈴木 大地2019(パワプロ2023再現選手)

    鈴木 大地 ロッテの選手会長 .288 15本 68打点 2011年 ドラフト3位 ロッテ(12〜19)ー楽天(20〜) 2010年代ロッテの中距離打者。プロ1年目から1軍出場を果たしプロ2年目の13年シーズンにはレギュラー定着。内野をどこでも守れるユーティリティプレイヤーとして様々なポジションで試合出場していた。19年シーズンは色々なポジションを守りながらキャリアハイの15本塁打を記録。シーズンオフに残留を含めてFA宣言したが、結局楽天に移籍。楽天では20年シーズンにキャリアハイの打率.295を記録するなどそこそこ活躍している。 今こそ羽ばたけ 遙かなる空へ 風になれ大地 ひたむきに進め パ…

  • 有田 修三1980(パワプロ2023再現選手)

    有田 修三 ありなしコンビ .309 16本 37打点 1972年 ドラフト2位 近鉄(73〜85)ー巨人(86〜89)ーダイエー(90〜91) 70年代から80年代近鉄の捕手。梨田との併用でホームベースを守り梨田とは対照的なリードで投手陣を引っ張りエース鈴木の登板日は有田がマスクを被った。打撃能力も良く80年には3割16本塁打を記録した。再三トレードの要望が来ていたが、85年オフに巨人に移籍し山倉との併用で活躍した。 パワナンバー13200 71423 77738 【査定】 (粘り打ち+選球眼) 三振数<四球数 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablo…

  • 今更パワプロ2022発売から1年経ったのに気づく男

    気付いたらパワプロ2022発売から1年経ってましたね。と、言うことはこのブログを始めても1年という事です。 色々な選手を作成して来ましたしこれからも色々な選手を作成していきます。パワプロブログ界では新参者ですが、新参者は投稿数をこなすべしという目標を立てて1年間やって来ました。 これからもどうぞよろしくお願いします。 P.S. 何の事前情報なく推しの子観て「星野アイ可愛いしこの子よく見るから主人公やし推そう」という感情を弄ばれてショックを受けてます(笑) パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.co…

  • 宮西 尚生2019(パワプロ2023再現選手)

    宮西 尚生 鉄腕 防1.71 1勝2敗43H 2007年 大学生・社会人ドラフト3巡目 日本ハム(08〜) 現在進行形でNPBのホールド記録を更新している鉄腕左腕。21年シーズンまで14年連族50登板の記録を持っている。長年に渡り日本ハムの中継ぎ陣を支え続け3度のリーグ優勝に貢献した。22年終了時点で808登板しているが全てリリーフでの登板でありパリーグだけではNo.1である。 パワナンバー13100 31405 49479 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.com ランキング参加中野球 ラン…

  • タフィ・ローズ2007(パワプロ2023再現選手)

    カール・デリック・ローズ 帰ってきたスラッガー .291 42本 96打点 1986年 ドラフト3巡目(全体68位) ヒューストン・アストロズ(90〜93)ーシカゴ・カブス(93〜95)ーボストン・レッドソックス(95)ー近鉄(96〜03)ー巨人(04〜05)ーオリックス(07〜09)ー富山(15〜16) 再びバファローズに戻ってきたタフィ。巨人を退団しMLB復帰を目指すも契約出来ずに1年浪人というような形で過ごしていたが、入団テストを受けてオリックスに入団した。復帰1年目から相変わらずの打棒を見せつけて42本塁打を記録。翌年も40本塁打を記録しチームの2位躍進に貢献した。09年に高年齢高年俸…

  • 河野 旭輝1956(パワプロ2023再現選手)

    河野 旭輝 シーズン85盗塁 .270 5本 70打点 85盗塁 1954年プロ入り 阪急(54〜60)ー中日(61〜63)ー阪急(64〜66)ー西鉄(67) 阪急のスピードスター。1年目からレギュラー定着を果たすと56年シーズンには当時の日本記録でもあるシーズン85盗塁を記録。翌年もバルボンとの1番、2番コンビで56盗塁を記録し2年連続の盗塁王に輝いた。61年にトレードで中日に移籍すると62年には26盗塁で盗塁王に輝き、現在でも唯一の両リーグ盗塁王の記録を持っている。コーチとしても名コーチであの落合博満が「守備の師匠」と呼ぶほどの腕前であるが、現役時代はエラーの多い選手であった。 パワナンバ…

  • 町田 行彦1955(パワプロ2023再現選手)

    町田 行彦 東のホームランキング .280 31本 71打点 1952年プロ入り 国鉄(52〜64)ー巨人(65) 弱小国鉄の4番打者。プロ3年目に20本塁打を放つと翌年の55年シーズンには31本塁打を放ち本塁打王に輝いた。その後も主力打者として活躍したが、59年頃から怪我による成績悪化で64年にスワローズを退団し巨人に移籍。しかし巨人でも活躍は出来ずに65年シーズンに現役引退した。 パワナンバー13400 11433 36501 【査定】 (レーザービーム) シーズン3度の最多補殺。低くて伸びる送球をしていたらしい。 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatena…

  • 袴田 英利1986(パワプロ2023再現選手)

    袴田 英利 村田兆治の女房役 .244 9本 38打点 1977年 ドラフト1位 ロッテ(78〜90) 法政大学で江川卓、プロでは村田兆治の女房役を務めた捕手。ドラフト1位で入団し即戦力として期待されたが、暫くはプロの壁に当たり82年シーズン頃から1軍出場を増やし84年には規定打席に到達するなどロッテの正捕手として活躍した。少々捕逸数が多いが、これは村田兆治がノーサインでフォークを投げてくる為に起こったもので当時の他球団捕手陣からは「あのフォークをノーサインで止めれる袴田は凄い」との評価だったらしい。 ここで一発 袴田 レフトへライトへ ホームラン かっとばせー 袴田 パワナンバー13300 …

  • 堀内 恒夫1972(パワプロ2023再現選手)

    堀内 恒夫 悪太郎 防2.91 26勝9敗 1965年 ドラフト1位 巨人(66〜83) V9巨人のエース投手。1年目から先発として活躍し沢村賞を獲得。以降も巨人のエースとして大車輪の活躍を見せた。打撃能力も一級品で67年には投げてはノーヒットノーラン、打っては三打席連続本塁打を記録するなど通算21本塁打を放った。守備能力も一級品であり72年から創設されたゴールデングラブ賞を7年連続で受賞した。83年に現役引退したが、引退試合でも本塁打を放つなど最後までインパクトある記録を残した。引退後はコーチや解説を経験した後読売グループの人事異動(?)により巨人監督に就任。しかしながら2年間で思うよな成績…

  • 柳田 真宏1977(パワプロ2023再現選手)

    柳田 真宏 巨人軍最強の5番打者 .340 21本 67打点 1966年 第1次ドラフト2位 西鉄(67〜68)ー巨人(69〜79)ー阪急(80)ー巨人(81〜82) 巨人史上最強の5番打者と謳われた選手。V9末期の70年頃から1軍出場機会を増やし準レギュラーとして活躍。74年には4番打者を経験するなど長嶋引退後は主力打者として活躍した。78年には横浜スタジアム第1号本塁打を放つ等、成績を残し一度阪急にトレード移籍後再び巨人に戻り82年に現役引退。現在は歌手活動やスナック経営をしているらしい。 パワナンバー13400 71485 13678 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapur…

  • 大石 大二郎1984(パワプロ2023再現選手)

    大石 大二郎 大ちゃん .282 29本 65打点 1980年 ドラフト2位 近鉄(81〜97) 80年代近鉄のリードオフマン。83年シーズンに福本豊の連続盗塁王記録を止めるシーズン60盗塁で盗塁王を獲得すると1番打者として定着。84年には29本塁打を放つなど長打力もあり恐れられた。90年代中盤まで主力として活躍し出番が減少した97年シーズンに現役引退。以降はコーチや監督を務めた。 行くぞ大石 走れ大石 縦横無尽に 突撃大石 パワナンバー13600 21423 33581 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから t…

  • 葛城 隆雄1959(パワプロ2023再現選手)

    葛城 隆雄 ミサイル打線の中核 .310 24本 95打点 1955年プロ入り 毎日・大毎(55〜63)ー中日(64〜69)ー阪神(70) オリオンズの主軸打者。プロ2年目にはレギュラー定着を果たし、プロ4年目の58年シーズンには首位打者、本塁打王の中西を抑えて打点王に輝いた。守備では失策王と呼ばれるほど荒々しさがあったが、ミサイル打線の中軸としてチームに貢献した。64年に中日に移籍するとここでは外野手として活躍。出場機会が減少し阪神に移籍するが黒い霧事件の一つでもあるオートレースの八百長容疑で逮捕されそのまま現役引退した。 パワナンバー13800 61435 11925 【査定】 (対エース…

  • 犬伏 稔昌2002(パワプロ2023再現選手)

    犬伏 稔昌 左キラー .307 3本 24打点 1990年 ドラフト3位 西武(91〜05) 02年西武優勝の立役者。プロ入り後暫くは伊東の壁に跳ね返され2軍暮らしを続けていたが、02年に伊原監督の抜擢で対左投手用の3番打者&代打の切り札として活躍。規定打席には到達しなかったが、打率3割を記録した。05年に現役引退しシーズンを通しての活躍は02年のみであったが、04年プレーオフでの優勝を決める決勝犠飛等要所で活躍した為西武ファンの記憶には残っている方が多いだろう。 修羅場に耐えて 一撃強打 男は勝利のために打つ 栄光目指し 打て犬伏 パワナンバー13500 11403 32786 【査定】 (…

  • 馬場 敏史1996(パワプロ2023再現選手)

    馬場 敏史 守備職人 .255 6本 27打点 1989年 ドラフト5位 ダイエー(90〜93)ーオリックス(94〜97)ーヤクルト(97〜00) 高い三塁守備能力でチームを陰から支えた守備職人。ダイエー時代はあまり出番が無かったが、93年オフにオリックスにトレードされると95年には規定打席に到達し、初のゴールデングラブ賞を獲得。チームのリーグ優勝にも貢献した。97年に再びトレードでヤクルトに移籍したが、若手の台頭により徐々に出番を減らし00年に現役引退。以降は様々な球団でコーチをしている。 空高く 描け放物線 進め進め ブルーサンダー パワナンバー13600 81444 91819 パワプロ…

  • 藤村 富美男1950(パワプロ2023再現選手)

    藤村 富美男 ミスタータイガース .362 39本 146打点 1936年プロ入り 大阪・阪神(36〜38,43〜56,58) 戦前から2リーグ制初期までの球界のスター選手。36年シーズンには初代本塁打王を獲得し戦前から一線級の選手として活躍した。兵役の為暫く野球界から離れるが、復帰すると変わらぬ打棒でチームを牽引した。49年には本塁打と打点の2冠王、50年には首位打者を獲得したが、49年の首位打者は小鶴で50年の本塁打、打点王も小鶴とお互いが居なければ三冠王を獲得していた。56年からは選手兼任監督として指揮を振るうが球団内の揉め事もあり56年シーズンに現役引退。58年に一度復帰するも活躍出来…

  • 巨人軍歴代4番打者(パワプロ2023再現選手)

    原辰徳「巨人軍には巨人軍独特の何人も侵すことのできない聖域があります。」 これが4番打者の事を指すかは分からないが、巨人軍の4番打者には特別なものがある(らしい) と、いうことで現在91代まで続いている巨人軍歴代4番打者の再現選手を作っています。 ※ 最初に4番に座った年の再現ではなく、巨人時代のキャリアハイ年(一部選手除く)の再現選手になっていますのでご了承ください。 10代毎に分けてますのでそれぞれのページをタップしてください。 23/04/22時点で40代淡口憲治から91代中田翔までは全選手作成済みです。 まだ作ってない選手に関しては忘れた頃に追加するかと思います。パワプロ2024が出る…

  • 巨人軍歴代4番打者(81代〜)

    平成後期から令和初期にかけての世代阿部から岡本への世代交代の中で様々な選手が4番打者として出場。18年シーズンからは岡本が4番打者として定着し今に至る。 81代 大田泰示 pawapurotan.hatenablog.com 82代 坂本勇人 pawapurotan.hatenablog.com 83代 中井大介 pawapurotan.hatenablog.com 84代 亀井義行 pawapurotan.hatenablog.com 85代 ギャレット・ジョーンズ pawapurotan.hatenablog.com 86代 ルイス・クルーズ pawapurotan.hatenablog.…

  • 巨人軍歴代4番打者(51代〜60代)

    平成初期の巨人軍4番は様々な打者が4番打者に起用されることに。4番に座ったメンバーから当時の貧打に苦しんでいた巨人の苦悩が見られる。 51代 呂明賜 pawapurotan.hatenablog.com 52代 駒田徳広 pawapurotan.hatenablog.com 53代 吉村禎章 pawapurotan.hatenablog.com 54代 マイク・ブラウン pawapurotan.hatenablog.com 55代 フィル・ブラッドリー pawapurotan.hatenablog.com 56代 ロイド・モスビー pawapurotan.hatenablog.com 57代 …

  • 巨人軍歴代4番打者(41代〜50代)

    1970年代後半から1980年代後半にかけての4番打者は48代4番打者原辰徳が通算で1066試合4番に座りチームに貢献。50代には現在でも巨人最強助っ人のクロマティの名前も。 41代 デービー・ジョンソン pawapurotan.hatenablog.com 42代 ジョン・シピン pawapurotan.hatenablog.com 43代 山本功児 pawapurotan.hatenablog.com 44代 ロイ・ホワイト pawapurotan.hatenablog.com 45代 中畑清 pawapurotan.hatenablog.com 46代 ゲーリー・トマソン pawapur…

  • 巨人軍歴代4番打者(31代〜40代)

    V9時代初期に数試合4番に座った選手や、V9終了後長嶋の引退後に4番に座った張本の名前が並ぶ世代。ここの世代には無いが31代〜40代が並んでいる中4番に座った回数が1番多いのは王貞治だった。 31代 相羽欣厚 32代 吉田勝豊 33代 田中久寿男 34代 高倉照幸 35代 森永勝也 36代 柴田勲 pawapurotan.hatenablog.com 37代 末次利光 pawapurotan.hatenablog.com 38代 柳田俊郎 39代 張本勲 40代 淡口憲治 pawapurotan.hatenablog.com パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hat…

  • 巨人軍歴代4番打者(21代〜30代)

    V9とプロ野球を国民的スポーツにした王貞治、長嶋茂雄の名前が連なる世代。基本的に2人が交互に4番打者に入ることが多く。常勝巨人を70年代まで支えた。 21代 樋笠一夫 22代 藤尾茂 23代 柏枝文治 24代 与那嶺要 pawapurotan.hatenablog.com 25代 長嶋茂雄 pawapurotan.hatenablog.com 26代 坂崎一彦 27代 国松彰 pawapurotan.hatenablog.com 28代 王貞治 pawapurotan.hatenablog.com 29代 池沢義行 30代 森昌彦 pawapurotan.hatenablog.com パワプロ…

  • 巨人軍歴代4番打者(11代〜20代)

    第二次世界大戦で次々と選手が徴兵され投手登録の選手が4番に座ることもあったこの世代。戦後は黒沢俊夫や川上哲治が4番に座った。 11代 須田博(スタルヒン) pawapurotan.hatenablog.com 12代 近藤貞雄 13代 川畑博 14代 黒沢俊夫 15代 小松原博喜 16代 平山菊二 17代 宇野光雄 18代 南村不可止 19代 手塚明治 20代 宮本敏雄 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.com pawapurotan.ha…

  • 巨人軍歴代4番打者(初代〜10代)

    プロ野球創成期巨人軍最初の4番に座ったのは永沢富士雄。3代には初代三冠王中島治康、7代には川上哲治と戦前戦後の強打者が揃っている。 初代 永沢富士夫 pawapurotan.hatenablog.com 2代 伊藤健太郎 3代 中島治康 pawapurotan.hatenablog.com 4代 筒井修 5代 前川八郎 6代 水原茂 7代 川上哲治 pawapurotan.hatenablog.com 8代 青田昇 pawapurotan.hatenablog.com 9代 木暮力三 10代 中村政美 パワプロ2023作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com …

  • 巨人軍歴代4番打者(71代〜80代)

    原第二次政権時の最初の三連覇を支えた小笠原、ラミレスに第二次政権時をずっと支えていた阿部慎之助の名が並ぶ世代。この辺りからはリアルタイムで観ていた方も多いのでは? 71代 二岡智宏 pawapurotan.hatenablog.com 72代 阿部慎之助 pawapurotan.hatenablog.com 73代 小笠原道大 pawapurotan.hatenablog.com 74代 アレックス・ラミレス pawapurotan.hatenablog.com 75代 長野久義 pawapurotan.hatenablog.com 76代 村田修一 pawapurotan.hatenablo…

  • 巨人軍歴代4番打者(61代〜70代)

    松井、清原、高橋由伸、小久保と90年代後半から00年代前半の巨人を支えた打者達の名前が並ぶこの世代。FAやトレード他球団の長距離砲を集めていた時期でもあり、何処からでも本塁打が狙える打線を組んでいた。この時期に在籍していた江藤、タフィローズに関しては4番経験がないまま巨人を去った。 61代 広沢克実 pawapurotan.hatenablog.com 62代 松井秀喜 pawapurotan.hatenablog.com 63代 シェーン・マック pawapurotan.hatenablog.com 64代 清原和博 pawapurotan.hatenablog.com 65代 石井浩郎 p…

  • 毒島 章一1957(パワプロ2023再現選手)

    毒島 章一 ミスターフライヤーズ .307 9本 43打点 1954年プロ入り 東映(54〜71) ミスターフライヤーズと呼ばれた外野手。プロ4年目にレギュラー定着を果たすと長年に渡りフライヤーズを支えた。俊足巧打の選手で三塁打を量産。シーズン二桁三塁打4回に通算三塁打数106を記録した。71年に現役引退するとコーチを経験した後スカウトに転身。球界の寝技師と呼ばれた根本の腹心として暗躍した。 パワナンバー13300 91474 89852 【査定】 (走塁A) この年13本の三塁打 (送球B) 15補殺 (ラインドライブ) 強い打球で外野の間を抜いて三塁打を狙う パワプロ2022作成選手はこち…

  • 権藤 博1961(パワプロ2023再現選手)

    権藤 博 権藤権藤雨権藤 防1.70 35勝19敗 1961年プロ入り 中日(61〜68) 権藤権藤雨権藤で有名な中日のエース。ルーキーながら中日投手陣の中心として投げに投げ抜き現在でも2リーグ制以降最多となる429.1回を投げ35勝を記録した。当然3年目に肩肘を故障し以降は成績が下がり65年から野手転向。野手として最多犠打を記録する事もあったが、期待した成績を残せなかった事もあり68年に現役引退。以降は名コーチとして各球団で活躍し、横浜では監督として38年ぶりの日本一に導いている。 パワナンバー13400 61463 24679 【査定】 (力配分) この時代のエース投手には必須かも (根性…

  • 山崎 裕之1980(パワプロ2023再現選手)

    山崎 裕之 長嶋2世 .294 25本 77打点 1965年プロ入り 東京・ロッテ(65〜78)ー西武(79〜84) 高校時代から強打者として長嶋2世とも呼ばれた内野手。鳴り物入りでオリオンズに入団すると4年目にレギュラー定着。69年からは二塁手として固定されると長打力のあるバッターとして活躍していた。78年オフに所沢に移転した西武ライオンズに移籍し西武でも主力打者として活躍。西武では上位打線を打つことが多く出塁を徹底した結果80年には最多四球を記録するなどクリーンナップへの繋ぎとしてチームに貢献した。 パワナンバー13600 81484 88197 パワプロ2022作成選手はこちらから pa…

  • 中村 武志1991(パワプロ2023再現選手)

    中村 武志 星野中日の正捕手 .270 20本 62打点 1984年 ドラフト1位 中日(85〜01)ー横浜(02〜04)ー楽天(05) 90年代中日の正捕手。星野仙一からの暴力エピソードが多いが投手陣の盾になり投手陣の信頼を得ていた。強肩強打の捕手で盗塁阻止率4割超が5回に二桁本塁打4回と攻守でチームを支えた。01年に谷繁の中日移籍に伴い正捕手を求めていた横浜にトレード移籍。横浜でも正捕手として活躍した。 今だここで打て武志 絶好球だぞホームラン 僕らの夢を運んで 打て打てホームラン パワナンバー13700 71413 07393 【査定】 (代打◯+満塁男+サヨナラ男) この年代打で登場し…

  • 小松 辰雄1985(パワプロ2023再現選手)

    小松 辰雄 スピードガンの申し子 防2.65 17勝8敗1S 1977年 ドラフト2位 中日(78〜94) 80年代の速球王といえばこの人。79年シーズンから1軍のリリーフとして頭角を現して当時では数少ない150km/hオーバーのストレートを武器に活躍した。83年からは先発を中心に投げ85年には最多勝最優秀防御率最多奪三振と投手3冠を記録した。89年以降は怪我に悩まされることも多く92年は9勝を挙げ復活の兆しを見せたが、94年に現役引退した。 パワナンバー13600 81474 66578 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitte…

  • 小野 和義1989(パワプロ2023再現選手)

    小野 和義 永遠の2番手 防3.39 12勝9敗1S 1983年 ドラフト1位 近鉄(84〜93)ー西武(94〜97)ー中日(97) 伸びのあるストレートを投げ込む左腕。プロ1年目から1軍で先発中継ぎ問わず登板すると86年には自己最多の14勝を記録、89年にも12勝を挙げチームのリーグ優勝に貢献するが、翌年以降は怪我や93年に就任した鈴木監督との確執もあり西武に移籍。西武では技巧派として活躍し97年に中日で現役引退した。 パワナンバー13500 41402 98047 【査定】 (根性◯) 完投13回&仰木近鉄の先発は結構無茶な使われ方されてたイメージ パワプロ2022作成選手はこちらから p…

  • 藤田 浩雅1984(パワプロ2023再現選手)

    藤田 浩雅 阪急の正捕手 .287 22本 69打点 1982年 ドラフト3位 阪急(83〜91)ー巨人(92〜96) 80年代中盤の阪急の正捕手。プロ2年目の84年シーズンに正捕手として定着するといきなり22本塁打を放ちリーグ優勝に貢献。新人王とベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞を受賞した。当時在籍したアニマルにスキンシップとしてパンチを喰らうことが多く、査定のポイントになったとかならなかったとか… 89年に中嶋が台頭してくると出場機会が減り91年オフに巨人に移籍。巨人では2軍生活が長かったがそれでも出場試合ではしっかり結果を残して96年に現役引退。以降はコーチを務め現在はジャイアンツの寮長…

  • 水谷 実雄1978(パワプロ2023再現選手)

    水谷 実雄 広島のリーディングヒッター .348 25本 75打点 1965年 ドラフト4位 広島(66〜82)ー阪急(83〜85) 70年代広島の強打者。75年には規定未達ながら打率.285を記録しチームのリーグ初優勝に貢献。優勝のウイニングボールを掴んだのも水谷である。79年80年と日本シリーズで大活躍しチームの日本一にも貢献した。82年オフに阪急に移籍し阪急でも初年度は大活躍したが、怪我の影響で翌年以降は成績が下がり85年に現役引退した。 パワナンバー13600 71492 95569 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitt…

  • 門前 眞佐人1950(パワプロ2023再現選手)

    門前 眞佐人 地震・雷・火事・門前 .280 25本 110打点 1935年プロ入り 大阪・阪神(36〜39,42〜44)ーグリーンバーグ・結城(47)ー大塚(48)ー金星(48)ー大阪(49)ー大洋(50〜51)ー広島(52〜56) 大阪タイガース契約第一号選手に加え最初の巨人阪神伝統の一戦で決勝点を挙げた男。戦前から強肩捕手として名を馳せており戦前タイガースの代表選手でもあった。47年から各球団を転々とし50年に大洋に入団すると25本塁打110打点を記録した。晩年は故郷でもある広島でプレーし56年に現役引退した。 パワナンバー13400 91474 42510 【査定】 (チャンスB +ダ…

  • 安田 猛1973(パワプロ2023再現選手)

    安田 猛 ペンギン投法 防2.02 10勝12敗 1971年 ドラフト6位 ヤクルト(72〜81) サイドスローの独特なフォームがペンギン投法とも呼ばれた左腕。コントロールが球界トップクラスで73年には81イニング連続無四球の記録を樹立した。王キラーとしても有名で一本足打法を狂わせれるためにクイックで投げる事もあったそうだ。怪我の影響で81年に現役引退し、以降はヤクルトのコーチやスコアラーとして活躍した。 パワナンバー13700 01492 70468 【査定】 (対強打者◯+対左C) 王貞治など左の強打者に強かった (負け運) 最優秀防御率で負け越し パワプロ2022作成選手はこちらから p…

  • 金田 正泰1951(パワプロ2023再現選手)

    金田 正泰 三塁打日本記録 .322 9本 58打点 1942年プロ入り 阪神・大阪(42〜44,46〜57) シーズン最多三塁打の記録を持つタイガースのリードオフマン。戦後すぐの46年シーズンに首位打者最多安打を記録しタイガースの主軸打者として活躍した。51年シーズンには今なお破られていないシーズン18三塁打を記録した。通算でも歴代3位の103三塁打を記録するなど70年経った今でも記録に残り続ける選手である。 パワナンバー13100 01434 40110 【査定】 (パワーC走力A) 三塁打が多いということは外野の深くまで打球を飛ばさないといけないからパワーはC、盗塁自体はそこまで多くない…

  • 大矢 明彦1974(パワプロ2023再現選手)

    大矢 明彦 鉄砲肩の正捕手 .239 13本 41打点 1969年 ドラフト7位 ヤクルト(70〜85) 70年代ヤクルトの正捕手といえばこの人。強肩を武器にヤクルトのホームベースを死守した。打撃も74年に二桁本塁打を記録するなど勝負強いバッティングでチームを支えた。81年シーズンに膝を故障し85年に現役引退。以降はコーチや横浜の監督として指揮を取った。 パワナンバー13200 61412 68719 【査定】 (決勝打) 勝負強い打撃だったらしい パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.com ラ…

  • 三宅 秀史1958(パワプロ2023再現選手)

    三宅 秀史 元祖鉄人 .269 21本 48打点 1953年プロ入り 阪神(53〜67) 700試合連続フルイニング出場を記録した元祖鉄人。守備能力も一流で三宅の守備を比べたらミスタープロ野球長嶋の三塁守備を素人と評するような守備能力を持っていた。派手な守備より堅実な守備を基本にしており強肩で正確な送球を持ち味としていた。58年以降打撃力が覚醒し二桁本塁打を5回記録した。62年に練習中の不慮による怪我で視力が低下して以降は成績が低迷。67年に現役引退した。 パワナンバー13700 71484 38623 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com…

  • 的山 哲也1999(パワプロ2023再現選手)

    的山 哲也 強肩捕手 .235 8本 39打点 1993年 ドラフト4位 近鉄(94〜04)ーオリックス(05〜07)ーソフトバンク(08) 強肩で最期の近鉄捕手としてのイメージが強い選手。打撃は安定性があまりなかったが、強肩を活かした守備で近鉄のホームベースを守っていた。02年オールスターでは城島の代わりに出場しMVPを獲得するなど意外性のある選手でもあった。ソフトバンク時代は個人的にあまり記憶にないですね… 鍛えし力で スタンドぶち込め 恐怖の男になれ 根性ド根性 パワナンバー13500 91492 44878 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenabl…

  • 野口 二郎1942(パワプロ2023再現選手)

    野口 二郎 鉄腕 防1.19 40勝17敗 1939年プロ入り 東京・翼(39〜40)ー大洋・西鉄(41〜43)ー阪急(46〜53) 戦前の大投手。40年シーズンに防御率0点台で33勝を挙げると42年シーズンには40勝を挙げ現在でもシーズン勝利記録3位を保持している。戦時中の中断時期を挟み阪急に入団すると相変わらずの鉄腕っぷりを見せた。打撃能力も優秀で当時の日本記録である31試合連続安打を記録するなど通算830安打を記録した。 パワナンバー13100 11414 29881 【査定】 (ゴロピッチャー) ゴロを打たせて取る省エネピッチングを基本としていた。 (低め○) 戦前投手の中でもトップク…

  • 須田 幸太2014(パワプロ2023再現選手)

    須田 幸太 スッダレ 防2.68 5勝3敗23H 2010年 ドラフト1位 横浜(11〜18) 一部界隈では人気があったドラフト1位投手。プロ3年目には先発を中心に6勝を挙げるなど活躍していたが、中々一皮剥ける事なくクビの当落線上にまでいったが、16年シーズンは中継ぎとして大車輪の活躍を見せチームの初CS出場に大きく貢献した。翌年以降は怪我の影響もあり成績を落とし18年に退団し社会人野球に進んだ。 パワナンバー13900 01482 43165 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.com

  • 久慈 照嘉1992(パワプロ2023再現選手)

    久慈 照嘉 魅せる守備 .245 0本 21打点 1991年 ドラフト2位 阪神(92〜97)ー中日(98〜02) 高校時代「東の久慈、西の立浪」と呼ばれた守備力を持っていた内野手。社会人を経験し阪神タイガースに入団。プロ1年目からレギュラーに定着し華麗な守備で平成の牛若丸とも呼ばれ新人王を獲得した。以降も阪神の守備の要として活躍していたが、打撃難ということもあり今岡の台頭によりトレードで中日に移籍した。中日でも1年目はレギュラーを獲得したが翌年からは徐々に出番が減少して02年に現役引退した。 レッツゴーレッツゴー照嘉 ここで一発ホームラン レッツゴーレッツゴー照嘉 命をかけろ パワナンバー1…

  • 奈良原 浩1998(パワプロ2023再現選手)

    奈良原 浩 小技の出来る2番打者 .280 1本 25打点 1990年 ドラフト2位 西武(91〜97)ー日本ハム(98〜06)ー中日(06) 小技に守備職人とTHE2番打者のような選手。常勝西武でキャリアをスタートさせると93年には110試合に出場し代走守備固めと西武を支えた。98年から日本ハムに移籍するとビックバン打線の2番打者としてチームに貢献し30盗塁を記録した。06年に中日に移籍しリーグ優勝を手土産に現役引退。現在は楽天の育成総合コーチを務める。 走塁打撃守備 全て兼ね備えた 頼れる仕事人 いざ進め奈良 パワナンバー13900 51402 37812 パワプロ2022作成選手はこちら…

  • 大下 剛史1975(パワプロ2023再現選手)

    大下 剛史 鬼軍曹 .270 3本 19打点 1966年 第2次ドラフト2位 東映・日拓・日本ハム(67〜74)ー広島(75〜78) 鬼軍曹としてのイメージが強い広島の1番打者。コーチをしていた事からも広島一筋のイメージが強いが、プロ入りは東映フライヤーズ。1年目からレギュラー定着を果たし暴れん坊軍団と言われた当時の東映の主力選手として活躍した。74年オフに広島に移籍すると1番打者として赤ヘルを牽引し44盗塁を記録し盗塁王を獲得。チームのリーグ優勝にも貢献した。78年に現役引退し、以降はコーチとして広島に貢献した。 パワナンバー13500 91444 18382 パワプロ2022作成選手はこち…

  • 新浦 壽夫1978(パワプロ2023再現選手)

    新浦 壽夫 長嶋巨人のタフネス左腕 防2.81 15勝7敗15S 1968年 ドラフト外 巨人(69〜83)ーサムスン・ライオンズ(84〜86)ー横浜(87〜91)ーダイエー(92)ーヤクルト(92) 第一次長嶋政権で大車輪の活躍を見せたタフネス左腕。75年シーズンに打たれても監督が何度もマウンドに上げシーズンをかけて成長させると76年から4年連続で2桁勝利2桁セーフを記録し77年、78年には最優秀防御率と最多セーブを獲得した。当然このような使われ方をしたので80年以降は怪我で成績低迷し一度KBO入り。KBOで技巧派にモデルチェンジすると日本球界復帰後再び活躍した。 パワナンバー13500 4…

  • 福留 孝介2015(パワプロ2023再現選手)

    福留 孝介 阪神の主軸 .281 20本 76打点 1998年 ドラフト1位(逆指名) 中日(99〜07)ーシカゴ・カブス(08〜11)ークリーブランド・インディアンス(11)ーシカゴ・ホワイトソックス(12)ー阪神(13〜20)ー中日(21〜22) メジャー帰りの福留が選んだ移籍先は阪神。阪神移籍の際も横浜と阪神による争奪戦となり銭闘力を見せたとかなんとか。13年シーズンから阪神での選手生活をスタートさせたが14年シーズン前半までは不振に喘ぎ成績を残せず阪神ファンからはものすごいバッシングを受け様々な蔑称が付けられた。しかし14年の後半から成績を上げると15年シーズンには復活を果たしチームト…

  • 江藤 智2000(パワプロ2022再現選手)

    江藤 智 ホームランアーチスト .256 32本 91打点 1988年 ドラフト5位 広島(89〜99)ー巨人(00〜05)ー西武(06〜09) 広島のホームランアーチストがFA先に選んだのは巨人。当初は横浜が最有力だったが、進藤が移籍しなかった事もあり長嶋巨人に入団。移籍1年目から主軸打者として活躍し優勝決定試合での同点満塁弾は令和になっても語り継がれている。翌年も30本塁打を放ったが、02年以降は成績が低迷し05年オフに人的補償で西武に移籍した。因みに江藤が初めてFA移籍とFAの人的補償での移籍どちらも経験した選手になった。 願いを込め気迫のスイング力の限りに大空高くかっとばせ江藤 パワナ…

  • 緒方 耕一1990(パワプロ2022再現選手)

    緒方 耕一 巨人のリードオフマン .259 3本 27打点 1986年 ドラフト6位 巨人(87〜98) 80年代後半から90年代前半にかけての巨人の俊足リードオフマン。足の速さを武器にレギュラー定着を果たし90年、93年と盗塁王に輝いた。90年日本シリーズでアキレス腱を痛めると以降は怪我との戦い。93年盗塁王や94年の日本シリーズでの活躍等要所での活躍は見せたが、95年以降出場機会が減少し98年に30歳の若さで現役引退した。 ダイヤモンドを駆ける 韋駄天男 夢を運ぶランナー われらの緒方 パワナンバー13600 71411 13451 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurot…

  • レオ・ゴメス1999(パワプロ2022再現選手)

    レオナルド・ゴメス・ベレス 中日の最強助っ人 .297 36本 109打点 1985年プロ入り ボルチモア・オリオールズ(90〜95)ーシカゴカブス(96)ー中日(97〜00,01〜02) 90年代後半の中日を支えた外国人内野手。来日1年目からいきなり3割30本を記録し、チームがナゴヤ球場からナゴヤドームに移転し長打力に苦しんでいる中孤軍奮闘した。99年シーズンには36本塁打109打点でチームのリーグ優勝に貢献し、特に巨人戦だけで13本塁打を放つなど滅法強かった。00年オフに退団しにMLB復帰を目指していたが、シーズン開始直後に中日に復帰して02年に現役引退した。恐らく中日の自前助っ人としては…

  • 大島 康徳1983(パワプロ2022再現選手)

    大島 康徳 一発長打の大島くん .290 36本 94打点 1968年 ドラフト3位 中日(69〜87)ー日本ハム(88〜94) 長打力のあるドラゴンズの主砲。長打力を武器に72年シーズンから頭角を現すと76年には代打本塁打のシーズン記録を樹立。翌年からはレギュラー定着を果たすと長きに渡りドラゴンズの主砲として活躍し、83年シーズンには本塁打王を獲得した。88年からは日本ハムに移籍しベテランの域に入りながらもチームに貢献し94年に43歳で現役引退した。現役引退後は監督や解説者として活躍したが16年にガンが見つかり闘病を続けていたが21年に亡くなった。 ホームラン ホームラン 大島ホームラン ホ…

  • 河本 育之1997(パワプロ2022再現選手)

    河本 育之 速球派ストッパー 防1.96 6勝6敗25S 1991年 ドラフト2位 ロッテ(92〜99)ー巨人(00〜04)ー日本ハム(04)ー楽天(05〜07) ストレートの投球率99%を誇るロッテのストッパー。成本が怪我をした97年シーズンには25Sを挙げチームに貢献した。ストレートの切れ味は本当に凄かったらしく落合でも完璧に読んでもライト前ヒットが精一杯と評していた。98年に怪我をしてからは成績が落ち込み3球団を経験して07年楽天で現役引退した。 パワナンバー13900 01308 94616 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com T…

  • 得津 高宏1975(パワプロ2022再現選手)

    得津 高宏 オリオンズの準レギュラー .301 4本 57打点 1966年 第1次ドラフト6位 東京・ロッテ(67〜82) サイクル安打も達成した事あるオリオンズの外野手四番手。66年にプロ入りも暫くはレギュラー定着が出来ずに控えの立場でいたが、74年に準レギュラーとして3割を記録。翌年も3割を記録しチームに貢献した。バットコントロールはチーム随一で78年シーズンには176打席連続無三振の記録を作った。82年に引退後は96年までロッテに携わった。 パワナンバー13700 31481 09295 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twit…

  • 都 裕次郎1982(パワプロ2022再現選手)

    都 裕次郎 二番手投手 防3.13 16勝5敗 1976年 ドラフト1位 中日(77〜89) 素材型の選手としてドラフト1位で中日に入団。入団直後はプロのフォームではないと言われ土台作りからスタートとなったが、81年に先発ローテーションに定着すると82年は16勝を挙げ最高勝率を記録しチームのリーグ優勝に貢献した。84年にも13勝を記録したが以降は怪我に悩まされて89年に現役引退した。 パワナンバー13300 71338 92569 【査定】 (打たれ強さE) 誰もいない塁に牽制球投げたり、牽制球をカーブで投げたりと珍プレーが結構多かった パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurot…

  • 岡村 隆則1985(パワプロ2022再現選手)

    岡村 隆則 西武の守備固め .241 4本 38打点 1980年 ドラフト2位 西武(81〜88) 常勝西武を陰で支えた外野手。主に守備固めとして試合終盤に起用されることが多くレギュラー定着までは至らなかった。しかし、85年にはサイクルヒット達成や日本シリーズでも活躍しチームに貢献した。引退後はスカウトを暫く務めたあと西武コーチを経験し再びフロント入り。現在は独立リーグ群馬でコーチをしている。因みに西武清原の応援歌は岡村から流用されたものでもある。 光り輝く 大空高く 燃える男の チャンスに強い岡村 パワナンバー13600 31440 84039 【査定】 (固め打ち) レギュラー定着とはなら…

  • ジョン・シピン1979(パワプロ2022再現選手)

    ジョン・ホワイト・シピン 髭を剃り落とし巨人へ .313 27本 74打点 1965年 MLBドラフト55巡目 サンディエゴ・パドレス(69)ー大洋(72〜77)ー巨人(78〜80) 大洋での傍若無人な振る舞いなどで問題児となっていたライオン丸が巨人に移籍。移籍の際にトレードマークでもある髭を剃り落とし巨人に入団した。巨人では二塁に土井がいた為外野手での出場も多かったが、打撃では巨人移籍2年目に3割27本塁打を記録するなど大洋時代と変わらない打撃力を見せつけた。持病の腰痛もあり80年シーズンに現役引退し現在はアメリカでバッティングセンターを経営してるらしい。 パワナンバー13300 01348…

  • 平野 光泰1980(パワプロ2022再現選手)

    平野 光泰 近鉄のリードオフマン .284 23本 68打点 1971年 ドラフト6位 近鉄(72〜85) いてまえ打線のリードオフマン。77年シーズンにレギュラー定着を果たし78年から1番打者として近鉄を支えた。80年シーズンは飛ぶボールも相まってキャリアハイの23本塁打を放ちチームのリーグ優勝に貢献した。強肩の持ち主でもあり79年南海戦での執念のバックホームは今でも有名である。 パワナンバー13900 81480 81775 【査定】 肩力Aレーザービーム無しか肩力Bでレーザービーム有りかで悩んだけど肩Aにしたかったのでレーザービームは無しで パワプロ2022作成選手はこちらから pawa…

  • 山本 功児1979(パワプロ2022再現選手)

    山本 功児 偽こうじ .291 5本 29打点 1975年 ドラフト5位 巨人(76〜83)ーロッテ(84〜88) 巧打力のある内野手として巨人に入団。しかし当時の巨人は一塁に王貞治が君臨していた為外野手として試合出場。一応4番打者としての出番もあったが、レギュラー定着までは至らずロッテに移籍。ロッテでは主力打者として規定打席に到達するなど活躍して88年に現役引退し引退後03年までロッテの首脳陣として活躍した。 パワナンバー13100 11308 80668 パワプロ2022作成選手はこちらから pawapurotan.hatenablog.com Twitterはこちらから twitter.…

  • ダリル・スペンサー1965(パワプロ2022再現選手)

    ダリル・ディーン・スペンサー ドクターベースボール .311 38本 77打点 1949年プロ入り ニューヨーク・ジャイアンツ・サンフランシスコ・ジャイアンツ(52〜53,56〜59)ーセントルイス・カージナルス(60〜61)ーロサンゼルス・ドジャース(61〜63)ーシンシナティ・レッズ(63)ー阪急(64〜68,71〜72) 阪急の助っ人外国人。バルボンの代わりに二塁手のレギュラーを掴むと長打力のある内野手として大活躍。65年シーズンは野村克也と熾烈な三冠王争いを展開。怪我の影響により三冠王は野村克也が獲得したが、3割38本塁打と立派な成績を残した。一度米国に戻るが、株の大失敗により71年シ…

  • ジョン・シピン1973(パワプロ2022再現選手)

    ジョン・ホワイト・シピン ライオン丸 .295 33本 75打点 1965年 MLBドラフト55巡目 サンディエゴ・パドレス(69)ー大洋(72〜77)ー巨人(78〜80) 長髪と髭からライオン丸とあだ名がついた大洋の助っ人。大洋時代は監督の命令を無視したりなど厄介者扱いもされていたが、成績は助っ人として充分な成績を残し守備の面でも強肩を生かした守備で大洋内野陣の一角を務めた。77年オフに大洋を退団し巨人に移籍。巨人ではトレードマークの髭を剃ったりなど巨人軍の掟を気にするような振る舞いをしていた。 パワナンバー13300 61318 62905 【査定】 (ムード×無し) 76年まではボイヤー…

  • デニー友利1999(パワプロ2022再現選手)

    デニー友利(友利 結) デニー 防2.03 2勝4敗12S 1986年 ドラフト1位 横浜(87〜96)ー西武(97〜02)ー横浜(03〜04)ー中日(06〜07) 長身サイドハンドから150km/hのストレートを投げ込む剛球右腕。横浜時代はあまり活躍出来なかったが、西武に移籍しサイドスローの助言を受けると覚醒し東尾西武のブルペンを支える兄貴分としてチームに貢献した。特に当時ルーキーだった松坂とのやり取りはよく年末のテレビ番組で取り上げられるほど面白いものであった。 パワナンバー13200 21440 52087 【査定】 (荒れ球) 四死球率はいいけどデニーといえば荒れ玉 パワプロ2022作…

  • 松原 誠1981(パワプロ2022再現選手)

    松原 誠 ミスターホエールズ巨人へ .233 1本 8打点 1962年プロ入り 大洋(62〜80)ー巨人(81) 大洋を支え、晩年に差し掛かり引退するつもりであったが、まさかの巨人入団。代打がメインであったが、1試合だけ4番に座ったりと巨人でもベテランとしての存在感を見せた。巨人での在籍は僅か1年ではあったが、キャリア唯一のリーグ優勝と日本一を経験した。 パワナンバー13000 41348 60373 【査定】 (代打○) 大洋時代から代打で結果を残していた。現役最後のホームランも日本シリーズでの代打ホームラン 大洋時代はこちら pawapurotan.hatenablog.com パワプロ2…

  • 鳥越 裕介2002(パワプロ2022再現選手)

    鳥越 裕介 パルプンテ .251 4本 25打点 1993年 ドラフト2位(逆指名) 中日(94〜99)ーダイエー・ソフトバンク(99〜06) 長身の大型ショート。遊撃手として中日で徐々にレギュラーを掴みかけていたが、脱税事件の影響もあり出場機会が減少してダイエーに移籍。ダイエーでも打撃力の安定差はなかったが、03年にはダイハード打線の9番打者として活躍してチームの日本一に貢献した。06年に現役引退し以降はホークスとロッテでコーチを歴任した。 叩けここ一番 狙い打て鳥越 グラブさばき見せて 今日も勝ちにつなげ パワナンバー13600 31480 49508 パワプロ2022作成選手はこちらから…

  • 大杉 勝男1970(パワプロ2022再現選手)

    大杉 勝男 月に向かって打て .339 44本 129打点 1965年プロ入り 東映・日拓・日本ハム(65〜74)ーヤクルト(75〜83) 月に向かって打てと指導され覚醒したホームランバッター。70年シーズンには44本129打点で二冠王を達成すると72年シーズンまで3年連続40本塁打の活躍。74年オフにヤクルトに移籍するとヤクルトでも主力打者として大活躍し83年に現役を引退した。両リーグ通算200本塁打まで1本というとこで引退したが、引退挨拶で「最後に、わがまま気ままなお願いですが、あと1本と迫っておりました両リーグ200号本塁打、この1本をファンの皆様の夢の中で打たして頂きますれば、これにす…

  • キラ・カアイフエ2013(パワプロ2022再現選手)

    キラ・カアイフエ 広島初CSの立役者 .259 14本 45打点 2002年 ドラフト15巡目 カンザスシティ・ロイヤルズ(08,10〜11)ーオークランド・アスレチックス(12)ー広島(13〜14) 13年シーズン7人目の外国人選手として広島に入団。外国人枠の兼ね合いで1軍出場は7月からだったが、いきなり大活躍し後半戦はクリーンナップに定着し球団初のCS進出に貢献。CSでもファーストステージ第1戦で午後3:34に藤浪から本塁打を放つなど活躍した。翌年も残留したが、成績を残すことができずに退団した。 キラ煌めくアーチを放て キラ我らの願い乗せ キラ頼れるハワイアン マイカ・キラ・カアイフエ パ…

  • エステバン・ヘルマン2013(パワプロ2022再現選手)

    エステバン・ヘルマン・グリーディ 俊足の外国人 .319 4本 55打点 1996年 アマチュアFA オークランド・アスレチックス(02〜04)ーテキサス・レンジャーズ(05)ーカンザスシティ・ロイヤルズ(06〜08)ーテキサス・レンジャーズ(09〜11)ー西武(12〜13)ーオリックス(14〜15) 12年西武にやってきた俊足巧打の外国人。2年連続40盗塁と俊足で怪我人の多かった西武を支えた。全力プレーをモットーにしておりヘッドスライディングはヘルマンの代名詞といってもいいだろう。俊足もさることながら巧打力に出塁率も良く13年シーズンには最高出塁率を獲得している。 Let’s Go! ホーム…

  • 飯田 徳治1950(パワプロ2022再現選手)

    飯田 徳治 仏の徳さん .327 23本 97打点 1947年プロ入り グレートリング・南海(47〜56)ー国鉄(57〜63) 守備の名手として100万ドルの内野陣の一角を務めた南海の好選手。48年シーズンから8年連続二桁本塁打と52年シーズンからは6年連続40盗塁と打撃や走塁にも優れていた。55年シーズンからは外野手に転向しそこでは俊足を生かして広い守備範囲でチームに貢献した。57年シーズンに国鉄に移籍し63年に現役引退した。 パワナンバー13500 31347 32979 【査定】 (守備職人) タコ足2世と呼ばれた守備能力 (選球眼) リーグ最多四球 パワプロ2022作成選手はこちらから…

  • 吉永 幸一郎1997(パワプロ2022再現選手)

    吉永 幸一郎 天才打者 .300 29本 73打点 1987年 ドラフト5位 南海・ダイエー(88〜00)ー巨人(01〜03) インローのボールを掬い上げてスタンドに放り込むパワーを持つ天才打者。捕手としてプロ入りし96年まで正捕手として活躍していたが、城島の台頭により一塁手に転向。97年シーズンには3割29本塁打を記録し90年代のホークスを支えた。00年オフにトレードで巨人に移籍し阿部の控えとして代打や二番手捕手としてプレーし03年に現役引退した。 大きな希望を その胸にいだき 光のアーチを 架けろよ空高く パワナンバー13100 21279 15492 【査定】 (インコースヒッター) イ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パワプロたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パワプロたんさん
ブログタイトル
パワプロたんのブログ
フォロー
パワプロたんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用