最近思うことですが、どうして人は引き寄せの法則とかスピリチュアルで周波数や波動を宇宙に合わせるだとか、そういう言説にハマるのか不思議に思います。そういう言説を発する方々のいわば「たね本」の多くがアメリカや欧州発の自己啓発本からのアイデアの租借や真似である
フランス在住ときどきアジア沈没放浪人の思索ブログと旅日記です。 パリの下町から天空のヒマラヤの秘境、南国フィリピンの超絶透明な海、日本の太平洋岸まで。写真、記憶の断片、思索、人生観、旅行記、エッセイを綴っています。
skystarさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、skystarさんをフォローしませんか?
最近思うことですが、どうして人は引き寄せの法則とかスピリチュアルで周波数や波動を宇宙に合わせるだとか、そういう言説にハマるのか不思議に思います。そういう言説を発する方々のいわば「たね本」の多くがアメリカや欧州発の自己啓発本からのアイデアの租借や真似である
こんにちは、人生探求家のskystarです。最近思っているのですが、自分の今の生活は気楽だな~、と。異国のパリで暮らしているのに自分の国にいるよう。逆に日本での生活はさぞいろいろな意味でストレスがかかってきそうに思えます。でもどこでも住んでしまえば、どこも気楽に
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて今回は、アメリカの自己啓発本の系譜についてです。日本ブログ村でよく見かけるスピリテュアル系の投稿は、多くの場合、アメリカ発の引き寄せ系自己啓発ライターからヒントを得ているような真似や二番煎じのような様相を呈している
こんにちは、人生探求家のskystarです。私はパリで生まれて子供時代を過ごしたのち日本に帰国して高校卒業まで日本暮らしだった。高校を卒業したあと大学をパリで過ごした当初は、自分の故郷に戻ってきたという気持ちが強かったが、一度フランス語を忘れたのですぐ取り返せる
こんにちは、人生探求家のskystarです。私たちは過去現在未来に生きている存在ですが、厳密には今にしか生きていない存在だと言えると思います。過去は生きた証はあるものの過ぎ去るものでつかみどころがなく自分から離れた存在としてあります。未来は、まだ実現していません
こんにちは、人生探求家のskystarです。今回は、愛しているというフランス語や英語Je t'aime, I love you は現代では使い古されて、使えば使うほど陳腐化する傾向があるというある心理学専門の雑誌が、世界各国でこの愛しているの言葉に代わる愛の表現を紹介しています。愛し
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて今回は、私が1秒習慣ということについて書きたいと思います。私の個人的な意見ですが、人間の思考の7~8割方は無駄なことではないかと思っています。そのほとんどは、自己保身や自衛の本能からくる不安や躊躇や無駄な過去想念や
こんにちは、人生探求家のskystarです。昨日寝ていてふと思ったことがあります。夜中に突然、人生のすべては過ぎ行く過去になる、という思いでした。どんなに喜び悲しみ、絶望し希望を灯しても、それらすべては過ぎ行くという実感です。すべてが過ぎ行くのであれば、過去のこ
こんにちは、人生探求家のskystarです。本日は、アメリカの古典名作小説とみなしていいほどの世界的ベストセラーを記録した「マディソン郡の橋」 という小説を読んだ感想を書きます。この本は、作者が9日間で一気に書いたそうで、ただ主人公同志の恋愛小説より、その主人公
こんにちは、人生探求家のskystarです。昨日はパリ市内の北部クリィニャンクールの蚤の市に行ってきました。日曜日の午後はアマプラで映画を自室で観るのですが、その時に香を焚くのが習慣で、タイで買ってきたお気に入りのお香少なくなってきたので、この蚤の市に来ればなん
こんにちは、人生探求家のskystarです。最近読んだフランスに関する記事で面白かったのがあります。それは今3組に1組割合で流行しているフランス人カップルの付き合いかたでCélicouple半独身カップルという新しい形態についてでした。それも18~34歳代より40~50
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて、今回はざっくり、人生に深い意味はないとしたら?自分は、あなたはどう思うか、そしてどう生きるか?ということを少し書きたいと思います。今の世の中、資本主義の情報過多な世相を反映して、あらゆる情報が手に入り、ハウツーも
こんにちは、人生探求家のskystarです。人生生きていると、挑戦か?安定か?という分岐点にささかかることがあると思います。正直なところ、私の人生の後半では安定を取る方が多かった気がします。というか、安定を選ぶ時間が多く、挑戦はある時期のある時間と限られた時のな
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて、フィリピンでの長期休暇も17日目を過ぎて後半からアジア屈指のビーチと評価されたボラカイ島に到着しました。セブ島から飛行機で1時間ちょっとでカティクラン空港に着き、そこから船で20分くらいでした。ここがホワイトビー
こんにちは、人生探求家のskystarです。フィリピンの前半の旅のお供としてフランス人作家ミシェル•ウエルベックの小説「プラットフォーム」を読んだ。こんなアンチな平凡な主人公を描ききったこの暗い作家にある種の親近感を抱いてしまった。物語は主人公が父親の死後、突然
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて、今年も終わろうとしている時期ですが、今回は27日間もの長期休暇を取って二度目のフィリピンにやってきました。マニラはアジアの都市というには似つかわしくないほど中性的近代都市ながら首都の中心部付近には?ホームレスか低
こんにちは、人生探求家のskystarです。もう年末になりましたね。私にとっての1年の区切りは年末に長期休暇に行く時にリセットされます。こうして今、また冬の時期の夏季休暇となりますが、この1年があっという間に過ぎました。今年は本をたくさん読んだなあ。あと規則正し
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて、最近、「死にいく者たちの言葉」という本を読みました。キリスト系のシスターをやられている方が、長年人々の人生の最期を看取ってきたご経験から、いったい人々は自分の人生の最期に、どんな言葉を残すのか、その記録の本でした
こんにちは、人生探求家のskystarです。今回は、この物価が高いパリでどう暮らしているかを見直す意味でも少し書いてみたい。ミニマリストの生活とは私は無縁な存在だと思っていたら、自分の生活を見てみると、それはややミニマリストに近い感性があるような気がしてくる。食
こんにちは、人生探求家のskystarです。先日、フランス語で小説も書く水林章という作家の記事を読む機会があった。彼によれば、日本語という構造自体が、対人間関係でお互いが平等な関係に位置していなく、日本語を使うこと自体、人間関係を上下、強弱、敬卑の関係でとらえて
こんにちは、人生探求家のskystarです。ついに終の棲家を見つけたかも。少なくともパリ市内でここなら喜んで死ねると思えるような不動産物件。うん十年も探していた物件。パリで不動産を購入することは、いつも大変です。今回偶然に見つけたパリ一望の希少物件についていろい
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて先週末にいつもの中華レストランに行こうと思って中華タウン街に行ってモール街をウロウロしていたら、ある不動産屋の広告に目がいった。ワンルーム27階でパリ市内一望できる物件、でもたったの23平米、高層マンションでパリ市
こんにちは、人生探求家のskystarです。人生のベスト時期はいつごろでしょうか?と問われたことはありますでしょうか?私だったら、今、と答えます。人々の人生には、こうとしか生きられない人生だったのか。。と問われれば、他に違った人生があったと言うことができるかもし
こんにちは、人生探求家のskystarです。私たちは普段自分一人で考え行動していると思われがちですが、じつはもう一人のマインドという別の存在がいることに気づきにくいと思います。かりに自分ともう一人の人と話していたら、自分とマインド、相手と相手のマインドとで4人で
こんにちは、人生探求家のskystarです。今回は、一般的にフランス人が他の先進諸国、特にアメリカ、中国、メキシコ、インド、ブラジル、エジプトなどの肥満大国と比較して、比較的健康体を維持できている原因についてお話します。今日のフランスでは、ウェルビーイング(健康
こんにちは、人生探求家のskystarです。生まれて初めてネパールを旅したときの話である。世界8000メートル峰14座があるうち8座がある天空の国ネパール。首都カトマンズに着いてすぐお腹が減ったので、まずは腹ごしらえとしてある中華レストランに入って食べたら、四川
こんにちは、人生探求家のskystarです。13年前のあの日のことは、まるで昨日のことのように覚えている。朝、いつものようにニュース記事を読んでいると、日本で大規模な地震があり津波も押し寄せているという速報だった。自分が子供のころ育った東北の街も大震災の被害を被
こんにちは、人生探求家のskystarです。古きよき町並みが郷愁を誘うユネスコ世界遺産登録の町ベトナム中部の古都ホイアンを旅していた時のことである。かつて朱印船貿易で日本人町が栄え、その名残りとして今も日本橋が残されている。 その時はミャンマー、タイ、ラオス、
こんにちは、人生探求家のskystarです。人は生きれば生きるほど記憶が堆積していきます。生きている瞬間は、今まさにその時に一点集中していますが、それが過去のことになると現在からどんどん遠ざかり、まるで地層ができるようにその瞬間の生きていた感覚が埋もれていきます
こんにちは、人生探求家のskystarです。数日前から1日1食半を敢行しはじめました。日々なんとなく生きていると、何が自分をもっとも喜ばすものか、あるいは嫌悪を呼び起こすものかや、どこまで欲求を満たせば満足するか、あるいはどこまで減らせば不満足の感覚を覚えるのか
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて今回は、最近フランスで話題になった恋愛大国のフランスが出生率の低下の原因として、草食化、セックスレス化しているという、今回初めて明らかにされた調査をもとに衝撃的な報道に関する記事をご紹介します。なぜフランス人のセッ
こんにちは、人生探求家のskystarです。昨日は、昨年12月に公開されたドイツのヴィム・ヴェンダース監督で、カンヌ最優秀主演男優賞を受賞した役所広司演じる、Perfect Daysの映画を観てきました。東京という大都会渋谷のトイレ清掃員として働く主人公平山。毎
こんにちは、人生探求家のskystarです。親って故郷のようなもの、故郷って親のようなものだと、改めて思います。故郷なるものを持っている者にとっては、一度はそこから離れてみたい、いや、離れて違う場所で自分の人生を生きてみたいと思う方々が多いのではないでしょうか。
こんにちは、人生探求家のskystarです。最近、「気持ち」という言葉の意味などを、なんとなく想うことがある。気持ち、心持ち、心地、居心地、なども。気持ちから至福のようなものへ話は飛びますが、夏目漱石の「草枕」では、名状しがたい恍惚感を「心持ち」という表現を使っ
こんにちは、人生探求家のskystarです。インドの哲人ガンジーはこう言ったそうです。「今日が人生最後の日と思って生きよ」と。他方で、今日が残りの人生の最初の日だということも事実だと思います。私達は、とかく毎日の生き方を軌道に乗せて、その後はともすると自動運転み
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて今回は3週間の長期休暇の最後の地タイのサメット島の旅です。12月下旬だというのに毎日の気温は快晴の33度34度!バンコクからパタヤまで車で2時間、そこからさらに東に1時間30分でサメット島行きの埠頭に着きます。タイには
皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年中は、私のつたないブログにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。また、石川県と北陸地方の被災地に対しましてお見舞い申し上げます。そして、一刻も早い救助と物資
こんにちは、人生探求家のskystarです。さて、東南アジアの旅2週間を過ぎました。今回は、世界有数の歓楽街と言っても過言ではないタイのパタヤに初めて来てみました。パタヤは今年2023年度世界を訪れた都市でベスト15位にランクされました。ちなみに第一位はバンコク
こんにちは、人生探求家のskystarです。とうとう3週間の放浪の旅に出ました。今回は黄昏のメコン川にて(ホーチミン、ヴェトナム)。作家•沢木耕太郎はこう書いた。「なぜヴェトナムなのか。しかもなぜホ一チミンなのか。私には3つの「夢の都市」があった。ベルリンと上海と
こんにちは、人生探求家のskystarです。とうとう1年待ってやっと長期休暇に入ります。今年はどこを放浪しようかといろいろ思案し場所は決まり、Youtubeでそれら訪れる予定の場所を見ていたら、一瞬もう観光した気分にもなりますが、現実は予想したよりはるか上を行くデコボ