ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本シリーズ、王手をかけるのはどっち?
日本シリーズは昨日30日終了時点でソフトバンク2勝、DeNA2勝の五分。優勝決定は第6戦以降に持ち越しとなりました。第6戦開催決定となり、DeNAは帰浜決定です!(2024年10月24日:横浜市中区日本大通り付近にて撮影)今年の日本シリーズは91勝49敗3分で貯金42のソフトバンク
2024/10/31 06:00
#おそとごはん を満喫
2024年も10月下旬。肌寒さを感じる日も増えて来ました。そして身近に見られるあの鳥も、春から夏にかけての繫殖期を終え、#おそとごはん を満喫しているようです。横浜公園(横浜スタジアム付近)が縄張りと思われるハシボソガラス。土をほじくり返したり、草の根を掻き分
2024/10/30 06:00
横浜に戻って来られるか?
日本シリーズ2024、今日29日の第3戦から舞台は福岡・みずほpaypayドームへ。第3戦は18:30試合開始予定です。第2戦終了時点ではDeNA0勝、ソフトバンクの2勝。(2024年10月28日:横浜市西区南幸付近にて撮影)今年は偶数年のため、第3戦から5戦までの3試合はパ・リーグ出場チ
2024/10/29 06:00
亀は万年、鶴は千年・・・
亀は万年、鶴は千年・・・、鰐は百年。亀はじっとして動かないから長生きする?横浜スタジアムがある横浜公園の彼我庭園の池に居るカメをじっと眺めていたら、改めてそんな気がしました。(2024年10月24日:横浜市中区横浜公園内の彼我庭園にて撮影)冒頭の言葉は2020年2月
2024/10/28 06:00
信号機の上で何を思う?
横浜・日本大通り付近が縄張りと思われるハシブトガラス。信号機の上で何を思う?春から夏にかけての繁殖期を終え、ほっと一息と言ったところでしょうか。信号機の上にいるハシブトガラスの視線の先には・・・、プロ野球横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアムが見
2024/10/27 06:00
#横浜優勝 から26年の今日・・・、
26年前の今日は日本シリーズ #横浜優勝1998年10月26日、横浜ベイスターズが西武を4勝2敗で破り38年ぶりの日本一。そしてDeNAは"26"という数字に何か縁があるのでしょうか。あの日から26年の今日10月26日、2024年SMBC日本シリーズ、DeNA-ソフトバンクが横浜で開幕します。(
2024/10/26 06:00
東海道新幹線開業から60年
東京・名古屋・大阪の三大都市圏を結ぶ東海道新幹線。今月1日、開業から60年を迎えました。東海道新幹線は1964年10月1日に開業。東京五輪の開幕直前(10月10日開幕)に開業したことになります。(2024年10月8日:静岡県静岡市葵区黒金町・JR静岡駅にて撮影)先日訪れた静岡
2024/10/25 06:00
自転車放置禁止標識の上で何を思う?
自転車放置禁止標識の上で何を思う?横浜・高島付近を縄張りとする生息するハシボソガラス。春から夏にかけての繁殖期を終え、ほっと一息の時期。(2024年10月7日:横浜市西区高島付近にて撮影)ゆっくり過ごししながら、何かを考えているようにも感じました。年を跨ぎ、あ
2024/10/24 06:00
平成16年新潟県中越地震の発生から20年
平成16年(2004年10月23日)17時56分頃に発生した新潟県中越地震。発生から今日で20年を迎えました。防災の備え、読者の皆様は出来ていますでしょうか?我が家では昨日22日、懐中電灯とラジオの動作確認を実施。(※画像はイメージです)無事、正常に動作しました。他にも
2024/10/23 06:00
夏と秋が混在?
夏と秋が混在?澄んだ空気と海からの涼しい風、一方では強い日差しと真っ黒な入道雲。先週19日の横浜の最高気温は29度と真夏日寸前。海老名や東京・北の丸は30度越えの真夏日を記録。(2024年10月19日:横浜市西区高島・臨港パーク付近にて撮影)このブログではお馴染み、横
2024/10/22 06:00
DeNA、21日に日本シリーズ進出か?
プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ。10月20日終了時点で1位巨人が1勝のアドバンテージ含め3勝、3位DeNAも3勝の五分に。今日21日に最終第6戦が東京ドームで行われます。(2017年11月4日:横浜市中区横浜公園付近にて撮影)DeNAが今日21日の試合に
2024/10/21 06:00
温泉が気持ちいい季節
2024年も残り2カ月半。気温の変動が大きく疲れが溜まりやすい季節。逆に言えば温泉が気持ちいい季節でもあります。そんな時こそ身近にある温泉でリフレッシュ!(写真はすべて2024年10月19日:川崎市宮前区宮前平2丁目にて撮影)今回は温浴施設「宮前平源泉湯けむりの庄」で
2024/10/20 06:00
デビューからあっという間の30年
1994年(平成6年)のデビューからあっという間の30年。そして見る機会が減って来たJR東日本E217系。長らく横須賀線・総武快速線の顔として活躍。(2024年10月16日:横浜市西区南幸付近にて撮影)2020年から後継車両E235系の導入が開始。E217系は横須賀線・総武快速線から引
2024/10/19 06:00
DeNA、18日にも日本シリーズ王手か?
プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ。10月17日終了時点で1位巨人がアドバンテージの1勝、3位DeNAが2勝となりました。今日18日は第3戦が行われますが、DeNAが今日18日も勝てば日本シリーズ進出に王手です。(2024年10月17日:横浜市西区南幸・横浜
2024/10/18 06:00
久々に横浜・臨港パークで#おそと時間
このブログではお馴染み、横浜・臨港パーク。少し久々に#おそと時間のんびりしながら、東京湾やベイブリッジなどの景色を楽しむことが出来ます。(2024年10月15日:横浜市西区高島・臨港パーク付近にて撮影)早いもので10月も半ばとなり、気温は平年より高いものの空気が澄
2024/10/17 06:00
かつては見慣れた光景?
かつては見慣れた光景?JR東海・三島駅にやって来たJR東日本185系。今月5日に運行されたクラブツーリズム主催で臨時団体列車「185系で行く 品川〜静岡 日帰りの旅」にて。2021年春までは東京駅から伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅を結ぶ踊り子号で三島駅に毎日乗り入れていま
2024/10/16 06:00
千葉県北西部でM4.5の地震。過去には・・・、
昨日14日、夜に関東地方で地震がありました。当地でも久々に「あっ、地震!」と分かる揺れでした。今回の地震は10月14日19時45分頃発生。地震の規模を示すマグニチュードは4.5、震源の深さは70km。(2024年10月14日:気象庁地震情報より引用)この地震では一都三県で最大震
2024/10/15 06:00
万が一に備え飲料水を追加購入
早いもので今年も10月中旬。まだまだ各地で夏日を観測するなど、平年よりも気温が高い日が続いています。ただ、やはり朝晩は涼しさや肌寒さを感じます。日中と朝晩の大きな寒暖差に注意が必要です。我が家では備蓄用の2Lの飲料水を追加購入しました。左が南アルプスの天然
2024/10/14 06:00
厳しい夏の次は厳しい冬?
横浜・帷子川付近を縄張りにしていると思われるハシボソガラス。まだ羽毛が完全に揃っていないようですので、今夏巣立ちした雛でしょう。秋の横浜で何を思っているのでしょうか。(2024年10月7日:横浜市西区高島付近にて撮影)カラスの視線の先には東京湾とベイブリッジが
2024/10/13 06:00
令和元年東日本台風襲来から5年
記事執筆時点で静岡・関東地方に襲来したものとしては"歴代最強"。2019年台風19号襲来から今日10月12日で丸5年が経過しました。気象庁は後にこの台風を「令和元年東日本台風」と命名。同年9月には関東に上陸する台風としては最強クラスの台風11号(後に「令和元年房総半島
2024/10/12 06:00
JR東海道線(静岡地区)で新たな日常?
JR東海道線(静岡地区)で新たな日常?いつもの光景が過去のものになるのはそう遠くないかもしれません。まずは静岡駅で並ぶJR東海211系(313系と連結していました)。今のところ、静岡地区で見られるいつもの日常でしょう。ですが後述の315系投入により、211系は2024年度
2024/10/11 06:00
静岡駅で電車を待つ?ハクセキレイ
JR東海道線・静岡駅のホームをうろつくハクセキレイ。電車を待っているのでしょうか。1羽のハクセキレイが何かを待つような表情でホーム上に居ます。(2024年10月5日:静岡県静岡市葵区黒金町・JR静岡駅にて撮影)カメラを構えていたら、少し筆者の方に寄って来ました。もし
2024/10/10 06:00
南海トラフ巨大地震は本当に起きるのか?
以前から来るぞ、来るぞと言われている南海トラフ巨大地震。果たして本当に起きるのでしょうか?少なくとも現時点では地震予知や予測は不可能であり分かりません。むしろ地震の専門家などが地震発生確率を発表するのはノーマークやマークの薄い地域で楽観論を生むことに繋
2024/10/09 06:00
駿豆湾を眺めて何を思う?
静岡・大浜海岸付近に生息すると思われるハシボソガラス。駿豆湾を眺めて何を思っているのでしょうか。10月5日午後、天候も不安定で駿豆湾から海岸にやって来る波は少し荒れていました。ハシボソガラスは荒れる波を眺めつつ、砂利の隙間からごはんを探したり砂浜をウロウロ
2024/10/08 06:00
北関東と中京圏へ向かう"普通列車"が発車する駅
静岡・伊豆の玄関口であるJR熱海駅。同駅からは東海道線で首都圏を超えて北関東と、逆に中京圏へ向かう普通列車が出発します。JR熱海駅の駅名標にはJT21とCA00という駅番号が表記されています。まさにJR東日本とJR東海の境目の駅。熱海から湯河原方面と伊東線の来宮方面はJ
2024/10/07 06:00
懐かしの"急行東海"再現
懐かしさを感じた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。かつて東海道線の東京〜静岡間を一本で結んでいた"急行東海"。昨日10月5日、クラブツーリズム主催で臨時団体列車「185系で行く 品川〜静岡 日帰りの旅」として再現されました。静岡駅2番線に到着する臨時団体
2024/10/06 06:00
ようやく米不足解消か
今年の夏の終わりころから深刻化した米不足。ようやく解消でしょうか。いつも購入する秋田県産のあきたこまち(無洗米)が地元のスーパーにも並ぶようになりました。先月精米されたもので、まさに新米です。先月の初め頃、米不足はいつまで続くのだろう?と感じていました
2024/10/05 06:00
30歳差の硬貨
30歳差の硬貨。通院先で支払った新札料金のお釣りで。末尾は西暦に直すと5の年同士。左の100円玉は2005年(平成17年)、右の50円玉は1975年(昭和50年)に流通したもの。人間ならば親子くらいの年齢でもおかしくありません。キャッシュレス決済の普及で現金を利用する機会
2024/10/04 06:00
3年連続Aクラス
10月2日、プロ野球横浜DeNAベイスターズは巨人に2-4と敗戦。しかし広島がヤクルトに3-5で敗戦し、DeNAの今季3位が決定。DeNAは優勝には残念ながら届きませんでしたが、3年連続のAクラス入りとなりました。(2022年8月27日:横浜市中区横浜公園・横浜スタジアムにて撮影)DeN
2024/10/03 06:00
備蓄用の"飲む温泉水"を購入
早いもので今年も10月。しかし平年より気温が高く、今日2日の予想最高気温は東京都心で31度、横浜は30度。この先1週間は真夏日か真夏日寸前の最高気温が予想されている日もあり、まだまだ熱中症に警戒が必要です。気温の変動も大きい季節で、特に暑い日はぬるい温泉が恋し
2024/10/02 06:00
ごはん、くれないかな?
食べても食べても腹が減るな。誰かごはん、くれないかな!?そんなことをねだっている表情に見えます。横浜・山下公園の氷川丸付近にいた1羽のカワラバト。カメラを向けたり近付いても逃げようとしません。山下公園は定番の観光地ということもあり、人の往来が非常に多いと
2024/10/01 06:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shiganaishominさんをフォローしませんか?