chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トイラジコン好きの部屋 https://toy-rc2004.hatenablog.com/entry/2022/11/12/222251

ラジコンカーがメインのブログです。昔のトイラジや、ホビラジ、話題のラジコンを紹介したり、改造したりします。 紹介するのは、2004年~現在までのラジコンです。 特にタカラトミーの「エアロアールシー」と「Qステア」がお気に入りです。

埼玉県在住、ラジコンカーが好きな男です。模型製作、電子工作にも興味があります。最近ドローンにも興味を持っていますので、ドローンも紹介するかもしれません。 2022年10月に、はてなブログを始めました。記事は月に1~2回更新予定です。よろしくお願いします!

トイラジレーシング
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2022/11/13

  • 【チョロQ】ワーゲン マイクロバスのラジコン計画 part3

    小型リポバッテリーの充電器について こんばんは😄 チョロQ ワーゲンバスのラジコン計画の続きになります。 2カ月以上更新できませんでしたが、少し進展がありましたので、紹介します! 前回の記事では、購入したリポバッテリーの充電の仕方が分からず、何も手がつけられないという問題がありました。 その問題について・・・ 今回良い方法が思いつきました! それはですね・・・ ずばり・・・ 別のラジコンの充電器を使う! です!😁 同じリポバッテリーを使っているラジコンの充電器を使えば解決します。 ですが、バッテリーの大きさ(容量)によって、充電の電流(?)が違うようなので、そこは注意しないといけません⚠️ 同…

  • 【チョロQ】ワーゲン マイクロバスのラジコン計画 part2

    こんばんは、トイラジレーシングです。 前回は通販で購入したワーゲンバスのチョロQを紹介しました。 ワーゲンバスを選んだ理由は、チョロQをラジコン化するのに大きなボディが適していたからです。 今回もその続きで、ワーゲンバスのラジコン計画(Qステア化)について語ります。 (といっても、全然進んでおらず、内容が少ないですが...) リポバッテリーを購入! ついにリポバッテリーを購入しました! ドローンやパソコン、スマホなどに使用される充電式の電池です。 デジQの時のバッテリーはニッケル水素でしたが、今回はリポです! これも通販で購入しました。 とりあえず、一番サイズが小さいものを買ってみました。 (…

  • 【チョロQ】ワーゲン マイクロバス買いました!

    こんばんは🌃 トイラジレーシングです。 昨年のクリスマス以降、記事の更新をしていませんでした😥 (今年最初の記事になります。今年もよろしくお願い致します) この前の記事では、チョロQのトヨタ2000GTのボディをQステアのシャーシに載せ替え、ラジコン化しようと考えていましたが、小さすぎなボディのため、載せ替えが不可能でした… そこで・・・ 今回は大き目なボディのチョロQを購入してみました。 それがこちらです↓ フォルクスワーゲン マイクロバスです! 2000GTと方向性が全く違いますが、ボディがかなり大きいので、Qステアの基盤が干渉したりはしないはずです... これなら大丈夫だと思います👍 今…

  • 【チョロQ】トヨタ2000GTを購入しました! そして分解!

    こんにちは、トイラジレーシングです。 クリスマスがやってきましたね🎄🎁 私は今年のクリスマスは、通販で購入したこのクルマを観察していました。 ↓それがこちらです。 チョロQのトヨタ2000GTです! 購入した理由ですが、チョロQラジコンのQステアのボディとして使用したいからです。 そして前回の記事で紹介したLipoバッテリー化とLEDの電飾にも挑戦したいと思います。 カッコイイです✨ 私は90年代生まれなので、2000GTは世代ではありませんが、旧車の中では好きなクルマのひとつです。クラシックカーはオシャレですよねー😄 これは後期型のようで、小さいフォグランプが特徴みたいです。 このフォグラン…

  • YouTubeで気になるQステアの動画を見つけました!

    こんばんは😄 トイラジレーシングです。 久しぶりにグランツーリスモ7をやったのですが、メニューBGMでクリスマスソングが流れていました。 グランツーリスモってBGMがオシャレですよねー😄 今回は私のラジコンの紹介ではないのですが、最近、気になる動画をYouTubeで見つけました! ↓それがこちらです! youtube.com youtube.com これはQステアのデロリアンなのですが、なんとヘッドライト、テールライト、フロントバンパー周りが光るのです! QステアはLEDが光るタイプは存在しないので、私がこの前紹介したような電飾改造をする必要があります。なので、このデロリアンも改造されているこ…

  • ⭐はてなスターを非表示にすることにしました

    こんにちは、トイラジレーシングです。 私は、はてなブログを始めて約2か月目になります。 ブログの内容はラジコンがメインです。 それで、記事を投稿していて、いつも疑問に思っていることが一つありました。 それが「はてなスター」の存在です。 はてなスターは「記事を読んだよー」や「頑張って」、「面白かったです」などの意味が含まれているボタンで、とても便利だと思います。 押してくれる人がいると嬉しいですし、見てくれる人がいると分かると、ブログの継続にも繋がると思います。 しかし、「私の記事を読んでくれてありがとう」といったお礼のスターであったり、自分の存在をアピールする「営業はてなスター」であったりと、…

  • 超ハイテクなチョロQラジコンを手に入れた!

    こんばんは🌃 昔のラジコンに夢中になっているトイラジレーシングです😄 この前、チョロQ型ラジコンの「デジQ」を手にいれました! 新品未開封品でしたが、古いラジコンのため、修理が必要な部分があります。 今回は、この修理の様子と合わせて、デジQを紹介していきたいと思います! ↓この記事から目次を入れてみました デジQとは? パッケージについて 不良箇所について 修理開始! バッテリーの準備 本体の分解 バッテリー取外し 新バッテリー導入 バッテリー交換完了 充電のチェック 動作の確認 まとめ デジQとは? デジQは、2001年にコナミとタカラが共同開発した赤外線コントロールのチョロQです。簡単に言…

  • イニシャルD仕様のQステア!

    こんにちは🌤️トイラジレーシングです。 前回はチョロQラジコン「Qステア」のRX-8にLEDを装着しました。 我ながら、とても良い出来でした😄 もしバックトゥザフューチャーのデロリアンがあったとして、小学生時代の自分にあの電飾を見せることができたら、とてもビックリするでしょう😁 さて、今回は同じQステアのイニシャルDセットについて紹介します! このセットが発売されたのは2007年のようなので、約15年前の商品になります。 当時は3000円くらいで売っていましたが、今は製造されていないのでプレミアがついています。数年前にヤフオクで1万円くらいで購入しました。 ちなみに、イニシャルDは幼稚園の頃か…

  • チョロQラジコンにLEDを装着!

    こんばんは🌃 トイラジレーシングです。 今回はチョロQのラジコン「Qステア」に、LEDを装着したいと思います!✨ Qステアは2006年頃に発売されたラジコンなので、今これで遊んでいる人は中々いないと思います。ましてやQステアを電飾して楽しんでいるのは地球上で私だけでしょう😅(それは大げさかも) このブログでは時代遅れなど関係なく、気にせずに紹介していきます。 ⚠️改造は自己責任でお願いします! 電飾の準備 必要な物ですが、こんな感じです ■ LED(チップ型) ■ 配線(ポリウレタン銅線) ■ はんだこて ■ はんだ ■ ハサミ ■ テープ ■ 接着剤 ■ ピンセット LEDについて まずLE…

  • エアロアールシーの修理について

    こんばんは🌃 トイラジレーシングです。 前回、2004年に発売されたラジコンのエアロアールシーについてご紹介しました。 その際、経年劣化で修理が必要なところがあったので、今回はそこについて紹介していきます。 モーターのピニオンギアの交換 ミニ四駆のモーターを取り外した状態 まず、モーターに取りつけるピニオンギアですが、これはミニ四駆のギアが代用できそうです! ミニ四駆は家に一台あったので助かりました。 エアロアールシーのピニオンギアは8T、ミニ四駆のピニオンギアも8Tです。 130モーターに取りつけるピニオンギアを交換 エアロアールシーのピニオンギアは白、ミニ四駆のピニオンギアは黒になります。…

    地域タグ:川越市

  • 2004年に発売された1050円ラジコンを手に入れた!

    こんばんは🌃 トイラジレーシングです。 前回はQステアについて紹介したので、今回は同じタカラトミーの「エアロアールシー」について紹介したいと思います!😄 約17年前のラジコンなので、今これで遊んでいる人はいないと思いますが、このブログでは、まるで今流行っているかのように語っていきます! エアロアールシーとは? タカラトミー エアロアールシー 2004年~2008年に、タカラトミーが1050円という低価格で発売していたラジコンがエアロアールシーです。 組み立て式でしたが、ネジや工具などは使用しない親切な設計で、プラモデルよりも手軽に組み立てることができます。モーターはミニ四駆と同じサイズの130…

  • 16年前に流行したチョロQラジコンを手に入れた!【初投稿】

    こんばんは!🌃 はじめまして、クルマのラジコン好きのトイラジレーシングと申します。 最近、子どもの頃に遊んでいたラジコンをアウトレットショップで手に入れたのがきっかけで、ラジコンに触れる機会が増えました。 せっかくなら、この様子をブログに残したいと思い、はてなブログを始めてみました。 初心者ですが、よろしくお願いします。 さて、記念すべき最初に紹介するラジコンはこちらです↓😊 2006年頃、タカラトミーが1200円で発売していたチョロQ型ラジコンの「Qステア」です! タカラトミー Qステア 正式にはラジオコントロールではなく、赤外線コントロールなのでラジコンではありませんが、リモコンで動くので…

ブログリーダー」を活用して、トイラジレーシングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トイラジレーシングさん
ブログタイトル
トイラジコン好きの部屋
フォロー
トイラジコン好きの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用