ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
里芋の植付け
今日は、だんだん菜園の最下段部分で「サトイモの畝づくり」今週から3日かかけて、菜園を草刈して、「ホンダのコマメ」で土のかき混ぜをして、「牛糞と鶏糞をブレンドしし元肥として使い」畝上げしました、最後に、「サトイモを植え付けて行きました」サトイ...
2025/04/28 20:36
夏野菜に向けた準備
今日も朝から青空が広がり雲一つないお天気でした。
2025/04/27 20:50
青空の下で果樹園の整備
今日から始まるゴールデンウィーク 11連休になるとのTV情報!こんなに休む方は、これはごくわずかと思いますが、凄いなここ豊能は、最近は訪れる車で結構渋滞になります。
2025/04/26 20:43
カボチャの土づくり
夏野菜は、実のなるものが多いが、その中でもとても美味しいもので、食べ応えがあり、日持ちがするのでほんと重宝する。でも結構デリケートな野菜で弦をsだてるまでが難しい、まず畝を作り元肥に牛糞を混ぜ鶏糞とミックスして畝たてを行った。
2025/04/25 19:25
冬の間は、休眠中の畑「野菜作り開始
「だんだん菜園も春から初夏のモード」菜園は、土は、冬越しをしてその間休眠中なので、とても草木にとっては、栄養満点の土地です。眠ってた生き物が一斉に芽を出し元気よく育って来てます。
2025/04/24 20:49
野草「仏の座」
昨日の夕方から天気が下り坂になり、今日も雨が降ったり止んだ入りの天気でした。里山の活動日でしたが、果樹園も足元がぬかるみ外から見守っていました。果樹園の横のイベント用の菜園のジャガイモが良く育ってきました今年も成長が早くなりそうです。
2025/04/23 20:32
里山の果樹園の活動
果樹園もいつの間にか雑草に覆われてきましたと「言ったらこれは、野の野草だと」確かに「木には、柿・柚子・みかんなど」名前がついていて多くの人が、それを認識され当たり前に、見聞きしその名が通っている。
2025/04/22 19:51
豊能も初夏を感じるお天気
豊能も気候が一気に夏日です。
2025/04/21 18:28
ピザ作り&演奏会
今日は、豊能の箕面森町でNPOとどろみの森クラブで「ピザ作り体験とジャズ演奏会」がありました。
2025/04/20 22:22
豊能の新緑は心和みます
この間までの寒さが懐かしくなるぐらの陽気、今、午後5時過ぎですが、室温 25度弱つい今月初めでは、暖房しなかったら15度、一気に10度も上がってます。
2025/04/19 17:50
豊能も竹の子が
いつもは、4月初めに顔を出すのですが、今年は遅いなと思って、今日も竹やぶに、この数日間、初夏の陽気「竹の子も遅れ4手はならないと急いだのかな」ようやく出てきました。掘り起こすとまだ小ぶりですが、取れました。
2025/04/18 18:51
里山から都会に
久しぶりに、朝の通勤時間に豊能のバス停から箕面トンネルを越えて萱野まで 7時前の直通バスで「もう満員で座れなくて立ったまま終点萱野まで」そして地下鉄の始発駅「萱野から千里中央へ」ここ始発なので座っていけた、千里中央からモノレールで門真迄この...
2025/04/17 20:47
里山果樹園の整備
里山の果樹園も緑が増えカキなどの木に新芽が付き葉が開こうとしています。野草も急に、元気になってきて、果樹園の周囲も伸びてきています。今日は果樹園の周囲の刈払いを行いました。子の野草と言うか雑草と言うか一番成長の盛んな植物です。
2025/04/16 21:40
春も中盤なのに「この寒さ」
豊能里山も季節が、桜の淡い色から新緑の緑に進んでいますが、気温は、言ったり戻ったりで、今日もお昼の気温が10度を超えた所です。
2025/04/15 19:57
今年も菜園の草刈スタート
今日の朝は寒かった「昨日の雨もすっかり上がり、太陽が昇ってきたて、暖かくなってきた、冬の寒さとは、一味違う」今日こそタケノコが芽を出しているかと勇んで畑に、行ったが、甘いケハイもない、昨年は、今頃から取れだしたのに、今年は、この天候不順と急...
2025/04/14 21:57
豊能も雨が降ったり止んだり
2025/04/13 19:47
紅葉の新芽の新緑が良い
豊能も桜が散りはじめ木々の新芽が出だしました。 畑に紅葉の木があり、新芽があの五つの手のような葉っぱが広がっていて薄緑色が、森の景色にマッチしています。明日から雨が降る様子ですが雨の紅葉もしっとりして良いです。
2025/04/12 19:48
今年も桜散る
今年は、春の始めにどんと気温が上がり、桜も早いかなと思いきや雪が降り急降下の気温変化で今週位まで桜の花が咲いていましたが、花弁が散り始めるとほんと桜吹雪とは良く言ったもので、緑の新芽がボチボチかをを出してきています。
2025/04/11 20:17
里山の果樹園も緑が増えました
里山も春が来て「桜が満開になり」果樹園の中も一気に緑が増えてきました。野草が元気よく伸び虫たちがボチボチ出始め木の周りを中心に、少し刈り上げを始まました。これからは、この繰り返しの毎日です。野草は、刈っても刈っても元気に生えてきます。
2025/04/10 20:43
豊能・黒川の桜
黒川の山桜は、吉川~能勢に抜ける国道477号線の法面に咲く桜は、絶景だ国道が山の中腹にあり、谷の稜線に山桜が咲いている「もう満開で花弁が散りだし」その光景も見ごたえがある「能勢への街道は、国道の下にあるが、国道沿いからの桜の眺めが奇麗で思わ...
2025/04/09 20:10
豊能の東ときわ台桜並木
豊能の桜「ここ東ときわ台の桜は、大阪と比べ標高が高く、気温も3度ぐらい低いので、ちょうど今が8分咲くらいの開花です」今週末ぐらいまでは、見頃、バス道の桜が奇麗です」樹齢40年以上になり老木ですが毎年、満開の桜が見れます。
2025/04/08 21:25
豊能妙見山の桜並木
豊能の桜も見ごろになり、ほぼ満開の状況です。妙見山の麓にあるケーブルカーの跡地に麓から三条へ桜並みかが広がり満開の桜が見れます「見ごたえのある桜並木今週中ぐらいなんとか持つかな」とても奇麗です。
2025/04/07 21:35
万博記念公園の桜
万博記念公園には、桜の木が多く昨日桜を見に行きました。今年は、例年より桜の開花が遅かったですが、満開の状況です「太陽の塔と桜がマッチして」とても奇麗で見ごたえのある光景です。
2025/04/06 21:43
万博記念公園へ花見に
万博記念公園は、満開の桜が、人の出も最高でした。みんな考える事は、あんまり変わらないのかな、今日は、定年の会の「観桜会」とは言っても公園に集合しお弁当を貰い向かいsの仲間と世間話に花を咲かせる。
2025/04/05 19:20
畑の豆の支柱づくり
今日は、朝から風が強く豊能の里山は、花粉が舞うと共に、冷たい風が吹き荒れていました、山桜も足踏みしながらも咲きだし山の色が淡いピンク色になり正に春色です、畑の野菜、特に「エンドウ・スナップが伸びてきて地面を這う状態、竹の枝を支柱にして支えに...
2025/04/04 20:08
京都の桜は見頃かな
今日は、朝から止々呂美インターから新名神高速を通り京治バイパス経由で草津まで、滋賀も桜が、すっかり咲きだしてました。帰りに、丸山公園によると公園の中央の桜が、もう満開近くの状態でした。
2025/04/03 21:03
里山果樹園にみかんの木を増やしました。
今日は、朝から雨が降ったり曇ったり、お日様が出てきたり、目まぐるしく変わる天気でした。
2025/04/02 17:20
里山も少しずつ季節が変わってきました
里山の桜が五分咲き位まで咲きだし春が近づき始めました。そして、菜園のジャガイモの芽も顔を出し大根も発芽し始めました、明日からは、少し暖かくなりそうな天気予報です。
2025/04/01 20:05
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、豊能人(とよのびと)さんをフォローしませんか?