ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
比喩表現の理解が苦手
長男、ただいま期末テスト期間中。 今日のテストはどうだった? 化学は大丈夫。現代文は、授業と関係ない(初めて見た)文章が出て、比喩表現が多くて嫌だった。 比喩…
2025/02/27 16:00
ボディバランスの悪いお子さんに(再掲)
以前もご紹介しましたが、こちら↓のエクササイズ、個人的にすごくおすすめ私自身も、ボディバランスが良くなっている気がします。ドミノトレーニング笑こちらもウォーミ…
2025/02/25 11:16
水泳苦手なお子さんに
最近、堤先生の話ばかりになってますが、こちらも、参考になります 脳から考える子育てその18 触覚過敏を克服する3つのポイント|スポーツトレーナーつつみ/スポー…
2025/02/21 18:43
小脳中脳大事~
JUMPOUT:堤先生のこのnote、なるほどな、と思います猫背の息子を持つ母としては興味深い内容。 脳から考える子育てその19 子供の姿勢改善のポイント3つ…
2025/02/18 18:33
授業参観
次男の授業参観がありました今回は、学級会。積極的に手を挙げる訳じゃないけど、1回挙手して発言していて、それなりに参加している様子でした 掲示してあったのは、書…
2025/02/15 11:02
次男の暗黒時代 かけっこぶっちぎりビリ編
次男は、小2まで、かけっこがぶっちぎりのビリでした。(今は、クラスで3番目くらいに遅い程度)当時は、身体が左に傾き、左足を引きずるように走っていました。 私と…
2025/02/13 16:30
グーパーチョキ
JUMPOUTでは、原始反射統合のチェックや左右脳バランスのチェック小脳や前庭、三半規管のチェックビジョントレーニング迷走神経の刺激などをしていただいて、家庭…
2025/02/11 22:53
次男の暗黒時代 小2の学校生活編
先日、グレーゾーンの子は小2でつまづくんです。その子達の療育が必要なんです!って話を書いたら、アクセス数が、激増みなさん、気になる所なんですね。と、言うわけで…
2025/02/09 12:04
トラウマは身体に刻まれている
少し前に、良い感じの整体サロンを見つけて、行ってみたら大当たり! センス良く、暖かく、良い香りのする居心地のよい空間。先生のお人柄も良くてすごく話しやすくて。…
2025/02/06 15:23
JUMPOUT3回目
次男が、苦手な社会のテストで100点を取りました!5年生になって初めて↓こういう理由で、苦手だったんです『グラフ読み取り問題が苦手。』小2で算数の授業について…
2025/02/04 18:46
小2グレーの受け入れ先は?
療育の充実度は、地域によってかなり差があるらしいので、私が住んでいるエリアだけの話かもしれませんが、 少し前に、次男に運動療育に通わせようかと悩んで近辺の運動…
2025/02/01 11:16
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くるみアンパンナさんをフォローしませんか?