ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【保険を考える❷】学資保険は誰も得しない?
お子さんが生まれると「将来の教育資金を準備しないと」と考えるのがパパとママ。大切なお子さんの将来の夢をサポートするために、親として必要となる教育費をしっかり準備しておきたいのはどの親御さんも一緒だと思います。そこで選択肢の1つとして挙げられ
2022/10/26 07:00
【2024年法令改正最新版】iDeCoの掛金上限額はどうなるのか?
老後資金を自分で用意するのに役立つiDeCo。税制優遇を受けながら老後資金が貯められるお得な制度で、2022年10月からは法令改正によりiDeCoを利用できる方が増えることをご紹介しました。実は、今年の初めの2022年1月21日に確定拠出年
2022/10/25 07:00
iDeCoの掛金上限額は?~2024年法令改正の拠出限度額変更~
老後資金を自分で用意するのに役立つiDeCo。税制優遇を受けながら老後資金が貯められるお得な制度で、2022年10月からは法令改正によりiDeCoを利用できる方が増えることをご紹介しました。(【2022年制度改正】iDeCo加入は10月から
【資産公開】2022年10月第3週の運用状況
今週もドル円の150円突破やその後の日銀介入による円高への引き戻し、米10年金利の4.0%超えなど相場環境は波乱含みでした。そんな中でも狼狽売りすることなく、淡々と「企業型DC」と「つみたてNISA」の積み立てを継続しております。さて、この
2022/10/23 11:21
【今週のニュース】2022年10月第三週
今週も保険や年金、金融・経済に関するニュースがありました。その中で私が気になったものをピックアップしていこうと思います。毎日忙しくて、ニュースを追いかけている時間がない今週のニュースをざっと確認したいという方は、是非参考にしてください。●今
2022/10/22 08:00
【公的医療保険❸】先進医療とは?~種類と費用、受診の流れ~
最近、「先進医療」という言葉を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか?先進医療は公的医療保険が適用されないって聞いたけど。先進医療ってがんの治療に利用できると聞いたことはあるけど。言葉そのものは知っていても、先進医療と一般的な保..
2022/10/21 07:00
【保険を考える】がん保険は本当に必要?アクチュアリーが徹底解説
医療保険の中でもがん保障に特化した「がん保険」その加入の是非については賛否両論ありますが、がん保険は本当に必要なのでしょうか?がん保険になると費用がかかりそうでも2人に1人ががんになるのよね?様々な意見がある中、「がん保険に加入する...
2022/10/19 07:00
【公的医療保険❷】高額療養費制度とは?~利用方法と留意点~
公的医療保険の一つとして知られている「高額療養費制度」。病気やケガなどで高額な医療費がかかった場合に、一定額以下に自己負担を抑えてくれる制度です。高額療養費制度があることは知ってはいるものの、その詳細までは把握しておらず、長期入院した場合に
2022/10/18 08:00
【10月第2週】DCとつみたてNISAの運用状況
私は現在、将来の資産形成のために「企業型DC」と「つみたてNISA」を活用しています。「企業型DC」はマッチング拠出も利用して毎月27,500円を拠出しており、「つみたてNISA」は制度の利用が開始された翌年2019年から楽天証券で楽天カー
2022/10/16 09:00
【今週のニュース】2022年10月第二週
今週も保険や年金、金融・経済に関するニュースを中心に、私が気になったものをサマリーしていこうと思います。毎日忙しくて、ニュースを追いかけている時間がない今週のニュースをざっと確認したいという方は、是非参考にしてください。●今週のニュース目次
2022/10/15 08:00
【公的医療保険❶】種類や仕組みをわかりやすく解説
私たちに身近な公的医療保険。この公的医療保険は、原則すべての人が加入する「国民皆保険」となっています。しかし、この医療保険は職業や年齢によって加入する制度が異なっており、その保障や給付内容にも違いがあります。健康保険と国民健康保険って違うの
2022/10/12 07:30
日本生命予定利率引下げの衝撃 ~退職金への影響は?~
今年度初め、日本生命保険が団体年金保険一般勘定の予定利率を2023年4月に年1.25%から0.50%へ引き下げると発表しました。今回の予定利率引き下げは、特に団体年金、基い保険会社の主な投資先である日本国債の利回りが長期低迷が背景にあり、2
2022/10/10 08:00
【今週のニュース】2022年10月第一週
今週も保険や年金、経済に関するニュースの中で気になったものをサマリーしていこうと思います。毎日忙しくて、ニュースを追いかけている時間がない今週のニュースをざっと確認したいという方は、是非参考にしてください。●今週のニュース目次1.Tポイント
2022/10/08 12:32
iDeCoの概要~制度内容と10月からの改正~
この10月から法令改正によりiDeCoが利用しやすくなりました。iDeCoは老後の資産形成を行うと同時に、掛金が全額非課税になるなど税制的に優遇されている制度になっています。iDeCoはよくお得と聞くけど制度があまり分からず二の足を踏んでい
2022/10/06 21:00
世間の退職金事情~退職金の仕組みと平均相場~
仕事柄よく退職金の仕組みや相場事情について疑問・質問をいただくことがあります。勤め先の退職金はどれくらいんだろう?中途退職すると定年退職よりどれくらい減額されるんだろう?このような、実はよく知らない退職金について、普段企業の退職金制度のコン
2022/10/05 07:00
【今週のニュース】2022年9月第四週
今週から保険や年金、経済に関するニュースの中で気になったものをサマリーしていこうと思います。毎日忙しくて、ニュースを追いかけている時間がない今週のニュースをざっと確認したいという方は、是非参考にしてください。●今週のニュース目次1.リクルー
2022/10/02 10:00
扶養控除制度の壁~配偶者控除と年収の関係~
最近よく耳にする「103万円の壁」や「130万円の壁」これは税金負担が増える境目、すなわち扶養控除制度の壁を指しています。またこの10月より社会保険の加入対象者が増えることになり、今までどおり働くと、公的年金や健康保険の加入対象者となる方も
2022/10/01 09:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yanaさんをフォローしませんか?