ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一気に春? けいはんな記念公園・水景園
気温の急上昇は異常レベルですが・・ (アルビレオB5) 水紋も温んでる様な気がする 外スケッチは水筆を使って気楽にしようと思ったら、 吸い込みのいいコットン系より、 サッと流れる様なパルプ系がお気に入りな感じです。
2024/03/30 16:42
弥生の色は・・
3月は桜を待って、春爛漫に酔い痴れる季節 お決まりは「青い空に桜満開・土手に菜の花・水の流れ」 色彩のイメージ (アルシュ18×26cm) 恐れ多いアルシュ伯爵の出番です。二回目は、 絵の具の伸びの良さに感動しての色遊び・・ のつもりでしたが、伯爵様🙇🏻
2024/03/27 13:36
ティータイム
小桜さんと、梅のかほりでお茶を! (アルビレオB5) 瀬戸焼を巡るバスツアーで入手したコーヒーカップ とても手馴染みがよく、コーヒーが美味しい! 下に桜クッキーを描いたが、不味いので(絵が!) カットして、部分見せ😅
2024/03/26 16:29
落ち椿ならぬ山茶花の落花
三寒四温の雨続きに、炬燵でホームスケッチ (ウォーターフォードSM) ハルモニアのダスクスカイの滲みが綺麗に出て、 メチャ満足したのでここで終了❗️ 一応、近所の公園で撮った参考物件 落ち椿と言えば、枝垂れ梅も美しい「京都・城南宮」 以前見に行ったが、
2024/03/25 13:27
春の色
冷たい雨が雪になるかと心配しますが、 来週は初夏の陽気と天気予報です 🌦 「いつの間に春の色して馬酔木咲く」 はるみ ウチの馬酔木がこんな綺麗な「朱華色」だったとは 覚えがなくてゴメンね! 「春色に命宿して苔の群れ」 はるみ 冷たい雨も命の泉・・瑞々し
2024/03/24 10:16
東寺の弘法さん
3/21日 時折り粉雪が舞う寒さに桜は眠っていますが、 もし、五重塔の桜が咲いたら🌸・・・! (マルマンF0) こちらは有名な弘法さんの「不二の桜」 やっぱり寝ています。 カリンバを買いました。音楽の道も踏み分けて・・ なーーんて(^^)😅
2024/03/22 12:08
淀の河津桜
桜の欄干の向こうに濃いピンクの河津桜 (マルマンF 0) 淀川水路 京阪淀駅近く 欄干のデザインが好きで、 上手く組み合わせられる場合もあるが、 チョイ難しいのでギブアップ!
2024/03/21 07:01
飴ちゃん・2
こちらは前にも描いた、身体に優しい天然素材の、 「あめちゃん・2」 (ウォーターフォードF6半切り) 近所のスーパーでお値段も100¥とリーズナブル価格 飴ちゃんは渋めも派手も絵になるかナ 描いても楽しい❣️ 2023/3月 一年前も気に入って一生懸命描いてます!
2024/03/16 07:52
飴ちゃん
暖かいと思えば氷が張って、花粉症も始まって、 外出すれば 凄まじいクシャミでドロドロ〜〜 そんな季節の画題はホームにいっぱいある筈で・・ 「あめちゃん」 (ウォーターフォードF6半切り) JR京都駅・お土産横丁で入手、春らし〜❣️と思ったが、 口に入れる
2024/03/15 11:55
京都・山科 随心院の絵画
狩野派の障壁画や、小野小町の希少な絵 「小野小町像」ジミー大西ならぬ、ジミー西村さん作画 ライトペインティングという新しい手法だそうな! 旧い唐獅子の扉の向こうには「花の間」 極彩色の小野小町の生涯を描いた障壁画 だるま商店さん作画 CGも使っているとか
2024/03/15 08:13
朱華(はねず)色の梅 京都山科・随心院
小野小町所縁の「名勝小野梅園」公開は3/9日〜3/24日 日本の伝統色 左ー朱華色 淡い白みのある優しい紅色 移ろいやすさの心情の隠喩色 右ー紅梅色 馴染みのあるピンク色 清少納言は見飽きる色だと言ったそうな! 朱華色のお菓子で抹茶を
2024/03/13 08:28
春の息吹&山茶花 水景園
広い公園に梅や菜の花がそろそろ春を告げる中、 目に留まったのは、赤い花がそろそろ終りの山茶花 けいはんな記念公園・水景園 まだまだ冬枯れ、そこだけ赤く赤く描いてー❗️と訴える (ホワイトワトソンSM) ホーム彩色してみたが、暗くなり 春じゃない そこ
2024/03/04 15:41
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?