chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねことメガネとアネモネと https://azu-simple-diary.xyz/

アウトドアや古代史が趣味の女の生活を書いたブログです。 面白くない日常かもしれないけど、面白く書きたい、書いていきたい、そんなブログです。

あず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

arrow_drop_down
  • 神奈川県相模原市にある後期旧石器時代の住居状遺構が見学できる『史跡田名向原遺跡』(相模原市立史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館)

    金曜日、有給を取っていたから、どこか博物館に行ってきたいなあ~と、Google検索をしていたら、神奈川県相模原市にある遺跡『史跡田名向原遺跡』が出てきた。 「旧石器時代の住居とな!?」と思って、千葉から車を走らせること3時間ほど(やっぱり渋滞にあいまして・・・)。 相模原市立史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館に到着。 www.city.sagamihara.kanagawa.jp やっところさ着いた~と感動しつつ、規模はそんな大きくないけど、立派な建物の中に入ると、なんと無料で見学できるとな。 無料でこんな素晴らしい展示物を見学できるなんて!と、私は喜びながら館内に入った。 相模原市立史跡田名向…

  • 日帰り入浴の温泉がとても良い!鬼怒川温泉オートキャンプ場で豚汁キャンプ

    梅雨入りするまえにキャンプに行きたいということになり、私は、梅雨入り前とはいえ、この時期、キャンプ場に行くなら「お風呂があるキャンプ場がいい」と思い、去年の10月にお世話になった『鬼怒川温泉オートキャンプ場』へ、再び行くことに決めた。 www.kinugawa-camp.jp 今回は、芝生サイトでキャンプをするのではなく、相方が初めての『コテージ』でキャンプをすることにした(私は1度経験あり)。 コテージとバンガローの違いとは、コテージは、冷蔵庫や照明、キッチンなどの設備が整っているのがコテージ、バンガローは、そういう設備がなく、寝るためだけの部屋、みたいな感じ。 鬼怒川温泉オートキャンプ場に…

  • 私の思っていたメロンクリームソーダとは違う・・・と思った話

    最近、メロンクリームソーダにハマっております。 外食に行って、ドリンクを注文しようと思ったとき、メニューを見ては、メロンクリームソーダあった!と思えば、とりあえず注文。 なんとなく、メロンクリームソーダって得じゃん!って思いながら、行く先々の飲食店で、メロンクリームソーダを注文していたりした。 ところで、メロンクリームソーダといえば、どういうものを想像しますでしょうか? メロンクリームソーダとは、メロンソーダの上に、バニラアイスがのっかっている、、それがメロンクリームソーダという飲み物。 写真はないけど、こういうのがメロンクリームソーダと思っていた。 いらすとやさんからお借りしたメロンクリーム…

  • 神秘的で造形美が素晴らしい縄文土器がたくさん・八ヶ岳の山麓にある『井戸尻遺跡と井戸尻考古館』

    約2年ぶりに長野県諏訪郡富士見町にある博物館『井戸尻考古館』へと行ってきた。 www.town.fujimi.lg.jp 前回は上高地からの帰り、帰り道にあるという理由で、気になっていた井戸尻考古館へ立ち寄り。 上高地で、腰を痛めてしまい、腰を十分に伸ばすことができないという状態だったのに、ここまで来ているからという理由で、無理やり井戸尻考古館に行った。 今回は、そのときのリベンジみたいなもんなのと、なんとなく遠くへお出かけしたいなあという理由で決めた。 井戸尻考古館は、八ヶ岳山麓にある博物館で、千葉から中央自動車道を諏訪方面へと走らせること3時間半くらい? 雄大な八ヶ岳を目の前にし、中央自動…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あずさん
ブログタイトル
ねことメガネとアネモネと
フォロー
ねことメガネとアネモネと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用