ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
複数回受験の優遇措置・メリットがある学校をまとめてみた【加点・繰上優遇】
中学受験の特徴の一つに複数回受験の優遇措置を設けている学校があることが挙げられます。今回は複数回受験の優遇措置・メリットについてまとめました。中には複数回受験時には加点してくれる学校もあります。事前に学校説明会などで確認してみてはいかがでしょうか?
2021/07/31 23:58
中学受験の志望校選び「通学時間 平均60分・限界90分」が本当か学校のHPで検証してみる
通学時間について、平均60分・限界90分説とか言われますが、学校のHPなどからその妥当性を検証します。
2021/07/30 23:58
【中学受験】大学合格実績に力を入れている学校の特徴
中学受験生の親としては志望校を決めるに当たり、進学実績はどうかというのが気になります。そこで今日は進学実績・大学合格実績に力を入れている学校の特徴についてお話します。
2021/07/29 23:58
学校HPの写真だと校庭(グラウンド)が広くみえがち問題
学校のHPの写真ってグラウンドが広く見えるようなアングルで撮られていることが多いので、実際に見てみると「思ってたより小さいなぁ」となることがあるので注意が必要、という話。
2021/07/28 23:58
国際科学オリンピック日本代表の高校一覧
オリンピックが連日行われていますが、高校生参加の「国際科学オリンピック」も行われており、多くのメダルを獲得しています。今回のテーマは科学オリンピックの日本人高校生の活躍と所属高校についてとなります。
2021/07/27 23:58
【中学受験】夏休みの過ごし方、オリンピックとの付き合い方
中学受験生にとって大切な夏休みも1週間がすぎました。計画通りに進んでいますか? オリンピックを見すぎていませんか? 中学受験生である小6を中心として、過ごし方を考えます。
2021/07/26 23:58
受験ニュース①五輪開会式に豊島岡②夏休みと夏期講習突入③高校生クイズ代表揃う④かるた甲子園で暁星V
7月25日 受験ニュース ①五輪開会式に豊島岡登場で話題 ②学校の夏休み、塾の夏期講習開始 ③高校生クイズ代表出揃う、予選トップは栄東 ④かるた甲子園で暁星V、2位浦明
2021/07/25 23:58
豊島岡女子がオリンピック開会式に登場して話題
オリンピック開会式で豊島岡女子と福島の郡山高校の男女高校生が「オリンピック賛歌」を合唱。 中学受験界隈でも盛り上がり。
2021/07/24 22:55
高校生クイズ 東京代表 武蔵高校のマイノリティ感がスゴイ件
高校生クイズ 東京都代表 武蔵高校の全国大会出場校でのマイノリティ感がスゴイ件。
2021/07/23 23:58
夏の真剣勝負、算数1教科入試を解いて実際の入試問題にチャレンジ【中学受験】
夏休みは、弱点補強や基礎固めがオススメですが、それだけでは、子供のテンションも上がりにくいです。 勉強にアクセントをつけるために、算数1教科入試問題を解いてみてはいかがでしょうか?という話です。
2021/07/22 23:58
『ミャンマーの国旗』とおまけ。
中学受験マニアの話。
2021/07/21 23:58
【中学受験過去問】声の教育社 と 東京学参 を徹底比較してみた【おすすめ】
例年過去問の記事は9月ぐらいから出しているのですが、購入を考えている人も多いので、今年は前倒して記事にしました。まず最初の話として、中学受験過去問の2大巨頭、声の教育社と東京学参の比較という話です。
2021/07/20 23:58
高校生クイズ2021 全国大会出場校決まる!首都圏代表校は?
日本テレビ系夏恒例の『高校生クイズ』の予選が行われ、全国大会に出場する都道府県代表チームが決定しました。全国の出場校と首都圏の東京、神奈川、千葉、埼玉の代表校と予選成績をレビューします。
2021/07/18 23:58
【中学受験】通学時間で考える志望校選び【平均時間と限界時間】
学校を選ぶ時に気になる通学時間。 どんなに素晴らしい学校でも、通えないとなると絵に描いた餅。もし片道2時間となると、やはり二の足を踏むのではないでしょうか? 今回のテーマは「通学時間」です。
2021/07/17 23:58
夏休み直前!夏休みで加速するためのスケジュール管理と勉強法について
夏休みがやってきます。夏休みで受験勉強を加速するためのスケジュール管理と勉強法についてです。今回は基本的なことから、注意事項やら、やるべきこととか必要なことを幅広くいろいろ集めてみました。
2021/07/16 23:58
この20年間に共学化した学校一覧とその特徴について語ってみた
中学受験ブログを続けていると毎年のように「共学化」や「校名変更」といったニュースが飛び込んできます。今回は受験生、在校生、学校にとっても大きな学校改革の一つとなる「共学化」事情について考えます。
2021/07/15 23:58
第一志望者数ランキングとその併願校【1月校 2/1午後受験校】はどこ?【女子編】
「第一志望者数の多い学校」ランキングとその学校を第一志望にする受験生が「1月校受験」「2月1日午後受験」でどの学校を併願しようと考えているか?今回は【女子編】です。
2021/07/14 21:14
【早稲アカ】第3回NNオープン直前!模試攻略と説明会活用法【7/18第3回NN志望校別】
今週末7/18は夏休み前最後の早稲アカNN志望校別コースオープン模試が行われます。今回はNNオープン模試の攻略、活用法、NN講座などについての記事となります。
2021/07/13 23:58
第一志望者数ランキングとその併願校【1月校、2/1午後受験校】はどこ?【男子編】
「第一志望者数の多い学校」ランキングとその学校を第一志望にしている受験生が「1月校受験」「2月1日午後受験」でどの学校を併願しようと考えているか??というのが今回のテーマです。【男子編】です。
2021/07/12 23:58
受験ニュース①桜蔭で転落死 5階からか②栄東中、来春の入試日程等を発表③はじき問題、EduA登場④本日、第2回合不合⑤夏休み近し
7月10日 受験ニュース ①中高一貫「桜蔭学園」で転落死 ②栄東中が来春入試と関連情報を発表 ③算数「はじき問題」が朝日EduA登場 ④本日、第2回合不合判定テスト ⑤受験の天王山、夏休み・夏期講習近し
2021/07/10 23:58
栄東中学校が2022年度(令和4年度)の入試日程と関連情報を発表【1/10 or 1/11選択制】
栄東中の学校HPに来年の2022年度入試の日程と概要が発表されていました。受験者数も多い学校でブログを読んでいる方でも受験を検討している方もいるかと思います。今回発表された情報を元に栄東中の2022年度の入試について考えます。
2021/07/09 23:58
四谷大塚「合不合判定テスト」の特徴と受験当日・受験後のポイントを解説!
四谷大塚の合不合判定テストの特長、注意すべき点、活用法、科目ごとの対策などについて記事としてまとめます。
2021/07/08 23:58
『中高一貫「桜蔭学園」で女子生徒が転落死、校舎5階窓からか』という悲しいニュース
今日、悲しいニュースがありました。 中高一貫の女子校で女子生徒が転落死、校舎5階窓からか 東京 - 産経ニュース 7日午前8時15分ごろ、東京都文京区にある中高一貫の私立女子校「桜蔭学園」で、職員から「女子生徒が落ちた」と110番通報があった。駆け付けた警視庁本富士署員らが、同校の10代の女子生徒が校舎に隣接するマンション敷地内のアスファルトの上で、あおむけに倒れているのを発見。病院に搬送されたが、頭などを強く打っており、まもなく死亡が確認された。同署は事故か自殺の可能性があるとみて調べている。 同署によると、女子生徒は校舎5階の生物室の窓から地面に転落したとみられる。窓枠付近に女子生徒のもの…
2021/07/07 21:53
【午後受験】2月2日午後に男子・女子が受験可能な学校一覧
午後入試が一般化し、科目の絞り込みなど新たなステージに入ってきている感があります。今回は『2月2日午後』に受験できる学校に焦点を当てます。
2021/07/06 22:30
サピックス 6年7月組分けテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向・コベツバ解説
7/4サピックス6年の組分けテストが行われました。受験された方お疲れさまでした。 受験ドクターの速報解説や‘SNS動向などから今回の組分けテストの難易度・平均点の予想、見込みをまとめます。
2021/07/06 00:30
サピックス 5年7月組分けテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向・コベツバ解説
7月4日サピックス5年の組分けテストが行われました。 受験ドクターの速報解説や‘SNS動向などから今回の組分けテストの難易度・平均点の予想、見込みをまとめます。
2021/07/05 20:30
声の教育社『2022年度用中学受験案内』をレビュー【志望校選びのお供】
志望校選び、学校研究にはかかせない各学校のデータ集【声の教育社 「首都圏版 中学受験案内2022年度用」】のご紹介レビューです。最近は私の愛読書になっております。
2021/07/03 18:29
受験ニュース①都立高男女別定員廃止へ意見書②紙飛行機コンテスト③TAWASHI東大模試でA判定④ドラゴン桜
7月2日 受験ニュース ①都立高男女別定員廃止へ意見書 ②東工大の紙飛行機コンテスト ③TAWASHI東大模試でA判定 ④ドラゴン桜、感動の最終回
2021/07/02 23:58
【付属校】大学への内部進学推薦をキープしての外部受験可能か?調べてみた。
付属校で外部進学受験(一般受験)する場合、内部進学推薦を放棄しなければならないため、リスクがともないますが最近は推薦を維持したまま外部受験することが可能な場合も増えてきています。
2021/07/01 23:58
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中学受験の下書きさんをフォローしませんか?