chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピリカヌプリ https://blog.goo.ne.jp/pirikanupuri

山ヤ、チャリダー、カヤッカー、クライマー、格闘家、旅人 そしてギターと読書好きなインドア派⁡ ⁡ ⁡北海道の自然とアウトドアアクティビティを投稿⁡しています。

しょーたろ
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/22

arrow_drop_down
  • 有珠でボルダリング

    有珠も一部の課題以外はすっかりヤブが繁茂してきた。このままだと登れなくなる課題も増えてくるなぁ。伐採されて、山の有り様も変わって迷ったりヤブ漕いだり。ヤブ漕ぎ中これ、色を抜いて目をつけると・・・ぬ、、ぬりかべーーーー!妖怪だ。かつての別荘エリアに別荘なしスッキリして気持ちよく登れるもう冬も目の前なのに暖かな日差しに野点など楽しみました。有珠でボルダリング

  • 北方民族の移動手段

    世には南国志向の人と北国志向の人がいるらしい。沖縄やハワイが好きな人、北海道や北欧、シベリアに興味の向く人また、どちらでもない人もいるだろう。僕は北方志向だと言える。好きな遊びはスキーにスノーシューやカヤック、カヌー、これは全て北方民族の移動手段であり、北方民族発祥だ。 また、ニポポやセワポロロって木の人形が好きなのだが、これまたサハリン由来、ずっと興味を持っていて今年から始める事ができた楽器、トンコリもサハリンそして、数週間前から、何故か脳裏に「ジャッカ・ドフニ」って言葉が何度も浮かぶ、どこかで見てたんだろう、意味分かんなくてスマホで検索してやっと分かった。サハリンのウィルタ族の言葉だ。これは北方民族博物館に行かねば。網走に行って、僕の遊びのルーツを確認してみよう。温故知新、この経験が新たな楽しみにきっ...北方民族の移動手段

  • 静内の低山、佐妻山茅縫山

    消えてしまった山名、地名を辿って令和の現在、地形図にある北海道の山名は1383座だそうだ。そして、明治時代、北海道にあった山名は611座、このうち、そのまま現代に伝わっているものが、おおよそ95座と、多くの山名が明治時代から消えてしまっている。例えば、ニレシ岳と言う名前は地図から失われ、今では広く「夕張マッターホルン」と通称で呼ばれている再発見的な名前もあったりするのが面白い。今日は歴史に埋もれてしまった2つの山を登ってみた、いずれも新ひだか町にある山で、このあたりは名前が消えてしまった山も多く、少しづつ歴史から掘り起こして登っていくのは楽しそうだ。このような山の紹介は自然保護に繋がると思う。昨今の大雪山等の人気のある山の登山道整備をもって山に恩返しと言う風潮、確かに素晴らしい山は人が集まるので整備は必要...静内の低山、佐妻山茅縫山

  • 袴腰山

    様似町の袴腰山へ様似町の山と言えばアポイ岳がズバ抜けて有名なのだが、日高山脈主稜線から南西側にいくつも山があり、面白い登山ができる。そんな山の1つ袴腰山、せっかくならと全く記録が見当たらない南稜からの登山としてみた。すこぶる急な登りと緩い稜線、楽々の鹿道と激烈なヤブが良い塩梅で出てくる。このヤブがまた変わっており、ハイマツとかクマザサとかじゃなくて、エゾマツのヤブなのだ。エゾマツのヤブってどーなんだろ?と思ったけど、まずまずの嫌なヤブだ、密集していてバリケード状態、そして、松葉がありとあらゆるところに入りまくる…下山後、バックパックのポケットからはお茶碗2杯分の松葉…シャツを脱いだ背中はふりかけみたいに松葉…荷物を置いた車内は森の様に松葉…帰り道コンビニでトイレに行くとパンツからも松葉…コカインなら捕まる...袴腰山

  • 二股山

    芦別あたりの山を登りに三段滝へ現地集合いくつかの候補がある中、天候や道路の状況が思わしくなく、消去法で二股山へ。奥の惣顔真布狙いだったんだけど、雨が酷くてバイクは使わずじまい増水とぬかるみそれで、美唄から三段滝に抜ける道が今年できたので利用しようと思ったら冬季閉鎖だもん、通年通行出来ないんだな…晩秋の山をサクサクと気持ちよく登る。渡渉して。キノコを観察したり取り付きの尾根は急登山は全体的に笹枯れてラクチンピーク御料地だったんだねーこれは「宮」の字を図案化したもの一汗かいて曇りだけれども夕張山地の山々を間近に望む。下山時にみた二股山良い形をしている。帰りには、僕が今、夢中になってるトンコリと言う楽器の工房に寄らせてもらい、お話をうかがう。樺太の楽器トンコリヒーリングにも使われるんだとか。二股山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょーたろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょーたろさん
ブログタイトル
ピリカヌプリ
フォロー
ピリカヌプリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用