chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピリカヌプリ https://blog.goo.ne.jp/pirikanupuri

山ヤ、チャリダー、カヤッカー、クライマー、格闘家、旅人 そしてギターと読書好きなインドア派⁡ ⁡ ⁡北海道の自然とアウトドアアクティビティを投稿⁡しています。

しょーたろ
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/22

arrow_drop_down
  • オパケシウシペ山

    雪が悪いのは分かってる週末じゃあ、絶景を見に行こうぜ!平取町の弓部山へ。江戸時代はヲパケシウシペ岳と呼ばれていた様で、松浦武四郎の著書に記録が残っている。 雪は想像以上で、悪いを通り越して、もはや最悪でしたが、おかげで心を鍛える事ができた。 そもそもスタートから雪が少なすぎて不安になるくらい、この地域でこんなに雪が少ないなんて異常なんだよな。 雪はアレだけど天気は良いし、気分も良い。  オパケウシペ見えてきた スゲー雪庇落ちたらアウトなやつ奥に見えるは幌尻じゃん 苦労して辿り着いたピークは、全員が声を出すくらいの想像以上の絶景 幌尻岳がズゴーン!戸蔦別~北戸蔦別~1967の稜線がバッチリ 日高の白い主稜線が間近にあり感動で、浮かれすぎて叱られるレベルカムエク日高側からこんなに見えるのレア イドン 大雪山ま...オパケシウシペ山

  • 南別狩岳

    当別町と石狩(厚田区)に跨る山なみに「別狩岳」という同名の山が、たったの7km離れて2山存在する。 こういう例は他にもあって、日勝峠付近の双珠別岳も同じ山塊に同名の山がある。北の別狩岳はガイドブックにも載っていて比較的登りやすい。南の別狩岳は滑走の記録は無い、もしくは少ない様だ。滑れるかどうかも分からなければ、そもそも到達出来るかも分からない山結果が分からない山が面白い。数年前から気になっていたが、強力ラッセルタッグチームで深雪を蹴散らし、複雑な地形を乗り越え、登りきったピークは予想通りのスーパー大斜面しかも、少し曇ってしまったけど、ものすごい絶景楽しすぎて、同行者が多弁になってて面白かった。毎日、毎週あたる。そろそろ戒めの為に、定番の山行きますか?と多弁の彼に言われた。いや、探検と開拓続けよーぜ未知こそ...南別狩岳

  • 三千尺

    きっと良いだろうと思って三千尺へ。結果はスゲー良いでした。なんせ、人いないし、晴れてて雪も軽い。数年ぶりにテレマーク、こんな難しかったんだ。バランスの乗り物だねぇ。ATのスキーにも役立ちそうなくらい、体幹とかバランス感覚鍛えられました。 みんなでGO! 安定のオープンバーン見てるだけで期待が高まってくる。  一眼の上に動画撮影用のスマホを付けた欲張りさん。 テレマークデイ! 激しいテレマーク 僕も久々のテレマーク何回ものぽり返しちゃう 滑りきれないくらい広い 唯一のアルペン ベースキャンプ のんびりとお昼 さーて、また滑るかー  まるでスキー場 良い一日でした。                     三千尺

  • 浦臼山

    浦臼山へ。昔っからの友達が偶然話した人が僕の友達だったよーって連絡来たので、そりゃ3人で遊びに行きましょうよ!となるよねー。更に2人加わって珍しく5人と大パーティでこれまた珍しくBC ブリリアントカットのダイアモンドみたいな、美しくて完璧な1日粉雪も青空も仲間も全部が良かった。一生こういう日が僕には続くと思う。だって僕、運いいし。 ぐいぐい高度をあげるパワフルパーティ スゲー景色見えてきたー青空じゃん。 これ、見た瞬間、ついに我慢が限界になって後続を振り切って全開でピークに向かって登っちゃいました。 こんなの我慢できる男子いない。(女子も。) 青と白の世界 よい斜度、よい雪スキーの楽しさみんなの笑顔 登り返して更に上へ 浦臼山は人気があり、人がたくさん入っていたのに狙ってた斜面は何故か手付かずでノートラッ...浦臼山

  • カルルス ニョロニョロ

    今日は節分なんだか、節分には毎年登別に行ってる気がする。何故なら鬼を退治するには鬼の場所へ行かねばならぬと言う、桃太郎の昔話から日本人のDNAに刻み込まれてる行為だからだ。節分と言えば恵方巻き。恵方巻きは鬼の金棒を模した物でもあるらしい。伝説のロトのフローズンアイスハンマー(凍った金棒)はカルルスの洞窟にあるという村人からの情報今年も2mオーバーのやつ拝見してきました。 鬼退治へGo!のぼりべつ! 伝説の洞窟へレミーラ発動(ヘッデンのこと) 今年も素晴らしい 紅葉とか氷筍とか、去年と比べてどーだとか何年前の紅葉が綺麗だった、今年はダメだーとか、そういう人よくいるけど。吐き気がするほと嫌い 今年のもキレイなんだから、それでいいじゃん。 奥まで来るとリレミト唱えたくなる。 すごい数!  氷濤まつりっぽく、色を...カルルスニョロニョロ

  • 辺毛山

    またまた上砂川へ上砂川は文字通りアイヌ語の上の方の意味のペンケから意訳したもののようだ。流れている川はパンケウタシナイ川なので歌志内の下手、温泉もここからとってパンケの湯上をアイヌ語で現したペンケ山こそthe上砂川なんだろうと、辺毛山(ペンケ山)へ。珍しい3つの市町村の境界の山良い山だよ。人なんかいないし。 期待高まるスタート 見たことの無い景色はそれだけでズキュンと来るね。 こんな広いオープン見つけちゃった・・ 今日のオヤツ景色も良い山だなぁ。 雪庇とウネりのミックス頂上稜線クラック入ってて落ちる ピーク 樺戸方面 大雪山雲かかっちゃった。  そりゃ、めっちゃイイよ。記録無いから。だーれも来ない 最近の登山者の多くは人の記録見てイイとこ行くから。そうでなく、地図見て登る方は貴重  僕の周りの誰も知らない...辺毛山

  • 日和山

    登別の日和山へ。 アイヌ語名はプルプルシケヌプリ、その方が可愛いのに。登別~室蘭の山に多い海から見て名付けたパターンの山名日和を見た山なのでしょう。僕は天気より火山が見たい! まずは下か大湯沼この後、上から、上空から見ます 生きてる火山を目の当たりにしたいので木々が葉を落とし、丸見えのこの時期を選びましたプルプルちゃん 調査する僕 夏場は人の多い観光地でもあるのでときに担いだり地熱で、まったく雪が無く、シールで歩けないとこもあったり。   近くで見る火口は大迫力近寄れないのでドローンで撮影動画で見ると、火星?まるで他の惑星みたいだ。  上空からの景色 大迫力の火口 天気も良く、火山を満喫ボルケーノな1日日和山

  • 長流山

    大滝町の長流山へ。前から目をつけてた山だけど、周回ルートプランを提示され斬新! 人気のない、記録もほとんど無い山記録のないルート取りとにかくワクワクする。 ヤブ山好きの先駆者か?こんなとこにも看板あるんだねぇ。長流山ピーク踏んで津軽実不へ。ツガルZIP?この津軽実不の北東フェイスがオープンかつナカナカの斜度で面白かった。慎重に地図見て滑って楽しいとこ探す様子 イェース!ズドーンと滑れる  周辺には良さげな斜面いっぱい誰がコレを想像しただろ・・アタリってやつだな。探して当てるのが面白すぎる楽しいのが初めから分かってるより楽しい(なんか変?) こんなに広いなんてなぁ。 目標となる三角点もあって、また来たいエリア 帰りには寄り道して国鉄胆振線の廃線跡へかつて列車が走っていた軌道跡をスキーで進む、この高揚感 大好...長流山

  • 糠平湖で氷上自転車活動

    自転車の日糠平湖にて氷上ジテ活乗り入れ規制地域ですが、申請すれば堂々と乗り入れ可能です。この時期ならではのアイスバブルにキノコ氷、フロストフラワー、氷上カフェを楽しんできました。氷の上をスパイクタイヤで突っ走るのは実に爽快! 楽しすぎて動画撮りすぎましたが、後で見返すと面白さは伝わりませんね(笑)自転車乗り入れシーズンパスを手に入れたけど、おそらく2月中旬には立ち入り禁止になりそうとの事で、活躍の機会はもう無いかも…タウシュベツ川橋梁もそろそろ壊れるってずっと言われているので、アーチが揃っている様子の見納めになるかなぁと、近寄れる時期に行ってきました。印象的だったのが、マイナス18℃の糠平湖、みんなが完全防寒の中カメラ好きの彼氏に連れられてきた女の子、彼氏はすごいカメラとガッチリ防寒なのに、彼女は帽子も無...糠平湖で氷上自転車活動

  • 増毛方面粉雪大斜面開拓記

    いつもの開拓、一か八かの賭けが大当たり。増毛方面へ オープンからトゥリーまでメロウからスティープまで選び放題荒れようが好天だろうが滑れる 登った全員が、また来たいと言う山 登ってる時から雪質の良さが分かる。 急斜面多数なので、コンプレッションテストとスキージャンプテスト結果、45cmと60cmにモデレートでズレイエローなので、オープンの急斜面は本日は避け樹林のみ。そういう融通も効く山  ツェルト張ってお昼ホットキャンディヒーター暖けぇ お茶もして長居 ズドンと落とせる図絶叫しかでない。  ほぼ下半身消失大スプレー極サラ粉雪大絶叫   登り返す図 ここはまた来る。 増毛方面粉雪大斜面開拓記

  • 場所の共有について。

    開拓した良い場所をみんなで共有する事によって、人気箇所の一極集中や自然への圧が避けられると思っていた。でも、僕がいくら開拓して公開しても、そうでない人も多く、自分の見つけたとこは秘密にしたい人の方が多数、割を食ってるのはわかってても、それでも良いと思っていた。しかし、アプローチ容易で、良い斜面が多い所を紹介すると人が増える、必然的にマナーの悪い人も増える。これまでイヤと言うほど目にしてきた、マナーを守らない人のせいで自分の首を絞めるのは嫌だ。駐車場問題で行けなくなった(行き辛くなった)海や山、常識を疑う使用で車中泊禁止になった道の駅声高に法律を振りかざし、入らないでと言われている恵庭岳山頂に登り、正当化し、発表する人が後を絶たないところを見ると、もう同じアウトドアをやってる人や山ヤと言えど全面的な信用など...場所の共有について。

  • 最北の不凍湖で遊ぶ

    初漕ぎ 水の遊びと雪の遊びは人の作った道を行かなくて良いので好きだ。自然の中の遊びの登山ですら、山を削ったり植物を切ったりして作った登山道を行く人が大多数 自然のままを行き、何も変えず、何も変わらないのは素敵だ。 朝イチ空いてる、誰もいなくてラッキー 青空、気持ちいいでも、寒いよ。 日差しが気持ちいい 僕の住んでいる街の風景これが好きで住んでるんだもん、自慢です。 恵庭岳この時期もカッコイイね 支笏湖の水が水面から離れ、しぶきとなってドライスーツにくっついた瞬間、すぐに凍りついて氷の玉となる。寒さがわかるね。 天然モノの氷濤まつりお一人様用だね  パドルもそりゃ凍る 冬は思いっきり寒いのが楽しい。七条大滝へも寄ってみる。今年は暖冬なので、氷柱が出来てるのか不安だったけど、思ってたより凍っててキレイ! 勢い...最北の不凍湖で遊ぶ

  • アヨロにて

    今年のクライミング初め 天気予報を信じてアヨロへ。現地に付くと、わさわさ降る雪に帰ろうかと思ったけど、同行者がツェルト出してくれて、ナチュプロやエイドギアで岩間に張ってくれて、アルコールストーブで珈琲まで入れてくれ、気分はビッグウォール てきぱきと張ってくれました ボルダリングしにきて、ナチュプロとかスカイフック持ってきてるのがスゴイ 中は暖か そんなビッグウォールごっこを楽しんでると、すっかり晴れ、青空さんこんにちわ!雪の無い道央圏、半端な雪遊びより岩が楽しかった1日 青空の下、岩登りが楽しい。 シャコ苦手なんだよな  マントライザー こないだは厳寒のスキーだったのにポカポカの岩登り北海道は広いね      アヨロにて

  • 浦臼山

    毎日当たる。今日の浦臼山、あまりにも良すぎて芭蕉ですら絶句するだろうくらいに形容する言葉が無い。 天気も良く、大雪山はもちろん、芦別~夕張の稜線にハッキリとマッターホルンも見えた。雪質も良く、登り返して滑っちゃう。国道から見える面は早くもズレてたけど、僕たちは畑中葉子大先生の教えに従い、後ろから行ったのが幸せへの片道切符だったよう。こういうの味わっちゃうと、1週間は幸福感が続いちゃう。そして、幸福感が切れた時…パウダージャンキーへ一直線早く…早く、粉をちょうだい!ちょうだいよぅ!朝イチ薪が積んである素敵な友人宅で待ち合わせ 登りながら、早くも約束された幸福感に気が落ち着かない。 はー眺めも良い 大雪山見えるねー  山頂カフェ幸せ、ここに極まれり。 ってか、こうでもしないと、早く滑りたくてイキってる。 最新...浦臼山

  • 中愛別岳

    新年、初登山めっちゃイイとこだったから、みんなに教えるね!楽しかったー!けど、場所は書かないとかケチくさい事はやらないよー中愛別岳行ってみめちゃくちゃイイから。上級者から初心者まで大満足昨日なんて道央圏、雪少ない上に雨降ったって言うじゃん、道北しかねえよ。今年は雪の降り方も気温も変なんだよ。ウソは言わねぇ、幸せになりたきゃ道北へ行くんだな。 山麓に集合僕の友達の山ヤはほとんどワンボックスのオーナークロカンより車中泊&積載量 はーいいトコきたーわくわくするー ビーコンチェックここは斜度もあるし 良い斜面登りながら登り返すことを決定するくらい良かった。 ピークがこれまた風もなくサイコー のんびりくつろぎました。 上川三山も見えた これだもんめっちゃイイよね 今年のこの時期にしてこのスプレー最高だよな。 広いし...中愛別岳

  • 2024年初日の出

    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。さて、全ての万物、生命の源である太陽、日の光日本は文字通り、日の本であり、日出る処、国の名前に太陽を現していると言える。各国でも、太陽は神とされ、太陽神はギリシャ神話のアポロンやエジプトのラー、日本では天照大御神や摩利支天、アイヌ民族ではトカプチュカムイなどなど、枚挙に遑がない。そんな太陽、日常である平素な太陽を日本人が唯一と言って良いくらい特別に意識する日であり場、それが初日の出であろう。北海道で1番東、日本で1番東、亜細亜で1番東に初日の出を見に行こう。(1番最初では無いのが残念…)納沙布岬で見る日の出は、周囲の多くの人(1000人くらい)とシンパシーを感じ、水平線の彼方から日の光を待ちながら、この地まで来た事それ自体が太陽礼賛の旅であり、...2024年初日の出

  • 2023年もありがとうございました。

    2023年今年も楽しかった。ご一緒させていただいた方、情報いただいた方、様々に関わっていただいた方、今年も1年ありがとうございました。色んな楽しい事がありすぎて、去年の事なんて遥か昔の事のようです。1年を振り返って、やはり僕は人力での移動が好きで、自然の中で遊ぶのが好きなんだと、再認識です。新しい出会いもたくさんあった年で、出会いと別れは大人になっても続き、神様からのプレゼントなのだと思いました。みんなのおかげて本当に良い1年でした。来年もよろしくお願いします皆様も良いお年を 今年も仲間とたくさんの山を登って、たくさん滑った。 アイゼン、ピッケルで登る冬の山も大好き。 スプレーがジェットみたいなpowdersnow 焚き火の山も思い出深い冬の焚き火は暖かさが嬉しい。 テント泊の冬山  北海道の岳人の憧れの...2023年もありがとうございました。

  • 日本最東端での年越し

    大晦日本日も車中泊真っ最中快適です紅白見ながら、日本酒飲んでお餅焼いて 紅白始まったー普段テレビ見ないけど、今日は見てみようと思う。 日本人だし、大晦日やお正月は餅 そして日本酒 焼き鳥弁当と年越しそば食べまーす。 ゴーゴーイースト東へと向かう強者ども。 わかる人にはわかるんだけど。ここ、OSO18が駆除されたとこ。     日本最東端での年越し

  • 上砂川ズリ山

    上砂川で登山&スキー 最初はBCよりの山だったんだけど、予定してた二人が来なくなり、滑りより探検派の二人で遊ぶ事になったので、急遽行き先変更上砂川方面へ 立ち入り禁止看板は一切見なかったんだけど(もしや雪の下?)山を見ちゃったら滑らずにいられなかった。同行者曰く「外道スキー」だって、リアルにに燃えてる山を登って滑るんだもん、そりゃ地熱で雪が無いとこもある山だしね。そんな上砂川ズリ山 峠方向からアプローチして望むズリ山  上の方は雪がない  実際に登ってみると雪がないどころか青々とした植物が 上砂川ズリ山ピークトロッコを動かしてた滑車がありました。 この時期にして青々とした地面天空の草原 かつてのトロッコのレール  久々の探検にワクワク実は2度目なんだけど、冬は初 シューシューでーす!すっげえ熱いよ。 なん...上砂川ズリ山

  • 2023年買ってよかったモノ

    今年も、もーすぐ終わる今年買って良かったモノを雑多に。(年末だけに、今年後半に買ったものに偏りがち。) そーいうのあれば僕にも教えてくださいませ。 bcaのストックめちゃくちゃイイビンディングの操作がしやすいストラップもスノーバスケットもグリップも秀逸 メスティンの中に入るケトル最初見たときは面白いけど、使い道無いと放置してたけど。ひらめいた! 日本酒の熱燗作るのにサイコーじゃんホットワインもイケるでよ!中敷にダイソーのメスティン用金具インサートしてます。 僕ねえアイヌ文化好きだと勘違いしてた。アイヌ文化でも、アイヌ語でも無くアイヌ語地名が好きなんだとハッキリ気づいた。もうカミングアウトしますよ。LGBTバリに僕の性癖も認めてほしいです。その道の大家、山田秀三氏のまとめ的な書籍 個人的には東北はまだしも日...2023年買ってよかったモノ

  • 音江山

    先週は幌加内、今週は音江山と道北通いが続きます。やはり雪が多いし、雪質が良い。昨日は上砂川岳だったけど、雪が深すぎてほぼ直滑降その上、吹雪の影響で12号線は大混雑だったので、そのまま深川で泊まって幌加内方面と悩んで今日は音江山にしたのが良かったようで、青空にも恵まれスキーの機動力を発揮した山行ができました。 朝イチだったのでピークまでラッセル下山してみるとビックリするくらい車が泊まってて人気の山なんだと実感羊蹄山もそうだけど、ラッセル嫌だから遅く来てラッセル泥棒して、ドロップだけは早い人とかいるからな、人気の山は民度低い人も来るよな。 ま、ラッセルは体力のあるオッサンに任せとけ。実力ついたら是非(やんなきゃつかないか)   ピーク何度かきてるけど平坦なとこ ソッコーでツェルト張って休憩  はーいクリスマス...音江山

  • 鷹巣山

    道央はまだまだ雪が少なく、最近は天候も安定しない。旭川の岳友から「こっちこいよ~」とありがたいお誘いをいただき、パウダーの殿堂幌加内へ。さすがに幌加内、低温ともはやブランドと言える雪質めっちゃ寒いけど、めっちゃ良い雪かんじんの山はどちらへ?鷹巣山?、あそこバックカントリーの人ばかりですよねぇ…いや、江丹別峠から安易に入らなければ大丈夫!ちゃんと登山だよーとの、ありがたい言葉とご案内いただき登り始める。 終始笑いの絶えない楽しい山行  この時期なのに雪が軽い鷹巣山なのに誰とも会わない! 昔から鷹巣山って言われてたって。鷹泊は三角点名なんだと。こういうのはキッチリしたい派なので鷹巣山だよね。  山頂でのんびり 山も仕上がっていて、ちゃんと底があって板も走る。  気持ちいい!  まさに完璧なチョイスでした。鷹巣山

  • 札幌、街中の水族館 AOAO

    端境期で雪も積もらず天候も悪い…朝イチで同じような友人から連絡あり、ラインで天候を愚痴ったり山の情報交換そんな一日で終わるのも勿体ないので、札幌の都市部ド真ん中にある水族館に行ってみた、なんせ、ビジターセンターや博物館、水族館は大好きだ。 AOAOSAPPORO知ってます?まだ出来たばかりで、僕は初めて行きました。水族館好きで、色々行ってますがココもなかなか良いです。狸小路に接しているビルの3フロアーぶち抜きの水族館こりゃ期待できそう。 入館してみると展示の仕方がオシャレ都会的で洗練された感じ。 海水作る装置水族館に向かっていくと、まずこの展示こういう裏側が見れるのも面白い。 なんかキレーと思ったらアオノリぐるぐる回ってた。  こんなふうに、とってもオシャレさん。 すごい作り込み具合僕も昔は熱帯魚水槽を楽...札幌、街中の水族館AOAO

  • 野遊びの楽器について考えてみた。

    冒険手帳って本、知ってますか? 40代より上で、昔から山遊びしてた方ならご存知かも?かくいう僕も子供の頃、この本を読んで、この本を持って山に遊びに行ってました。持ってた本はもう表紙も取れてボロポロで茶色く変色して角も丸まってるけど大事に持ってます、実は買い直して3冊持ってます。この画像のは買い直したモノです。 今となっては古い記述や、間違いもありますが名著であることは間違いなし!なにせ、初版から120刷以上されてる驚きのロングセラー、いかだの組み方から、火の起こし方までがキャッチフレーズ復刻版も出てるので興味ある人はぜひ。 いや、本の宣伝がしたいんじゃない。この本の中に「1人遊びなら音で遊ぶのが良い」と書かれていて、忠実に守ってるんです。 確かに湖や山で一人のとき、楽器あると楽しいもんな。 このページはい...野遊びの楽器について考えてみた。

  • ユックチカウシ

    カムイエクウチカウシ山は、アイヌ語でカムイ=熊、エクウチカウシ=転げ落ちる山(異論あり)であり、全国的にも人気で登られてる方も多いです。 カムイエクウチカウシに似た山名で、ユックチカウシという山が平取にあり、「ユック」とはアイヌ語で鹿の事なので、文字通り「鹿が転げ落ちる山」となります。 カムエクは「羆が転げるくらいの急峻な」と言った例えらしいのですが、ユックチカウシは本当に鹿が転がり落ちる場所で、実はかつてのアイヌの猟場であり、鹿を断崖絶壁に追い込んで追い落とす狩りをしていた場所、マジもんの由緒ある名前とガケ山な訳です。登頂記録の見当たらない、名前すら歴史に埋もれてしまった山ですが、今回、楽しむことができました。 やって来ましたユックチカウシ  木々は葉を落としているものの山肌や山の全容は見えない。 近づ...ユックチカウシ

  • ボルダリングと欄法華岬、アヨロ海岸

    ボルダリングにアヨロへ雨の合間に登ったりノンビリしたり、コーヒー飲んだり、ノンビリしたり。ダメかと思ったのに意外に大丈夫行ける行ける濡れてない! 小雨=休憩こんな時のためにコーヒーと楽器持ってきたー いのちのファイアー ファイアー上部 雨を避けられる岩の下また降ってきた小雨をやりすごす。 1月の花 そして雨ふったらコーヒー いよいよ雨で岩が濡れてきて、近くの蘭法華岬へ行ってみる。 すごく綺麗な地層、こんなトコ来る人いるんだろうか? スゲー!地質の教科書みたいだワクワクする。  なんかボルダーもあるじゃん。こんな日でもなければ一生来なかったかも面白いなぁ天気ごときで遊びを諦めて帰らずに、変更すればいいだけ新たな発見もあるもんね。ちょっとなにコレ!!!僕の大好物じゃん、中に入るってば!! この謎の洞窟詳しい方...ボルダリングと欄法華岬、アヨロ海岸

  • 恵庭岳 湯の滝

    恵庭岳の中腹に幻の湯の滝がある。ウソだろうと思う人はいると思う、でもホントに見つけちゃいました。 あんなに人が登っている人気の道央圏の山それでも人の行かない所はあるんだね。逆を言えばみんな人のトレースお借りしますの登山しかやってないんだな。 人マネじゃなく、自分の意志と興味を胸に地図とコンパスで歩いてみようぜ。何かを地図の中に見出し、自らの身を置き、周囲の地形と繋がって行くことで風景と調和し、自分の世界に自然を取り込み、山に受け入れてもらえる。人のトレースをダウンロードしてその通りに歩いてて発見なんてあるわけ無いし、他人との想いの共有はできても自然との調和は薄い。 まあ、大沢は活動中の噴気孔いっぱいなので、温泉あっても不思議じゃないんだよな。通常の北大ルートからでは行けないんだけど、丹念に探せば分かります...恵庭岳湯の滝

  • 北海道、山スキー発祥の地&お金の湧く山

    北海道の山スキー発祥の地は、どうやら旭川の半面山であるらしく、明治45年の3月にレルヒ中佐率いる精強第七師団の隊員が登っている。資料は北鎮記念館より。 同じく北鎮記念館の展示レルヒさん時代のスキーなど。 恐ろしいビンディングこれで滑るのかよ・・・ ストックの和訳が杖竹竿だよねぇ 半面山スキー登山の記録レルヒさんスパルタだねぇ。 羊蹄山登山の記録  いわゆる1本杖スキー この靴で羊蹄山… この服で登山…   そんな歴史あるランドマーク的な山、冬シーズン前に行ってきました。 半面山へ 近文山からカシワの純林を抜ける。 ピーク そんな歴史を感じる山でした。  その2道内に珍名のお金に関する山がいくつかあり、貧乏山、貯金山、砂金山などなど…そんな中でも1番ありがたいんじゃないかと思われる名前の山に登ってきました。...北海道、山スキー発祥の地&お金の湧く山

  • 湖面からの紅葉

    紅葉も終盤湖面から紅葉の赤や黄色、それに湖の青を楽しもうと支笏湖へ。気持ちよく漕ぎ出す今年のカヤッキングは終わりかなぁ。楽しく好きな遊びの一つ、寂しいけどスキーも待ってるし。 湖面から望む恵庭岳  今年も紅葉は綺麗だね若い頃は素直に紅葉を楽しめなかったけど、年とって丸くなったのか、素直に綺麗だと思えるようになった。 桜の美しさと紅葉を楽しめるようになった。  湖の青 鮮やかな赤 野湯のトマリの湯暖かい気温低いから、余計にそう思う。 友人の育てたおイモで焼き芋おイモ美味しい秋は夕暮れ?いや、秋はイモ ボルダー見つけた登れるように掃除したら楽しいかな。 この時期は天気がよくて温かいとやっぱりのんびりできて楽しい。雪虫が出てくる前に退散夕方からいっぱい雪虫出てくるんだって。今年は雪虫スゴイよな。湖面からの紅葉

  • 江鳶山とペクンネウシヌプリ(弁勲嶺)、そして薫別温泉

    知床半島付け根の一等三角点の山巡り江鳶山とペクンネウシヌプリ(弁勲嶺)へ。やはり一等三角点山は展望がスゴイもともと道東の景色が好きで、それを素晴らしい展望の山から眺めると感動で泣けてくる。冠雪した知床連山、荒々しい斜里岳、そして遠音別岳は僕に登りに来いよ、って呼んでた(気がする) 千歳から高速道路を突っ走って夜中に札弦到着、斜里岳登山口近くの江鳶山へ。斜里岳と違って人気の無い山、もちろんヤブ、道なんて無い。でも一等三角点の山 ヤブ漕ぎをひたすら続け、ハイマツ藪になってキツくなったなと思って稜線出た瞬間に江鳶見えた! 稜線の濃いハイマツ漕いでにじり寄るイケメンな山だな。 ピークに着いた!まさに絶景オホーツク一望!江鳶山のお隣は斜里岳すぐ近くに見える。 標津の山々と屈斜路湖オホーツクと屈斜路湖が同じピークから...江鳶山とペクンネウシヌプリ(弁勲嶺)、そして薫別温泉

  • 比布の洞窟、そして伝説の層雲峡隧道

    秋の柔らかい陽射しが心地よい三連休最終日 麓から見る大雪山は冠雪、例年一度は溶けるが今年は根雪になるんじゃないか?ってくらい真っ白で紅葉とのコントラストが美しく、青空の下、外遊び日和だ。 美しい新雪と紅葉のコントラストの黒岳こんな日に…と、思うのだ。なぜ、僕は洞窟に行ってしまったのか…探検してしまったのか、しかも2箇所も。  探検、1発目アイヌ伝説で地獄へ通じる穴、あの世との境界と言われる比布にあるアフンルパロへ。ここは鍾乳洞だ。 看板にも地獄に通じるとハッキリ書かれていて、しっこ漏らした。  激セマな入口をほふく前進し、冥界の奥を覗き見る。 進みすぎると現世へ帰れなくなりそうなので、ほふくでリターン 最深部これ以上先は地獄かも?も少し現世で遊びたいのでリターン 鍾乳洞なんだね。  探検、2発目層雲峡隧道...比布の洞窟、そして伝説の層雲峡隧道

  • 鏡の上で

    良き日カヤックで今年イチかもしれないコンディション。 カヤックって、1日のショートトリップでも、こんなに楽しい道具はなかなか無いよね。 旅の道具人が作った道を行かなくても良い、スキーと並ぶ自由の道具。 行きたいところを行きたいように水面を行く 心が開放される  ブルーに染まる  この楽器はインディアンフルート支笏の自然と調和した美しい音色を奏でる。 野湯 暑かったけど短かったよね今年の夏鏡の上で

  • 日本一の秘境駅 小幌へ

    岩行ってないし、行くかって事で有珠ボルダーへ松岩登ってたら、雨…岩も濡れちゃった。 でも大丈夫、引き出しなら無限にある秘境探検に行こう!と、日本一の秘境駅、小幌へ。前も行ったことあるんだけど、ここへ至る道なんて無いから電車でしか行けないと思ってた。 でも、訳の分かんない踏み跡(時々、川)を使い小幌駅に到達 トンネルとトンネルのわずか80mの中にある駅、人家も何も無い、もちろん車でも行けない。なぜ、そこにあるのか意味不明な、まさにキングオブ秘境駅一日にわずか2本しか電車が停まらない逃したらどうするんだろ。 そして、もちろん岩屋観音へ 知られていないから秘境と呼ばれるのか秘境と呼んで知ろうとしないだけなのか。知ってみれば素敵なパワースポット この岩屋の中に円空仏があるんです。  木で彫られた仏像がありました鳥...日本一の秘境駅小幌へ

  • 縄文の土偶と水遊び

    夏から秋へと変わる三連休 沢登りと、 カヤックと、 温泉、良い名前! そして縄文の国宝を楽しみました。僕はお部屋に土偶ちゃんいるくらいの縄文好き。 北海道博物館で、ずっと見たかった中空土偶(かっくう)の展示をしていて、普段は函館の博物館にあるのを持ってきてくれてる。しかも、函館では許されない撮影までOK!と言うから嬉しくて眠れずに行った。  博物館では、いきなりの遮光器土偶にズキューンとやられた。遮光器土偶のホンモノなんて、名前は知っていても見たことない人多いと思う。 さらに縄文の女神や縄文のビーナスがお出迎え、かっくうだけじゃなく、国宝揃ってる…かっくうだよ!イケメンだなぁ…女子らしいけど… 合掌土偶 仮面の女神その他縄文のビーナスとか女神など。写真撮っちゃダメなやつも。 スゲぇ!!!鳥肌立つくらいの感...縄文の土偶と水遊び

  • 千歳渓谷へ

    千歳渓谷へ幻の滝を見に水遊びもそろそろ今年も終わりに近づいてきた。 お気に入りの滝に遊びに行こう。ここには知る人ぞ知る、普通では見ることの出来ない4つの滝がある。 シリセツナイ山は「滝の上山」と言う別名も持っていて、渓谷の滝の上にある山と言う事らしい。カワセミやヤマセミを眺めながらの沢登り、カワガラスは何度も近くまで来てくれた。そして、今日は水量が多い! 大迫力の沢でした。 千歳渓谷へ

  • 夕張 鬼首山の伝説

    昔話の中にも馬鹿にできない何かがあると思っていて、夕張の昔話を注意深く読んでみた。 この夕張の本に書いてあった昔話たわいもない昔話を本気で色々考えてみる。 鬼首山の伝説アイヌの神様達は羊蹄山頂で会議し、それぞれの事業に取り組む。夕張の神様も人々の幸せに役立つ事をしようとしていると、大蛇の沢の蛇神が魔人と夕張川の滝ノ上あたりをせき止め、湖にしようとした、この時氾濫した水が長沼のタンネトーになった。夕張の神様は怒り、魔人をブッ殺しました。その魔人の首が山となったのが鬼首山なんだって!!スゲー話だ。アイヌ神の会議場は羊蹄山頂なんだ!これが夕張の蛇神と魔人夕張市のホームページより。 大蛇の沢を昭和25年に描いた吉田初三郎の鳥瞰図で確認すると、まさに錦沢遊園地のあった場所であり、ここを通る列車は3段スイッチバック、...夕張鬼首山の伝説

  • 室蘭 ウカオップ地名考

    室蘭にある、ウカオップ山の地名解の謎については現地へ赴き、海、空、陸からの実地調査により、自分なりの考察を得る事ができた。以下、参照https://blog.goo.ne.jp/pirikanupuri/e/4340e66cd5b42703a449610a8d8ab519 しかしながら、現地でお会いした地元の人から聞いた「ウカオップと言う地名は聞いたことがない。」と言う言葉が引っかかり、新たな考察の旅を楽しむ事ができた。 考察を深め、様々に資料を集める段階で国立国会図書館へデジタルアクセスが出来る事を知ったり、北大周辺の古書店で室蘭の古い地名資料を探し回ったりして、次から次へと爆発的に面白いことが知の連鎖として繋がり、自分なりの考えを纏めることが出来ました。蔵書と、現地での調査後に買い求めた資料たち古書店...室蘭ウカオップ地名考

  • 苦茶古留志山

    名前に色がつく山って北海道内に結構あるよね。黒岳、赤岳、緑岳、白雲山など名前に色(カラー)が付く面白い、他にも名前に色の付く山あるかな?札幌の青山は登ったことある。 富良野の筑紫岳(紫)帯広の金竜山(金)幌加内の水銀山(銀)弟子屈の黄葉山(黄)と、それぞれ登ってるなぁ。あれ?茶色無くない?という訳で登ってきました苦茶古留志山(茶)山の名前で色鉛筆揃えれるもんかな? あとで気づいたけど、様茶平・・・登ってた・・・ と、言うわけで気を取り直して幌尻岳にいくゲートからスタート車はダメだけど人なら良いらしい。 早朝日高の山々見えてきた 快適な林道 クチャコルシュナイ沢はなかなか楽しい良い沢記録ないので期待してなかっただけに余計そう思う。  なかなかにワイルド  滝は全て登れる暑い日には嬉しい、快適&スピーディ 登...苦茶古留志山

  • 今年の暑さをどう凌ぐ?

    ごめん…暑いから仕事休んで、泳ぎに行ってた。  めちゃくちゃ暑い予報だったけと、ここは快適 快適なビーチへ 今日はスプレースカート装着リカバリーやセルフレスキュー沈脱3回水飲んだわ 近くに良い温泉  お昼ごはんものんびりごはん炊いて。 あー今日も日が暮れるまで1日遊んだ楽しかったなぁ明日も休めば良かった…           今年の暑さをどう凌ぐ?

  • 北炭 楓炭鉱 楓温泉

    以前、登山&探検して登頂し、枯葉剤の埋設地点を発見した真谷地山 https://blog.goo.ne.jp/pirikanupuri/e/55e4645c061562641f34a96abd808c84↑過去ログです。 ここは、北炭真谷地炭鉱のあった場所炭鉱は真谷地および楓の2鉱区からなっていたと言うから、楓地区の探検を完了すれば真谷地山完全制覇だな!楓には幻の温泉(もちろん野湯)もあるらしいし、炭鉱の遺構も面白いのがありそうだし、いっちょ行ってみるか! ポルカクルキ川沿いにスタート! 林道を歩き、川床へ下りるとすごい硫化水素の臭いがする。  河原には石炭がゴロゴロ落ちていて面白い。 川が徐々に白濁してきた。 コイツだ!楓温泉発見!! むるむると湧いてきている。いきなり、唐突に流れが始まっている。 かつ...北炭楓炭鉱楓温泉

  • 夏は夜? いや、水遊び

    夏って水遊びばっかりになっちゃう、山も沢登りとかだし。でも、楽しければ正義こんなイイとこ近くにあるのに行かないなんて勿体ないもんね。  仲間と3艇でしゅっぱーつ!  最高に楽しい三者三様の船、なんでも楽しい。  上陸の僕  本気でのんびりしに来た。  天然の温泉  魚釣って焼いてくれた。  ごはん炊いて  お昼のおかずいただきました。  本気の男メシ  漕いで、のんびりして、食べて。  いろんな遊びができる、懐の広い楽しい場所。夏は夜?いや、水遊び

  • 日高東山

    日高町にて前夜泊夜半、なかなかの雨で、増水するかも?と予定の計画を変更し、日高東山へ 雲知来内沢を行く見たことある沢だなぁと思ったら、雲知来内岳に登った時に使った沢だった。  枝沢に入ると、岩の山の実感が湧いてくる。 人の痕跡が見つけられない。それ故か?珍しい花を見ることができた、地味すぎてマニアじゃなきゃ分からない宝探しレベルだけど。 直登沢は垂直近くになり、中には石が詰まったルンゼになる。入ると自分が死ぬか後続を殺してしまうので高巻く。懸垂が安全 ガケガケしい 頂上見えてきたやはり岩の山、なかなかのガケっぷり、ヤブこぎ無しでピークまで、景色もまずまずで、以前登った雲知来内岳が目の前だ。 ピーク朽ちた看板が味がある実はこの山、ルート取りが難しく、失敗するとここに来れない。  三角点は櫓が組まれていた。 ...日高東山

  • 月形町にてブラモリタ

    月形町にて、ブラモリタ炭鉄港キャンペーンが今年も始まった。 そして、本日コンプリート達成ちなみに僕は第1弾~第3弾、1~61までフルコンプだ。炭鉄港とは知ってる方も多いと思うが、文化庁が認定した日本遺産に指定されていて、それらを辿るだけでも、日本の近代化やそれにまつわるエピソードが学べ、知識を得ることで道内の様々な知識を更に深化させる事が出来る、まさに知の無限ループそれらを肉体的行動で確認し、自分なりの知見を得、脳内麻薬物質に浸る、軽い麻薬中毒である。 月形で監獄を見学し(もはや5回目)月形は開拓の礎を築いた矯正の街 初代の典獄の月形潔その名前を取って月形町なので、本当に監獄と縁の深い町 囚人の足に付けられた鉄球が擦れてへこんだ石畳 当時から現存する建物石油庫樺戸神社へここには見張りの跡地があるんだよ。 ...月形町にてブラモリタ

  • 支笏湖は俺の風呂

    見つけた時、爆笑してしまった!ガチャガチャの缶バッジ 支笏湖、俺の風呂ってその俺って俺の事じゃないの?千歳市民の俺って俺だろそうじゃなきゃオレオレ詐欺だろ。   このようなラインナップ 風呂なんて入るモンであると同時に探すモンだ。ついでに言えばロマンですらある。 そうだ、水遊びに行こう。風呂行こうぜ。うん、支笏湖、俺の風呂 釣りにあんまり興味なくて、ほとんどしないのに竿を持ち歩くから勘違いされる。欲出して、やりもしないモン持ち歩くからダメなんだな。ロッドホルダー外してスターポートにアクションカム付けれる。 この通りスッキリ!僕はGoProよりSONY派 曇りだけど、風なくて凪ずっと雨に当たらなかったホント強運    温泉が湧いてる暖かいとこ見つけて至福の風呂随所にあるんだよ。    支笏湖は俺の風呂

  • 飛生川と川又温泉

    登山では無い、山頂に突き上げないアクティビティとしての沢登りにはそこまで興味が無いのだけど、こうも毎日暑いと話は別だ。 涼しいと言われてる白老の飛生川へ、ここは山谷グレードでは「!!」なんだけど、行ってみれば人気ルートだからか、巻道バッチリ、フィックス完備の沢だった。 とにかく水が綺麗で冷たい沢  渓相も良い まさに清く、美しく、正しい宝塚歌劇団みたいだな。子供の頃はOh!宝塚よく見てたな。(地元ローカル番組)           次の目的地、鉱山町へ行き、夏向きの温泉である川又温泉でノンビリ  ぬるめの夏向きの温泉です 川沿いのロケーションすごく気持ちが良い 夏の遊び出れなくなりそうな温度入ってるとポカポカ  室蘭岳のバッチが室蘭の道の駅で売ってるよ情報を仕入れたので買いに行く。ずっと欲しかったんだよな...飛生川と川又温泉

  • 礼振峰

    礼振峰へ夕張山地の中でも最深部に位置する山で、迷惑な事に崕山の林道と同じアプローチなので、どうやったって車では入れない。 でも、調べてみたら徒歩とか自転車はOKらしい。自転車担いでGO!めっちゃ走りやすい林道マウンテンバイク爆走で、林道仏恥義理  ブタかと思った沢は以外にも美しい渓相で、明るく楽しい遡行ができた。水の流れが美しい緑が映える かなり上まで水が切れなかった。  この日はメチャクチャ暑く水があるのが本当にありがたい。何度も頭から水をかぶってクールダウンした。  ピークに近づくにつれ、ゴンぶとのネマガリに閉口しつつも、崕山のカッコ良さに惚れ惚れする。  礼振峰朽ちた看板こういうのが味あるよねー金属製の工場が作ったような看板には無い、手作りの温もりを感じる。 崕山の岩塔が一直線に並んでいる。 礼振峰...礼振峰

  • 北日高の偵察へ

    今日は偵察山行、北部日高の林道状況と見たかった沢ルートを行く、あと2つくらい沢は見きれなかったけど、どうやらこの辺りは素敵な山とルートがあるようだ。  記録の少ない地域なので、苦茶古留志とか寿都似あたりを見ておきたい。地図上の林道は実際に行ってみると車なら廃道となっている。 荒れているけど四駆なら行けると言ったところは道内からどんどん減っている。河川の氾濫で林道の寸断、消失が進んでいて、車では行けず、徒歩かマウンテンバイクでギリだ。 昨日から積んでる自転車ホント頼りになる細い獣道も行ける、最悪担ぐ すごい奥にロードミラー!やはりここは、かつて道だったのだ。 林道荒れすぎて予算が付かず、直しきれない現状は道内各地で目にする。奥地の山も手前の山もスタート地点は同じだ。山は逃げる。  人の気配の少ない地域美しい...北日高の偵察へ

  • 幻の金鉱山 (フレナイ抗)

    恵庭岳の札幌オリンピック遺構探索を完了し、オリンピック以前のS47年以前の様子が知りたくなり、S31年の支笏湖地図を手に入れた。  眺めてると時を忘れる。オコタンペ湖へ支笏湖からしか行けなかったり、丸駒温泉へ舟でしか行けなかったり、様々な発見あって面白い。そんな中、オコタンの西側に「きん」との記述を発見、きん?金??マジかよ! アシリパ、スギモトもそー言っとります。 調べてみるとS25年~S34年まで金を採掘されていた「フレナイ坑」だと言うことが判明、こりゃ採掘のおこぽれにあずかれるかもしれん美笛鉱山の天竜坑は有名だが、こんなのもあったとは…黄金の国ジパングとかつてマルコ・ポーロは言った、ゴールドラッシュin支笏湖だぁー! まずは準備だ。砂金採取用の皿(パンニング皿)作り百均でそろえたよん。 でけた!段差...幻の金鉱山(フレナイ抗)

  • 恵庭渓谷

    恵庭渓谷支流、茂一安川で遊んできました。暑い夏にはこの遊びモイチャン流域の全ての滝を訪ね愛でた晴れた良き日滝の瀬十三丁を思い起こしたミニクワンナイって言われるとこいっぱいあるけど、ここは似てると思った。 懸垂でエントリーじゃないと入れるとこない。 屏風の滝見事な屏風です。 社台滝みたいな風景の岩 ポットホールがハートマークに! 時にヤブを漕ぎ・・・ モイチャン滝上部デカすぎて下が見えないので、降りられるのか分からない・・懸垂支点取って落ち口に近寄って偵察 ダメだ高ぇ…こっわ  周囲からは隔絶された地形に圧倒される。すぐ近くに林道あるのに、とても行くことはできない。 モイチャン滝右岸  デカすぎてロープ2本つなぐ。 だってコレだもん。  水が気持ちいいらしい。  友人いわく、ハードな肩たたきとか言うから試し...恵庭渓谷

  • 北海道内最難の山は・・・

    登山とは、困難を克服し頂きを極める行為であるとするならば、道内の岳人が「北海道で最難の山はどこか?」と言う疑問を一度は抱くであろうと思う。「〇〇ルートで」とか「厳冬期に」等の注釈を一切付けず、シンプルに頂きに立つことの難しい山 アプローチ困難な遠い山、技術的難易度の高い山、気象条件の厳しい山等シビチャリ山、ウィーヌプリ、ソエマツ岳、鬼刺山、ボロモイ岳、小平橤山etc..理由は様々あるが、ズバリ道内でピークを踏むのが最も難しい山は「江良岳」だと僕は思っている。  理由として、松前から沖合に50kmも離れた無人島である渡島大島に存在し、渡し船をチャーターしないと行けない事、そして上陸には文部科学省の許可が必要であり、更には、まずこの許可が下りない事があげられる。まず行けないよね。  自らの体力や技術が足りない...北海道内最難の山は・・・

  • 敏音知岳

    中頓別の敏音知岳へ。花がとにかく良いんだよ 普段、登山道のある山なんて滅多に行かないから、受付とか親切でも、この日も誰とも会わなかったけど。 クモキリソウ珍しいラン科の花         ピーク  暖かいものが食べたくなる、道北の山頂 帰りに寄ってみた丹波屋さん綺麗に保存されていました。  美深のクラフトビール工場へ行き、ビールを買った。  そして和寒で栓抜きも買った。  これでビール飲めるぜ栓抜きは昔の国鉄車両に付いてたやつをモチーフにしたものだから大事にしょうっと。 敏音知岳

  • 留辺蘂山 (日高山脈)

    留辺蘂山日高山脈、北戸蔦別岳からの支稜線上にある標高1000mちょいの山もちろん登山道など1mmも無い人が自然を削って作った登山道を使わない遊びは全てにおいて気持ちがいい。 ただ、同行してくれる物好きはいないのでソロで行ってきました。千呂露川から登山開始、画像は千呂露川本流のゴルジュこのすぐ横がルートとした留辺蘂山直登沢の出会い 留辺蘂山直登沢、明るくて気持ちいいルート 出てくる滝は全て登れ、これまた気持ち良い。 変化があり、滝は全て登れ楽しい。 水流の中を登った滝暑い夏には最高! 登った滝を上からハングってて下が見えなかった。 ナメが続く こいつが手強かった廻りが岩壁で巻くのも時間かかりそうだったので、登れて良かった。 あとは気持ちよく登っていく 標高850くらいから水は枯れ、オーバーヘッドヤブになり、...留辺蘂山(日高山脈)

  • 化石を探すよ。

    今日は化石の日スゲーきれいな川ここにいるだけで楽しい。 石をハンマーでガンガン割りまくる!素人まるだしで化石を探していたら、親切な方が探し方から割り方まで色々と教えてくれた!達人の方でした。 すごい嬉しい!何度も化石探しに行ってるけど。この方のおかげで、やっとコツらしきものが掴めたよ。 アンモナイトはプゾシアかな?それと棒状のやつ、クリーニング終わってないのはよくわかんない。まさに宝探し!楽しいなぁ。 コレまるまるアンモナイトなんだって!教えてもらわなきゃ僕には分かんないや  ほら、縫合線出てるでしょってへー縫合線って言うんだ! 割り方も教えてもらう プゾシア・ユウパレンシスですっておじさんスラスラ言ってたけど軽い攻撃呪文だよね。  夏の暑い日は水に浸かりながら探したい魚も釣れるし、山の中でウロウロするの...化石を探すよ。

  • 室蘭岳 白鳥ヒュッテ物語(ウカオップその後)

    今、感動して鳥肌たってるとこです。日曜にウカオップ岳登った後、下山して何故かカヤック出した場所にもっかい行ってみたんですよ、きっと神様に呼ばれたんでしょうね。そこで、たまたま出会った人と話をさせていただき、(1時間以上の立ち話)仲良くさせてもらい、今日、その方から本を送っていただきました。 室蘭岳白鳥ヒュッテ物語これがめちゃくちゃ面白い実に素晴らしい本で、様々な角度から山小屋や室蘭岳の事が検証し、書かれており、膨大な資料を元に1冊にまとめられていて、様々なテーマも素晴らしく北海道の山岳史や山小屋史、北海道の山小屋数やスキー小屋数の変移など、興味の尽きない内容地元の人達の白鳥ヒュッテ、室蘭岳への強い愛着と思いを感じさせていただきました。なんかねー僕は、誰でも物怖じせず話しかけるから、イヤな事もたまにあるんだ...室蘭岳白鳥ヒュッテ物語(ウカオップその後)

  • ウカオップ岳(鷲別岬)

    ウカオップ岳(鷲別岬へ)室蘭と登別の境界の海沿いにある、標高が100を少し超えただけの低い山ウカオップとはアイヌ語で「岩石が累々と積み重なっている所」の意味だそうで、(諸説あり、後述します。)そんな事を聞くと確かめずにはいられない。地質図で見ても700万年~170万年前の地質のようで、今日、お会いした方からのお話では鷲別岳の火砕流等の一部では?という事だった、アヨロ海岸は倶多楽湖の爆発の堆積物なので似たような成因なのかと理解ウカオップや丸山だけ残ってあとは侵食され砂浜になったのだろう。あまいものこさんの地名解では「岩の重なりではなく、海上から見て互いの上に視界の中で重なるものである」と書かれていて、そりゃ海上から見ないとな、と思ってしまう。ウカオップの名はかつて知床半島、積丹半島、雷電岬付近等々あったよう...ウカオップ岳(鷲別岬)

  • 花のアポイ岳

    お花のシーズン真っ盛り!今週は花三昧で行きましょう。という事でアポイ岳へ。 今が盛と、アポイアズマギク。イブキジャコウソウも早くも登場、アポイゼキショウもまだ見られて良い時期に来ました。お誘いいただいた友人 海岸線もよく見えた  誘ってもらった2人はカメラが趣味なのでした。 僕もそれっぽい写真撮ってみるスマホだけど。  幌満お花畑ではエゾルリムラサキの可憐さにグッときた。 下山してモルックやって、ビジターセンターで楽しんで温泉入る。 行きも帰りも話が弾んで楽しい。ウチを出てから帰るまでが遠足と幼稚園の時言われたけど、楽しいのは山だけじゃなくて道中もなんだねー!納得花のアポイ岳

  • ベニヤ原生花園

    お花のシーズン真っ盛り!今週は花三昧で行きましょう。  浜頓別のベニア原生花園へ。原生花園って言葉だけで胸が高鳴るどんな花と出会えるかなぁ。花花ハウスなる、ちょっとしたビジターセンターがあり、情報を入手手作り感満載で、すごく親切なとこ地元の人たちの原生花園への愛を感じる。オススメです。なるほど、分かりやすい。 実はお目当てはこの花ミツガシワ!マクロで見ると、この砂糖細工のような花がたまらない!珍しいわけじゃないんだけど、すごく好きな花です。 エゾチドリ僕の中ではコケイランをゴージャスにしたようなイメージ ちゃんと一つ一つの花がランの顔してる。 ヤナギトラノオ今年、僕が最初に見つけたとセンターの人に言われ、なんだか得した気分 オオヤマフスマ エゾノコウボウムギ海沿いですね。 バイケイソウのアップ マメが見え...ベニヤ原生花園

  • 鉞山 (マサカリヤマ)

    古書店で見つけた一原有徳氏著の名著「小さな頂」そこに記載されていたガニマナコなる山へ岳友と登ると、ドカンと見えた珊内に登りたくなって翌年に登った。珊内に登ると、ズバッと切れてる鉞(マサカリ)山に登りたくなった。文字通りマサカリの刃を天に向けて置いたような、そんな尖った山人の気配の無い登山道もない僕好みの山絶景と静寂を堪能してきました。今の人はネット検索で山チョイスするんだって。古書店から、行きたい山へ繋がってる僕はアナログすぎるのかも。 麓の珊内村から見た鉞山尖ってて、ホントに登れるのか不安になるまあ、確実に登れるの分かってる登山とか楽しくないけどな。 冬に珊内岳から見た鉞山これは登らさるしょー? 珊内川いくつかの支流が集まった川なので、山奥なのにデカイこの日は水量少なくてラッキー これは枝沢綺麗で歩いて...鉞山(マサカリヤマ)

  • 恵庭岳にかつてスキー場があったらしいで。

    週末、山を登り、岩を攀じり、カヤックを漕ぎ、バイクに跨り、山林をほっつき歩いた。 そんな中、最大の目的は、50年前のオリンピックの遺構の探索だったりして、よく分からんくらい盛り沢山な週末いったい僕は何屋なんだろうと自問自答しつつ、自らをカテゴライズして世界を狭める必要もなく、思うがままに楽しみたいことをやろうと思うこのごろ。 塩谷丸山にて昔ながらのクラシックルートが数本ある。  簡単なルートばかりなのだが、終了点も支点もプアなのがまた良い。ナチュプロ使えたり、終了点を自分で作れる人が初心者を連れてくるにはベスト山には人多いけど、岩場は人いない。 ホールバックにパドルをブツ刺して、オレンジの長靴でキメる!何がしたいんだ!?もう自分でも説明できない・・全部使うんだよう。 そして、オコタン渓谷へ オレンジの長靴...恵庭岳にかつてスキー場があったらしいで。

  • 幌内丸山と六花の森の直行さん

    GW終盤の日々日高町にある幌内丸山へ。標高1000mにわずかに満たない、立派な山昔は登山道あったらしいが、今では全く信じられないくらいに跡形もない。弱い雨の日は林道登山の日なので、こういう時のために取っといたプラン林道を車で行けるだけ入り、ゲートから歩いて、良さそうな所で尾根に取り付く計画林道とヤブだけなのになぜメット??延々と林道を歩くが、話の尽きないペースの合った岳友との歩みは楽しい。様々な花も咲いていて意外にも飽きない道程だった。 登山目的で、クロカン4駆で行けて普通車じゃ行けない林道ってごく稀にしかない。林道が崩壊して車じゃ絶対無理なパターンか普通に行けるかどっちか。ショベルあればほぼ無敵、GWも役立ちまくり、また塗装しようっと。 林道離れ、ヤブ突入薄いヤブなのでらくらく行けます。 登山道の痕跡を...幌内丸山と六花の森の直行さん

  • 今年の初水遊び

    つい昨日までスキーで山野を駆け巡り、アイゼン履いてピークに立ってた気がする。でも今日は水遊び、もうすっかりそんな季節 今年も水遊び始まったよー遅まきながらだよね、去年は正月から漕いでた気がする。 水の上の移動は本当に楽しいやっぱり人力移動が好き徒歩にしろ、スキー登山にしろ、カヤックにしろ、車とかと違って自らのパワーで進んでいくのが楽しい。モータースポーツは僕には向いてないみたいだ。 恵庭岳水上から望むのも久しぶり。  荒れ気味デッキの中に水入ってくる風強くて波も高く、スプレースカートを持っていかなかった事を後悔したけど、久々の水の上は楽しい。 風不死岳  途中、入江で上陸してお散歩こういうのが楽しい可愛いサクラソウを見つけた、エゾコザクラかな。  アイヌネギ見つけてテンションダダ上がり。帰りにお肉買って帰...今年の初水遊び

  • 欝岳

    欝岳(うつだけ)は道北の興部と滝上に跨り裾野が地図上で直径20kmもあるバカでかい山林道が入っているとは言え、奥まで行くことは出来ないので長大な距離の登山になる。なにより、名前が面白い!欝だよ!ウツ!日本人ならウツと言う言葉に良いイメージなどなく、まず病気を想像しちゃう…ナゼその字を当てたのか…名前の面白さからも登ってみたい山の一つだった。そして、欝岳は一等三角点の山でもある。独立峰で裾野が広い一等三角点、展望は期待できる。 西興部の道の駅で朝を迎え、真っ先に目に飛び込んで来たのは昨年登った拳骨山!あいつもキツかったけど、今日もキツいよね… 友人とお揃いの1839のナンバー2台で出動山ヤは突き詰めていくと走破性より宿泊性に重きを置く人が多くなる。(お金持ちは別)旅の延長だもん 欝岳への林道、意外に走りやす...欝岳

  • 白滝 天狗岳

    北大雪の天狗山へ春だもんね、スキー担ぐ季節、それにしても今年は雪解け早い。 現地についた時にいた先行者と言葉を交わし、準備してから登り始めると、先行者のスキートレースの上に羆の足跡先行者のスキー跡を踏むクマちゃん。 ほんの10分~20分の事なのに、羆は見かけなかったー!羆の足跡は珍しく無いけど、さすがにコレは写真に撮りました頂上稜線へ 天狗岳への稜線に出ると爆風で時々ドンって肩を押されたみたいになる。小天狗から天狗岳を望む  チトカニ、渚滑、天塩岳方面 天狗岳ピーク 尾根が細いので落っこちないように注意しながら頂上へ。 頂上部は雪がない今年は雪解け早いよね。クワキンも下が繋がってない  ムリ~ムカの稜線が綺麗に見えた。平山、ニセカウ方面残雪具合がカッコ良い! 天狗の頭 楽しい山だった。 下山はまずまず滑っ...白滝天狗岳

  • 邪似様内岳、鴻之舞金山、紋別山、手ぬぐい山、金カム聖地巡礼

    連休始まりました。 以前、幌加内で山の手ぬぐい買ってから、名前が面白くて行きたかった邪似様内岳へ。しかし凄い名前!そしてこの手ぬぐい秀逸!!  邪似様内岳から朱鞠内湖を望む雪が溶け、湖面をのぞかせた朱鞠内湖が良く見えました。 流石は幌加内まだまだ雪 ピーク見えてきた三角点発見三等三角点邪似様内  ザセンソウちゃんハート型でした。  下山後は大好きな幌加内ソバを食べ、ゴールデンカムイの聖地の1つ北鎮記念館へ。 解説の方の面白かったです、お土産コーナーが充実してて最高でした。 ゴールデンカムイ推し推し鶴見中尉の服 そんな夜アサラトカッチカチ第七師団のワッペン買っちゃった不死身の杉本だしな。 2日目は紋別市にある紋別山へ。 ここは一等三角点、北海道に224点あるうちの1つ、ここで僕は道内一等三角点150点達成と...邪似様内岳、鴻之舞金山、紋別山、手ぬぐい山、金カム聖地巡礼

  • 昭和新山

    今月初めにレトロ雑貨屋さん入ると昭和レトロのキーホルダーの1つが目に入った。 「登山手形」と書いてあるキーホルダーの裏には昭和新山  これ買ったら手形効果で昭和新山に本当に登れるといいなぁ…手形って通行許可証のイメージだもん。画像は一緒に買った昭和新山のキーホルダー特別天然記念物で私有地の山、昭和新山普通には登れない、常に片思いですよ。 それなのに買って一月足らずで、なぜか縁あって今日登ってきました。あのキーホルダー、ホントに通行手形だったよ!買っといてよかった!! 前夜リンゴくり抜いてー砂糖とバター詰めマース昭和新山に行くなら、これは流行るんじゃないだろうか。 やってきたよ昭和新山ホントにコレ登っていいの??まだ半信半疑、今日はジオパーク関連の人の案内で登るのだ。 昭和新山の観察をした三松さん下には「麥...昭和新山

  • レトロ自販機

    雨の日曜日こんな雨の日は屋内の探検だ。北海道にたったの1台だけ現存している、「うどん、そば自販機」を訪ねて美瑛へ。写真を見れば「あ~!知ってる!!」となるのは40代以上の方だろうか?  よく高速のPAや郊外の自販機コーナーにありました。調理をともなう自販機は屋内での稼働が義務付けられてるらしく、クラファン活用して店舗改装もされたとか。数年前までは道内には1台も稼働しているものは1台もなく、コツコツと修理して動くようにされたのだとか。とにかく苦労と努力の結晶のような貴重な自販機美味しいお蕎麦がたったの400円??  ボタンを押すと出来上がりまでのカウントダウン始まる。この待ち時間がイイね、ワクワクする。 天ぷらそばギミックも面白いし肝心の味もなかなかです。  全景 お店を出ると発見!アイスもあるじゃん!しか...レトロ自販機

  • 真谷地山

    今回の山行記録、2部構成にしています。第2部はヤバいので、しっこ漏らさないように注意が必要気の弱い人はあらかじめパンツ脱いどくことを強く推奨 第1部(登山)夕張のシューパロ湖近くの真谷地山へ天気イマイチ予報だったけど、この辺りは晴れそう。楓に鉱山跡があり、行ってみたらやっぱり晴れた 天気も当たり、気持ちがいい。すっかり雪の溶けた山を数ヶ月ぶりに登山靴で歩く今年、初めて見た花はフクジュソウ稜線を辿って歩いていく。 見えた!真谷地山かなり奥まってるので前衛峰を登んないと見えない。 なかなかイケメンな山じゃないですかー 2等3角点真谷地この近くに上真谷地もある。電波塔のある山が上真谷地山、まっすぐ尾根を辿ったら行けそう。 フクロウが飛んでった。そりゃ見に行くよねこんな太い木がいっぱいある山このウロにいたのかな。...真谷地山

  • 東暑寒岳

    東暑寒岳以前、雨竜沼湿原ゲートパークへ行った時、看板に蚊の沢岳なる山があり、いつか行ってみたいと思っていた。どうせなら距離を伸ばして東暑寒岳までとする。下山後に調べてみると東暑寒岳は暑寒別岳経由で登る人が多いようだった。でも、信砂経由のロングラン尾根歩きも楽しそうだ、往復36km蚊の沢を越え、雨竜沼湿原を俯瞰し、増毛の山々を眺めながら長大な尾根を歩く楽しさは素晴らしい。 ヘッデン付けて登り始めモルゲンレーテを浴びて稜線へ  素晴らしい眺めに脳から快楽物質が出っぱなし。 長大な尾根を行く僕ら。 信砂岳ピークから向かう東暑寒岳を見る通過点の信砂岳は2時くらいで登れて増毛の展望台みたいなお買い得の山 まずは蚊の沢岳へ。 そんなに離れていない蚊の沢岳は急斜面登りが1箇所あって、絶妙な面白さこれを登る。蚊の沢岳の前...東暑寒岳

  • 幾春別岳

    幾春別岳へまだまだ3月、早朝の道路は凍って滑るこれはスキーが走りそうで楽が出来そうだ。早朝、暗い中をヘッデンでスタート 薄明るくなってきたよ予想通り、ガッチリ凍った雪はガンガン走れるバックカントリー?いやいや、むしろクロスカントリー 向かう幾春別とはアイヌ語で熊の足跡が多くある所の意味だそうで、往復27km中、20kmくらいは熊の足跡だらけ、名前の通りだなと嬉しくなる。 日が差してきた 時々林道崩壊してシートラ落ちたら死ぬ スリリングなプレイにどハマり 凍った雪面にアイゼンが良く効いた ピークについた瞬間にドカーンと大絶景ドラマチックなほどに一挙に来た 三笠、夕張、芦別の3市に跨るピークは絶景古いガイドブックによると「周辺に高い山がなく、支稜の両側に芦別川とシューパロ川が深々と渓谷を形成しているので夕張山...幾春別岳

  • 夕張マッターホルン

    夕張マッターホルンへ登ってきました。スイスの本家マッターホルンは往復8時間程度で登れるのに、夕張の方はそうは行かないので泊まり装備 行っくでぇ〜!メンバー全員ウロコスキーと足並みも揃ってる。林道だけで17km長い林道にこれ以上の武器は無いよね。 初日は幸せなテン泊して、楽しい焚き火宴会の計画ポントナシベツ川沿いの林道から入って桔梗川出合いがテン場川も流れていて水も取れ、快適そのもの。 テントの下に松葉を敷くと快適  雪のテーブルでごはんお料理好きな人がメンバーにいると幸せ。  そして夜は焚き火で語り合う雪が積もってようが、焚き火上手なのでへーき。 楽しいテン泊山の話尽きない広々テントで、みんなでストレッチとかして楽しかった。 2日目は桔梗川から入って稜線を乗っこして夕張マッターホルンへ。 桔梗川はほぼスキ...夕張マッターホルン

  • 飛散岳、飛散岳北峰、愛冠

    アルペン的風貌のルート 飛散岳と飛散岳北峰、愛冠へ飛散(ピサン)とはアイヌ語で小石・下ると言う意味のようだ、海に向かって急峻な山で小石が多いのだろう、落石も多いのかも知れない。 飛散岳北峰を見る。 なかなかの雪庇落ちないように右ギリを歩かさる  とにかく展望がいい、増毛の展望台だ。かつて登った増毛のジャイアンツ達が一望出来て鳥肌立つくらいの感動景色が良くて、終始笑顔で楽しすぎる、写真撮りたくてなかなかペースが上がらないくらいこの山、浜益にあって、浜益10山にも入っておらず、ノーマークで飛散岳と言うカッコイイ名前に惹かれて来てみれば、石ころの中の宝石を掘り当てた気分イイ山だ低い山なのに、得した気分 北峰から本峰へ  愛冠も登る事で飛散と北峰を展望しながらグルっと周回でき、良い山旅となった。 歩いてきた稜線を...飛散岳、飛散岳北峰、愛冠

  • 中岳へ京極から

    札幌の中岳へのルート北は無意根から、南は喜茂別岳から、東は丹沢山経由でいずれも登りやすい。いつも行ってるトコ、とか、みんな行ってるトコってのも素敵なんだけど。どうせ行くなら誰もいないとこがイイ。「なので西から行こう」朝日を浴びて寒い中、登り始めこの頃には羊蹄山も見え暖かくなってきた。 スタートは京極町、途中で椴山を経由当然、誰もいるわけないので23kmフルラッセル、そして今日の雪が重い重い… 綺麗に見えた今日は危ない日だね。と話しながら京極から見る羊蹄山は端正で美しい 今日みたいな日は雪崩日和なので滑りの山のチョイスなど無いんだけど、この重い雪も想定内、キッチリと現場でワックス処理して切り抜ける。椴山から見た中岳遠いねー スキーの機動力を活かした登山昔ながらのスキー登山、決してバックカントリーでは無い。 ...中岳へ京極から

  • 定山渓 中天狗

    道内に24座あると言われる天狗山定山渓に5座(定天Ⅰ峰~Ⅲ峰、小天狗、中天狗)天気悪い日に行くにはちょうど良い、短くてサクッと。  登り始めスノーシューでサクサク行けます。 終始尾根を行く迷いようの無いルート、人もおらず、ずっとラッセルが気持ち良い。 中天狗見えた ピークについて、吹雪いてたので半雪洞掘って暖かいもの食べて下山 こんな日はテルモス便利山専ボトルは人と被るのでステッカーチューン天候気にせず手軽に楽しめる山なので、こんな日に是非定山渓中天狗

  • 小平蘂岳

    幌加内は積雪多く、極低温地帯でありバックカントリーで人気のある所だ。冬路山、鷹泊山、南浅羽山、坊主山などなど、他にも道央圏からも人の訪れる山は多い。しかし、市街地や中央部から目を西に転じて天塩山地の主稜線となると、距離も増大し、極端に入る人が減る。今日はそんな天塩山地主稜線の一座、小平蘂岳に登ってきた、人の気配の少ない山は他人のトレースが無いのがいい。図上で考えたルートが他人のトレースに引っ張られる事無く、計画をそのまま実行するのに躊躇が無い。  朝イチ、晴れて主稜線がハッキリ見える。ホントにアレか??900mしかない山のはずなのに存在感ある凄みを感じさせる風貌 主稜線は人を拒む雰囲気すら感じさせる。 気持ちの良い林道ここを最後までつめた。  あれが稜線かー怖えなぁ ウサギちゃん 止め足発見 稜線へ尾根に...小平蘂岳

  • 当麻 低山めぐり

    当麻町の低山巡りへ。 さすが道北、ダイアモンドダストが普通だ。 将軍山、月形山、親子山、延丘、向ヶ丘と5座達成感を5度も味わえるのは良いね。里山の低山ながら、それぞれに個性があって実に良い、樹木に詳しい友人からレクチャー受けながら青空の下、針広混交林を歩く。  名前がすごい、国内でも珍しい名前かも 曰く有りげな歴史を感じさせる石碑 長官山的な感じなのかな。ここから将軍が眺望した、なので将軍山 なかなかの細尾根でショーグン様の絶頂へ かわいい看板  ラッセルもまた楽し お昼は当麻の道の駅のカレー評判良いから行ってみよう。評判通りのスパイシーな美味しさ、メニューも豊富で次は違うの食べたくなる。前夜は当然のように宴会からいっぱい飲んだなぁ…    なのに、下山したらまたお酒買いにきちゃった。酒蔵のある街は最高だ当麻低山めぐり

  • 月形三角山と分監山

    月形の三角山と分監山へ三角山と名の付く山は全国に31座、そのうち道内に27座と北海道は三角山大国である。単に三角点が設置されているから「三角山」もあれば山の形が三角なので「三角山」もある。月形の三角山は姿形の三角形で言えば、王者だろう、三角形の王だと思う。あんなカッコよくて人を寄せ付けない白銀の要塞みたいな激シブの三角山は他には無い。なかなかのナイフリッジは登っててニヤつく人と震える人に二分されるくらいタイト下山はなかなかに楽しめた。  やはり厳冬期は雪が良いね、雪崩怖いからとか、ラッセル楽だから春行くのもいいけど、登りも下りも貪欲に楽しみたいなら厳冬期だと思う。 安全策を取るのなら尾根の単純ピストンが楽チン、旅っぽくしたいので分監山を横目に中小屋川から行きました。  中小屋川の林道は寸断されている。  ...月形三角山と分監山

  • 登別 カルルス ニョロニョロ

    今日は節分日本人として大切にしたい伝承行事だ。鬼を退治するには鬼の場所へ行かねばならぬ。 この辺なら……登別だな。節分と言えば恵方巻き。恵方巻きは鬼の金棒を模した物でもあるらしい。金棒?そんなの登別の洞窟にいっぱい生えてるの見たぞ、凍ったヤツが。導き出される今日の行先は1つ。カルルスの洞窟へ。  という訳でカルルスの洞窟に向かう僕平日だけにノートラックだけど、伝説のエクスカリバーを手に入れる旅なのだ。  ダンジョン入り口「たいまつ」持ってこなかったけど、ヘッ電持ってきたし!  金棒!ニョロニョロだらけだ  恵方巻  伝説の妖刀ムラマサスオードを手に入れろ   美しさに感動の僕 洞窟の中は川も流れてるよ  美しいです  そして大きい二メートルは軽く超える そして街に戻ると…  鬼が練り歩いとる!さすが登別!...登別カルルスニョロニョロ

  • 加車山

    すごく冷えた今朝20度を下回った 登別の加車山へ。 今日、登るのはこの辺り、明治時代の地図です。登別岳ってあるんだね。 山の形が傘に似ている事と、この山に雲がかかれば雨になるとの事で傘山と呼ばれ、それが訛化して「かさやま」が「かしゃやま」になったようである、アイヌ語語源では無い所が面白く、古くから和人が入っていたのだろう。今日の山行中の話題にもゴールデンカムイで登別温泉から逃げて隠れたのはこの辺りでは?なんて想像逞しく楽しんだ。まずは橘湖へ。 温泉色をした川を渡る 橘湖だーその真ん丸な形にカルデラなんだろうけど、隕石湖だったらおもしろいのになーと、君の名はの糸森湖を思い出した。 まあ、冬しか行けないよね。 アイスカルーセルに未練のある僕は、少しだけ頑張ってみたけど山のついでにできるものでは無い。  あっさ...加車山

  • 野花南岳

    野花南岳へ道内の雪の状態悪い今、どこに行ったら楽しいのか考えるのも楽しい。雪崩の日に山に入るのも、安全な日なのに最近事故起きたから山に入らない(入るな)って言うのも自分で判断出来ない点では同じ。などと話しながらの前夜 僕らはしっかり判断して幸せになれる所に行く。居酒屋、車内にて。  最近この界隈リピートだなぁいいとこだ。  標高もちょうどいい高すぎると今日はガリガリで強風低すぎると腐った重い雪で登り辛い  ここは快適な登山が楽しめる 富良野の街が一望 夕張の山々だよ崕山とか中天狗芦別、ポントナシベツ 十勝連峰そう、ここは北海道のへそ、富良野の近くど真ん中だから色んなとこ見える 手作りの素敵看板素敵な書体さぞかし名のある職人さんが作られた物だろう   いわゆるあずましいピーク  眺めが良くて気持ちいい 風が...野花南岳

  • 胡桃沢山、奥胡桃沢山

    本日も新規開拓 札幌南区の奥座敷にある豊羽鉱山近くへ。かっぱさんから胡桃沢の南が良いかも?と聞いていたので、真南に車を置いてダイレクトに胡桃沢へ。 実に森の雰囲気が良く、快適で千尺まで行こうと思ったが天気悪くなってきたのと891峰(奥胡桃沢山)の南の沢型が魅力的だったので、沢を滑って登り返してまた違う角度から楽しむ事にする。地図を見ながらどう滑って帰ろうか考えるのも楽しい。胡桃沢の看板にクルミ付いてた!センスいいなぁ。 貯金山の看板にオモチャのお金付いてたけど、そういう楽しいの増えてほしいな。世の中、看板反対派の人多いけど、僕は単純にあると嬉しい派 これは滑りたい…登りながら見た奥胡桃沢斜面 奥胡桃沢でオヤツ休憩さっき見た斜面を滑るよー 奥胡桃沢の奥、南側にも魅力的な斜面・1059へ続く尾根これって長尾山...胡桃沢山、奥胡桃沢山

  • 近藤山

    本日も新規開拓、登山なのでピーク踏んで満足だなぁと思っていたのに、めちゃくちゃ滑りが良かった。富芦トンネル入口付近からアプローチして夕張にある近藤山ピーク付近には2人がかりで何度も何度も登り返して滑っても滑ってもノートラックバーンが果てしなくあって、もったいない事に食べきれず残してしまった…次は5人くらいで行ってギタギタにしてやりたい。近藤山までにもオープンバーンはいくつか、帰り道は1回シール付けたら、ずーっと滑って車まで帰って来れる。ヤバいよこの情報富良野の平野と芦別の間くらいにあるので、そりゃ雪質は超一級品景色も凄くて増毛の山々も大雪山も、もちろん夕張山地も見れる。行かない理由が見つからない。 時々登りがヤラシイ 同行者いわく、ヤラシクてインリンみたいだそうだ。微妙に例えが古い 同行者いわく、インリン...近藤山

  • 幌平山

    支笏湖畔の幌平山へ朝日を見ながらの登山 年末年始、道内いろいろ遊びに行ったけど、幸せ斜面は住んでる地元にあったのね。メーテルリンクの青い鳥の様だ。 と言うか、支笏湖畔にこの時期こんなに雪がある事なんて滅多にない、どうやら過去2番目に多いらしい。いわゆるチャンスってやつですぜ。ずっと低温が続いているので雪質も良い。 そして何せロケーションがいい、大好物の支笏湖を眼下に滑り込むようなスキーは圧巻 岩見沢や美唄、札幌市内で渋滞に巻き込まれウンザリだったけど、ここならヘーキ岡田さんとも偶然にもセッションでき、満足度高め。  スキーを使っての登山ばかりで、いわゆる滑り目当てのバックカントリーってやつをあんまりやらないので、スプリットって珍しい、むしろボードの人自体珍しいかも。面白いシステムだなぁ。   登り返して何...幌平山

  • 中山峠~望羊台~椿山~大二股山~望岳台

    去年の12月28日から1日も欠かさず山に登り続けてる。今日はかっぱさんのお誘いで中山峠~望羊台~椿山~大二股山~望岳台のルートこのフルラッセルの時期に、なんと16キロなんとか暗くなる前に下山…と言うか、登って終わりだから、むしろ登山?シール付いてるし下山感ゼロ当然のように誰とも会わない札幌市内なのにねぇ。流石に疲れた、明日の山は軽めにしようと思う。 天気悪い中、みんなでラッセル先は長いぜ 1個目ピーク看板あると嬉しい3人組 とにかく歩くとにかくラッセルどんよりした天気の下話題と話は絶えない 椿山見事な職人技の看板  深い滑るときは楽しいが当たり前にラッセルではひたすらキツいそんな日  気持ちの良い滑り   ほどんど見えない僕 でもね。こんな風に気持ちよく滑れるの全行程の100分の1くらい あとはひたすらラ...中山峠~望羊台~椿山~大二股山~望岳台

  • 2022年 今年も楽しかった

    みなさん、今年も1年ありがとうございました。歳をとると時の流れが速くなると聞いたのですが、毎日が楽しく、次の日が待ち遠しく、色んな楽しい事がありすぎた1年は去年の事なんて遥か昔の事のようです。楽しい事って、待ってたら誰かがポイッてくれるもんじゃないもんね。自分で探しに行けばいいだけですもん。登山にカヤック、スキーにボード、クライミングに温泉掘り、各種探検etc新しい出会いもたくさんあった年でした。来年もよろしくお願いします皆様も良いお年を 今年一年の総括です、全ては書ききれませんが楽しかった思い出を。 今年のベスト深雪八百五十山 水の上の移動は楽しい良い夏だった クライミングとかっこいい仲間たち ロケーション雪質斜度今年のベスト斜面下ホロカメットク山 みんなでクライミング このセッションが楽しい 原始ヶ原...2022年今年も楽しかった

  • 幌加内あたりの山、すげーパウダー

    今日は幌加内の三面山ともう1座三面山は文字通り3つの面を持つ三角錐の形をした面白い山BCの人達が来ていてビックリ、旭川近郊では有名なのかな?マイナーピークだと思ってたのに。三面山ピークにて 一番乗りで脛ラッセル、みなさん後ほど来られたようでした。ピーク付近で雪洞掘ってコーヒーツエルト張ったり雪洞掘るとかは特別な機会を設けなくても普段からやっときゃいいし、楽しみの中でやるのがベストいざ!と言う時は普段の装備の中でしか発生しないからね。 雪洞ほるとこ訓練というか、日常です。大したことじゃないや。 風の吹き込む方向に雪壁作ると快適  中は天国 吹雪の山中温かい雪の中で熱いコーヒーを飲む幸せ  美味しかったー さーて、行くかー! 昨晩から降り積もったパウダースノー蹴散らして絶叫とともに下山 良い斜面  見ろよ、こ...幌加内あたりの山、すげーパウダー

  • 和加山、幌加内坊主山、犬牛別山の三山ソロ縦走

    プラス気温続きの道央圏を脱出し道北へ幌加内の実力とやらを見せてもらおうじゃないか!(シャア風に)着いたぜ幌加内!やってくれるぜ豪雪地帯!! そして寒い!針?変なスタンド使いが周りにいるんじゃないかとビクビクしたわ。 今日は和加山、幌加内坊主山、犬牛別山と三山ソロ縦走と洒落込む 快適絶叫絶頂悶絶垂涎粉雪深雪新雪粉粉粉粉粉浮遊感抜群疾走感抜群掲諦掲諦波羅掲諦波羅僧掲諦……菩提薩婆訶 素晴らしすぎて漢字になってしまった。  2022年、年末に放送されていたお蕎麦の宣伝イメージである。念の為幌加内だし、そばだしね。 雪質(性能)の違いが快適(戦力)さの決定的な違いでは無いどころか、その物である事をランバ・ラルに教えたい。 あちこち快適斜面、終始ニヤけっぱなし1人なので写真撮ってもらえなかったのが残念なくらいカッコ...和加山、幌加内坊主山、犬牛別山の三山ソロ縦走

  • 温泉調査はもはやライフワーク

    少し前に友人が発見したプロジェクトの開拓へ。 今年の支笏湖、雪が多くスノーシューで現地へ向かう。 この景色!近くに住んで良かった。千歳市民で良かったなぁ。 だって、千歳市民限定缶バッチのガチャガチャってあるんだけど。そいつを回したら出てきたのコレだよ⇊⇊   そのまんまじゃねーか!!  更に進みますノーライトのスノーシューはカヤックに合わせたそうでオシャレです。  険しい!  ボルダーの連続  落ちそうになりながら 調査開始 温泉開拓ならやはりこの時期、湯けむりこそが最高の手がかり波しぶき打ち付ける12月の支笏湖、ほのかに立ち登る湯気をヒントに指先を浸した温もりの喜びは破顔一笑の地球の恵み。初冬にこれは嬉しい。ここは北海道、L'Arc~en~Cielの歌うポカポカした冬ではなく、GLAYの歌う厳しい冬だも...温泉調査はもはやライフワーク

  • 小舎上山

    週末、お誘いいただいていたのに、食あたりで身動き取れず…本当に申し訳なかったです。バナナが半分しか食べれなくて童謡のさっちゃん思い出し泣けてきた。それでも今朝になって、なんとか体が動くので低山でもと小舎上山へ駐車場いっぱいでショベルでコの字に雪壁を掘って停めたのに、夕日の沢方面へはトレースなしに目を疑う。マジ?みんな股下山にタケノコ方面BCなのかぁ!お手軽バックカントリーはブームだねぇ奥手稲行かないのかよ!そりゃ滑れないし長いからな。小舎上山方面は安定のノートラック 好きですこの札幌の森の雰囲気すごくイイ 時々楽しめるとこ タケノコ方面、人いっぱいだろうなぁ。 ちょっと歩くとキツくて休んだりしたけど、段々慣れてきた!汗かくと良いのかも。心拍計みながら無理しないように歩く平常時心拍が48~51くらいなので、...小舎上山

  • 向陽山、丸加山

    深川と滝川の向陽山と丸加山へめっちゃ降ってますね、このあたり。しかも底がある、雪も軽いダム脇からGOまずは向陽山へ 記録も見たことない山で、地図見て、航空写真見て行けるかな?と半ばバクチで行ったら楽しかった。こういうギャンブルは面白すぎてクセになる。たとえハズレでも良いんだけど、ほぼほぼ勝つ事が多いので尚更面白い。 当然、登山者なんかいないので、のんびり楽しんで、かつ滑りは独占ですね。パウダーシーズンは行った先を言わず雪質のみ言及する投稿が増える中、僕は常に情報公開の姿勢は崩しませんよ~!みんなでいろんなトコ行ったら楽しいじゃん、ね。 滑れるとこ随所下山はやーい!スキーの機動力を満喫 おやつ食べて、一筆書きで丸加山へ シーズン入ったばかりなのに、でっかい雪庇 さっき登った向陽山が見えるパヤパヤ系のメロウ斜...向陽山、丸加山

  • 松浦武四郎の足跡を辿り、芦別の高山と朝日山を登る

    松浦武四郎の足跡を辿るシリーズ石狩日誌の中に空知大滝の記述があり、ワクワクしながら以前行った時はショボイ小滝で失笑だったけど、後で知ったのが上流でダムに堰き止められての小滝らしい。千歳川の幻の滝と一緒だね松浦武四郎の石狩日誌の図空知大滝とその周辺の山々こいつらを登って武四郎の探検を垣間見たい。  でも水が無いおかげで甌穴が見えやすいと良いことも。で、放水すると大滝になるんだとか。今日は水量多かった!かなりの迫力空知川にかかる滝はこの1つだけ。空知はアイヌ語でソー・ラプチなので滝がごちゃごちゃ落ちてるトコ、空知地方の音訳の語源滝川市の意訳の語根となっている貴重な所松浦武四郎の碑下部には参考にした図が彫り込まれていた。 石狩日誌の挿絵を確かめに行って見るかな、あの図にある山も登っちゃえ!と、地図で確認すると、...松浦武四郎の足跡を辿り、芦別の高山と朝日山を登る

  • 端境期は近郊の低山へでも。

    端境期は何して遊ぼうか悩みがち友達に聞くも岩にするか雪にするか悩んでるとの事、そうなるよねぇ。この際だから普段行かないような近郊の低山にまとめて登ってみた。午後は岳友に頼まれた資料を古書店に見に行きたいので午前中限定で上新別、高山、金古沢、土場野々沢山、豊見山、常磐ヒルズと7座回ったところでお昼食べて下山墓地の上にあった。 三角点もゲット!これは嬉しい。 夕張岳がよく見えました前岳がカッコいいよね、見るたびにアレ登ったなぁって思う。 手作り感満載の看板が素敵な高山こういう看板いいよね。高山へはなかなかのヤブしかも頂上付近は平坦なのでルート分かりづらい。 立派な看板しっかし札幌近郊は看板スゴい!必ずと言っていいくらいあるよね。 土場芸術の森近く ここはねぇ・・・難易度高いよ。 豊見山へ ピークからは藤野富士...端境期は近郊の低山へでも。

  • 幻のオタモイ遊園地

    実はオタモイの遊園地跡に行ったことがなく、そのうちにと思っていたら、なんとオタモイの再開発計画がニトリさんによって動き出していた、早けりゃ3年以内に形にするとの事なので、着工や測量なんかを考えたら近々入れなくなるかも?と、行ってきました。 面白い…なんで今まで来なかったんだろう。 断崖と初冬の日本海は映えでしかない。 眺めれば眺めるほど、スゲーとこに建物あったんだなぁと納得令和の今の世でも困難だろうに、昭和初期になんであんなトリッキーな所に建物を建てたんだろ?と面白すぎて様々な方向から観察してしまった。 岩を穿ったトンネルも当時は難工事だったんだろうな。信仰の地でもあるみたい。土砂崩れでこれ以上行けなかった。でも、この奥にお住まいの方がいるんだって。 昭和初期の当時のオタモイの絵葉書岳友の所持しているもの...幻のオタモイ遊園地

  • 貯金山

    そろそろ有珠山は噴火の周期に入っているのでは?と言うことで、早いうちに登っとこうと行ってきました貯金山 貯金山って実に珍名の山ですが、有珠山の南側にあります。  登山口へ向かう途中で見つけた貯金山有珠山が良く見え、その手前の双耳峰です。 一昨年、貧乏山に登り三角点に自らの貧乏をなすりつけてきたので今度は貯金出来るような余裕がいっぱい出来ますように!の願いを込めての登山 スタート地点昔の登山口かな?今は使われていないと思う。 予想に反して明瞭かつ歩きやすい道廃道になってると思ってたのに。 見えてきたよ貯金山! まってろよー!貯金してやるー!! 間違えた…登頂してやるー!すっげぇワクワクする。 やっぱりヤブは漕がされるでも短いよ。 小高いトコあってピークかと思ったらロビンマスクのニセモンだった!チッ! 三角点...貯金山

  • 地球が一つの惑星である事に思いを馳せる。

    なんとまあ442年ぶりという皆既月食+惑星食惑星食と言っても天王星なんて普通の天体望遠鏡じゃ見えないんだけど、次が300年以上先ってんだから700年に1度の日これは見ないわけに行かないよね。なので踏切に望遠鏡を担いでった(BUMP風に) むしろ何故か僕の年代だと「砂も地球の欠片なんだよ」というアンルイスの歌詞を思い出してしまう。地球も宇宙に浮かぶ砂粒なんだとマクロ視点からの逆説的な地学を思ってしまうのは、普段は自然科学に興味の薄い日本が、一斉に皆既月食とか言い出した気持ち悪さへの反抗期なのか。 ともあれ見たいのは僕も一緒、ワクチン四回目打って副反応に苦しんでる真っ最中だろうが、会社から帰ると同時に観測開始!  真ん中くらいまで地球の影  本日のタイムスケジュールとなっております。  スマホで操作でき、自動...地球が一つの惑星である事に思いを馳せる。

  • 烏帽子岳 (芦別)

    千歳から富良野に行く際、美唄富良野線(富芦トンネルのある道路)を通っていくのだが、凄く尖った険しい山が見えていて、ずっと気になっていた。それが烏帽子岳である。いつか登らねば気が済まない、通りがかる度にそう思っていた。この地域はヤブが濃そうなので積雪期が良いか?しかし、随分と急峻なため雪崩が恐い。やはりヤブの弱った晩秋がいい。晩秋が好きだ。色を失ったモノトーンの景色に心うたれる、ときめくものがある。日本は四季折々、全て良いし好きなのだが、特に晩秋が好きだ、寂しいのがいい。そんな寂しい風景の中を5人で高らかに談笑しながら進むのがいい。寂しくなくなるのがまたいい。例えば人の温もりは寒い時期によく分かる。パーティ登山の頼もしさや賑やかさを際立たせるのは寂しき晩秋なのではないかと思う。今日はヒグマが10mほど前に出...烏帽子岳(芦別)

  • 思えば遠くへきたもんだ、曇天の大沼の浜辺にて。

    詩が好きだ僕は日本の詩人がいい日本語の表現力や言語の文化は美しいと思う。中でも中原中也が好きだ、中二病な所が実にいい、「月夜の浜辺」と言う詩が好きだ。以下、月夜の浜辺月夜の晩に、ボタンが一つ波打際(なみうちぎわ)に、落ちていた。~中略~月夜の晩に、拾ったボタンはどうしてそれが、捨てられようか?そう!そうなのだよ!と強く頷いた。うっかり目に入ったモノを拾ってしまうと捨てられない…そうなんだよ!と自らを正当化する本当はダメなんだけど、山を歩いててキラキラした綺麗な石を見つけると拾ってしまう。そしてリュックのボケットへ入れてしまう。入れたら忘れてしまう。思い出すのは次の山行、同じようにドングリを拾い、ポケットに入れようとした時あれ?なんか石入ってる…と、なるのだ。そんな物が僕の部屋にいっぱいある…黒曜石穴の空い...思えば遠くへきたもんだ、曇天の大沼の浜辺にて。

  • 拳骨山

    拳骨山へ 西興部にある拳骨山は下から見ると、まさに天空に拳を突き上げた様な威容であり、童謡のげんこつ山とは無関係なのが一目でわかる。げんこつ山はみんなの心の中にあるのだ。拳骨山は登らねばならぬ形をしている。 こういった山に登山道も整備も要らないと思うのだ、ヤブ漕いで行けばいいだけ。ただし、この山のヤブは心のタフネスを試される、とにかく蔦がスゴい、ブドウなんかのツルが行く手を阻む。剪定バサミを持って行ってなければお手上げだったかもしれない。そこは登山慣れしたみんな、言わずとも全員持ってましたよ。そんな太いヤブでも密でも無くて、極悪でも悪辣でもない。強いて言えばココのヤブは非道。ヒドいんだよ。  時々鹿道で楽をさせてもらう。やっぱり鹿道は先生、そして時に答えそのもの。 まずは三角点ピークへ。二等三角点「岩山」...拳骨山

  • 北オホーツクボルダー、電柱山、三井山

    オホーツク海へ! 北オホーツクボルダーへ!トポを手に入れてから行ってみたかったボルダー手書きの緻密で美しいトポにはグレーディングの他に岩の高さをSS~LLで表されており、面白い試みだなぁと感心  雰囲気もいいし、分かりやすくて1人でも楽しめた。 トリッキーな課題が多いイメージすごく好きです 課題もたくさんあって楽しい!  これ、低いのにデッド課題!恐ろしい・・・でも面白い!!  穴あきの貝とウニヒトデに食べられた跡だっけ?  オホーツク海にある、心躍るよね。名前が異国だよオホーツク!!  日ノ出岬昔はよく遊びに来たなぁ まあ、オホーツクに行くまでに名前が面白くて登ってみたかった「電柱山」も登頂ココ牧草地で、入っちゃダメなのかなー?って農家さんに聞いてみたらタイミング良く、今ならいいよ! との事でラッキー三...北オホーツクボルダー、電柱山、三井山

  • 修験の壁

     小樽の修験の壁でクライミングお久しぶり、ヨーロッパから帰国したタッシーからフランスの話を聞いたり、ニセコクライマーの方々の登りを見たり楽しい1日 冷えた空気と日本海の眺めの良さがたまんないですね。    お昼に食べたシリアル 地面と完全に一致 ずーっと見ていられる景色           修験の壁

  • 千歳川上流部 幻の滝へ

    僕の過去記録を見た友人が千歳川上流部の探検行きたい!幻の滝見たい!との事で、以前からお約束してたのだが、予定が合わず、今日になってしまった。 その時の記録https://blog.goo.ne.jp/.../ebf65cf049937979b8886638030f41ce 10月に入り、気温ひとケタの水遊びかぁ…でも、普段と同じウェアの下はネオプレーン上下を着込んでぬくぬくだ!吐く息が白い中入渓ここは4つの幻の滝がある  ネッソウ(1番上の滝)を懸垂して下降する 空中懸垂になったから少し被ってるみたい。 上流部の落ち着いた渓相  静かな気持ちの良い流れ こんな良いところをサクサク歩く。 いよいよ出てきたホロソウ、アイヌ語を訳すと文字通り「大滝」だ。 懸垂はじめてすぐの上部はそんなに濡れない。 プシャー! ...千歳川上流部幻の滝へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょーたろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょーたろさん
ブログタイトル
ピリカヌプリ
フォロー
ピリカヌプリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用