chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • DOUTOR値上げ

    ドトールが値上げコーヒー豆価格高騰で(ImpressWatch)|dメニューニュースドトールコーヒは、全国のドトールコーヒーショップの一部商品の値上げを12月12日に実施する。…最近は行かなくなった、DOUTORコーヒーの値上げのニュースを見た。DOUTORのポイントがあるので、12月11日までに入店して、ポイントを使おう。これからも容赦なく行われる値上げで購買意欲が低下し、引きこもりの人が増えるって言われてる。高価な食材を買ったり、高級レストランで日本食を食べてるのは外国人です。こんな時代が来るとは思わなかった。DOUTOR値上げ

  • 鴨かも

    ウォーキング中に川を見ると鳥が泳いでた。鴨?Googleレンズで確認するとやっぱり鴨だった。あれ鴨が泳いでるのを見たのは初めて!なんかちょっとかわいかったんだけど、鴨といえば、鴨鍋で子どもが小さい時は、ビールを飲みながらよく鴨鍋を食べてた。うまいんだよなあもう遠い昔のような気がする。年末年始は鴨鍋を食べますかあここまで書いた後に、かもといえば、大分県内の女性が、詐欺で5,133万円をだまし取られたニュースが報道されてた。5,133万円・・・・まさに詐欺集団にとっては、普通預金に5,000万円以上ある人はカモです自宅住所氏名生年月日普通預金残高を詐欺集団は知ってるって思ったほうがいい。そのニュース記事で、「検察官とビデオ通話をして信用した」とあるが、そんなことするわけないやん検察官が!もうお手上げですこれ...鴨かも

  • 旅行中のこと

    1泊2日で博多まで旅行して、トラブルとしては電車に遅延はあったが、それは想定内です。時間通り目的地に到着しないことも考えられたので、早朝から出発した。まさに読み通りです。小さなトラブルもなく、電車にはチケットレスで入れたし、優越感を味わえた。ホテルも博多駅の近くで快適に過ごした。トラブルではないが、驚いたことは、100円バスが無くなってた・・・100円バスとは博多駅から天神まで片道100円でバスに乗れるので、多くの福岡市民が利用していた。その100円バスが150円バスになってた。おいおいそれはないでしょう知らなかった。1コインでバスに乗れることが売りだったのに・・この50円は痛いそもそも50円玉が嫌いです。おつりでもらったら、すぐに小銭用缶に入れる。100円バスが無くなった理由が、運転士不足の為らしい。...旅行中のこと

  • ケーキ屋

    ケーキ屋に立ち寄り、シャインマスカットパフェを購入しようと思い、注文すると「このケーキにはチーズが入ってますが、よろしいですか?」の言葉ん!どうして俺がチーズが苦手ってわかるのか?「あっそうですかそれじゃ1個でいちごのショートケーキを1個お願いします。」ってなった。おそらくアレルギー関係で確認してるんでしょう。朝コーヒーとケーキをいただきながらYouTubeを観てます。超楽しいうまーーい最高ケーキ屋

  • ランチは新蕎麦

    大戸屋でカキフライを食べる予定だったが、行こうとしてた店舗が撤退してた。おいおいこれからも店舗の撤退は進む。そこで、例の蕎麦とミニ天丼セットの店へ今日は枝豆も注文した。店の人によると、先週から新蕎麦とのことで、実食!うまーーいめちゃうまいわかるわああっこれが良い事やんこれで満足です。良かった良かったランチは新蕎麦

  • NISAを始めてない人の性格

    NISAを始めていない人の性格をパプちゃんに訊くと、下記の回答があったので、それについて考察しよう。1.現状維持バイアスが強い:現状を変えることに抵抗を感じる。はいはい現状維持タイプで、変化を望まない人です。こういう人に何を言っても無駄です。チャレンジ精神0タイプです。2.決断力が弱い:決断を先延ばしにする傾向がある。あーいますね決断力がない人何も決められず先延ばしにするので、こういう人は仕事もできない。3.リスク回避志向:損失を恐れるため、投資に踏み切れない。ビビリタイプですちょっとでもリスクがあると前に進まない。4.時間管理が苦手:手続きに時間を割けない。学ぶ時間がないタイプでいつも「時間がない時間がない」って叫んでる。時間を作れない人で無駄なことに時間を費やしてることに気付いてない。5.情報過多で迷...NISAを始めてない人の性格

  • 身辺整理の本

    10分読書@しまこのしまこさんが、話題の本を15分で紹介してくれてるとても参考になるしまこさんの声にも癒される今回は↑の森永卓郎さんの「身辺整理」でその内容はとても素晴らしいこの本の中で、銀行や証券会社の資産を売却する方法を記載しておくことが重要とある。その通りです。金融機関名口座番号印鑑パスワード現時点の残高と売却する時のIDとパスワード出金パスワード出金金融機関です。一度シュミレーションで株やインデックスファンド等を売却をしてみると、いざという時に困らない。この本すごい「身辺整理」買おう身辺整理の本

  • ちょっとしたこと

    トレーニングジムの駐車場を出庫する際に、必ず駐車券が必要で、この券はフロントで機械を通せば2時間無料となる。もし、機械を通さなかった場合は料金を払う必要がある。昨日駐車して出入り口を見ると、車が出庫できずにいた。ドライバーは女性の人で、ちょっとパニクってた。ピンときて、すぐにフロントに行き、係の人に「駐車場で出庫できずに困ってるみたいですよ。」って言うと、フロントの人が、「あっそうですか知らせてくれてありがとうございます。係の者をすぐに行かせます。」その後はどうなったか知らないが、もしかしたら良いことをしたかもしれない。ということは、また1円玉を拾うかも笑ちょっとしたこと

  • 昼食はたまトロ丼

    博多で予約した店に入り、予定通り↑の大漁たまトロ丼を注文!明太子食べ放題で、鯛汁スープ付きで最初は普通に食べて、その後贅沢海鮮茶漬けでいただきました。来てよかったあ♪店の人も親切で、予約時間より10分遅れたけど、笑顔で対おいしてくれた。価格は1,790円なかなかの価格ですが大満足です。これが旅行の醍醐味です。この店は菊水丸大名店で、支店が天神店にもあるが、予約できるのはこの店だけでした。旅人にとって、予約できることはありがたい。もし、天神店に行ってたら、1時間近く待ち続け空腹を超えた状態なり、食べる気がなくなったかもしれない。本当に大名店に行けて良かったあ昼食はたまトロ丼

  • 雑感

    雑感とは、まとまりのない感想を意味する言葉で、具体的には、思いついたままに書かれた直感的な感想です。最近というか、ここ3年断酒もしてるので、酒屋やコンビニでアルコールを買うこともないし、飲み会も行かないし、スーパーでつまみを買うこともなくなった。タバコも吸わないので毎月1万円減ることもないし、パチンコや競輪や競馬も興味がないので行くことはない。昼食代もそんなにかからないし、野菜サラダ代が1ヶ月で4,000円で、それは配当金から充当してるし、外食代も同様です。映画はAmazonプライム・ビデオで観てるから、映画館には行かないし課金ゲームもしない。最近は何とかコーヒー店にも自宅でおいしいコーヒーを飲めるから行かなくなった。何を言いたいかというと、支出が増えなくなったのでお金が減らない。たまに旅行をするが、そ...雑感

  • レクサスの話

    パプちゃんによると、「レクサスの新車価格はモデルによって異なります。例えば、レクサスISの価格は481万円から850万円の範囲です。レクサスNXは485万円から772万円、レクサスUXは455万円から705万円です。さらに高級モデルのレクサスLSは1078万円から1694万円となっています。中古車市場では、モデルや年式によって価格が大きく異なりますが、一般的に新車よりも安価で購入可能です。」とあった。どひゃーーそんなにするのか?‼️知らなかった。レクサスはリセールバリューが高く、3年乗って売却すればかなりの額になるが、それにしても高い。庶民にとっては、雲の上の買い物です。なぜレクサスを取り上げたのか?職場の人が乗ってる。興味があってその方に車購入の件を訊くと、その内容が自分の感覚とかけ離れてたのでぶった...レクサスの話

  • 銀行員ではない

    三菱UFJ銀行支店管理職が貸金庫から盗み被害10数億円約60人 NHK【NHK】メガバンクのひとつ三菱UFJ銀行は、支店に勤務していた管理職の行員が支店の貸金庫を無断で開け、時価にして10数億円の金品…NHKニュース↑のニュースを読み、「えー銀行員の管理職がそんなことするなんて信じられない」って多くの人が驚いたと思うが、こいつは銀行員ではなく、泥棒が銀行員になっただけの話で、そういう奴は山ほどいる。銀行員を信用しては行けない。地方銀行の行員が今までどれだけの不正をしてきたか、ネットで検索するとすぐわかる。それではそうすればいいのか?ネット銀行しかない。今までネット銀行でトラブルになったことは1度もないし、多くの恩恵を受けてきた。10数億円のお金をこの銀行員はどのようにしてるんだろうか?もしかして、しっか...銀行員ではない

  • JR博多CITY

    おそらく昨夜撮ったら最高のイルミネーションだったでしょう。ちょっと残念JR博多CITY

  • 昼食は予約

    福岡市内の人気のある店に、急に入店して、「席ありますか?」って訊くと、必ず予約してますか?って言われる。事前にネットから店の予約すれば、笑顔で対応してくれる。そこで、本日の昼食をしっかり予約しました。最初は12時に予約したがエラー12時30分もエラー12時45分でようやく予約完了これで昼食を食べることができる。やったね時代の流れについていかないと、コンビニ弁当を食べることになってしまう。さあその時刻まで博多駅や天神をぶらぶらして、買い物です。天気も良いし、コンサートも最高だったし満足満足昼食は予約

  • コンサート後の夕食

    コンサートの後にどこで食べようかと商店街を歩いてる時に、夫婦が左に曲がり、奥さんが、「あっこの店開いてるっちゃ行くとー❓」「行くうまいちゃねー」この会話を聞いたので、夫婦の後に店へとんかつ屋さんでした。↑のカツ丼をいただきました。めちゃうまかったあこういうことってあるあるコンサート後の夕食

  • 電車遅延

    JR鹿児島線の踏切で特急と乗用車が衝突、車の運転手は車外に逃れる…博多―鳥栖間で一時運転見合わせ(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース23日午前7時頃、福岡市南区井尻3のJR鹿児島線笹原(ささばる)駅構内の踏切で、佐賀発博多行き上り特急列車(6両編成)と乗用車が衝突した。福岡県警南署やJR九...Yahoo!ニュース未来何が起こるかわからないということを、改めて実感した。↑のニュースを観ればわかるが、事故の影響で電車の遅延が発生した。これが何を意味するのか?そう今日は博多でのコンサートに行く日で、朝7時46分発の大分発で博多駅に2時間ちょっとで着く予定だったが、到着したのは11時46分だった。おいおい4時間かかった・・コンサートは夕方からなので支障はなく、思いっきりコンサートを楽しんだ。もし、午後...電車遅延

  • 湯たんぽ

    無印に行った時に、↑の湯たんぽコーナーを発見若いOLさん達が興味津々で眺めてました。大分は暖かいので湯たんぽを使ってる人は、少ないと思うが、電気代を節約するために、湯たんぽを利用する人が増えてるらしい。湯たんぽって実は使ったことがない。最初はいいが、めんどくさくなるでしょう。それよりも暖かい毛布や羽毛布団の方が良いと思う。それに、意外と湯を注ぐ時にこぼしてしまい、やけどをするリスクもある。今日は朝からバタバタで忙しかったなあしっかり業務を遂行し、明日からいい週末を迎えることができる。がんばった自分へのご褒美で、3コインの店でスマホケースを買った。これが意外と良い。そう330円で十分です。ハンズで下見したら、1,980円・・・スマホケースもいろいろあります。湯たんぽ

  • アップルサポート

    所持してるiPadに不具合があり、こういう時にアップルサポートに連絡すると、丁寧な対応をしてくれるという、両学長※1の言葉を思い出して、早速通話料無料の電話番号に連絡した。すると、サポートの女性スタッフの対応が神対応だった。素晴らしい♪親切丁寧に教えていただきました。今まで生きてきて、これほど素晴らしい対応は初めてです。iPadやiPhoneなどのアップル製品を買ったことは間違いでなかったと思うほどです。サポートの方が、大分市内の店舗へのiPad修理の持込予約もしてくれました。その日の内に店舗へ持込を行い、納得した結果を得られた。アップルサポートの対応の良さに拍手拍手これからアップル製品のiPhoneやiPadについて、わからないことがあれば、フリーダイヤルで電話すると教えてくれる。その時にシリアルナン...アップルサポート

  • 無印の話

    良品計画(無印)の株を100株今年1月に購入し、株主になり、株主優待として5%の割引券が送付されてるが、11月末に7%割引券に変更され送付される。やったあようやく受け取れる。なぜそんなにうれしいのか?この割引券はアミュプラザ大分内の無印の店舗で併用できる。アミュプラザ大分が、年に数回10%オフの時があり、その時にこの割引券を使えば、なんと!17%引きになる♪無印で欲しい商品があれば、その時にまとめて買えばいい!こう書いたが、そんなに買いたいものがなかったりする。そういうものです。買いたいものがないのに、無印に行っても意味がない。ただ、かみさんは猛烈に張り切ってる!それでいいと思う。追記アミュプラザ大分が11月22日から24日の3日間を10%オフにするので、無印での買い物が15%引きになる。物価高に対抗...無印の話

  • アルコールが飲めない体

    食事会の記事の中で、自分が「アルコールが飲めない体」って書いたが、これは医者等の医療関係者からアルコールを飲むと、病気が悪化するから止められてる訳ではない。ここ数年医者を見たことがあるかなあ5年以上病院に行ってない気がする。健康診断の結果もA判定が多く健康を維持してる。アルコールが飲めない体の意味は、自分の意思で断酒してるということです。もう3年も経てば、アルコールに関心が無くなった。そう無関心です。アルコールを飲みたいとも思わないし、飲み会に行きたいとも思わない。飲み会に参加しない、付き合いの悪い人と思われても全然へっちゃらです。どうぞ「宴会に参加しない、付き合いの悪い奴のレッテル」をベタベタ貼ってください。もちろん忘年会や送別会や歓迎会にも参加しない。うちでゆっくりコーヒーを飲みながら、Amazon...アルコールが飲めない体

  • 今後の展望

    2025年1月からアメリカ合衆国大統領がトランプ氏になるので経済がどうなるか全く読めない。円安になるのか円高になるのか?世界情勢はどうなるのか?株は上がるのか?下がるのか?「普通預金に全てのお金を入れてるから私は関係ない。」って思ってる人に言いたい。「100万円の価値が10年後に90万円になる。」ことを知っても、それを言えるんだろうか?「大丈夫うそうそ私は銀行が大好き12月にもらうボーナスもほとんど普通預金に入れるわ」ってなる。そういう人に運用の話をしても聞く耳を持たないし、「金の亡者※1」って言われ距離を置かれる。さあ2025年以降どうなるのか?貯金が勝つのか運用が勝つのか?r>gはうそなのか?2025年は変革の年と言われてる。一体何が起こるのか?1年後の11月20日はどうなってるのか?誰にもわからない...今後の展望

  • すき焼き

    容赦ない物価高で、すき焼きを食べることができないと思ってたが、香典返しのカタログから、すき焼き用の国産牛肉を注文したことで、すき焼きを食べることができることになった。配達は12月中旬で、おそらく食べたらうれし涙が頬をつたうでしょう。すき焼きはもはや超高級料理になり高嶺の花です。香典返しでしか食べれないすき焼き・・・それじゃ物価高に負けたことになるので、「今年1年お疲れ様会」ということで年末年始にばーーんとすき焼きを食べることにした。その経費は外貨積立の記事で、年末までに10万円貯まればステーキ等を食べるって書いてることを思い出したので、今調べると外貨積立が10万円を超えてる♪なんと!約13万円その外貨預金から3万円を調達し、すき焼きの材料を買うことにする。そう考えると年末まで寒いけど、がんばれる気がする...すき焼き

  • 40代男性とのトーク

    この前40代男性サラリーマンと食事会をして、いろんなことについて話した。彼に妻子がいたことが、最初の驚きでてっきり独身と思ってたので、まだまだ人を見る目がないことを実感した。さてさて40代男性サラリーマンの実態はどうなのか?彼が40代サラリーマンの代表なら日本は終わるって前の記事で書いたが、それは間違いでした。彼が大分市に10万人いれば大分は終わるが正しいです。40代男性サラリーマンが皆彼だったらと思うと・・・さあ行ってみよう40代の男性サラリーマンの実態!1貯金がない支出が多く収入が追いつかないらしい。2財形貯蓄を出金してしまった。知り合いから財形貯蓄を出金できることを聞き、取り崩してしまい、ほぼ0円になってしまった。3車を2台所有してる。共働きなら必要だが奥さんは専業主婦で働いてない。4運用はしてな...40代男性とのトーク

  • 身の丈に合う

    「身の丈に合う」の意味を知りたかったので、パプちゃんに訊くと、「身の丈に合う」とは、自分の能力や経済状態に見合った範囲で行動することを指します。この表現は、過度な期待や見栄を避け、自分の現実的な条件に応じた生活や行動を心がける際に用いられます。例えば、収入に見合った予算で旅行を計画したり、体力に応じた運動を選ぶことが「身の丈に合う」行動です。この概念は「分相応」や「適切」とも同義とされます。とある。世の中には身の丈に合った暮らしを平然とできる人と、できない人がいる。社会人になり働くようになり5年経った時に、身の丈に合った暮らしができるようになれば、きっとお金は貯まってる。自分が身の丈に合った暮らしができるかどうかは、ある程度の大金100万円を親からもらった時にわかるのではないかと思う。一度子どもに試して...身の丈に合う

  • GMOタウンWi-Fi

    ネット広告を見てポイントを貯めて、お金をゲッツしてる。それがGMOタウンWi-Fiこれはマイネオと連携してて、2000ポイントで1ギガ交換できるので始めていた経緯がある。チリも積もれば山になるの格言通りで、そのポイントが18万ポイントになった。やったね♪そのポイントをポンタポイントに10,000ポイントが100円に変換できるので実行してみた。つまり1,800ポイントになる。その結果4日後にポンタポイントが増えてた。おーーーやったあその後aupayにチャージ♪これは不労所得です。現金が欲しければauじぶん銀行に移行もできる。このポイントをゲッツするためには、GMOタウンWi-Fiとポンタとaupayをスマホに入れておく必要があります。1,800円の不労所得はどう考えてもうれしいでしょうGMOタウンWi-Fi

  • 映画「激突」

    YouTubeで↑の映画「激突」を久しぶりに観た。既に3回以上鑑賞してラストシーンもわかってるが、また引き込まれてしまった。スティーブンスピルバーグの傑作です。字幕は不要です。超怖かったなあ車を運転したことがある人なら、この映画の恐怖はわかるはずです。映画「激突」

  • 食事会

    予定通り昨夜食事会を行い、↑のハンバーグ&ステーキのセットメニューをいただきました。おいしかったなあ話の内容は40代トークとしてアップする予定だが、内容が濃すぎる・・彼が40代の代表なら日本は終わる。ここ笑うところです。さあ今日は土曜日かみさんがイオンで買い物があるらしくて、ついでに本屋で最新情報をチェックします。朝食の食パンとコーヒーがうまーーい今日もがんばりますかあ食事会

  • 職場の会話(とろろ)

    食べ物について話してる時に、山芋の話になり、「そういえば山芋でとろろって食べます?私めちゃ好きです!」「あーとろろ・・・めちゃくちゃ嫌いで食べれないです。兄貴たちは大好きで、自分だけ無理無理・・・」「あっははあーネバネバが駄目なんですねあーそかそか」「確かとろろは血液をさらさらにする健康食品ですが、子どもの時から食べれないなあ」「うちは家族で食べますよ子ども達も大好きです。ねばねばねばねばって言いながら食べてます。」上記のような会話をしたが、昔からとろろは食べれない・・・これからも食べることはない。お好み焼に入ってれば問題ないんだけどなあこんな会話をしながら、昼休みを過ごしてます。職場の会話(とろろ)

  • かみさんのNISA

    かみさんは今年の2月から新NISAを始め、11月15日で約10ヶ月経過して、元金約330万円で現時点の含み益は、約40万円で評価額は370万円です。しかも、成長投資枠で高配当株投資も行なってるので、年間配当金が約4万円ある。これで2024年NISAはほぼ終了で、もう手持ち資金がないので、あとは放置で配当金をもらい続けるだけです。この2024年NISA分が5年後にどうなるか楽しみです。それまでほったかしというか放置です。かみさんには来年の1月からインデックスファンドの総額の4%➗12の約12,000円を現金で渡す予定です。何に使ってもいい不労所得で、買いたいものを買うと、ストレス発散になるし、リッチな気分を味わえる。これは4%ルール※1に基づくものです。※14%ルールとは、全インデックスファンドの4%を売...かみさんのNISA

  • お局の話

    職場にお局若い人はこの漢字を読めないかもしれない。「おつぼね」と読む。お局がいるかいないかがとても大切で、それはこれからの人生を左右するという記事をネットで知った。いなかったらその職場はラッキーとまで言われてる。お局とは何なのか?例によってパプちゃんに訊いてみた。「お局(おつぼね)」とは、職場で長年勤めているベテランの女性社員を指す言葉です。この言葉は、特に口調や態度が厳しく、「意地悪」や「口うるさい」といったネガティブなニュアンスを含んで使われることが多いです。元々は宮中や大奥での女官を指す言葉でしたが、現在では職場における陰の権力者的な存在として使われています。あー陰の権力者・・・なるほどそいつは課長よりも力を持ち、職場を牛耳ってる。そんな奴と一緒だったらやめる・・お局と言うのは女性社員からの言葉で、...お局の話

  • 食事会

    明日同じ職場ではない、40代の男性と食事会に行く。彼はちょっとしたつながりで知り合った人で、ある会議で偶然席が隣になった時に、「この人と食事をしながら、いろいろなのことについて話せたら楽しいだろうな」と思い、「今度仕事のことやいろんなことについて話しながら食事しよう」って提案すると、「いいっすよ行きましょう」ってなった。彼のキャラがいいわあ笑ちょっと仕事で悩んでることや彼の職場にはベテランの上司しかしないこともわかってるので、愚痴を聞いてあげましょう。面白い話をいっぱい聞かせてくれるでしょう。楽しみ楽しみ夕方から大分市中心部のレストランでの食事会です。本当は飲み会をしたいところですが、俺がアルコールが飲めない体になったので仕方ないです。おいしい料理をいただきながら語りますかあ食事会

  • 1円玉

    コンビニのキャッシュコーナーで出金した後に、店から出る時に、入口マットに1円玉が落ちてた。ん?拾ったら確かに1円玉で、すぐに店員の人に、「1円玉が落ちてましたよ。」って言って渡した。「そうですかありがとうございます」と言って受け取った。俺しか気付かなかったのか?普通わかるでしょ?誰かが落としたお金なので、探してるかもしれない。←そんなこたあないそれにこの1円には悪運が憑いてるかもしれない。←1万円札ではないので憑かないでしょう。1円を笑うものは1円に泣くと言われるが、1円玉を拾ってあげて、1円は喜んでるでしょう。1円玉を大事にしてあげると、お金が寄ってくるかもしれない。追記1円玉で記事を書ける人ってそんなにいないでしょう笑1円玉

  • お金持ちの特徴の続き

    お金持ちは資産が5,000万円以上ある人と、「お金持ちの特徴」の記事で書いたが、資産が2,000万円ある人で住宅ローンの残高がある人はどうなのかを考えてみた。資産が2,000万円あり持ち家保有のAさんの住宅ローン残高が950万円あれば、1,050万円の資産です。また、車のローン200万円あれば850万円の資産となります。さらに時が経てば住宅の修繕費用がかかるようになり、その費用が200万円となる。そして、教育費に400万円家電の買い替え経費に50万円・・・残りは200万円・・・その後もお金は減っていく。資産が2,000万円こそが幻です。こういう人が退職後に年金だけでは暮らせなくなり、老後貧乏になる。「俺って資産2,000万円あったよな何この生活・・あっ固定資産税の納付通知が来た。どうしよう・・・払わないと...お金持ちの特徴の続き

  • オムライス&ハンバーグセット

    オムライス&ハンバーグセットでコーヒーとデザート付きをこの前夕食でいただきました。この店はオムライスがおいしいということで有名で、リピーター客も多いです。ハンバーグもうまーーい♪デザートのプリンも美味でした。お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。オムライス&ハンバーグセット

  • お金持ちの特徴

    貧乏な人の特徴を教えてもらったので、ついでに、パプちゃんにお金持ちの特徴を教えてもらいました。以下の20個です。1.長期的な目標を持つ-明確なビジョンを持ち、目標を紙に書く。なるほど!明確なビジョンは大事です2.時間を大切にする-無駄な時間を使わず、自己啓発に努める。そのとおりです3.必要なものだけを買う-無駄遣いをせず、必要なものだけを購入。正しいですね4.投資を重視する-貯金よりも投資にお金を使う。ピンポンピンポンお金持は皆投資してます。投資してるからお金持ちなんでしょう5.本や新聞を読む-情報収集に努める。今は新聞以外の情報収集があり新聞代は無駄です。6.整理整頓が得意-身の回りをきれいに保つ。部屋を綺麗にしておくとお金持ちになれる7.経験にお金を使う-旅行などで新しい経験を得る.お金を惜しまない...お金持ちの特徴

  • 飴と鞭の話

    働いてる会社に、「住民税や社会保険や所得税を払いたくないので、毎月8万円でボーナスなしで年間96万円でお願いします。そうすれば、ずっと夫の社会保険に加入できます。また、8万円を超えた働いた場合も、8万円でお願いします。」上記のケースを会社側と交渉して働いてるパート主婦の人はかなり多い。そう家族のために身を粉にして働き家計を助けてる。今後これができなくなる。週20時間以上働けば社会保険に加入し保険料を払わなければならない。となる。もちろんこれは来年の国会で法案が提出され、法案が成立すれば、2026年度から導入されるかもしれない。月8万円の賃金の場合の個人負担をパプちゃんに訊くと、健康保険3,992円厚生年金8,992円介護保険料640円雇用保険240円で合計12,192円です。(介護保険は40歳以上が対象)...飴と鞭の話

  • ネロの声優さん

    「フランダースの犬」ネロの声・喜多道枝さん死去、89歳数多くの名作を彩る俳優として大河も出演-スポニチSponichiAnnex芸能アニメ「フランダースの犬」の主人公の少年ネロの声などを務めた声優の喜多道枝(きた・みちえ、本名・纓片道枝=おがた・みちえ)さん6日、東京都の自宅で死去した。89歳...スポニチSponichiAnnex↑の記事を読み、ネロの声の喜多道枝さんが亡くなったことにご冥福を祈ります。アニメ「フランダースの犬」の最終回を観て泣かない人はいない。ネロの最後の言葉「パトラッシュ僕はもう疲れたよ」って言って、天国に旅立った。あまりにもひどすぎる。社会の厳しさや大人のずる賢さを、このアニメを観て知った気がする。誰も助けてくれない・・・才能があっても認めてくれない・・・一人ぼっちになったネロに...ネロの声優さん

  • 砂の器

    昨夜YouTubeプレミアム公開の映画「砂の器」を鑑賞した。前に観たことがあるが、改めて観るとやっぱり面白い。東北弁と島根地方の方言が似てる所が、興味深かった。丹波哲郎さんや緒形拳さんや加藤剛さんや島田陽子さんや森田健作さんが若いわあ最後の加藤嘉さんの迫真の演技が素晴らしい。いやあ映画って本当に面白いです。親子の旅のシーンを観たら、泣きそうになります。砂の器

  • 職場の会話(真面目な話)

    いつものように昼休みにランチを食べながら、いろんなことについて話してるが、金曜日は、「共働き」や「週20時間以上は社会保険料を負担」「政府の飴と鞭」や「減税したから来年以降は増税」や「持ち家と賃貸アパート」や「住宅ローン」について熱く2人で話した。相当内容が深く、こんな話題について話せる人はそんなにいないでしょう。まさにノンアルコール食事会です。笑おかげで、今の若い人の考え方や夫婦にあり方について、かなり勉強になる。これからの時代が今からどうなるかを考えた時に、最後はやはり、お互い投資をしてて良かったという結論にたどりつくことになった。2022年から積立NISA、2023年から一般NISA2024年から新NISAを始めた、当時の自分に「その決断力と実行力はさすがです。」ってほめてあげたい。職場の会話(真面目な話)

  • QUOカード

    株主優待で↑のQUOカードpay4,000円分が贈呈されました。いえーーいスマホに4,000円チャージできたし、コンビニでいろんなものを買える。これは不労所得なので、心置きなく※1使えることがうれしい♪まあ使えるって言っても、コンビニでは、市指定ごみ袋や牛乳は買うぐらいで、たまに肉まんやホットドックを買う。この4,000円分は毎年貰えるので、この株を売ることはない。11月8日に届くことを配当金一覧表に記載しておこう。こういうところがえらい自画自賛です。笑※1心置きなくの意味は、安心して自分自身が心配事や後悔なく行動できる状態を示します。例えば、「心置きなく休むことができる」という場合、何も心配せずに休めるという意味です。心置きなくという言葉が好きです。いい言葉です。QUOカード

  • 若い郵便局員との会話

    ↑は郵便局のお勧め投資信託らしいです。郵便局ではオルカンやS&P500は買えない。郵便局に立ち寄った時に、NISAのパンフレットがあり、NISAの運用期間が50年と書いてあったので、ちょっと疑問に思い、窓口の人に、「NISAについて教えて欲しいのですが・・・」↑はもちろん嘘で、相当詳しい。すると窓口の人が若い郵便局員に声を掛け、相談コーナーに2人で座った。「NISAって永年非課税ではないのですか?50年というところがありお聞きしたいのですが?」と尋ねると、「あーこれはここに小さい字で毎月3万円年間で36万円を積み立てると、50年で1人最大限度額1800万円になるということで、記載してますね。」「なるほど確かに1人最大限度額1800万円でしたね納得しました。でも、25歳から75歳まで毎月3万円って・・・そん...若い郵便局員との会話

  • インフルエンザ予防接種

    昨日インフルエンザ予防接種完了これで一安心です。昨年ちょっとネットで検索して、接種料金が安い医療機関を発見今年の料金を確認すると、昨年と同じだった。その金額は、2,600円!!!この接種料金は安いと思う。パプちゃんにインフルエンザ予防接種の全国の平均料金を訊くと、3,346円で一般的には3,000円から5,000円の範囲内で設定されてるらしい。家族4人で3,500円で接種すれば、14,000円もかかるが、2,600円なら10,400円なので、3,600円も無駄なお金を払わなくて済む。これは何を意味するのか?情報収集すればお金が減らなくなる。ということです。当たり前のように毎年同じことをしていたら、搾取されるだけです。しかも、接種料金に対して補助があったりするので、申請しないと補助は受けられない。補助額...インフルエンザ予防接種

  • クリスマスケーキの予約

    昨日ケーキ屋にクリスマスケーキの予約連絡で、おばちゃん風の係の人に「一度店舗に行き予約票を書いてクリスマスケーキの予約をするのですか?確か昨年家内が予約した時にそう言われたらしいのですが・・・」って言うと、「大丈夫ですよ電話で注文をお受けいたします。受取日とホワイトクリスマスケーキかチョコクリスマスケーキかを選んでいただいて、お名前と電話番号があれば大丈夫ですよ。」上記の会話があり予約完了ここからが本題「クリスマスケーキの予約が電話で簡単にできたよ」ってかみさんに言うと、「はーーーーうそー昨年クリスマスケーキの予約は、店舗に必ず来てくれないと困りますって係の人から強く言われたし‼️信じられんわあ」「今年から予約方法が変わったんでしょう。」って言うしかなかったことは言うまでもない。この件に関して確認事項が...クリスマスケーキの予約

  • 職場の会話(豹変)

    職場のゆきさんから、「豹変※1しないでくださいね」って言われたことがある。「豹変?今あまり使わないでしょう。せーへんわあ(←関西弁風)若い独身サラリーマン※2じゃあるまいし、変わらないでしょう。それに6ヶ月経てば行動や仕事ぶりや話題等でその人のことが大体わかるでしょう。」って答えたが、豹変とは、人の態度が一変することです。今まで普通に会話してたのに、急に態度を変え知らんふりをして無視する。これは、パートの40代の女性が上司が豹変し働きづらくなったとネットで見たことがある。それって職場ではよくあることです。職場の人間関係は難しい。誰も職場の人が豹変して欲しくないし、ずっと初めて出会った時と同じでいてほしいって思ってる。豹変という言葉を何年かぶりに聞いた気がする。※1豹変という言葉を使うということは、過去...職場の会話(豹変)

  • 貧乏な人の特徴

    ↑部屋が片付いてるので、貧乏ではないですね貧乏な人の特徴を10個パプちゃんに訊くと、どーーんと教えてくれた。1.自信が欠如している:自分の能力や可能性を過小評価し、「どうせ無理」と諦めがちです。自信がない人かあ確かに自分に自信を持たないと!2.嫉妬心が強い:他人の成功を見て羨ましがり、自分の状況を嘆く傾向があります。なるほど嫉妬妬み・・・他人のことを見てもしょうがないのに・・・3.三日坊主である:新しいことを始めても長続きせず、中途半端に終わらせてしまいます。貧乏な人って三日坊主なんや継続力がないのかなるほど4.責任転嫁をする:自分の失敗や問題を他人のせいにしがちです。あるある貧乏な人は責任転嫁する。5.時間の無駄遣いをする:ダラダラと時間を過ごし生産的な活動に時間を使わない。TimeIsMoneyです...貧乏な人の特徴

  • 義務の話

    「今が一番幸せ」のセリフを覚えておいて、今から書く記事を読むと、きっと考えさせられる。病気になり治療や手術をして入院したとしても、高額医療制度があり自己負担は1ヶ月で10万円もかからない。その治療費のほとんどは国などが払ってくれる。そんな制度がある国は日本だけでしょう。アメリカで自己破産する人のほとんどが治療費を払えないことによるものです。更に病気の種類によっては障害年金ももらえ、退院後ある程度貯金があれば、働かず一日中自宅にいて好きな時に起きて、テレビやネットを閲覧したり、ゲームで遊び、好きなものを食べて、眠たくなったら寝る生活ができる。ここで、最初の言葉「今が一番幸せ」の言葉になる。朝早く起き満員電車で通勤し上司に怒られながら仕事をして、クタクタになり自宅に帰る生活を続けてるサラリーマンに対して、何...義務の話

  • 兄はどうなのか

    遠く離れて暮らしてると、兄に会うこともないし、電話でも世間話しか話さなくなるが、何かのきっかけで、お金の話になったりすることがある。それがこの前あった。「ところで運用とかしてる?」「NISAとか?」「そうそう」「うちの奥さんが投資を嫌がってて、あまりしてないが、去年から毎月積立はしてるよ」「あーーそうかあそりゃしょうがないなあ」みたいな会話をしたが、投資をするかしないか、投資ができるかできないかは、パートナーの意見が鍵を握ってる。猛反対されたら投資はしないし、こっそりやってもなんかモヤモヤする。かといって、パートナーを説得する気力もない。逆に相談すると、「投資上等やんバンバンやってよ投資で儲けてよ」って言われると、これも困る。プレッシャーがありすぎて、自由な投資ができない。そう考えると、「ぼちぼちNIS...兄はどうなのか

  • みどりの窓口(切符売り場)

    ↑は大分駅のみどりの窓口なんだけど、相変わらず、長い列ができていた。事情があるのはわかるが、どうしてネットで切符を買わないのか?めんどくさいのか?切符の受け取りは機械でできるはずなのに・・・しかも、JR九州はスマホのチケットレス化も行ってるのに・・もちろん11月23日に福岡に行くが、ネットで予約してチケットレスにしてるので、切符を取りに行かなくていいし、改札をスマホで通れる。みどりの窓口で並んでる人は、知らないのか?そうかあ俺みたいに情報収集をしない。ここでも情報格差がある。仕方がないなあみどりの窓口(切符売り場)

  • マイナンバーカード

    若いサラリーマン男性と話す機会があり、雑談で、「将来が不安だったらNISAを始めれば、きっとお金が増えるよ」「そうですかなんか確か証券口座を作るんですよね」「そうそうマイナンバーカードが必要ですよ」って言うと、「あっまだマイナンバーカード作ってないです。市役所に行く暇がないので・・」えーーマイナンバーカードをまだ作ってないのか・・・これが、大分の若者の現状です。NISA以前の問題でマイナンバーカードを作らない人にお金が貯まる訳がない。ずっとこの若いサラリーマンはただ働き続け、「お金ってなかなか貯まらない・・・」って愚痴を言いながら、タバコを吸いお酒を飲み続け貧乏谷に落ちていく・・・・・・・彼に必要だったのは、小学校からの金融教育です。それさえあれば、なんとかなった。無理無理彼を救えない。1ヶ月後にマイナ...マイナンバーカード

  • 朝の風景

    今日は休日なので、朝からウォーキングふと空を見ると、飛行物体発見かっこいいねえ朝がいつのまにか寒くなり、秋が深まってる。さあ今日も午前中ミッションがありがんばりますかあ今からツインバードにコーヒーメーカーで☕️を淹れて、おいしいコーヒーをいただきます。朝の風景

  • 横行する詐欺

    「ばあちゃん、上司の女性に手を出した。中絶費用貸して」200万円だまし取られる大分県中津市で孫かたる偽電話詐欺(西日本新聞)大分県警臼杵津久見署は2日、中津市内で孫をかたる偽電話詐欺が発生し、200万円をだまし取られる被害に遭ったとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。署によると、1日、...↑のニュース記事の中津市というのは、大分県北部にある中核市で、人口は約81,000人、福沢諭吉の故郷として有名です。そんな中津市で起きた詐欺被害仮に孫からお金を貸してくれって言われたら、電話ではなく、ここまで会いに来て頭を下げて頼むのではないか?電話連絡だけで見知らぬ男「孫の弁護士のおい」に200万円を渡すのか?それと、「上司の女性に手を出した」ってこんなありふれた詐欺文句でばあちゃんは騙されてる・・ばあちゃんはこの時...横行する詐欺

  • 投資3割もいない

    大分県内株式や投資信託など預金以外の資産運用は3割弱|NHK大分県のニュース【NHK】株式や投資信託など預金以外の資産運用を行っている人の割合が大分では3割に満たないことが民間のシンクタンクの調査から分かりました。この調…NHKNEWSWEB↑のニュース記事をピックアップしたが、大分県内で資産運用してる人は3割もいないという調査結果があった。まあそうでしょ投資に興味がなく何もしてない人が36.5%という結果が全てを語ってる。理由としては、1特に理由はない2投資に回すお金がない3制度が複雑で分かりにくいということです。NISAに興味がなければ、どんなことを言っても始めようとはしない。考えようによっては、逆に凄いのかもしれない。きっと大分県民は普通預金や定期預金にしっかりお金を貯めてるから、将来のお金の心配...投資3割もいない

  • 駅 竹内まりやさん

    YouTubeを閲覧してた時に↑があり、再生すると、やっぱり切なくなる。出会いと別れ・・・雨が降るとこの曲は心に響く。駅竹内まりやさん

  • 新米の価格

    実家から帰る途中に農産物販売所に寄った時に、新米の玄米30kgの価格を見て、びっくりした‼️なんと16,416円‼️そんなにするの?高すぎる・・前は確か12,000円だったような・・・この価格では買わない。今まで米は値上げがなく優等生って言われてきたが、今は劣等生になってしまった。家計に響く値上げがこれからも続くと思うとゾッとする。新米の価格

  • 懸案事項の解決

    「日々法律は改正され、その改正を理解しないと、不利益を被ることがある。つまり、常に正しい情報を収集し仕事に活かすことが求められている。」って、書いたが、今週の月曜にある懸案事項が発生し、様々な方向から検討を重ねていたが、その時に「ゆきさん」登場彼女は経験と知識から、ネットからタイムリーな情報を収集し、その懸案事項の解決に貢献してくれた。拍手拍手素晴らしい今後同じような事案が発生した場合に即座に対応できる。何を言ってるのかさっぱりわからないと思うが、業務遂行にゆきさんが貢献したということです。仕事ができる人とできない人の差は、問題が発生した時に、その問題解決に全力で取り組むことができるかできないかです。仕事ができない人は逃げて仕事を押し付ける。ゆきさんに初めて会った時に、「この人となら一緒に仕事ができる」...懸案事項の解決

  • 蜘蛛とカマキリ

    昨日は休みを取り、実家へ行く途中に取引のあった金融機関に寄ると、既に統廃合され店舗は閉鎖され、キャッシュコーナーだけだった。時代ですね店舗の周辺で↑の蜘蛛発見更に↓のカマキリも発見子どもの頃ならカマキリを捕まえて蜘蛛の巣に放って、蜘蛛とカマキリの闘いを見てた。こういうことができるのは子どもの頃だけです。今の子どもはこういう経験がなく、虫を怖くて触れない。本当はこういうことをやって、毒を出すことが大切です。そう子どもは残酷です。蜘蛛VSカマキリで、ハングリースパイダーを思い出した。おまけ蜘蛛とカマキリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひゅうさん
ブログタイトル
ひゅうの日記
フォロー
ひゅうの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用