chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ピアノの先生の話

    この話はピアノの先生の話で、「こんなことってあるんかいな?」って思った出来事のひとつです。たーさん(関東在住新婚さん)が、「小学校1年になったらピアノを習いたい。」って訴えた。本人が習いたいと言うので、「その代わりすぐに辞めたら駄目」ってそこはしっかり告げた。週1回木曜日月額8,000円ピアノの音が気に入ったのか、ピアノの先生が優しくて良かったのか、彼は6年生まで習った。ピアノの先生は当時50代のご婦人で、自宅でピアノ教室を開いてた。その教室は人気があり、多くの小学生がピアノを習ってた。ここからが本題時は流れ、たーさんが市内循環バスに乗ってる時に、偶然にピアノの先生に会った。その時の会話で、「大学に合格して県外に行くんですよ」「あらっそれはおめでとうがんばったわね」みたいな会話をしたらしい。数日後ピアノ...ピアノの先生の話

  • 昨日は温泉♨️

    昨日はホテルの温泉♨️へくーー気持ちいいしかも、1人貸切状態でした。湯ったり湯ったり身体が喜んでるのがわかる。こんな素敵な時間を与えてくれることに感謝しかない。なにかいいことしたから、こういうご褒美があると思ってる。職場の人にいろいろと運用について、アドバイスしたことか?いやあそれは大したことはない。それで含み益が出たならいいけど、そんな短期間で出ない。ブログでいいことを書いたのか?いつも適当で自由気ままで、そんないいことは書いてない。誰かを助けた?いやあないないあっデパートでそばにいたおじさんが買い物をしてて、クレジットカードを落としたので、間髪を入れず、「カードを落としましたよ」って言ってあげた。おじさんは、「ありがとうございます」ってお礼を言ってくれた。これだそれで温泉の1人貸切状態の時間を与えて...昨日は温泉♨️

  • 職場の会話(健康が大事)

    職場のりーさんが昨日から復帰コロナで6日間の療養熱は8度5分まで出て、体がずっとだるく食欲はないし、頭が痛かったそうです。そこで出た、りーさんの一言「お金があっても健康でなければ意味がない。NISAよりも健康が大事」ちょっと名言です。パチパチまさにその通りです。「若い時から足腰を鍛えれば良かった・・・トレーニングジムに毎日行ってたら、筋力がついて骨折なんかしなかったのに・・・」って、多くの人が後悔してる。気づいた時はもう遅い・・・トレーニングジムがないなら、毎日1km歩くだけでもその効果は大きい。健康は資産自分の体をいたわって健康な体を維持してあげましょう。とここまで書いたが、職場で20代のOLさんかなさんが一度もコロナやインフルエンザに罹ったことがないって言ってた。その方は、いつも元気でよく働く。大き...職場の会話(健康が大事)

  • じじいの話

    約4,500万円を詐欺られた70代の人のニュースをピックアップしたが、その人は、資産をもっと増やしたいって思うから、ついつい誘惑に負ける。人間の欲は深い。どうすればいいのか?生前贈与して贈与税を払い、家族に全部あげてたら良かった。って思う人も多いが、それができないのが、じじいです。じじいは大体が頑固で、人の言うことを聞かないし、自分がいつまでも若いと思っててお金の管理は俺しかできないと勘違いしてる。そして、老いていく自分を見ない。この70代のじじいは、財産をほとんど失って家族は最初は慰めてくれるが、1週間もすると、「あのくそ親父あんなにお金を持ってたのか?聞いてないしもう親父のことは知らん。あのお金があったら悠々自適だったのに・・・ちくしょう」ってなる。話は戻るが、本当に生前贈与のことを家族で話しておかな...じじいの話

  • ミスド

    ミスドで↑のGODIVAとコラボしたドーナツを購入コーヒーと共にいただきました。うまーーいボリューミー♪くーー最高ミスド

  • 儲け話に騙されるな

    投資アプリで金や石油への投資を勧められ現金約4500万円だまし取られる|三重テレビ三重県津市に住む70代の男性がSNSで知り合った男から現金約4500万円をだまし取られました。警察で...三重テレビ↑のニュースは70代で今まで貯めてきた、約4,500万円を訳がわからない男の投資話を信用して、詐欺にあった事件です。誰も信用してはいけないし、そんなに簡単にお金を増やせる訳がない・・・2月になると確定申告が始まり、「税金の還付がありますよ」という、還付金詐欺が増える。大事なお金を守るために、細心の注意を払わなければならない。儲け話に騙されるな

  • ストロング系酎ハイ販売縮小

    ストロング系チューハイ、アサヒビールが今後発売せず…健康リスク懸念で販売縮小【読売新聞】アサヒビールがアルコール度数8%以上の缶チューハイの新商品を今後発売しない方針であることが26日、わかった。「ストロング系」と呼ばれるアルコール度...読売新聞オンライン最近いいニュースを見かけないが、↑のニュース発見おーーすばらしい👍さすがですアサヒビールストロング酎ハイの販売を縮小する決断をしたとある。これも悪魔の飲み物です。さすがに、販売中止はできなかった。アサヒビールの経営陣のトップが戦略会議で販売縮小を決めたということは、その健康被害はものすごいということがわかったのでしょう。ストロング酎ハイを飲みすぎて、周りの人に暴力を振るったり、飲酒運転をして一生が終わる人もいる。いやあアサヒビールに拍...ストロング系酎ハイ販売縮小

  • 新幹線禁煙へ

    喫煙ルーム、3月16日廃止東海道・山陽・九州新幹線|共同通信JR東海、西日本、九州の3社は26日、東海道、山陽、九州新幹線の喫煙ルームの廃止日が3月16日に決ま...共同通信↑のニュースを見て、まだ喫煙ルームってあったのかって驚いてしまう。喫煙者は新幹線に乗らないでください。服や髪の毛からタバコの匂いがして気持ち悪くなる。ようやく喫煙者を3月16日でおさらばできる。こんな嬉しいことはない。その日はおいしい料理を食べよう。祝宴祝宴思えば、小さい頃から電車には灰皿があり嫌いだった。吸ってる人は気持ちよくタバコを吸ってたシーンを思い出す。コマーシャルで、MayIsmoke?でいいですよみたいな会話があった。ふざけんじゃねえ吸うんじゃねえだんだん呼吸が苦しくなり、じわじわ弱っていき、少しずつ死に近づく。自業自得...新幹線禁煙へ

  • 職場の事(えっ・・・まじ)

    職場のりーさんが、コロナ感染・・・先週の金曜日はすごく元気で、やる気満々で仕事をしてたのに・・・おそらく、しばらくは職場に復帰できないでしょう。大分市でコロナ感染者が増えていて注意報レベルになってる。今大分駅周辺で老若男女を見ると、マスクをしてない人が多いし、レストランやコーヒー店でもマスクをしてない。コロナに感染したくないなら、人混みには行かないようにして、マスクは装着しないといけないと思う。そのりーさんは今日職場に来る予定4日間休んだ後に行く職場に対する気持ちは、1長く休んだから、早めに出勤して仕事を片付けるタイプ2嫌嫌仕事がたまってるはず・・・どうしよう3まあなんとかなるでしょうコロナだったんだから仕方ないしぼちぼち片付けましょう。で、りーさんは1番でしょう。俺は3番です。コロナになると周囲に迷惑...職場の事(えっ・・・まじ)

  • 耳あてと手袋

    自転車に乗るようになって、耳あてとスマホ対応手袋を購入した。いつも自動車で移動してる人にはわからないと思うが、自転車に乗り寒さを体感し、その防寒のグッズのおかげでより暖かく感じることができる。冬は寒いから運動不足になる。冬に運動するとそのエネルギーがたまり、体が丈夫になる。「寒い時に外に出ると風邪を引くから嫌だ」って思うかもしれないが、強い意志を持ち運動すれば風邪なんかひかない。運動睡眠栄養があれば免疫力が高まる。冬生まれか夏生まれで全く認識が違う場合もある。冬生まれは冬が好きって言われるが、どうなんだろう。最近の猛暑は勘弁してほしいし、大雪も嫌だし、そう春が好きだった。別れと出会いがある、悲喜交々の春あの緊張感もいい♪結論は春が好きっていうことです。耳あてと手袋

  • システム導入の話

    詳細は省くが、今年度にあるシステムが導入され、マニュアルを参考にしながら、その操作方法を学び、ようやくその目処がついた。何を言いたいかというと、このシステムを導入する前に、試験的に数カ所でシステムの導入があり、それについての報告が一切無かった。いわゆる、環流報告です。もし、その報告があれば、もっとスムーズにシステムを扱うことができたはずです。なぜ報告をしなかったのか?推理すると、自分達と同じ苦しみを味わせるためです。自分が受けた初めてのシステム導入に伴う作業はかなりの仕事量で、しかも並行して別の業務もある。その苦労は言葉では言えないぐらい苦しかったと想像できる。彼らは考えた。「自分たちが受けた苦しみを経験しろ。」ってこれはあくまでも推理ですが、彼らに言いたい。「子どもっぽいことをするなシステムが導入され...システム導入の話

  • 投資信託を売れるのか?

    毎月積立をしてる投資信託を売れるのか?「生活費が足りなくなった時に売ってその足しにすればいい」って思われるが、毎月コツコツ貯めてる人は生活に困ってないし、急な出費等があった場合は、しっかりそれ用のお金を準備してるので売ることはない。そうなると投資信託は増えていく。積立NISA分や一般NISA分と特定口座でスポット買いをした投資信託もある。特定口座の投資信託は売却時に含み益の約20%を税金として徴収されるが、その税金によって、国の発展に寄与できるならそれでいい。いつ売るか?68歳でしょう。その時に特定口座の投資信託を全部売却する。そのお金で世界一周の豪華客船の旅をするか、もう一回オーストラリアに行き、前回行けなかった、グレートバリアリーフ↓に行きたい。こういう夢があると今からやる気が出る。それまで、健康を...投資信託を売れるのか?

  • r>gの話

    金融テラシーを学んでる人なら、すぐに理解できる、r>g資本収益率>経済成長率で、わかりやすい説明がネットにあったので引用すると、「先進資本主義国で土地や株などの資産をたくさんもつ富裕層が1年間で投資から得られる収益率(r)は4~5%。一方、普通に働く人が経済成長の恩恵として受け取る(g)は1~2%である。」こういう不等式を見ると、「無料無理中学校の数学を思い出してしまう。」って叫ぶ人がいるかもしれないが、ちょっと我慢rは投資などで得られる儲けで、gは給料上昇分のことです。この不等式を知ったのは、2、3年前です。なるほどと思った。増えない給料よりも投資信託や株式で得られる収入が多くなることは、今は当たり前になってる。働いても給料は増えないどころか、社会保険料や所得税が増え、手取りは減るばかりで働く意欲が湧...r>gの話

  • 歯磨きの話

    ネットで知ったのか?YouTubeで偉い坊さんから聞いたのか?全く覚えてないが、もう2年以上前から、朝起きたら歯磨きをしてる。その効果なのか風邪をひかないし、歯が丈夫になり運気が上がってる気がする。それに、歯を磨くと目覚めスッキリになるし、朝食がおいしい。考えてみれば、夜寝る前に歯磨きをするが、翌朝口の中をきれいにしないまま、朝食を食べると、違和感がある気がする。歯磨きをしてうがいして、口の中をきれいにすると浄化してくれる。これって、毎朝すると運気が上がり、いいことがあるかも♪歯磨きの話

  • 職場の会話(若者の意識)

    ある人が職場の若い人に、「NISAって知ってます?」って訊くと、「全然知らないです。聞いたことありません。」って答えたらしい。国民の過半数の人はNISAに興味ないし、毎日の生活や仕事のことや家族のことやテレビ番組や彼女や彼氏のことや食事のことで頭がいっぱいです。その頭に投資というスペースはない。これが現実です。もっと都会の若い人なら情報が多いかもしれないが、田舎ではまだまだ無理でしょう。そんで、こういう若い人が生命保険レディの口車に乗り、ぼったくり保険に入ってたりする。職場の会話(若者の意識)

  • 今の若者サラリーマンの話

    今の20代後半のサラリーマンの仕事に対してドライなことにあっけに取られることがある。これはあくまでも私的な意見ですが、賛同するおじさんやおばさんが多いです。若者サラリーマンはこれからもしっかり働き続け、日本の発展に寄与して欲しいと思ってることを追加しておきます。何が言いたいかというと、若者サラリーマンは、1周りのことなど関係なく休みたい時に休む。2忙しい時に自分に関わりがなければ休む。3休みは権利なんだから限度いっぱいまで取る。4他人の仕事は手伝わない。5上司から仕事の依頼を受けても、自分の能力以上なら断る。6休みや遅刻の連絡はSNSでする。今はいいまだ若いうちはとやかく言われないが、今の↑が40代になった時に絶対に困るはず!若いサラリーマンについて、40代から50代の人は、「今の若者はみんなそんな感じ...今の若者サラリーマンの話

  • ゾッとした住宅ローン破綻の勘違い

    ↑の動画を観て、住宅ローン破綻について知らないことがあり、とても参考になった。ゾッとする動画です。「家は資産になります。」と言う営業マンは詐欺師というところが、なるほどと思った。それから、iDeCoは差押対象外ということは知ってた。勉強になった動画でした。ゾッとした住宅ローン破綻の勘違い

  • 配当金の話

    たびたびこのブログで登場する、配当金の話をしましょう。この記事を読んでる方ならわかると思うが、配当金を得るためには、種銭と呼ばれるお金が必要で、それは毎月貯めてきた財形貯蓄を利用した。その額が700万円から800万円です。この財形貯蓄は、たーさん(子ども)が大学を卒業して就職した年から始めた。そして、その財形貯蓄を2022年に解約し、積立NISAと特定口座でのインデックス投資とネオモバ証券で高配当株投資を行った。2022年の日本の株価は低調で面白みがない相場で、巷では、日経平均株価はしばらくは上がらないって言われてた。。インデックスファンドもそんなに増えず、マイナスになる時も多かった気がする。そうその時にコツコツ高配当株を1株から10株まで分散投資を行い、インデックスファンドも人気のファンドをコツコツ増...配当金の話

  • ケーキ屋さん

    ケーキ屋で↑のチョコパフェを購入価格が高いけど、気にしない気にしない配当金で支払いました。こういう時に使うのが配当金です。おいしいケーキとコーヒー最高です。ケーキ屋さん

  • 何にお金を使うのか?

    今何にお金を使ってるかを書いてみよう。1ヶ月の家計費の内訳です。大まかな内訳でわからないところは書いてません。1住居費管理費や駐車場代で相場と同程度です。2食費夫婦2人なのでそんなにかからない。県民生協の個配をしてるので週1回配達されて便利です。3娯楽費アルコール代タバコ代ギャンブル代は0円4外食代週に1回は外食をしたいので行くが、支払いは配当金から出すので、家計費は減らない。5通信代mineoの利用で1ヶ月2,000円ぐらいでかみさんが550円なので合計2,550円で、来月からプランを1Gプランにするので、2,000円から1,500円になり合計で2,050円です。6ネット代大分jcomに加入してるので、込み込みで7,000円です7光熱水費電気代都市ガス代水道代の合計は1万5千円以内でしょう。8ジム代水素...何にお金を使うのか?

  • ショックなこと

    生活しててショックをそんなに受けることはない。それは生き続けて免疫ができたからです。日常で受けるショック例は、1昼食を食べてる時にお箸が折れる。意外とショックを受ける。2職場でコーヒーを飲もうとした時にコーヒーパックが1つもない・・ショックを受け自分を責めてしまう。3コーヒーやお茶を思いっきり書類にこぼす。あるあるそういう時に限って、重要な書類だったりする。ガーーんです。です。今回のショックは、↑のランチを提供してくれた定食屋さんが2月29日で閉店することです。これは痛い・・・非常に痛いし悲しい・・お店は繁盛してたから、閉店する理由は、おそらく店主の高齢による健康問題と思われます。もう実は20年以上前からこの定食屋に通ってた。夏は家族で生ビールを飲みながら、おいしいランチをいただいてた。それがめちゃくちゃ...ショックなこと

  • 職場の会話(株価上昇)

    東証平均株価の上昇について、職場のリーさんが、「やっぱり株価が上がってる。もう少しでNISAで株を買えたのに・・・残念」「4、5年前から高配当株を買ってる人は、今内心ほくほくですよきっと」「そういうことなのねうらやましい」「でもこれは誰もわからなかったし、これほど株価が上昇するとは思ってなく、株価暴落を心配してますよ。これは日本人の心理の特徴で、欧米人はもっと上がることを期待して爆買いするらしいですよ」上記のような会話をしたが、先は読めないが、多くの人がNISAで株を買ってることは間違いない。お金が必要なら、利益確定で売却すればいいし、配当金を充てにするなら保持でしょう。その波に乗り、すいすーーいって風を切って進んでる人は少数派です。これからも株価上昇は続くのか?そんなことはないでしょう↑になることは、過...職場の会話(株価上昇)

  • 片付いた

    ある仕事上のことでない懸案事項があり、それについて悩んでたが、解決することができた。そう自分の責任ではなかった。ホッとしたあ良かった良かったこういうことは日常生活を送ってると、よくある話です。これが意外とうれしい。もう悩まなくて済むし、スッキリした。こういう時は、Amazonプライムで今夜は映画を観ますかあスパイ物も好きなので、「レッド・スパロウ」を鑑賞しよう。面白そう追記予定通り鑑賞主役の女優さんに圧倒されました。もう一回観たい映画の一つになった。スパイ映画の全てが凝縮されてた。すばらしい👍片付いた

  • 導火線の話

    導火線というタイトルで、記事を書く人はいないでしょう。笑俺の導火線に火を付けた2人いる。何の導火線と言うと、お金を増やす導火線です。その2人は俺の兄貴と同期の男性で2人とも遅生まれで、彼等が同じ時期に、「早生まれは年金を貰うのが遅いから大変やなあ」みたいなことを言った。何のことかわからない人に説明すると、年金は65歳の誕生日が基準日で、遅生まれの4月生まれや7月生まれは早く年金をもらえる。自分が遅生まれで早く年金がもらえることを、早生まれに言って喜んでる。ということです。「かちん」ってなり、俺の導火線に火が付いた。「そんなら、今から運用の勉強して65歳までお金を増やしてやる」って強く思った。そう見返してやるために!その頃に、たーさん(新婚さん)から、「今NISAしてるけど、お父さんはしないの?」の会話が...導火線の話

  • 職場の会話(車購入)

    職場の若い人との会話で、車の購入について話してる時に、「今乗ってる車(AQUA)は、親からもらったので色がちょっと気に入らないんですよ。それで、今度車検がありもう10万キロなのでそろそろ新車を買おうと思ってるんですよ。」みたいな会話をした。これを聞いて、アドバイスをした。「親から頂いた車なんだから、できるだけ乗った方がいいし、AQUAならまだ10万キロは走行できる。バッテリーの交換費用が今後かかるかもしれないが、新車購入に比べれば、大したことないし、今から車用の積み立てをすればローンを組まなくていいよ。」「そうですよね独身の友人がトヨタのRAV4をローンで買ってます。それって駄目ですよね。」「えーーRAV4って350万はする。すごいなああっもしかしたら、3年ぐらい乗って、売って他の新車を買うつもりかもしれ...職場の会話(車購入)

  • マッチングアプリの話

    「知り合う機会がないので、都会ではマッチングアプリで知り合いになり仲良くなり、めでたく結婚する」という話ってそんなに多いの?って思ってたが、かみさんの職場の東京在住の息子さん(大分出身)が、マッチングアプリで知り合った大分出身の女性と結婚する話を聞いた。ほっほーマッチングアプリで、情報の中に大分出身があれば、同郷なので話が盛り上がり、方言も心置きなくしゃべれる。これからもっと増えるでしょうマッチングアプリ婚昔はどっかのおばさんが、「良い人に逢わせてあげるきっと気に入るわ。私に任せて」って言って、見合い場所を設定してご対面して、嫌じゃなかったら、「運命」という言葉を持ち出し、2人はつきあい2、3、ヶ月で結婚するパターンでした。今どっかのおばさんが、マッチングアプリになってるということでしょう。確かに職場内...マッチングアプリの話

  • 来年は昭和100年

    来年は2025年で昭和100年です。昭和の方が年齢を計算しやすい。平成○○年や令和○○年だと、さっぱりわからない。昭和は確か昭和64年1月まであり、63年生まれの人は来年37歳になる。ほら計算が簡単です。自分の知り合いが生きてたら、来年何歳になったかがわかり、感慨深くなる。昭和100年2025年令和6年平成36年来年は節目の年になる。いい節目の年になればうれしい。来年は昭和100年

  • 沖縄物産展(買ったもの)

    沖縄物産展に行ったが、買いたいものを買うことができず残念買いたかったものは、サーターアンダギーその売り場に行くと、既に10人以上の行列・・無理無理そこで、沖縄の唐揚げを購入沖縄の唐揚げもうまい。名前がやみチキネーミングがいいねえサーターアンダギーは、また次の機会に買おう。沖縄物産展(買ったもの)

  • 今夜は豚カツ弁当

    豚カツ弁当持ち帰りです。予約してるので、待つこと1分しっかり持ち帰り、自宅でいただきます。この店の豚カツが1番おいしい。帰る時に20人以上順番を呼ばれるの待ってた。そうそうレジでおつりを受け取る時、レジの女の人が両手を添えて渡してくれた。その手があったかーい今夜は豚カツ弁当

  • 窓からの光景

    この前午前中に会議があり出席した。会議室は2階にあり、外を眺めると青空が広がってた。そして、駐車場を見ると20台の車があり、その内6台が軽自動車だった。今の軽自動車は室内が広くて装備も優れてるし、運転しやすい。しかも税金も安いし燃費も良いので、次に買うなら軽自動車と考えてたが、やっぱり、ハイブリッド車にする。何が良いかと言うと、静音なところです。あのブルンブルンがない。それと、軽自動車の標準装備の車体価格が高すぎる。いつ頃かこんなに高価な物になったのか?昔に軽自動車は安いから買ってたはずなのに・・・次に買う車のことを考えてるが、今乗ってるハイブリッド車が調子いいし、快適な走行なので、あと5年は乗れるでしょう。大事に乗ってあげると長持ちする気がする。中古のハイブリッド車の価格の方が、軽自動車の新車よりも絶...窓からの光景

  • 沖縄物産展

    さあ今日はデパートで沖縄物産展があるので、午前中に行く予定です。沖縄の最高気温を天気予報で観ると19度だった・・・南国やんいいなあ沖縄沖縄の人が言ってたけど、冬も冷房をつけてますよって言葉は今も覚えてる。今年行ってみたいなあ美ら海水族館にもう一回行きたい。1時間以上眺めていたい。沖縄物産展

  • ネオモバ証券からの移管

    株式売買の記事なので興味がない人は、スルーしてください。1月9日の午前6時5分にネオモバ証券に預けていた株が全てSBI証券の特定口座に無事に移管された。思えば2年前の10月から始めたネオモバ証券での株売買で1株から購入しチャートで株価の動向を見ながら増資してきた。それが全てSBI証券に移管された。そのことは良かったんだけど、NISAへ移すことを試みたがやめた。もっとやる気満々の時に実行する。安く買った株が1年で大幅に高くなった時に、すごく嬉しいが、そうでなかった時は、次こそは!って考え、負けたことをくよくよ考えない。ネオモバ証券から感謝と御礼のメールが来てたが、初心者にとって1株から株を買えることを知り、株の面白さを教えてもらった。こちらこそ、ありがとうって言いたい。ネオモバ証券で運用してた特定口座の株...ネオモバ証券からの移管

  • ろうきん

    出張終了後に職場に戻ると、机の上に↑が!ろうきんもNISAを始めようキャンペーンをしてる。このろうきんというのは、九州労働金庫のことで九州地方全般にある金融機関です。確か財形貯蓄を全額引き出し、その余裕資金で高配当株を買った金融機関でもあります。ろうきんでNISAをしないほうがいいです。というか、まともな投資信託を取り扱ってないでしょう。何もわからない人を勧誘し手数料を稼ぐ。どこの金融機関も同じです。NISAするならネット証券のみです。きっとろうきんの若い魅力的な女性行員が、「私が手取り足取り教えてあげますね❤️」って誘惑するんだろうなあちょっと、初心者のふりしてどんな風に勧誘するか見たい気もするが、からかってはいけないので、やめときます。ろうきん

  • 職場の会話(とうとう解約)

    最近NISAについての知識を頭に詰め込んでる、リーさんが、予想(ぼったくり保険を売らない)を裏切り、保険の解約の手続きを開始するらしい。どうやら、412万円になったので決断した。おそらく、この額から手数料をかなり取られるでしょう。まあしかし、今のうちに決断して良かった良かった。ここからが本題で、リーさんが、「ねーこの400万円をどのように運用していいか教えてね」の直球リクエストを投げられた。りーさんは俺が投資に詳しくて、NISAについて深い知識を持ってるって勘違いしてる。まだまだ、投資初心者でインデックスの価額の動向で一喜一憂してる。金融リテラシーもまだ未熟です。400万円の運用簡単に増やすことができれば、みんなお金持ちになってる。笑結論としては、基本的な投資戦略を話し、最後に決めるのはりーさん自身とい...職場の会話(とうとう解約)

  • あみだくじの話

    「あみだくじは、室町時代から行われていたが、現在のあみだくじと違い、真ん中から外に向かって放射線状に人数分の線を書いて、それを引いたものであった。これが阿弥陀如来の後光に似ていたことから「『あみだ』くじ」と呼ばれるようになった。」とある。昨夜住んでる集合住宅の役員選びあり、登場したのが、あみだくじ!3人の内1人が当たることになった。さあそれぞれが1本線を書いて、いざくじへさあ運命は?俺は外れました。当たれば、しっかり役員として職務を果たす覚悟があったが、こればっかりは仕方がない。当たった人は、嫌な顔をせず引き受けてくれた。あみだくじを何年かぶりに引いたが、結構楽しかった。笑あみだくじの話

  • 忘れらない支店

    ネット銀行の住信sbiネット銀行をメインで使用しもう6年を超える。その便利さは他の金融機関を凌駕してる。しかし、地方銀行が全て嫌いではなく、30代の頃勤めていた職場の近所に地域密着型の金融機関の支店があり、その支店の通帳は今も大切に使ってる。なぜその支店が忘れられないのか?当時の支店の人たちとても優しくて丁寧な対応をしてくれた。おまけに定期的に地元で採れた野菜の配布を無料で行ってた。そこまでしてくれたら定期預金をその支店で作る。それは利率の問題ではないです。今は金融機関には行かなくなったので、その支店が懐かしくなる。いい時代でした。忘れらない支店

  • パチンコの話

    親がパチンコをしてると、小さい頃から親を見てた子ども達は、パチンコに親近感を覚え、大人になるとパチンコをする。パチンコはギャンブルで、そう簡単に勝てないし、すぐにお金がなくなる。ということは、親がパチンコをしなかったら、子どもは大人になってパチンコをしないのか?うちの場合俺はパチンコはしないので、パチンコについて、「今日5,000円負けたちくしょう」「やったあ7,000円買ったから今夜は焼肉を食べに行くぞ」の話はない。それで、子ども達はパチンコをするかって訊くと、2人ともパチンコはしないらしい。父親もパチンコはしない人だったので、俺もパチンコに興味がなかった気がする。パチンコに行く時間があったら、家族の時間を過ごしたほうがいいし、負の連鎖しか生まない。今パチンコ店の閉店が増えてるらしい。理由は知らないが...パチンコの話

  • リュック購入

    「2層構造14ポケットリュックメンズA4大容量PCリュック通学通勤大人おしゃれ防水軽量ナイロン背面ファスナー外出アウトドア男女兼用リュックサックバックパック」最近自転車や徒歩で動くことが多くなったので、リュックをAmazonで購入した。そのリュックが本日配達され、ジム関係のものやiPadを入れてみた。おーーーいいねえこれはいい何と言っても、ポケットが14個もある。しかも、Amazonの初売りで安く買えた。本当に必要なものを買うことに躊躇しない。これで自転車や徒歩でジムに行く時に相当楽になる。なんかワクワクする。リュック購入

  • 投資戦略の話

    今2024年の投資戦略を考えてるが、特定口座のインデックスファンドをNISAに移行しようと思ったが、やめたやめたそのままにしておくことにする。今後大金が必要な時があれば売却する。例えば、車の購入なんだけど、車は今乗ってるハイブリッド車が修理不能って整備工場の方にアドバイスされたら、ハイブリッド車の中古車を買う予定です。新車は買わない。特定口座のインデックスファンドの含み益を見ると、改めて自分の投資戦略が間違ってなかったとわかる。高配当株投資に関しては、保有する株を少しずつNISAに移行する。これに関しては、ネットではNISAでの高配当株投資は複利効果を活かすことができず、枠が減っていくって言われてるが、それはお金持ちの言葉です。成長投資枠が1年間で240万円あれば十分で、庶民は配当金が入る方が嬉しいし、そ...投資戦略の話

  • 冬の木

    青空と一緒に撮った木冬にこの木を夕方見るとちょっと怖い。さあこの木の名前は何か?正解は、桜🌸の木です。寒い冬にじっと耐えて、春になるときれいな桜が咲く。そのギャップがすごい。3月になると桜満開になる。しかも、この桜の木は不思議なことに毛虫を1匹も寄せ付けない。冬の木

  • 下半身を鍛える

    かみさんの職場の人が糖尿病で医者から、「あなたに言っておきます。毎日1kmから2km歩くようにしてください。既に食事制限は行ってますので、下半身を鍛えるようにしてください。下半身を鍛えれば改善します。」って助言された話を聞いた。短い助言なんだけど重要なことを含んでる。糖尿病毎日歩く下半身を鍛えろ誰だって糖尿病になりたくないし、毎日歩き下半身を鍛えることで改善されるなら実行するでしょう。職場の人は、医者の指示通りに毎朝雨の日も風が強い日も歩いてるらしい。下半身を鍛えるって特に冬は難しい。だから、ジムに行き運動をしてる。そんなに長い時間でないけど、体が喜んでるのがわかる。今日はジムは定休日なので、歩いて街に行き歩数を増やす。そうそう今ジムに行く人が増えてる。特に40代や50代の方が多い。きっと健康意識が高ま...下半身を鍛える

  • 今日は20歳を祝う式典

    大分駅に寄った時に、振袖姿の綺麗なおねえさん達が!そう今日は成人式典ではなく、20歳を祝う式典でした。めでたいめでたい20歳20歳になった若者達を見ると、おじちゃんやおばちゃんのためにこれから社会に出て働いて社会保険料と所得税を払って支えてくださいねって思ってしまう。成人した若者は希望を持ってがんばって欲しい。とここまでなら、普通の投稿でこれからが本音です。振袖って購入すると、数年前に10万円から20万円するって聞いたことがある。振袖って買う必要があるのか?祖父母がお金持ちなら喜んで孫の為に買うが、レンタルでいいと思う。一生に一度の晴れ舞台という言い分はわかるが、もっと他のことにお金を使ったほうが良い。親から振袖を購入してもらった人は、娘のために振袖を買い完結させたい気持ちがあり、そこにレンタル振袖とい...今日は20歳を祝う式典

  • 運が良い人の4つの特徴

    運についての記事を書いてた時に、↑の「島田秀平さんのお開運巡り」の「運が良い人に共通する4つの特徴」の動画を発見4つのことを自分に当てはめてみると、当たってるということは、運をつかんでるかもしれない。行動力(フットワーク)前向き思考(運が良いと思うこと)経験(すぐに挑戦する)直感力(割とあるワクワク感がある)なかなか為になる動画でした。運って大事です。運が良い人の4つの特徴

  • 蕎麦屋へ

    今日は休みなので、ランチで蕎麦屋へというのは、自転車でジムに行く途中で気になる老舗の蕎麦屋を発見♪これは自動車で行ってたらわからないし、知らなかった。年末年始はどうしても食べ過ぎてしまうので、ここで、蕎麦をいただき体をリセットです。そして、老舗蕎麦屋へ行ったところ満席で、ちょっと待ちカウンター席に座り、天ぷら蕎麦を注文うまーーい初めて訪れた蕎麦屋こんな近くにおいしい蕎麦屋があったとは♪良かったあごちそうさまでした。また行きたくなる蕎麦屋です。追記この蕎麦屋さんのカツ丼もおいしいらしいので、近いうちにまた行きます。そうそう店長さんやスタッフの方の心配りも良くて気持ち良かったです♪これはチェーン店では経験できないと思う。蕎麦屋へ

  • 桐谷さん

    知る人ぞ知る、↑の桐谷さんTVerで月曜から夜更かしのスペシャルに登場してたので観た。えーー株主優待券だけで生活してる。そんで、資産が5億円・・・預金通帳に多額の普通預金・・・悩みは現金を使えないこと・・・本当のお金持ちは、お金を使えなくなるって聞いたことがある。株主優待券に縛られていた桐谷さんなんだけど、笑顔が良いし、幸せそうだった。桐谷さんがお勧めの株を購入してて、確か広島の企業で株価も上がり、株主優待を今年いただけます。戦略として株主優待よりも配当金なので、株主優待の株はそんなに購入してない。この前のヤマダ電機の1,000円はうれしかったなあ。さあ今日から3連休今日もジムに行き運動して、昼食は蕎麦をいただく予定です。今日もがんばるぞー桐谷さん

  • 職場の会話(それはギャンブル)

    久しぶりの職場で、今年もがんばるぞーって仕事をしてる時に、りーさん登場!第一声が、「それがさあ例の400万円の貯蓄型保険が410万円になってた。うれしくてこれってこれからどうすればいい?」回答は、「その貯蓄型保険はギャンブルです。短期間に50万円マイナスとか10万円プラスとかなること自体おかしいし、解約すべきです。今後そればっかりが気になり、お金の亡者みたいな顔になる。解約するって言うと、必ず担当者は引き止めますがそれを振り払い解約すべきです。そして、コツコツNISAでインデックスファンドを購入したり、興味があれば、高配当株投資にお金を使うことをお勧めします。」上記のような会話をしたが、そもそもどうして貯蓄型保険がギャンブル性の高い商品になるかが、さっぱりわからない。保険会社は顧客からお金を巻き上げる合...職場の会話(それはギャンブル)

  • フィッシングメール(ETC利用サービス照会事務局)

    ↓が昨日届いたETC利用サービス照会事務局からのメールの本文ですが、これはフィッシングメールです「平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。【ユーザーID】メールアドレス【解約予定日】2024年01月06日」この後に誘導するサイトの記載があり、個人情報やクレジットカードの番号の入力フォームがあった。ここで怪しいと思わないといけない。こういうフィッシングメールは日々巧妙化され、...フィッシングメール(ETC利用サービス照会事務局)

  • NISAで株購入

    今日から2024年の株取引が始まるので、今日は休みにした。まあ大変・・・・特定口座の株が売却されたかどうかの確認をしながら、NISAの成長投資枠で株を購入する。この作業をしながら、コーヒーを飲みながら年末の寿司を頼んだ際に、おまけにもらったバームクーヘンを食べてる。これが意外とおいしい笑来年も注文しましょう。さあこれさえしておけば、あとはほったらかしです。そんで、今年配当金を無税で受け取るだけです。高配当株投資とNISAの成長投資枠に興味がある人は挑戦するといいかもしれない。益々拡がる格差何も始めなかったら搾取されるだけです。さあもうひと頑張りして終わらせる。NISAで株購入

  • 温泉♨️へ

    年末年始の休みでジムが閉まってるので、今日例のホテルの温泉へ午前11時に行くと、温泉は一人貸切状態で湯ったりできた。天からのプレゼントでしょう。これからアミュプラザ大分へ行き買い物です。↑アミュプラザ大分内にいろんな店舗が入ってて、多くの人で賑わってた。昼食用に↑の揚げ物専門店でカキフライを購入帰る時に小雨が降り始めたが、気温は高い気がする。さあ昼食後にコーヒーを飲みながら、新NISAでの株購入注文をする。もうちょっとがんばりますかあ温泉♨️へ

  • 職場の会話(大金の運用)

    昨年末にかなり真面目な顔をして、職場のりーさんから「将来退職金をもらった時にインデックスファンドを買ってもいいと思います?」の相談があった。本当はこんな大事なことを簡単に職場の人には訊かない。夫婦間で時間をかけて、お互いのお金に対する考え方を考慮しながら、どうすべきか結論を出す。これは簡単なようでとても奥の深い質問で、投資初心者が陥りやすい罠を含んでる。その回答は、「退職金でインデックスファンドの購入は駄目です。定期預金に入れておいてください。そして、ある程度余裕資金でインデックス投資に慣れた頃に上限金額(例えば年間120万円)を決めて、退職金をインデックスファンド等にコツコツ積立投資をする。尚、退職金を受け取った後に、金融機関から自宅訪問や投資信託の勧誘があると思いますが、絶対に信用してはいけません。...職場の会話(大金の運用)

  • 書き初め

    ショッピングセンターの催し広場で袴を着た高校生が書き初めをしてた。ほっほー寒い中お疲れ様です。迎春っていい言葉袴姿がかっこいい書き初め

  • サンマルクカフェ

    ショッピングセンター内のサンマルクカフェで休憩コーヒーをいただきます。ネットが繋がってるのでうれしい。うまーーい価格は300円ほっとひといきです。↑の湯気がいい感じ♪サンマルクカフェ

  • やっと購入

    昨日セブンイレブンでようやくブルーマウンテンブレンドを購入本当においしいのか?飲んでみた。うまーーい確かになるほど価格は250円このブルーマウンテンブレンドコーヒーは、めちゃくちゃ仕事でがんばって、へとへとになって帰った翌日に、「よしブルマン飲むかあ」って思いセブンまで行く決心があれば飲む。あまり飲まないような気がする。笑やっと購入

  • 5つの力の話

    2024年が始まった。昨年はよくがんばりました。お金の面において、両学長の言うところの、お金にまつわる5つの力を実行することができた。①貯める支出を減らし大幅に貯めることができた。②稼ぐ仕事を辞めてないので達成③増やす資産を増やすことはできた。一般NISAや高配当株の含み益が増え、また、配当金もいただくことができた。さらに、金積立もコツコツしてるので、この含み益も増えてる。④守る資産を減らさないことで、浪費もせず詐欺に引っかかることもなく守ることができた。⑤使うより満足感が高まることにお金を使う力で、これが1番難しいが、今年は披露宴等もあり有効にお金を使うことができた。この5つの力を来年以降も培うことで、さらに自己進化できるでしょう。両学長のおかげで、資産が増えたことは間違いない。キッパリ両学長に感謝し...5つの力の話

  • ミッションに着手

    新年が始まった。2024年はなんといっても新NISAでしょう。ネット上はNISAで溢れてる。笑ここで調子に乗ってはいけない。お金がないのに、インデックスファンドを購入し、思ったほど増えず価額が下がりマイナスになりあわてて売却する人が増えるでしょう。運用する前に、時間を作りNISAについて勉強しないと!大晦日に予定通り高配当株の分析と情報収集を行い、売却する株を決め実行し新NISAで1月4日に購入することにした。これが意外と疲れる。まあこれさえしておけば、しばらくは何もしなくても済む。あとは、最大のミッションが待ってる。それが1月9日この日にネオモバ証券所有の株がSBI証券に移管される。売却する株をチャートを参考にして決めないといけない。2024年の最初から忙しい。そうそう5月に開催されるコンサートの抽選が...ミッションに着手

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひゅうさん
ブログタイトル
ひゅうの日記
フォロー
ひゅうの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用