ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
研究者の雇用危機!?雇い止め問題をいちから解説
今年度末に研究者が大量に雇い止めされてようとしています。その背景には無期転換ルールの成立だけではなく、任期付きポストが多い研究者界隈特有の雇用形態などが原因に挙げられます。この記事では、このような雇い止め問題が浮上した経緯について詳しく解説していきます。
2024/08/04 11:12
最速で最適な論文を探し出す!AIを駆使した文献検索【現役研究者が解説】
「欲しい論文がすぐに見つけられない」 「いつの間にか文献検索にこんなに時間かけてた?!」 「引用漏れしてないか不安...」 この記事ではAIを使って文献検索を劇的に改善する方法をご紹介します。 まだ研究活動にAIを導入していない方は明らかに
2024/08/03 10:27
【2024年版】博士課程への最新奨学金・経済支援情報まとめ
最近では在学中の経済的不安や、博士を修了した後の就職の心配などにより、博士課程へ進学する学生が少しずつ減少しています。 研究者を目指す若者が減るということは、日本の科学衰退に直結し、日本経済および国力が衰退するという懸念があります。 政府は
2024/08/03 09:17
【ポスドクはこう増えた】ポスドク一万人計画。半世紀前に存在したオーバードクターとは?
どのように博士が増え、ポスドクは増えたのか。ポスドクとはいったいどういう存在なのか。
2024/08/02 12:30
【ポスドクの実態を統計データで解説】特徴・働き方・年収・任期・問題点まとめ
大学の研究室に「ポスドク」という研究者がいるけどどういう人? 博士号をとった後は「ポスドク」になることが多いって聞くなぁ。どんな働き方や年収になるのか不安... ポスドクとは、「ポストドクター」の略で、博士号を取得した後に非正規で働く研究者
2024/08/02 10:45
【統計で見るアカデミアの就職難】4つの原因を詳しく解説
ポスドクはつらいって本当か?ポスドクが定職に就けない原因や、ポスドクの年収について最新データも含めて分かりやすく説明します。
2024/08/01 22:10
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りつさんをフォローしませんか?