大変お久しぶりです。今回は夢路から情報を得て日本最古のコンクリート製の橋を記事にする事にしました。 場所は埼玉県・飯能市。 大正13年に作られた橋です。経緯は下記の通りです。 こ...
何となく大正浪漫な物語。 随筆っぽいもの・史跡画像・イラスト・猫もろもろ・記録っぽいもの、等々…町の様子と時代の雰囲気をまとめたサイトです。
「ブログリーダー」を活用して、藍玉屋さんをフォローしませんか?
大変お久しぶりです。今回は夢路から情報を得て日本最古のコンクリート製の橋を記事にする事にしました。 場所は埼玉県・飯能市。 大正13年に作られた橋です。経緯は下記の通りです。 こ...
...
やって来たチビ犬 俺は八雲と言う犬を飼っている。 俺と八雲の出会いは音樹子姐さんとの出会いから繋がる。留学から帰国してまだ日の浅かった姐さんに取材をした事がきっかけで知り合い、何...
今回はこの春に大久野島で出会った仔うさぎ🐰達を紹介します。先にお詫びですが…いろんな場所で仔うさぎには出会っていたのですが今回は写真を撮れた仔うさぎだけになっているので申し訳あり...
大久野島では沢山のうさぎ達に会う事が出来ます。そんな中でも自分はのんびりしているうさぎの姿が大好きなんですよね。🤭 今回は大久野島でのんびり過ごしているうさぎ達の様子を集めてみま...
この話しはあくまで自分自身の推測ではありますがこれから紹介する仔ウサギを皆さまに知ってもらい見守ってもらいたくて記事にしました。最後まで見ていただけると幸いです。🙂 この仔ウサギ...
2024になってからも時間ある時に大久野島に行ってうさぎ達の様子をお届けしたいと思います 🙂 大久野島でのうさぎとの再会と新しい出会いになりますが見ていただけると幸いです 🙂 こ...
2024春の大久野島の桜とうさぎの様子を少ないですがまとめてみました。😀 今年の花見🌸は大久野島のうさぎ達と過ごしてみました。😀 初めて大久野島の桜🌸を見たのですがとても綺麗で立...
...
明けましておめでとうございます。 昨年は座敷童子の喧嘩祭りでは大勢の方に参加して頂き、盛大に盛り上がる等しましたが、その反面牛歩の如くゆっくりとした速度で進んだ鬼隠町で、楽しみに...
今回の撮影でInsta360X3を使ってみたのですが動画編集は得意ではないし、時間かかるので…お粗末ではありますがスクショ編集した特別編となります。(笑) 年内にお届けしたかった...
愚か者の大失敗島散策から1週間…餌をあげれなかったうさぎ達の事が気になって…このままでは新年を迎える事が出来ないと…島に行く事に。 前回より1本早いフェリーで行こうと忠海港に到着...
あーもう今年も終わるって言うのに最後何も書かずに終わっちゃうなぁ…。そうだ。言伝えには続きがあるからその話を書こうかな。 鬼隠町とたまや 鬼隠町の歴史はそれなりに長い。だが花街の...
うさぎの餌が底をついてしまった島の散策後半です…。 もう餌ないの?と訴えかけてくるうさぎさん…。ごめんなさい、次はもっと沢山の餌準備して来ます…。 大久野島から見える瀬戸内の海は...
広島県竹原市忠海町の瀬戸内に浮かぶ周囲約4kmの小さな島でうさぎが沢山いて訪れた人を癒やしてくれる島ですが太平洋戦争中は毒ガス工場があり地図からも消されていたと言われている島です...
島根県出雲市大社町日御碕にある日御碕神社に行ってみました。「出雲国風土記」に「美佐伎社」と記載されている歴史のある神社で天照大御神(アマテラスオオミカミ)と素戔嗚尊(スサノオノミ...
島根県出雲市大社町 今年も残すところあとわずかですね…今年に入ってとある記事を見てからずっと気になっていたことがありまして…その記事とは出雲大社にあるうさぎの石像が66羽あるとの...
...
...
『鴉と蘇生の水』のモデルとなった場所。 広島県山県郡北広島町にある平成の名水百選に選ばれ水を汲みに来る人が後を絶たない人気の場所です。 静かな森の中にひっそりとよみがえりの水は湧...
2024春の大久野島の桜とうさぎの様子を少ないですがまとめてみました。😀 今年の花見🌸は大久野島のうさぎ達と過ごしてみました。😀 初めて大久野島の桜🌸を見たのですがとても綺麗で立...
...
明けましておめでとうございます。 昨年は座敷童子の喧嘩祭りでは大勢の方に参加して頂き、盛大に盛り上がる等しましたが、その反面牛歩の如くゆっくりとした速度で進んだ鬼隠町で、楽しみに...
今回の撮影でInsta360X3を使ってみたのですが動画編集は得意ではないし、時間かかるので…お粗末ではありますがスクショ編集した特別編となります。(笑) 年内にお届けしたかった...
愚か者の大失敗島散策から1週間…餌をあげれなかったうさぎ達の事が気になって…このままでは新年を迎える事が出来ないと…島に行く事に。 前回より1本早いフェリーで行こうと忠海港に到着...
あーもう今年も終わるって言うのに最後何も書かずに終わっちゃうなぁ…。そうだ。言伝えには続きがあるからその話を書こうかな。 鬼隠町とたまや 鬼隠町の歴史はそれなりに長い。だが花街の...
うさぎの餌が底をついてしまった島の散策後半です…。 もう餌ないの?と訴えかけてくるうさぎさん…。ごめんなさい、次はもっと沢山の餌準備して来ます…。 大久野島から見える瀬戸内の海は...
広島県竹原市忠海町の瀬戸内に浮かぶ周囲約4kmの小さな島でうさぎが沢山いて訪れた人を癒やしてくれる島ですが太平洋戦争中は毒ガス工場があり地図からも消されていたと言われている島です...
島根県出雲市大社町日御碕にある日御碕神社に行ってみました。「出雲国風土記」に「美佐伎社」と記載されている歴史のある神社で天照大御神(アマテラスオオミカミ)と素戔嗚尊(スサノオノミ...
島根県出雲市大社町 今年も残すところあとわずかですね…今年に入ってとある記事を見てからずっと気になっていたことがありまして…その記事とは出雲大社にあるうさぎの石像が66羽あるとの...
...
...