心地よい天候の中、アマミエビネを見るためにはじめてまめぞうを連れて山へ 夫に背負われたまめぞうは開始5分で寝入り、1時間ほど気持ちよさそうにずっとスヤスヤ まめぞうは見ることが叶いませんでしたが、夫同僚の案内により出会うことのできたアマミエ
奄美大島で、憧れだったていねいな暮らしを実現中の新米主婦が発信する雑記ブログ。かつては仕事人間。180度変わった生活を日々楽しむ。
ムスメが11月29日に100日を迎えたため、家族が集いやすい日曜日の12月1日にお食いそめをしました。 ムスメ、無事に100日おめでとう! 両親、兄夫妻、そして私たち家族だけでのお食いそめだったため、お料理は手作りすることに。筑前煮、紅白な
地域タグ:熊本県
「ブログリーダー」を活用して、Lovesandさんをフォローしませんか?
心地よい天候の中、アマミエビネを見るためにはじめてまめぞうを連れて山へ 夫に背負われたまめぞうは開始5分で寝入り、1時間ほど気持ちよさそうにずっとスヤスヤ まめぞうは見ることが叶いませんでしたが、夫同僚の案内により出会うことのできたアマミエ
カルシウムがほうれん草の約50倍も含まれているという、カラムシ。カルシウムがそれだけ豊富に含まれているということは、その他栄養素もスーパーで手に入るお野菜よりも非常に(×3)優秀! そう、スーパーフード そんな子が、全国どこにでもあちこちに
気づいたら、前回の投稿からあっという間に2週間が過ぎようとしています 1〜2週間前から、奄美はとても過ごしやすい気候になりました。太陽が顔を出した日は日中暑さを感じることもありますが、家の中は風が通って涼しく、朝晩は少し肌寒いくらいです 一
春を通り越して、夏だ!海だ!スイカだ! という気分になったというのに、暖房が必要な寒さに戻った奄美です。数日前夫と、「灯油の残りいつ焚き切ろうかね?どうしよう、残っちゃうかな?」なんて話をしていたのに、逆に灯油を追加で買いに行くことになりま
3/5〜15は神奈川、15〜25は熊本に帰省してきました この間、飛行機、モノレール、満員電車、高速バス、車、タクシー、リフトとあらゆる乗り物に乗り、色々なところへお出かけしました なんて忙しい0歳児なのでしょう! 帰ってきた夜、長距離移動
ついに! 夫の地元である神奈川は相模原市に、本日からまめぞうを連れて帰省します。 ここ2日ほど半袖で過ごしていたので、雪の降る地域へ行くのは心配な面もありますが‥やっっっっっっと、神奈川のお父さんとお母さんにまめぞうを抱っこしてもらえると思
ムスメは娘ですが、まだ赤ちゃんだからか女の子だな〜!と感じることがあまりなく、熊本のばぁばがある日突然つぶやいた「まめぞう」っぽさが満載。 すやすや寝ているとき 起きてすぐちいかわと遊んでいるとき 外でお父さんに抱っこされているとき どのと
里帰りから約1ヶ月が経ち、随分とお家が整理されてきました。DIY記事はおいおい投稿していこうと思っていますが、今回は最後の最後に取り付けた絵本棚について、フライングで記事を書こうと思います。 気に入っちゃった! 我が家の本、元々は段ボールに
長命草(ちょうめいそう)は馴染みがない人の方が多いかもしれませんが、沖縄や奄美ではよく目にする植物で、和名はボタンボウフウ。 それはそれは栄養価が高いため、パウダーや錠剤で販売もされているようです。 そんな長命草、天ぷらにするととってもおい
奄美の家もある程度整い、パソコンを出して触る余裕が出てきました。ので、今日はメリーのおはなし。 産後1ヶ月くらいの頃、友人からお下がりでメリーをもらいました。母(私)はうれしくって、いただいてすぐに稼働させてみて、メリーの様子を触って確認。
ムスメはよくケラケラと声をあげて笑う いつからかな〜?と思って振り返ってみたら、どうやら2024年11月末あたりで生後3ヶ月になったころでした(↑ちょうど画像の頃が生後3ヶ月)。 https://youtube.com/shorts/rWb
産前・産後は、用意しなければいけないものがたくさん!赤ちゃんグッズはもちろんのこと、自分のものも。 私の場合、ほんっとうに最低限しか準備しませんでしたが、赤ちゃんグッズ以外で買っておいて良かったと思ったものを書き出してみました。初めての出産
愛しきムスメもチビ怪獣になることがある。 まだ生後5ヶ月のころのある夜中(現在生後6ヶ月)、ムスメが珍しく目をぱちくりさせて目覚めてしまった。 「あちゃ〜起きちゃったか!」と感じたのは正解で、なぜ床の間に連れて行ったかは忘れたけども床の間で
1月28日に奄美へ戻ってきてからというもの、たま〜に太陽が見える日もありましたが、朝から快晴だぜーい!いえーい!みたいな日はなく、ず〜っと曇りか雨、そして風が強いという冴えないお天気が続いていました。 ですが、2月15日の今日! やっっっと
気がつけばあっという間に2025年に突入しており、旧正月さえも過ぎてしまっていました。 当ブログへお越しくださる稀有なみなさま、こんにちは。 Lovesand一家は生きております。 1月28日に熊本を離れ奄美へ戻ってからというもの、引っ越し
ムスメが11月29日に100日を迎えたため、家族が集いやすい日曜日の12月1日にお食いそめをしました。 ムスメ、無事に100日おめでとう! 両親、兄夫妻、そして私たち家族だけでのお食いそめだったため、お料理は手作りすることに。筑前煮、紅白な
赤ちゃんは夜泣きするもの、というのが世の定説 だが、ムスメはちと違うようだ 明日で3ヶ月を迎えるムスメは、ほとんど夜泣きをせずにこの3ヶ月間を過ごしてきた。うねうねくねくね左右に動き出す音で自然とわたしも目が覚める。お後はムスメにおっぱいを
我がムスメには、3人のひいばあばと1人のひいじいじがいる(2人のひいじいじはお空の上)。 つまり、私に父2人。どちらとも関係良好。大人になった今、私はある意味幸運だったと思う 小学生か中学生のころ、文化祭か何かで「命のリレー」について学年で
ブログを読んでくださる皆様、こんにちは。ばぁば、夫(育休中)、ムスメとの熊本生活も早2ヶ月を過ぎ、季節は夏からようやく秋へと移り変りました。 とはいえ、明日から11月だと言うのにまだ日中は夏日‥地球はどうなっている? 産後はなるべくパソコン
ベビが生まれて、明日(2024/10/10)で50日、あっという間に新生児期が終わりました。 もう毎日可愛すぎて、すでに親バカ発動中です。 さて、出産レポは生まれて終了ではありません。その後が辛かった。思い出してもちょっと辛い。「あぁ、せっ
つわりの記録が14週で止まっていた、Lovesandです。 みなさま、こんにちは。 みなさまお察しの通り、つわり期間は脱出しました! 相変わらずげっぷは止まりませんが 自身の検査で3月熊本に帰省していたときはまだつわりが残っていて何もする気
1週間ほど前、出先から自宅近くまで帰ってきた際、道路の真ん中で動かない鳥さんを発見しました。車で近づいても避ける気配がなかったため、轢かないようにスピードを落としてゆっくり側を通過。 一旦自宅へ戻り、ちょうどお家にいた夫を呼んで鳥さんの様子
こんにちは、更新頻度が高くなってきたLovesandです。 妊娠に気づいて以降、はじめて!ちょっとした山散歩へ行ってきましたので、記録したいと思います。 本当に、体調が良いって素晴らしい!何かとしたくなる! 夜勤明けの夫が探検(GT釣り)へ
昨日じゃがいもを掘り起こしてきました! ということで、久しぶりの畑記事です。 最近、毎食我が家で収穫するサニーレタスをメインにサラダを作って食べるのですが、それがつくづく経済的だなぁと!レタスって、買うと高いですからね。それに、我が家のだっ
2023年度も最終日。 振り返ると、わたしが起業したことに触れた記事はまだ一度も書いていないことに気がつきました。 そうなんです、昨年10月に仲間2人と合同会社を設立して、ぼっちらぼっちらとマイペースもマイペースに前に進んでいます。 本腰入
大家好。 全く更新しておらず、このブログのタイトル‥何事?!と思われてしまいそうな気もしますが、まずは暗い記事でもなんでもございませんとお伝えしておきます。 誰がどこをどう見ても健常者なわたしですが、実は難病に指定されているファロー四徴症(
今日で、15週3日。 14週はつわりが戻ってきて辛い日々でしたが、本当の本当に、今はつわりが明けようとしている気がします。なので、"ちょっと"ハッピー。 "ちょっと"と言うのは、また戻ってくる恐れもまだまだ残っているため、調子に乗らないでお
あの絶好調だった3日間は何だったのか‥ 前回の記事を書いた日の午後から、まさかのつわりが戻ってきました。も〜やっと終わったぁ!と思ったところからの、カウンターパンチです。 メインは、よだれづわりと吐きづわり。 毎食後、急に来る吐き気と闘うこ
ニーハオ、エブリワン。 昨日、我がお腹の子は14週目に突入しました。 13週に入った直後は、夜中何度もお手洗いに起きたりすることでしっかりと眠れないからか、朝がとかく辛くて起きれない日が数日あり(頭痛や強い気怠さ)、「あぁ、まだまだ終わりは
若干放置気味だった畑に、昨日お野菜の収穫へ行ってきました。 そしたら ブロッコリーが何だか不恰好なことに気付きました。 ま〜るい普通のブロッコリーだと思って育てていたため、1本1本が細く、背が高いことにびっくり。品種によるものなのか、はたま
みなさま、調味料はスーパーで買う派でしょうか?こだわりのものを取り寄せる派でしょうか? わたしは、断然取り寄せる派です。 というのも、悲しいかな奄美大島にはまだまだ食材や調味料にこだわった自然派の人のためのお店がないため、無添加にこだわりた
相変わらずな生活を送っているLovesandです。みなさま、こんにちは。 昨日から13週目に突入しました。 この頃のベイビーは、小さな手に小さな指が形作られて、その先端には爪が形成される時期のようです。指しゃぶりもできるとか!まだ、外見上妊
もう妊娠12週目に突入して、これまで履いていたジーンズのボタンが締まらなくなってきました。 最近の楽しみはというと、夢の中。 最近の夢はカラーかつ鮮明で、高校時代の友人が代わる代わる出てきて、何だか楽しいのです。はっきりとした内容は起きたば
ようやく本格的に2024年が始まった今日。 よ〜し!立春は神社で神様にご挨拶をして、仕事だぁ!と思っていたものの、どうやらつわりが軽くなるどころか重くなり始めていて、昨日スーパーで危うく粗相しそうに‥ お手洗いが遠過ぎて、本当に泣きそうだっ
日中の調子がよくなってからというもの(朝晩はもうどうしようもない)、パソコン作業が苦じゃなくなったため、ブログの更新率がUPしているLovesandです。 みなさま、今日もこんにちは。 昨日、ひさっしぶりに畑の様子を見に行きました。 1ヶ月
みなさん、つわりの原因が解明されてたって、ご存知ですか?(たぶん、去年) 難しいことは分かりませんが、成長分化因子15(GDF15)というホルモンちゃんの仕業みたいです。GDF15というホルモンは誰しもが持っているみたいですが、妊娠期間にな
外食はほとんどしない我々夫婦ですが、妊娠してからというもの、これまで以上に添加物の入っていない食料品を探す一方で、ジャンクなものを無性に食べたくなる衝動に駆られてしまう日が増えました。 ということで、1月22日にはじめて産婦人科を受診した後
妊娠するまで、「つわり(悪阻)」という現象に思いを馳せたことがありませんでしたが、こんなにも辛いとは!という感じです(それでもわたしは、きっと軽い方)。 男性のみなさま、「妊娠は病気じゃないから」という言葉は飲み込みましょう。正直、先の見え
みなさま、こんにちは。 あまりにもブログを更新しておらず、生存しているのか心配していただく稀有な方もきっといらっしゃると願っていますが、Lovesandは生きています。 嬉しいことに、この度赤ちゃんを授かりました。 12月にインフルエンザに
随分と間が空いてしまいました。 日頃はテレビを見ないためお気楽に過ごしているわたしも、年末年始は齡90になる祖父母と過ごしたいと思い帰省していたため、リアルタイムに地震や航空機火災、新宿・北九州火災など様々なニュースが入ってきました。 脳梗