ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[三国志]曹仁の戦場:なぜ最強の将軍と称される?
みなさんは魏(ぎ)の将軍の中で誰が最強だと思いますか。合肥の戦い(がっぴのたたかい)で孫権(そん…
2023/12/09 21:00
[ミシンの歴史]篤姫が初めて使った?日本における導入秘話
日本にミシンが伝えられたのは幕末であるといわれています。英語にミシン…
2023/12/09 18:00
馬岱の野望!潼関の戦いの後に馬岱が馬超の後を継いで総大将になっていたらどうなる?
今回は、蜀の謎多き武将、馬岱(ばたい)を巡るイフ展開を考えてみたいと…
2023/12/09 12:00
[三国志]馬謖、諸葛亮になぜこんなに可愛がられた?
劉備(りゅうび)は諸葛亮(しょかつりょう)へ「馬謖(ばしょく)は口ばかり大きなことを言って、実力…
犬猫好きには朗報、スターフライヤーが機内ペット同伴サービスを[国内全路]に拡大
愛犬家や愛猫家の人達の中には、自分のペットと空の旅をしたい願望がある人も多いかと思います。これま…
2023/12/09 07:00
[知られざる真実]甘寧は本当に夷陵の戦いで戦死していなかった?
夷陵の戦い(いりょうのたたかい)は三国志(さんごくし)の中でも壮絶な戦いの一つです…
2023/12/08 21:00
[明智光秀の家紋・桔梗紋]土岐氏との関係、中学生にもわかる解説
今回は明智光秀(あけちみつひで)の家紋(かもん)について取り上げます。これまでの記事において、明…
2023/12/08 18:00
[変わる歴史]曹休が赤壁にいたら、曹操は天下を統一していた?
三国志(さんごくし)にはもしあの時こうしていればと思うような出来事がいくつかありま…
2023/12/08 12:00
人に幻覚を見せる魚が[存在]する
人に幻覚を見せるといえばキツネやタヌキ、あるいは特殊なキノコのような…
2023/12/08 07:00
[徳川慶喜と巣鴨]おばあちゃんの原宿との意外なつながり
今回は徳川慶喜(とくがわよしのぶ)と巣鴨(すがも)との関係について取り上げます。徳…
2023/12/07 21:00
[if三国志]もしも劉邦軍と劉備軍が入れ替わったら?
むしろを売って慎ましく暮らしていた親孝行(おやこうこう)な好青年・劉備(りゅうび)…
2023/12/07 12:00
日本全国の求人でタトゥー解禁の流れ[その背景とは]
日本では長い間、反社会イメージが強かったタトゥー。しかし最近では外国人観光客の流入…
2023/12/07 07:00
[明智光秀の出身地]美濃の国の真実?生まれた場所を解説!
今回は明智光秀(あけちみつひで)の生誕の地について取り上げます。2020年の大河ド…
2023/12/06 21:00
[三国志の秘話]樊城の戦い、孔明の行動とは?
蜀(しょく)の大敗北と言えば夷陵の戦い(いりょうのたたかい)、諸葛亮(しょかつりょ…
2023/12/06 18:00
[歴史探訪]曹丕と禅譲の関係-禅譲の真実を解き明かす
三国志(さんごくし)を読み進めると「禅譲(ぜんじょう )」という仏教…
2023/12/06 12:00
国会が答弁中のスマホ解禁へ加速か?[メリット・デメリット]はあるのか?
11月27日、河野太郎デジタル大臣がスマホを使って答弁しようとして委員長に注意され…
2023/12/06 07:00
[三国志のIF]諸葛亮延命!未来はどう変わる?
蜀(しょく)の丞相(じょうしょう)と知られ、卓抜な内政手腕で蜀の国力を増加させるこ…
2023/12/05 21:00
[忙牙長の真実]諸葛亮との対決、水牛戦法の成果とは?
孟獲(もうかく)の右腕として諸葛亮(しょかつりょう)率いる蜀軍(しょくぐん)と戦った忙牙長(ぼう…
2023/12/05 12:00
[上野彦馬の世界]偉人たちを撮る、中学生にもわかる写真家の魅力
今回は幕末の写真家上野彦馬について取り上げます。上野彦馬についてはこれまでに『中岡…
[驚愕]夏侯惇、二つの顔:正史三国志と三国志演義の間で揺れる性格
蒼天航路(そうてんこうろ)では「隻眼(せきがん)の鬼将軍」と言われた夏侯惇(かこうとん)ですが、…
2023/12/05 07:00
[グルメ皇帝]曹丕、蜀の料理にどんな興味を持っていた?
弟・曹植(そうしょく)を生涯にわたってド突きまわしたというイメージの強い魏の初代皇帝・曹丕(そう…
2023/12/04 21:00
三国志の群雄に仕えるなら誰?12月10日(日)23:00から生配信やります!
皆さん、三国志の時代にタイムスリップできたら、どの英雄に仕えますか?曹操の知略?劉備の義理?それ…
2023/12/04 20:29
【感謝】はじめての三国志は創業10周年目を迎えました。
2023年12月、皆様の温かい支援のおかげで『はじ三』が10周年を迎えることができました。開設以…
2023/12/04 19:21
[三国志裏話]孫策と周瑜、清代の囁きで浮上した意外な関係
『三国志』が大好きな皆さんの中には二次創作に励む方々も少なからずいらっしゃるでしょう。これだけキ…
2023/12/04 18:00
[古墳時代の天皇]神武から継体までの全歴代紹介!
Wikipedia「皇室の系図一覧」によれば、第10代崇神(すじん)天皇から26代継体(けいたい…
[分析]蒼天すでに死す!黄巾の乱が英傑たちに与えた影響
黄巾の乱(こうきんのらん)が三国志(さんごくし)の始まり、そう思っている人も多いでしょう。 事実…
2023/12/04 07:00
[三国志×現代]なぜ今、三国志の熱は冷めたのか?
私は学生時代は電車通学で、学校帰りは駅前の書店で三国志関連の本を物色してから帰宅す…
2023/12/03 21:00
[戦国裏側]合戦前夜、現地集合の驚きの事情とは?
戦国時代の見せ場と言えば、何といっても合戦のシーンです。数千、数万という人間が鎧兜(よろいかぶと…
2023/12/03 12:00
「兄者!荊州は俺に任せとけ!」「そうか?では張飛に・・・」関羽ではなく張飛を荊州の太守に任じていたらその後の三国志はどうなった?
おそらく劉備(りゅうび)を中心に三国志を見ている人にと…
[注目]地元民も称賛!陸遜の人柄とは?
歴史上の人物というもの、あまりにも「素晴らしい人だった」「完璧な人格者であった」と…
2023/12/03 07:00
[戦国の風雲児]西郷どん、勝海舟からの高評価の秘密。
勝海舟 今回は勝海舟(かつかいしゅう)が西郷隆盛(さいごうたかもり)を高く評価した理由について取…
2023/12/02 21:00
劉表の野望!まさかの「儒教復活」をイデオロギーに劉表が天下統一に乗り出したら三国志はどうなっちゃうの?
皆さんは、三国志初期の群雄の一人である劉表(りゅうひょう)について、どのようなイメ…
2023/12/02 12:00
[明治天皇の人柄]西南戦争の指導者としての真実を解説
今回は明治天皇(めいじてんのう)について取り上げます。明治天皇は16歳の若さで天皇に即位しました…
2023/12/02 09:00
[実話]荀彧のイケメンぶり!驚愕の3つのエピソード
曹操(そうそう)の覇業を支えた荀彧(じゅんいく)。 「はじめての三国…
2023/12/02 07:00
[解明]曹操がつけた?大耳児の由来と劉備のエピソード
ネット上のイラストにいたっては猫耳のような容貌でも描かれる劉備(りゅうび)。本当に耳が大きかった…
2023/12/01 21:00
[三国志の影]野心家・鍾会、その波乱の人生とは?
鍾会(しょうかい) 魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)の三国による三つ巴の戦いが魅力の『三国志』。…
2023/12/01 12:00
[明智の城築造]迷惑な作りと突貫工事の背後には?
織田家の中でも一、二を争う出世頭・明智光秀(あけちみつひで)。彼は比…
2023/12/01 09:00
あなたが三国志の[蜀]で働くなら?
『三国志(さんごくし)』にまつわる作品に触れていると、 「もしもこうだったら…」 …
2023/12/01 07:00
2023年12月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、はじめての三国志さんをフォローしませんか?