chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐるっとパス 2ヶ月で行きたいとこ全部行く! https://edamametime.hatenadiary.jp/

ぐるっとパスでどれだけ楽しめるかチャレンジする企画です。 ぐるっとパスの有効期間:2022年9月7日~2022年11月6日

edamame
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/08

arrow_drop_down
  • ぐるっとパス総まとめ

    ぐるっとパスの期限がついに終了。2ヶ月は長いようであっという間だった。今日は2022年夏~秋の「ぐるっとパス生活」をふりかえってみようと思う。 ・・・どなたかのご参考になればうれしいです。 ぐるっとパス2か月のふりかえり 1.訪れた施設一覧 2.お気に入り展覧会ベスト3 3.また行きたい施設ベスト3 4.まとめと感想 1.訪れた施設一覧(あいうえお順) 相田みつを美術館 大倉集古館 古代オリエント博物館 五島美術館 郷さくら美術館 すみだ北斎美術館 そごう美術館 東京都現代美術館 東京都写真美術館 東京都庭園美術館 東京都美術館 長谷川町子美術館 パナソニック汐留美術館 帆船日本丸 / 横浜み…

  • ⑮大倉集古館「企画展 大倉コレクション 信仰の美」

    ⑮大倉集古館 住所:東京都港区虎ノ門2-10-3 (The Okura Tokyo前) アクセス:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 中央改札(泉ガーデン方面)より5分/ 都営メトロ日比谷線 神谷町駅 4b出口より7分・虎ノ門ヒルズ駅A1またはA2出口より8分 / 東京メトロ銀座線・南北線 溜池山王駅 13番出口より10分 / 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口より10分 展示:企画展 大倉コレクション 信仰の美 追加料金:なし(一般料金1,000円) 見学日:2022年11月2日(水) パンフレットの仏像に魅かれて前々から行きたいと思っていた大倉集古館。歴史は古く、開館は1917(大正6)年。…

  • ⑭パナソニック汐留美術館「つながる琳派スピリット 神坂雪佳」

    ⑭パナソニック汐留美術館 住所:東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階 アクセス:JR新橋駅「烏森口」「汐留口」「銀座口」より徒歩約8分 / 東京メトロ銀座 線新橋駅「2番出口」・都営浅草線新橋駅「JR新橋駅・汐留方面改札」・ゆりかもめ 新橋駅より徒歩6分 / 都営大江戸線汐留駅「3・4番出口」より徒歩5分 展示:つながる琳派スピリット 神坂雪佳 追加料金:なし(一般料金1,000円) 見学日:2022年10月31日(月) ほどよい広さと展示のしかたが好きな美術館で、私が訪れるのは今回が3回目。といっても私は神坂雪佳を知らず、そんなにパンフレットの絵にも魅かれず、仕事が休みの…

  • ⑬帆船日本丸 / 横浜みなと博物館「ベストセレクション 世界の客船ポスター」

    ⑬帆船日本丸 / 横浜みなと博物館 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 アクセス:JR根岸線 市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅下車徒歩5分 / みなとみらい線 みなとみらい駅・馬車道駅下車徒歩5分 展示:リニューアルオープン記念展 ベストセレクション 世界の客船ポスター 追加料金:なし(一般料金800円) 見学日:2022年10月26日(水) 雲ひとつない青空。こんな日にピッタリ!と選んだのが帆船日本丸/横浜みなと博物館。船と博物館はすぐそばにあり、両方ともぐるっとパスで追加料金なしで見学できる。 まずは帆船日本丸へ。船のなかを順路に沿って見学していく。日本丸は客船ではなく、練習帆…

  • ⑫五島美術館「秋の優品展 禅宗の嵐」

    ⑫五島美術館 住所:東京都世田谷区上野毛3-9-25 アクセス:東急大井町線(各駅停車)「上野毛駅」下車徒歩5分 展示:秋の優品展 禅宗の嵐 追加料金:なし(一般料金1000円) 見学日:2022年10月15日(土) 美術館はなるべくすいている平日に行こうと思っているが、今回は土曜日。期間限定公開の「紫式部日記絵巻 五島本第一段・二段・三段」を見られるのがその日しかなかったから。 やはり週末だからか、人はまあまあ多かった。これは「紫式部日記絵巻」人気かな、その展示はどこにあるのだろうと思いながら、掛け軸などの展示をひとつひとつ見ていく。 そして「紫式部日記絵巻」の前に到着。人だかりが出来ている…

  • ⑪東京都庭園美術館「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」

    ⑪東京都庭園美術館「旅と想像/創造展 いつかあなたの旅になる」 住所:東京都港区白金台5-21-9 アクセス:JR山手線「目黒駅」東口 / 東急目黒線「目黒駅」正面口より徒歩7分 都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より徒歩6分 展示:旅と想像/創造展 いつかあなたの旅になる 追加料金:なし(一般料金1400円) 見学日:2022年10月6日(木) この日、東京は冷たい雨が降っていた。庭園も魅力である美術館に、あえて雨の日に行くあまのじゃくは私ぐらいかなと思っていたら、意外にもお仲間がちらほら。 展示はいろんな旅が詰まった宝箱をひとつずつ開けていくようだった。美術館の「旅」は、浅香…

  • ⑩古代オリエント博物館「秋の特別展 ヒンドゥーの神々の物語」

    ⑩古代オリエント博物館 住所:東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館ビル7階 アクセス:JR山手線池袋駅東口より徒歩13分 / 東京メトロ有楽町線東池袋駅6・7番出口より徒歩6分 展示:秋の特別展 ヒンドゥーの神々の物語 追加料金:なし(一般料金600円) 見学日:2022年10月3日 サンシャインシティには何度も行ったことがあるのに、まだ踏み入れていなかった「古代オリエント博物館」。チラシのインパクトに圧倒されつつも受付を済ませ、狭い廊下を歩いて展示室へ向かう。なんとなくこれからアドベンチャーが始まる気分。 たくさんの神様がカラフルな色使いと目力で描かれている。この展示を最…

  • ⑨ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション「南圭子展 透き通る森」

    ⑦ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7 アクセス:東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」3番出口徒歩1分 / 東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口徒歩8分 展示:南圭子展 透き通る森 追加料金:なし(一般料金600円) 見学日:2022年9月29日 前々から「ぐるっとパス」で絶対に行こうと決めていた展覧会。そのワケは、大好きな作家・小川洋子さんが選んだ作品が展示されていると知ったから。きっと素敵な展示に違いないと確信して、水天宮前駅に向かった。 小さな喫茶スペースの奥にある受付でぐるっとパスを見せ、まずは1階のフロアの展示を鑑賞する。ひとつひとつ作品に向き…

  • ⑧東京都現代美術館「MOTコレクション コレクションを巻き戻す2nd」

    ⑧東京都現代美術館 住所:東京都江東区三好4-1-1(木場公園内) アクセス:東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分 都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分 展示:MOTコレクション コレクションを巻き戻す2nd 追加料金:なし(一般料金500円) 見学日:2022年9月29日 ずっと行きたいと思っていた東京都現代美術館。清澄白河駅から昔懐かしい商店街を進むと道路の向こう側に広々とした空間が見えてきた。ワクワクした気持ちを抑えつつ、建物のなかに入る。 美術館では現在3つの展覧会が開催されていたが、「ぐるっとパス」で追加料金なく見られるコレクション展を見ることにした…

  • ⑦すみだ北斎美術館 常設展

    ⑦すみだ北斎美術館 住所:東京都墨田区亀沢2-7-2 アクセス:都営地下鉄大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩5分 / JR総武線「両国駅」東口より徒歩9分 展示:常設展 追加料金:なし(一般料金400円) 見学日:2022年9月21日 「すみだ北斎美術館」は2016年にオープンした新しめの美術館。「富嶽三十六景」や引っ越しが多いエピソードでも知られる葛飾北斎。どんな作品を描き、どんな人生を歩んだのか、そしてどんなふうに展示をしているのか。ワクワクしながら両国へ向かった。 見学したのは平日の午後だったが、受付には10人ぐらい人が並んでいた。半分は外国人で、HOKUSAI人気を実感。その日は企画展…

  • ⑥相田みつを美術館「うつくしいものを」「名嘉ボクネン展」

    ⑥相田みつを美術館 住所:千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム地下1階 アクセス:JR「有楽町駅」国際フォーラム口徒歩3分 / JR「東京駅」丸の内南口徒歩5分 / 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」と地下1階コンコースにて連絡(D5)徒歩3分 展示:「うつくしいものを」「名嘉ボクネン展」 追加料金:なし(一般料金1,000円) 見学日:2022年9月18日 「にんげんだもの」で知られる相田みつをの美術館。私が訪れたのは3連休の中日の午後で、東京駅周辺はとても混んでいた。美術館も混雑とまではいかないが、まあまあの人数が入っていた。若い方や子供もいた。 私が「相田みつを美術館」を訪れるのは2…

  • ⑤郷さくら美術館「現代日本画 夜」「桜百景vol.29」

    ⑤郷さくら美術館 住所:東京都目黒区上目黒1-7-13 アクセス:東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅徒歩5分 展示:現代日本画 夜 同時開催 : 桜百景Vol.29 追加料金:なし(一般料金500円) 見学日:2022年9月16日 東横線に乗っていると必ず目に入って来る美術館。読み方は「さとさくら」。車窓からだと存在感バッチリなのでそのつもりで目指して行ったら、うっかり通り過ぎてしまった。ガソリンスタンドのとなりにある小さな美術館だった。 「ぐるっとパス」を掲示してなかに入ると、大きな日本画に出迎えられる。人々が行き交う中目黒の街から、一気に非日常の日本画の世界へ入り込む。 夜がテーマの展…

  • ④東京都写真美術館「イメージ・メイキングを分解する」

    ④東京都写真美術館 住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 アクセス:JR恵比寿駅東口より徒歩7分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩10分 展示:イメージ・メイキングを分解する 追加料金:なし(一般料金700円) 見学日:2022年9月16日 恵比寿ガーデンプレイスにある美術館。パンフレットやチケットでは「東京都写真美術館」よりも"TOP MUSEUM"という表記が目立つ。Tokyo Photographic Art Museumで ”TOP MUSEUM”。何年か後に名称を変えるのかもしれないなあ・・・ 東京都写真美術館では3つの展覧会が開催されていた。 「見るは触れ…

  • ③そごう美術館「アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン」

    ②そごう美術館 住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 アクセス:横浜駅東口 そごう横浜店6階 展示:オールドノリタケ X 若林コレクション アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン 追加料金:なし(一般料金1,200円) 見学日:2022年9月5日 デパート「横浜そごう」のなかにある美術館。エスカレーターに乗ろうとしたら、ティファニーの香水の香り付きの丸い紙をもらった。上品な香りにテンションがあがったまま、美術館のある6階まで登る。 ぐるっとパスのおかげでスムーズに入場すると、色とりどりのオールドノリタケの陶磁器やデザイン画が並んでいた。オールドノリタケというのは、明治中期から第二次…

  • ②長谷川町子美術館 収蔵コレクション展「机上の世界」と企画展「うちあけ話」

    ②長谷川町子美術館 住所:東京都世田谷区桜新町1-30-6 アクセス:東急田園都市線桜新町駅下車徒歩7分 展示:収蔵コレクション展「机上の世界」企画展「うちあけ話」 追加料金:なし(一般料金900円) 見学日:2022年9月8日 連日の美術館めぐりになるので、違う雰囲気のアートを見ようと選んだのが桜新町にある「長谷川町子美術館」。 長谷川町子さんといえば「サザエさん」が有名なので、「サザエさん」が好きな人が行く美術館と思われているかもしれないが、その認識は本当にもったいない、というのが見学後の率直な感想だ。 長谷川町子美術館は、美術館と記念館という二つの建物がある。まずは美術館で受付を済ませて…

  • ①東京都美術館「フィン・ユールとデンマークの椅子」

    ①東京都美術館 住所:東京都台東区上野公園8-36 アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩7分 展示:フィン・ユールとデンマークの椅子 追加料金:なし(一般料金1,100円) 見学日:2022年9月7日 記念すべき第一号の見学施設は上野動物園の近くにある「東京都美術館」。特別展の「ボストン美術館展」ではなく、企画展の「フィン・ユールとデンマークの椅子」を見に行った。 椅子の展示を見たのは今回が初めて。行く前は椅子を見て面白いのかな、私に面白さが分かるかなとちょっと思っていたけれど、ぐるっとパスで追加料金なしで東京都美術館に行かれるというのはとても魅力的だったので、行ってみることに。 東京都美術…

  • 「ぐるっとパス」ってなに?

    「ぐるっとパス」は、東京&東京周辺にある美術館や博物館の入場券や割引券がセットになったチケットです。2022年発売のぐるっとパスの対象施設は101。2022年からはQRコードのチケットが登場したので、とても便利になりました。美術館&博物館好きには夢のようなチケットですが、使用する際に注意することがあります。 「ぐるっとパス」ここに注意! 1 有効期間は最初の利用日から2か月間 2 各施設指定の展示を見られるのは1回のみ 1 有効期間は最初の利用日から2か月間 「ぐるっとパス」の有効期間は2ヶ月。私の場合、2022年9月7日に「ぐるっとパス」を使って最初の美術館を見学したので、有効期限は2022…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、edamameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
edamameさん
ブログタイトル
ぐるっとパス 2ヶ月で行きたいとこ全部行く!
フォロー
ぐるっとパス 2ヶ月で行きたいとこ全部行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用