chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭菜園とミツバチ https://shizen38.com/

2021年から畑を借り、自然栽培を始めた初心者です。自家消費分をまかなうのが目標。日本ミツバチの話と蜂蜜の販売。

yassan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/08

arrow_drop_down
  • 柿が芽吹いてきました!

    4月17日蜂場の柿が芽吹いてきました。 よく見ると小さな蕾がもう出来ています。 こんな感じ・・・ 一つの枝の先の方から2,3の芽には、蕾がありますが、枝の元の方の芽には、蕾がありません。こんな早くからたくさんの蕾があるので今年は、きっと豊作

  • じゃが芋の土寄せ

    4月15日じゃが芋の芽が伸びて来ましたので間引きと土寄せをしました。当初、畝に3条で深さ8センチ程度の溝を掘ってその底に、種イモを浅植えで植え付けました。15センチから20センチ程度に成長しましたので、溝の両脇の土寄せ用の土で土寄せをします

  • 日本蜜蜂 飼育群が、分蜂しました!

    4月14日もう、そろそろ分蜂が始まる予感。昨日と今日は、蜂場にいました。昨日は、分蜂しませんでしたが、今日は、昼過ぎに倉庫裏の群れが分蜂しました。 2週間ほど前から雄蜂の蓋が巣箱の廻りにちらほら見かけるようになっていました。雄蜂の蓋というの

  • 値段が違う里芋

    4月10日今日は、里芋を植え付けました。最初の写真の右は、ホームセンターで8個入り約700円でした。左は、近くの農産物直売所で15個入り400円です。普通に育てば、直売所で購入した方がお得です。ただ、直売所の里芋は、品種がわかりません。 こ

  • 春は、何かと忙しい

    4月8日孫の通う小学校から撮った裏山の写真です。今が、ちょうど裏山の桜が見頃を迎えてたいへんきれいです。 これは、将来の生垣にと思い、昨日に植え付けた山茶花です。 品種は、千代鶴。生垣には、まだ、何年もかかる?でしょう。 保険のためにその山

  • 知り合いの知り合いの畑に日本蜜蜂の待ち箱を置かせて頂きました!

    4月7日感謝です!最近知り合った蜂場の近隣の方の敷地内に先日、日本蜜蜂の待ち箱を置かせてもらいました。そして、その近隣の方の知り合いの畑にも今日、待ち箱を置かせて頂きました。 私の蜂場だけでは、あまりたくさんの群れを飼育することは、できませ

  • 春まき人参の本葉が出ました!

    4月6日2月13日に播種した黒田五寸ですが、やっと本葉が出そろいました。ちょっと早く播きすぎたようです。最初の写真は、たくさん発芽している所を撮影したもので他は、そんなに出ていません。もう少し成長したら間引きをしっかりして、大きい人参を収穫

  • 玉葱の草整理に2時間かかりました!

    4月5日玉葱がカラスノエンドウに覆われてもう限界です。巾120センチの畝に3条赤玉葱が植わっています。大きいもので草丈が30センチ、小さいものは、10センチ、定植してから全く成長してないものもあります。大きい玉葱の廻りの草整理は、比較的やり

  • ピーマン再度の種まき

    4月2日3/22に芽出しをしていたカリフォルニアワンダーピーマンをセルトレイに播種しましたが、いっこうに芽が出ません。どうも失敗した?3/20に播種した伏見甘長唐辛子は、半分ほど発芽しているのに・・・なので、まき直しします。 近くのホームセ

  • レモンとミカンの苗木を購入しました

    4月1日昨日のことですが、温州みかんとレモンの苗木を購入しました。二年ほど前にみかんとレモンを買ったのですが、冬の寒さにやられて枯れてしまいました。再度の挑戦です。 一年間は、鉢に植え替えて我家の庭で育てて、来春、畑に植えようかと思います。

  • 春まきしろ菜の定植

    3月31日2月28日に播種した春まきしろ菜を定植しました。この畑では、白菜が出来ないので、代わりにしろ菜を育てます。 あまり発芽率が良くありません。種が古いかも・・・ この畝に植えます。5筋に草を除けて・・・ 15センチ間隔で植え付けました

  • 移植したフキが芽生えて来ました!

    3月30日蜂場から移植したフキが芽生えて来ました。小さいフキの葉っぱが出ています。 移植したのは、2月22日なのでひと月ちょっとで芽生えたことになります。これからどんどん暖かくなるのでいっぱい出てほしいものです。フキの収穫がここでも出来ると

  • じゃが芋の様子

    3月29日このじゃが芋は、去年の春作のじゃが芋で、今年の1月末には、立派な芽が出ていましたので、1月27日と31日に植え付けました。27日に植えた分は、ビニールトンネルをして育てたところ、ある日、低温でやられ、又すぐに、高温でやられてしまい

  • 種まきは、自家製培土作りから&水菜の定植

    3月28日自家製の種まき培土を作ります。我家の生ごみ堆肥、落葉を醗酵したもの、畑の土を写真の割合で混ぜます。ちょっと肥料分が少ないかもしれませんが最近は、これで育苗してます。 真黒茄子は、今回購入しました。去年は、種取がうまく出来なかったで

  • そら豆が病気?

    3月27日そら豆が茶色くなって消滅した株があります。この畝の左側に2,3株茶色くなってきています。 この写真の中央付近の2株は、とろけて無くなっています・・・ こんな感じで今にもとろけて無くなりそうなものもあり・・・よく見ると、廻りのカラス

  • 小かぶの定植とピーマンの播種

    3月22日育苗中のみやま小かぶの双葉が黄色くなっていきました。日頃の水管理が悪いのかどうかわかりませんが、定植します。 この畝に植えます。すでに、九条ネギとサニーレタスが植わっている間に3条植え付けます。 約20センチ間隔で定植しました。定

  • 伏見甘長唐辛子の発根とエシャレットの収穫

    3月20日キッチンぺーパーで芽出し作業をしていた伏見甘長唐辛子とカリフォルニアワンダーピーマンの内、伏見甘長唐辛子が発根しました。 当初は、私の体温で温めていたのですが、2日目からお皿に移して電気座布団で温めていました。3月13日から初めて

  • レタスの定植

    3月19日今日は、1月31日に播種したサニーレタスの定植をしました。およそ50日も経っているのにまだこんなに小さい・・・辛抱たまらず、畑に出します。 この畝に植え付けます。畝巾150センチ、長さは、約2mほどです。前作は、伏見甘長唐辛子でし

  • 地力が早く上がるのは、どっち?

    3月18日畑で疑問に思いました。地力が早く上がるのは、どっちかなあ・・・ カラスノエンドウだらけの畝 畝に刈草をたっぷり乗せてその草が堆肥になって、畝の地力上げる。もう一つは、畝に草を生やして畝の地力を上げる。 最初の写真は、枯れ草をたくさ

  • スティックセニョールの定植

    3月15日今日は、春本番の暖かさ。2月6日に播種したスティックセニョールを畑に定植します。まだ本葉が2枚程度ですが、自然農は、若苗で植えるのが良いようです。 この畝に植えます。カラスノエンドウだらけで、まだ発展中の畝ですが、この畑の中では、

  • かぼちゃの播種

    3月14日3月も中盤。クレマズッカというバターナッツ南瓜は、3月(温床)から播種できるようなので、少し早いような感じですが、播いてみます。この南瓜とよく似た南瓜を隣の畑の爺さんから去年の秋に頂きました。その南瓜、たいへん美味しかったので、そ

  • ピーマンと伏見唐辛子の芽出し

    3月13日夏野菜の準備として自家採種したカリフォルニアワンダーピーマンと伏見甘長唐辛子の芽出し作業をします。自家採種した種が本当に発芽するのか心配なので、播種する前に発芽するか確認したいと思います。 濡らしたキッチンペーパーの上に種を並べて

  • 日本蜜蜂巣箱の底板は、引き出し式

    3月12日今日は、朝から雨、なので畑の作業は、お休みです。これからは、畑作業も多くなりますが、日本蜜蜂の作業も多くなります。4月に入れば、分蜂シーズンに入ります。日本蜜蜂の巣箱の内検をするときは、巣箱の底板を外して下から中の様子を写真に撮り

  • 春まき人参第二弾

    3月11日今日は、久しぶりのいい天気。 人参の播種第二弾をしました。この畝の中央に播きます。右端は、2/13日播きの第一弾目の人参が小さいながらも発芽しています。 こんな感じ・・・ 畝の中央に筋を付けて、去年の自家採種の黒田五寸人参の種を筋

  • さつま芋の伏せ込み

    3月8日近所のスーパーで買った鳴門金時を畑で伏せ込みをしました。 去年も同じように伏せ込んだのですが、苗が少ししか採れませんでした。今回も種イモは、2個だけですが挑戦したいと思います。 この畝の草を刈り・・・ 本来は、芽が出る方を土から出し

  • じゃが芋の植付けと人参の発芽

    3月7日去年の秋作のじゃが芋を家で芽出しをしていたのですが、中々芽が育ってくれません。芽が出るのを待っていたら何時になるかわからないので、今日畑に植え付けました。 デジマは、小さく芽が出ています。キタアカリは、極小さな芽が出ているような感じ

  • トンネルのじゃが芋と大根の播種

    3月4日トンネルで育てていたじゃが芋が大変なことになってしまいました。昨日の朝の最低気温は、-4度でした。その時のトンネルの中のじゃが芋は、寒さにやられたように少し萎れていました。そして、日中は、太陽が顔を出してトンネルの中は、かなりの温度

  • ビービーツリーは、挿し木で増やす?

    3月1日今日から3月。春は、すぐそこまで来ています。 今日は、ビービーツリーを増やす作業です。ビービーツリーとは、花の少ない時期の夏に花が咲いてたくさんの蜜を出す樹木です。この花に虫達が群がってビービーとうるさいほど羽音がするそうです。 こ

  • これは、菊芋の芽?

    2月29日今日掘り上げた菊芋をきれいに水洗いをしました。 よく見ると小さな突起がたくさんあります。いつもより目立つ?これは、ひょっとしたら菊芋の芽?芽としたらぼちぼち終盤?去年の11月から収穫を開始して明日からの3月まで4,5か月の間ずっと

  • じゃが芋の土寄せと葉物野菜の播種

    2月28日久しぶりのいい天気。なので、今日は、前から気になっていたじゃが芋です。植付け時期としては、ひと月早い1月27日に植え付けたじゃが芋の土寄せをしました。 ビニールトンネルを取るとこんな感じ・・・じゃが芋の芽も出ているけど草もしっかり

  • 野菜のとう立ち

    2月27日畑の野菜が花をつけて間もなく咲きそうです。最初の写真の中央は、サニーレタス。これは、まだ蕾もありません。両端のミニ白菜は、花芽が大きくなってきました。 そろそろ収穫です。結球は、しなかったですが、これからしばらくは、菜の花の収穫で

  • ビニールトンネルの中でじゃが芋が成長

    2月24日保管していたじゃが芋が立派な芽がでていたので1月27日に植え付けました。その後、2月19日に確認したところすでに5~8センチくらいの芽が出ていました。そして今日再度確認したら こんな感じ・・・15センチくらいに伸びています。やはり

  • 蕗を畑のイチジクの足元に移植しました!

    2月22日これは、蜂場に出来ている蕗の薹です。 ここの蕗は、10年くらい前に山から移植したものですが、土質が悪いのか日当たりが悪いのか分かりませんが、中々広がって大きく育ちません。隣の畑の爺さんの所では、立派に育っている蕗があります。なので

  • カラスノエンドウの中のウスイエンドウ

    2月20日最近の暖かさで、カラスノエンドウが一段と成長しています。 ウスイエンドウがカラスノエンドウに飲み込まれそうです。ウスイエンドウだけでなくそら豆も・・・ 写真は、ありませんが、スナップエンドウや、絹さやも同じようにカラスノエンドウの

  • じゃが芋の発芽

    2月19日去年の秋作の保存しておいたキタアカリが立派な芽が出ていましたので1月27日に時期早々ですが植え付けました。まだまだ気温が低いのでビニールトンネルをして育てています。今日、中を覗いてみると・・・ 5~8センチくらいの芽が伸びているで

  • 白菜の花芽

    2月18日この畑で、白菜は、できません。去年の9月6日に播種して現在も下の写真のように小さいままで花芽が出てきてしまいました。 真ん中は、サニーレタス。その両側にミニ白菜を育てています。ミニ白菜だったら育つかなあと思いましたけどダメでした。

  • 発芽の様子

    2月17日今日は、ビニールハウスの中で育苗中の野菜の様子です。最初の写真は、1月31日に播種したサニーレタス。覆土をせずに播種した関係かわかりませんが、発芽率が、悪く6割ほど。 同時に播いた炒チャオは、2,3株しか発芽してません。種が、古い

  • 葱の収穫と苺畝の整理

    2月14日最近の葱を見るとちょっと成長してきたような感じです。隣の畑の葱と比べると・・・(比べたらあかん) ということで少しだけ収穫しました。こんな感じ・・・今日は、畑で洗ってみました。葱は、これから蕾を付けるのでそれまでに収穫できるものは

  • ちょっと早い?春人参の播種

    2月13日先日に自宅の庭で人参が自然生えしているとお伝えしました。ということは、もう種まきしても大丈夫ということです。なので、春人参の播種をしました。 畝巾120センチの左側に1列。 草を除けて筋を出してバラマキです。右側は、3月になってか

  • レタスの成長

    2月12日先日にサニーレタスを播種して発根したというのをアップしましたが、今日は、小さい双葉が確認できました。双葉は、種の部分が持ち上がって種の殻がはずれてその中から双葉が出てくるようです。初めて知りました。同時に播種したレタスの炒チャオは

  • 苺苗

    2月11日苺の苗を作りました。本来は、秋に苗を作って5,6月に収穫ですが、今までさぼってました。今、苗を作っても室内で育てれば、少し早い時期に収穫できる?でしょう。 苺の苗は、畑のこの畝にあります。去年、形は、悪いですが、自家用でたくさん採

  • 人参の自然生え!?と自家製培土で種まき

    2月9日自宅の庭に2.5m四方の不耕起の畝があります。よく見ると本葉が出たばかりの人参?がいっぱい自然生えしています。 こんな感じ・・・『今頃発芽する?』自宅の庭は、四方を家で囲まれて風当りが弱いので暖かい?でも日当たりは、悪い・・・という

  • 今シーズン初めての菜花収穫

    2月8日自然生えの菜花を収穫しました。1昨年の秋に隣の畑の人から1株菜花を頂きました。その時初めて菜花を食べましたが、たいへん美味しくいただきました。また来年も栽培しようとその菜花から種取をしたのですが、種を紛失。でも、ラッキー!なことに畑

  • ブロッコリー播種とレタスの発根

    2月6日この畑の1年目で、ブロッコリーを栽培しましたが、できませんでした。それ以来ブロッコリーは、栽培してません。茎ブロッコリーなら出来るかな?と思いホームセンターで購入したスティックセニョールです。販売しているブロッコリーの種は、全てF1

  • 紫陽花の剪定

    2月5日今日は、朝から冷たいミゾレが降っています。 畑に行けないので、自宅の鉢植えの紫陽花の剪定をします。去年に花が咲いた後、花だけを取り除いてそのままにしていました。 その紫陽花を枯れ葉を取り除き、枯れている枝を切ったり、切り戻し、間引き

  • イチジク誘引用パイプの設置と剪定

    2月1日畑に植わっているイチジクを一文字仕立てにするための誘引用のパイプを設置します。 2本のイチジクを連結して一本のパイプで繋ぎます。まずは、90センチの丸太杭を両端に打ち込みます。40センチほど打ち込みました。そこに糸を張って中間の丸太

  • 昨日のじゃが芋植え付けました!

    1月31日わが家の軒下の棚に保管してた(忘れてた)去年の春作のじゃが芋が立派な芽が出ていました。このまま今まで通リの植付け時期まで保管して芽が徒長してもいけないので、かなり早いですが、植付けます。 大きさの順に分けて大きい物から植え付けよう

  • 芽の出ているじゃが芋がまだあった・・・

    1月30日軒下の棚(我が家の倉庫?)を整理していたらまだありました。立派な芽が出ているじゃが芋です。品種は、キタアカリ。去年の春作です。6月7日収穫と段ボール箱に書いてありました。 先日の27日に同じような芽が出ているじゃが芋があったので早

  • 畑の様子

    1月29日今日は、畑のニンニク、玉葱、スナップエンドウの様子です。ニンニクは・・・ この畝に2条植えています。品種は、ホワイト6片。 こんな感じ・・・今時分は、例年これくらいの成長具合かな・・・元は、1センチくらいです。この畑としたらそこそ

  • 今じゃが芋を植えたらどうなる?

    1月27日このじゃが芋は、去年の春作のキタアカリ?です。丈夫そうな芽が出ています。家の軒先の棚に保管していたものですが、少し前にぼちぼち浴光育芽をしようと段ボール箱を開けるとこのような芽が出ていました。これだけりっぱな芽が出ているのなら植付

  • 自家製蜜蝋ハンドクリームの作り方

    1月26日自家製のハンドクリームを作ります。私は、冬になると、指の先が割れたり、手の甲がカサカサになったり、背中や、腰のあたりが痒くなったりします。これを塗ってすぐは、オイルのニオイがしますが、すぐに乾いてニオイは、しなくなり、スベスベにな

  • 日本蜜蜂 巣箱の整理

    1月23日今日は、去年に逃去した日本蜜蜂の巣箱を整理して春の捕獲の準備をしました。 去年の9月30日に分蜂した群れです。柿の木に蜂球を作りました。 その群れを強制捕獲して、この巣箱に入れました。何日この巣箱にいたのか分かりませんが・・・ 1

  • じゃが芋の準備

    1月22日じゃが芋の準備をしました。 まずは、浴光育芽を始めました。去年の秋作のデジマとキタアカリは、全然まだ芽が出ていませんが、春作のものは、大きな芽が徒長ぎみに出ています。品種は、管理が悪い為、分らなくなりました。多分キタアカリだと・・

  • さつま芋専用畝

    1月19日この写真の黒いシートの畝は、隣の爺さんの畑です。ここの爺さんは、この畝で何年も無肥料でさつま芋を栽培しているそうです。『さつま芋は、手間いらん。肥料を入れなくてもこうしておくだけで栽培できるで!』去年の収穫の様子を見ていると、私の

  • 蜜蜂飼育届を提出しました

    1月17日蜜蜂飼育届を蜂場のある町の役場へ提出しました。 京丹波町の役場です。竣工してまだ、2,3年で、大きな建物ですが、木造建築です。最近は、大型建築物でも木造が良く見られます。やはり木造建築は、なんとなくいいですね~・・・飼育届は、去年

  • そら豆が冷害?

    1月16日最近の寒さか、それとも病気?でそら豆の葉っぱがが黒ずんできました。 こんな感じ・・・この付近の5,6株ほどがシナシナになっています。1ヶ所に2株植わっていて、脇芽も少し出てきています。最初の写真の中央の畝で、11月1日に播種した畝

  • アスパラガスの刈り取り

    1月13日アスパラガスがすっかり枯れていますので、地上部をきれいに刈り取ります。 この約10mの畝に1列で70センチ間隔に植わっています。2022年9月に苗を定植したり、自宅の庭から移植したりしたものです。苗を定植したものは、まだまだ小さい

  • スナップエンドウ成長の違いとブルーベリー剪定

    1月12日10月14日に第1弾目として播種したスナップエンドウが寒さで色が変わって萎れてるのがあります。 こんな感じ・・・草丈は、伸ばすと30センチ以上に成長しています。やはり10月30日の播種は、早かったと思われます?。 上の写真の11月

  • 玉葱に米ぬか

    1月11日いつまでも大きくならない玉葱に米ぬかと油粕を混ぜたものを施しました。 この畝に赤玉葱が3条植わっています。この写真では、分らないくらい小さいです。 こんな感じ・・・玉葱の間に一つまみづつ置いていきます。毎年このようにやっていますが

  • 剪定枝マルチに米ぬかを散布しました

    1月9日蜂場近くのコイン精米所に米ぬかがたっぷりありました。早速バケツ1杯分を頂きました。 先日、ブルーベリーの廻りに果樹の剪定枝をマルチをしたので、その上に米ぬかをふりかけます。 こんな感じ・・・米ぬかを撒いた上から柄杓でトントン叩いて枝

  • 果樹の剪定枝 処分の方法

    1月5日去年から果樹の剪定をしていて、大きな木は、ほぼ完了しました。去年に剪定した木は、スモモ、山葡萄、キウイフルーツ、梅、蝋梅、マルベリー、柘植などです。後は、ブルーベリーと柚子が残っています。 今日は、剪定した後の枝の処分をします。最初

  • 日本蜜蜂 冬のようす

    1月3日明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今日は、日本蜜蜂の冬の様子です。最初の写真は、去年の4月に強制捕獲した群れです。現在5段積んでいます。 中の巣は、4段目まで蜂達でほぼいっぱいで身を寄せ合って固まっていま

  • 散歩コースの階段と草マルチ

    12月29日最近の散歩コースは、この階段を上ってから畑に向かっています。以前は、家から直接畑に向かってました。直接向かうと平坦な道のりで約20分で着きます。この階段を上ってから向かうと約1時間です。時間が長くなるのは、平気ですが、かなりしん

  • 梅の剪定

    12月28日この蜂場の梅の木は、苗木を植えて12,3年になります。幹の太さも20センチくらいになって、梅の木同士が重なり合って非常に窮屈です。全部で3本ありますが、すでに1本は、剪定を終わっています。今日は、残り2本を選定します。 最初の写

  • 玉葱に草マルチ

    12月27日先月に植え付けた玉葱の畝です。苗が一向に大きくなりません。 定植したままの姿です。苗の廻りの土が露出してますので枯れ草を株元まで敷こうと思います。でも苗が小さすぎるので間際まで枯草を寄せると玉葱に被さってしまい上手に寄せることが

  • 今日の収穫

    12月26日今日の畑の作業は、見回りと収穫です。 この畝は、左が九条ネギ、右がサニーレタス、中央が自家採種の宮重大根。大根は、9月13日に播種したもののわずかしか発芽せず、追い播きもしましたが発芽しませんでした。発芽しない原因は、自家採種し

  • 今日は、マイナス5.1度!

    12月23日今日の最低気温が、マイナス5.1でした。まだ12月なのに、1月2月なったら何度まで下がるのかちょっと怖いです。 これは、10月23日播きのそら豆の畝です。 20センチくらいに育っていますが、葉っぱが、裏返っています。寒さでかな?

  • 今日の収穫

    12月19日今頃の畑の作業は、ほとんどありません。畑の見回りと、2,3日に一度の収穫ぐらいです。 今日の収穫は、サニーレタスといつもの人参です。サニーレタスは、まだ小さいですが、寒さにやられる前に少しづつ収穫していきます。 人参は、葉っぱが

  • 菊芋の収穫

    12月18日最初の写真は、手前3mほどが菊芋の畝です。すでに半分ほど収穫しています。 今年一番大きく伸びたカブを1本引き抜いたところたくさんの芋が出て来ました。 これが、1本の株から採れた菊芋です。これだけ多く採れたのは、初めてです。嬉しい

  • 人参の紅葉?

    12月17日昨日まで、12月にしては、暖かい日が続きましたが、今日は、風も強く寒いです。 最初の写真は、私の畑の全景で、もうすっかり冬の枯れた景色です。左奥の緑は、隣の蕪畑です。 私の畑で比較的緑があるのは、カラスノエンドウと人参の畝・・・

  • ピーマンの種とり

    12月14日今日は、ピーマンの種を採りました。品種は、カリフォルニアワンダーピーマンです。畝は、最初の写真と下の写真の2ヵ所で栽培しました。 今年は、どちらの畝とも去年と比べるとよくできました。と言っても隣の畑の方のピーマンと比べると草丈も

  • サニーレタスの収穫とスモモの剪定

    12月13日この秋?初めてのサニーレタスの収穫です。まだ、小さいですが、寒さにやられる前に少しずつ食べる分だけ収穫していきます。 このレタスは、9月4日にセルトレイに播種、10月2日に定植しました。虫害は、ゼロですが、大きく成長していません

  • スナップエンドウのようすとモロヘイヤの種

    12月11日豆の様子第3弾として、今日は、スナップエンドウのようすです。上の写真の畝と左の畝のネット部に植わっています。 まずは、10月30日に播種のスナップエンドウ。これは、筋蒔きで、15センチから20センチ近くまで成長しています。もう年

  • ウスイエンドウのようす

    12月9日今日は、ウスイエンドウの様子です。このネットの張ってある畝にウスイエンドウが日にちをずらして播種してます。 10月31日に播種したウスイエンドウ。1か所に4粒播いて30センチ間隔です。現在は、15センチくらいに成長しています。 こ

  • そら豆のようす

    12月8日そら豆が今のところ順調に成長しています。最初の写真の3畝がそら豆の畝で長さが10mの2条植えです。今年は、少しでも収穫時期を長くするため3回に分けて播種しました。 左の畝は、10月23日に播種したそら豆で、15センチくらいになって

  • 畑は、冬まぢか

    12月7日今日は、風が強く寒いです。ビニールハウスの中は、17℃と非常に温かく感じます。 畑では、もうこれといった作業は、無く作物の生育を見守るばかりです。アスパラガスは、かなり黄変してきています。来年の春は、少しは、収穫できるかな・・・

  • 柿の剪定

    12月6日今日は、蜂場にある柿の木の剪定をしました。 1年で多くの徒長枝が垂直に伸びています。まずこれらをすべて切り落とします。そして、混み合っている所の枝を間引きます。 柿の実は、充実した枝の先のほうの芽が春に伸びて、その伸びた枝に実がな

  • オクラと伏見甘長唐辛子の種取

    12月5日オクラと伏見甘長唐辛子の種取をしました。 オクラの品種は、八丈オクラです。たくさん植わっていますが、草丈は、大きいもので1.2mくらいにしかなりませんでした。収穫した実は、5~7センチぐらいで、それ以上大きくすると固くなってしまい

  • 朝霧と蕎麦の選別

    12月4日秋から冬にかけては、天気のいい日は、朝霧が出ます。今日も出ています。でも最近は、霧の出る日も最近は、少なくなってきているように思います。この地域の都市化が進んでいるのか、気象が変化しているのかわかりませんが・・・ これは、11月2

  • 葱の収穫と米ぬか

    12月2日九条ネギを収穫しました。この畑に九条ネギを植えて3年・・・今年は、新たに葱苗を植えていません。 この畝と・・・ この畝にこんな感じで植えてます。 収穫は、このように分けつしている葱を抜いて・・・ このように植え直して収穫しています

  • じゃが芋は、ほんの少し

    12月1日数日前からじゃが芋のデジマが萎れてきて、いよいよ今日は、すっかり萎れてしまったので、全て収穫しました。 すっかり萎れて、草との見分けがつきません。 アップにするとこんな感じ・・・全部で40株くらいあったのですが、採れたのは、最初の

  • 蕎麦の収穫

    11月29日今日は、蕎麦を収穫しました。これで、どんぶり1杯分のそば粉が出来たらいいけど・・ちょっと足りないか? これは、収穫中の畝で巾1.5m、長さ10mあります。来年は、もう一畝増やそうか・・・どんぶり1杯では、少ないので・・・今年は、

  • 大浦太ごぼうは、いつまで成長する?

    11月28日久しぶりに大浦太ごぼうを収穫しました。 8月26日に収穫した時より一段と成長したように思います。太さは、10センチ以上、長さは、30センチ以上ですべては、掘りだせませんでした。去年の4月1日に播種して冬を越してここまで成長しまし

  • ぶどうの剪定とイチジク

    11月24日畑に植わっているぶどうの剪定をしました。品種は、藤稔とシャインマスカットです。 最初の写真が藤稔で、これがシャインマスカットです。2年前に植え付けてここまで成長しましたが・・・まだ果実は、採れていません。 藤稔 シャインマスカッ

  • じゃが芋の収穫

    11月23日昨日の寒さで萎れたじゃが芋を収穫しました。写真の奥の半分は、キタアカリ。手前は、デジマです。キタアカリは、全ての株が萎れていて、これを全部収穫しました。 キタアカリ全てこんな感じで萎れています。 写真のじゃが芋が今日掘り上げたも

  • じゃが芋萎れる

    11月22日じゃが芋が萎れてきました。特に写真の奥の方の株がまだ小さいままのキタアカリ。 こんな感じ・・・もうこれでおしまいのようです。株が小さいままで今から大きくはならない・・・ これは、ちょっと大きなデジマ。半分くらい萎れています。これ

  • シンビジウムの蕾とキンリョウヘン

    11月19日シンビジウムの蕾が大きくなってきました。花芽が出ているなあと1週間ほどまえに見ていましたが、今日見ると蕾になっていました。 今までは、日の当たらない建物の北側に置いていました。以前に寒さにあって花が萎れてしまったことがあったので

  • じゃが芋の試掘り

    11月16日今日は、じゃが芋の試掘りをしました。品種は、デジマです。まだまだ収穫時期は、早いのですが、在庫のじゃが芋が芽を出して柔らかくなって食べるには、ちょっとネという感じなので1食分だけ収穫しました。 写真の上の3つは、種イモです。手前

  • エンドウ豆第3弾播種

    11月14日今日は、ウスイエンドウとスナップエンドウの第3弾目の播種をしました。 これで、来春に収穫する豆類の播種は、全て完了しました。この畑で比較的よくできる豆類です。非常に期待してます。しかし、今年の夏に播種した湯上り娘、借金無し大豆や

  • 葱の分けつ

    11月11日最近、九条葱が分けつして増えて来ました。去年に葱を1本づつ植付けたものです。 時々収穫してましたので、1本の所もありますが、写真のようにいっぱい・・・うれしいです。収穫した後に1本又は、2本を元の所に植え付けておくとまた分けつし

  • 人参の収穫と第二弾のスナップエンドウ

    11月8日黒田五寸人参を初めて収穫しました。これは、8月14日播きです。今までは、間引き収穫をしてましたので大きいものは、残していました。葉っぱをかき分けてみると肩を張った人参が見えるではありませんか!この畑では、この時期にこれだけ成長した

  • 玉葱の定植と何処に播いても連作のエンドウ

    11月7日先日に続き赤玉サラダの玉葱を定植しました。昨日は、作業の途中で雨が降ってきたので畝の草を半分除けたところで作業がストップしてしまいました。 まずは、昨日の続きの畝の草を除けて・・・ セルトレイから苗を出して・・・ この畝の奥半分ち

  • 玉葱定植の準備

    11月6日先週の木曜日に定植した赤玉サラダの玉葱の苗がまだ半分残っているので今日にその続きの定植をします。土日は、用事があってできなかったのです。 この畝に定植します。前作は、ポップコーンとカボチャでした。カボチャは、4月に播種したもののい

  • 玉葱の定植

    11月3日赤玉サラダの玉葱苗の葉先が枯れてきましたので、定植時期には、早そうですが、定植しました。 苗の足元は、3ミリぐらいの太さに育ってます。 この畝に定植するのですが、前作は、水茄子を栽培してました。この畑では、地力がある方です。3条で

  • 初めての絹さやエンドウ & そら豆

    11月1日今日は、絹さやエンドウを播種しました。絹さやは、初めての栽培です。初めてといっても、同じエンドウ類なので他のエンドウと育て方は同じだと思います。これで、エンドウ豆3種+そら豆で春取りの豆が揃いました。 このネットの右側の畝に播種し

  • コスモスがいっぱい!&ウスイエンドウ播種

    10月31日佐伯の里農産物直売所へ蜂蜜を届けた帰りにコスモス園によりました。 ちょうど今が見頃です。私の畑にもコスモスが咲いています。畑のコスモスは、草扱いですが、コスモス園のようにたくさんのコスモスが集まれば、見事です。 やはり居ました。

  • スナップエンドウ播種と茄子の撤去

    10月30日ちょっと早いですが、スナップエンドウを播種しました。例年は、11月5日ごろに播種しますが、今年は、3段階に分けて播種しようと思います。収穫時期を少しでも長くなるようにとの思いからです。このあと、5日毎に播種するつもりです。 この

  • ポップコーンの収穫

    10月27日ポップコーンが枯れて来ましてので、収穫しました。ポップコーンを栽培したのは、初めてでいつ収穫したらいいのか分かりません。10日ほど前に1本収穫して粒をとりだして、フライパンで炒ったのですが、全然はじきませんでした。粒のまま焦げて

  • 伏見甘長唐辛子の足元にそら豆を播種

    10月26日先日に続きそら豆を播種しました!今日の畝は、伏見甘長唐辛子が植わっている足元と落花生の後作の畝です。最初の写真の奥が落花生が植わっていた場所です。中央の緑が伏見甘長唐辛子。一番手前は、さつま芋をこの春に伏せ込んで、苗を採ったとこ

  • さつま芋を収穫しました!

    10月24日今日は、さつま芋を収穫しました。品種は、紅あずまです。春に近くの農家から苗を50本購入して栽培しました。 一つの株から1個から4個程度付いていました。でもほとんどは、2個です。この畝の手前は、2個が多く、奥の方は、3個から4個で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yassanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yassanさん
ブログタイトル
家庭菜園とミツバチ
フォロー
家庭菜園とミツバチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用