こんにちは。自分の体質が嫌い な須見です。「爆発は春の季語(大嘘)」というわけで、毎年恒例の「劇場版名探偵コナン」を鑑賞しに行ってきました!※若干のネタバレを含みます。これから見るよという方はご注意ください。「隻眼の残像」読み方は「せきがんのフラッシュバック」十か月前に起こった出来事。長野県警・大和刑事の隻眼に眠る過去とは?冬の長野で起こる雪山(ホワイトアウト)ミステリー! とのこと。実をいうと、須見は...
こんにちは。暖かい冬だなと思う 須見です。二月って一年で一番寒い月だと思っているのですが、今年に至っては最高気温にプラスがあったりして「え、ホントに冬?」と肩透かしを食らっています。しかもそんな二月ももう終わりますし・・・。個人的には過ごしやすくて良かった気もしますが、これも異常気象なのでしょうかねえ。せっかく部屋も暖かいし、とやる気を出して「リボンちゃん」の続きです。服に入ります。今回は「苦手な...
こんにちは。ポーカーフェイスを習得したい 須見です。めっちゃ顔に出るタイプです。ここ数年はマスク生活が多いのでまだ誤魔化せてるかもしれませんが、楽しいことあったらすぐニヤけるし、嫌なことがあるとむくれるしですぐ周りに感情を読まれます。周りも私の感情を読んでいるわけではなくて、私がこの有様だから私の感情を「押し付けられてる」んですよね。申し訳ないなーと思います。描いているイラストのキャラが笑顔だと、...
こんにちは。流行りの絵柄ではない 須見です。「ぶっちゃけ、私のイラストってどう思う?」と、客観的な意見も聞きつつ改めて考えてみた結果「下手というわけではないけど、流行りの絵柄ではない」という結論に達しました。それは悪い意味ではなく、創作物なんて我が道をいってなんぼなところがあると思っているので、そういう個性として自分の中で納得しています。あとはこの個性を残しつつ技術が上がれば言うことないんですけど...
こんにちは。チョコレート菓子の中ではトリュフが一番好きな 須見ですコロンと丸くて、滑らかで美味しいところが好き。生チョコも好きです。北海道銘菓・ロイズの生チョコはおススメ。ここのところ、あまり創作らしい創作は出来ていませんが、以前に「パレットをまとめたい」と思い立ち「ハーフパン」まで買ったので、とりあえず好きな色をまとめよう! と思い立ってその作業はしていました。相変わらずの 誘惑の園・100均 にて可...
こんにちは。モノをひとつ捨ててもみっつ増えてる気がする 須見です。つまりトータルで見ると増えてるよね? っていう。断捨離とは?(哲学)せめて、と思い、手に入れたモノはなるべく使うようにしています。「可愛いから」とか「もったいないな」とか思わずに、ノートとか、シールとかの消耗品でもガンガン使っていきたい。引き出しの肥やしにはしないぞ! と、決意。そんな肥やしになりかけていたモノがあります。それは去年の...
こんにちは。雪ヤバいなと思う 須見です。須見の住む辺りは平気ですが、北海道の東の方。帯広、釧路あたりがとにかく大雪なようで・・・どうか無事に過ごせますように。なんだか全国的にお天気が悪い感じで、色々なところで雪が降っているようですね。たかが雪? されど雪! 意外と雪って怖いです。お気をつけくださいませ。早く春が来ないかな、と思いながら描いていた「干支イラスト」が完成しました。「春まとう巫女」生命あ...
こんにちは。今年は雪が少ないなと思っていたら、帳尻合わせるように降ってきてげんなりしている 須見です。別に振りとかじゃないから、そこは空気読まなくていいのよ?雪なんて見飽きすぎてもうなんの感情も抱けません。でもまあ、雪って「冬」を認識するひとつの要素だとも思います。雪のない冬を想像できない。なんてことを考えながら「干支イラスト」の続きです。背景のお花と花弁を塗ります。「ホルベイン分離色・サクラ」「...
「ブログリーダー」を活用して、須見アランさんをフォローしませんか?
こんにちは。自分の体質が嫌い な須見です。「爆発は春の季語(大嘘)」というわけで、毎年恒例の「劇場版名探偵コナン」を鑑賞しに行ってきました!※若干のネタバレを含みます。これから見るよという方はご注意ください。「隻眼の残像」読み方は「せきがんのフラッシュバック」十か月前に起こった出来事。長野県警・大和刑事の隻眼に眠る過去とは?冬の長野で起こる雪山(ホワイトアウト)ミステリー! とのこと。実をいうと、須見は...
こんにちは。加湿器を片付けました 須見です。冬の間、須見の部屋を乾燥から守ってくれていた加湿器さん。洗って乾かして箱に戻して次の冬までお休みしてもらいます。次は 湿気から水彩紙を守らねばならない季節 が来るのですね・・・。イヤだわー。生活に余裕ができたので、やっとこさイラストの新作に取り掛かっています。ウキウキとペンを握ったはいいものの、結果は 描いては消して描いては消しての繰り返し。始めは女の子を描...
こんにちは。お久しぶりです 須見です。いっぱいいっぱいだった毎日がなんとか落ち着いてきたので、またこちらに参上しました!待たせたな! (待ってない? まあまあ、そんなイケズ言わずに笑)あまりにも何も出来ないままに四月が終わったことに愕然としています。え、もうGWって・・・マ?やりたいこと、ほとんどなにもできませんでした。そこはもう仕方がないので、これから時間を作っていきたいと思います。ペンすら握れずに...
こんにちは、須見です。先月末~今月にかけて、毎日生活するだけでいっぱいな状態が続いており、ブログの記事を書くことに割ける余力がありません。なんとか隙間を縫って何度か更新しましたが、さすがにブログと生活ですと後者の方が大切です。なので、とりあえず今月は更新をお休みしようと思います。生活が整い、また好きなことを拙い語彙力で伝えていけるよう頑張りますので、そのときは「お、やってるやってる」とばかりにお気...
こんにちは。大きいモフモフに抱き着きたい 須見です。トトロとか、ああいうのロマンですよね。まあ、トトロはあまりモフモフしていなさそうなイメージがあります。野生の生き物だし、毛並みはゴワゴワしてそう。触り心地なら断然ネコバスだろうなあ。と、こんなことを考えてます。順調に心が疲れてる。少しやる気を出したので、新しいイラストを描き始めます。前に描いていた「我が家のハンターさん」たちをひとまとめにして、ア...
こんにちは。サボりました 須見です。前回、前々回ぶりです。ちょっと文章を書く気が起きなくてお休みさせてもらいました。書いても気に食わないというか、そもそも言葉が浮かんでこないというか。このブログは私の気分で運営されているので、こういうことはままあることをご了承ください。やっと少しずつ創作意欲が再び芽吹いてきたのでそれに肥料を与えようと思い、ちょっと創作意欲刺激のためのお出かけと買い物をしてきました...
こんにちは。須見です。いつもは月末と月始めにはブログを書いていますが、明日31日と、明後日4月1日のブログはお休みさせてもらいます。その次からはまた平常運転に戻ると思いますので、よろしくお願いします。須見アラン...
こんにちは。水分の大切さを解らせられた 須見です。先日、体調をがっつり崩してしまい参りました。ポカリ飲んでなんとか回復。身体に沁み込む水分に生き返る感覚を味わったので、水分不足だったのかもしれません。冬場だからと侮ってはいけませんね。また白湯を復活させようと思います。なんとかひと晩で体調は戻ったので、ポツポツと続けていたラクガキも描けました。「我が家のハンターさん」シリーズのラスト。「モンハンワー...
こんにちは。2月と3月逆じゃない? と思う須見です。2月は雪も少なく暖かい日が多かったのに対し、3月になって寒いし雪がどっさり降るしで「(季節感が)逆、逆ぅ!」とツッコミたくなりました。だってもうお彼岸だよ? 暦の上ではとっくに春よ?まあ、除雪はいい運動になるし・・・と、自分に言い聞かせつつ虚無顔で車を発掘しました。相変わらず肩回りはガチガチですが、またまた描いたラクガキをペタリ。「我が家のハンター...
こんにちは。身体バキバキの 須見です。マズいぞほぐせほぐせ!肩をまわせばゴッリゴリ。腰を伸ばせばグッキグキ。ついでに言えば、首を捻ればバッキバキでございます。全体的に背骨がヤバいです。猫背なので、すぐに丸まってしまいます。イラストを描くのも、ゲームをするのも体勢が固まりがちなので気を付けなくてはいけません。前回の記事に引き続き、またまた描いていたラクガキを載せます。今回は、NINTENDO Switchで出た前作...
こんにちは。両立したかった 須見です。私の性格は昔から「ナニかを好きになったら、熱が落ち着くまではそのナニかにとにかく夢中になってしまう」という一点集中激重感情タイプです。視野が狭くなるのであまり好ましくない性格だと思っているのですが、三つ子の魂なんとやらで中々に治りません。いや、治す必要はないかもしれないんですけど、もう少し色々なものを同時に吸収できるタイプになりたいなとは思います。「ゲームをし...
こんにちは。現実にもアイルーが欲しい 須見です。なんだあの可愛い生き物は。いや、でもあの大きさの猫というのも現実に居たら怖そうでもある(笑)はい、そんな感じで狩猟生活を送っております。楽しみにしていた「モンスターハンターワイルズ」が、遂に狩猟解禁されました。須見は古のオタクなので、ゲームはパッケージ版を求めるタイプです。発売日はお店の開店時間に合わせて向かい、無事ゲットしてきました。まあ、予約をして...
こんにちは。旅に出ます 須見です。その前に描いていた「リボンちゃん」のイラストが完成したので、アップアップ。「繻子の鎖」――あなたも、あたしを“愛して”くれるの?使用画材:画用紙(ミューズ)、アルコールマーカー(コピック、ネオピコ2)、色鉛筆、スタンプ、ミリペン、ホワイト「上手く描こう」とか「バランス考えなくちゃ」とかそういう難しいことは一切考えないで、思うがままに描きました。始めは習作・ラクガキ的なイメー...
こんにちは。暖かい冬だなと思う 須見です。二月って一年で一番寒い月だと思っているのですが、今年に至っては最高気温にプラスがあったりして「え、ホントに冬?」と肩透かしを食らっています。しかもそんな二月ももう終わりますし・・・。個人的には過ごしやすくて良かった気もしますが、これも異常気象なのでしょうかねえ。せっかく部屋も暖かいし、とやる気を出して「リボンちゃん」の続きです。服に入ります。今回は「苦手な...
こんにちは。ポーカーフェイスを習得したい 須見です。めっちゃ顔に出るタイプです。ここ数年はマスク生活が多いのでまだ誤魔化せてるかもしれませんが、楽しいことあったらすぐニヤけるし、嫌なことがあるとむくれるしですぐ周りに感情を読まれます。周りも私の感情を読んでいるわけではなくて、私がこの有様だから私の感情を「押し付けられてる」んですよね。申し訳ないなーと思います。描いているイラストのキャラが笑顔だと、...
こんにちは。流行りの絵柄ではない 須見です。「ぶっちゃけ、私のイラストってどう思う?」と、客観的な意見も聞きつつ改めて考えてみた結果「下手というわけではないけど、流行りの絵柄ではない」という結論に達しました。それは悪い意味ではなく、創作物なんて我が道をいってなんぼなところがあると思っているので、そういう個性として自分の中で納得しています。あとはこの個性を残しつつ技術が上がれば言うことないんですけど...
こんにちは。チョコレート菓子の中ではトリュフが一番好きな 須見ですコロンと丸くて、滑らかで美味しいところが好き。生チョコも好きです。北海道銘菓・ロイズの生チョコはおススメ。ここのところ、あまり創作らしい創作は出来ていませんが、以前に「パレットをまとめたい」と思い立ち「ハーフパン」まで買ったので、とりあえず好きな色をまとめよう! と思い立ってその作業はしていました。相変わらずの 誘惑の園・100均 にて可...
こんにちは。モノをひとつ捨ててもみっつ増えてる気がする 須見です。つまりトータルで見ると増えてるよね? っていう。断捨離とは?(哲学)せめて、と思い、手に入れたモノはなるべく使うようにしています。「可愛いから」とか「もったいないな」とか思わずに、ノートとか、シールとかの消耗品でもガンガン使っていきたい。引き出しの肥やしにはしないぞ! と、決意。そんな肥やしになりかけていたモノがあります。それは去年の...
こんにちは。雪ヤバいなと思う 須見です。須見の住む辺りは平気ですが、北海道の東の方。帯広、釧路あたりがとにかく大雪なようで・・・どうか無事に過ごせますように。なんだか全国的にお天気が悪い感じで、色々なところで雪が降っているようですね。たかが雪? されど雪! 意外と雪って怖いです。お気をつけくださいませ。早く春が来ないかな、と思いながら描いていた「干支イラスト」が完成しました。「春まとう巫女」生命あ...
こんにちは。今年は雪が少ないなと思っていたら、帳尻合わせるように降ってきてげんなりしている 須見です。別に振りとかじゃないから、そこは空気読まなくていいのよ?雪なんて見飽きすぎてもうなんの感情も抱けません。でもまあ、雪って「冬」を認識するひとつの要素だとも思います。雪のない冬を想像できない。なんてことを考えながら「干支イラスト」の続きです。背景のお花と花弁を塗ります。「ホルベイン分離色・サクラ」「...
こんにちは。現実逃避で不毛な妄想をしていた 須見です。今回の内容は「自分がもう一人いたら」でした。よく忙しいときとかに「自分がもう一人いたらいいのに」という話題が出ますが、もしそこで生まれる もう一人の自分 が今の自分と同程度のスペックとやる気なのだとしたら、私の場合はまず役に立たないなという結論がでました。だって私ともう一人の私(A)がイコールだとしたら私「うえーん、ダラダラしたいよー」A「上に同じく...
こんにちは。最近は目薬を二種使いしている 須見です。普段はコンタクトをしていても使える人工涙液を使用していますが、それに加えて寝る前に差す疲れ目用も併用しだしました。いやあ、差す差さないで次の日の目が違います。楽。 目と肩はもう趣味病(造語:職業ではないので笑)なので、なんとか誤魔化しながら付き合っています。でも正直、別れたい。ずっと机に向かっていると身体がバキバキなので、散歩も兼ねて近所の本屋に行き...
こんにちは。右手の痛みは多分ゲームのせい な須見です。創作の方はは小説の改稿作業だったのでほぼキーボード叩いてただけなので、ほぼほぼコントローラーのせいだと思います。6月にある創作同人イベントに向けてやっと重い腰を上げ始めました。だってもう4月も終わったんだもの。嘘だ!!!(現実から目を背ける叫び)とりあえず、今年の月始め恒例「# 今月描いた絵を晒そう」の4月編。現在進行形で描いているイラストのラフ。...
こんにちは。主人公の描写って難しいと思う 須見です。趣味とはいえ、物語を創っている身ですが、主人公を主人公たらしめること って 難しいと思います。主人公である以上、そのキャラが物語の中心にいてもおかしくないようにしなくてはいけないと考えます。6月にある創作同人イベントに向けての作業もしつつ、ゲームもしつつ、お出かけをしてきました。もはや毎年恒例となった 「劇場版名探偵コナン」 を、今年も見て...
こんにちは。好きな中華料理はエビチリな 須見です。麻婆豆腐とか青椒肉絲とかもいいですね。ちょっと辛いのが好きなので、四川料理を食べてみたいです。でも本場のはきっと辛いんだろうな。六月にある創作イベントに向けて、まず取り組んでいるのが「看板娘のキャラデザ」です。ざっくりとしたデザインや色合いは前に描いた「ラクガキ」や「点心娘々」のイラストで決めていたのですが、突発的だったこともあり、これから我が屋号...
こんにちは。欲しい画材リストが着々と増えてる 須見です。なんかメーカーさんが示し合わせたかのように新商品をガンガンお出ししてくるので、心が揺れ動いてます。最低でも「これは絶対欲しい」というものだけに絞りたい・・・けど、どれもこれも魅力的すぎる・・・!!少しでも買うことへの罪悪感を減らすために、いっぱい消費しなくては。そんな感じで、今月のイラストをやっとお披露目。進捗で上げていました「猫耳少年」です...
こんにちは。すっかり元気になった 須見です。代わりに家族が私と同じ症状で風邪っぴきです。移すと治るって・・・本当だったんですね(家族、ごめん)この頃の記事がほぼほぼ進捗ばかりだったので、今回は久しぶりにゲームの話でもしようかなと思います。べ、別に記事にするほど創作が進んでないとか、そんなこと・・・あるんだなあ、それが(爆)進捗をちょくちょく妨害していた「ついゲームしちゃったし」でプレイしていたのは ...
こんにちは。風邪っぴき の須見です。前回くしゃみが・・・と書きましたがそのあと熱も出てやっぱり風邪だったんだなと納得しました。熱と言っても微熱に毛が生えた程度なので、無理をし過ぎなければなんとか過ごせます。なので、ちまちまと「猫耳少年」を進めます(装備:冷えピタ)。ペン入れを終え、まずは下地塗り。色は安定の ダイソーイラストマーカー・ウォームグレー。今回の紙である ヴィフアール はほんのりクリーム...
こんにちは。やらずに後悔するよりやってみることを選んだ 須見です。前回の記事 で悩んでいたイベント「北海道コミティア」に申し込みました。創作活動を始めてから初めての大きなイベントで、今からドキドキしています。以前に出した 同人誌 と原画をいくつか持ち込む予定。いっぱい描かなくちゃ。そんな感じで今月のイラストは早めに取り掛かります。今回はいつもと違い、決められたお題に添ってイラストを描きます。...
こんにちは。最近くしゃみがよく出る 須見です。今もくしゃみ出てます。花粉症・・・ではないと信じたい。もう四月かー。今年も三分の一が過ぎたのか・・・と愕然としながら「# 今月描いた絵を晒そう」 の三月編です。三月も二枚になりました。先月の反動の様に女の子です。そして水彩の月でした。三月は魔女子さんのアイデアが出るまで時間がかかったので、あまり描けませんでしたね。まあ、そういう時もあるさ。そもそもイ...
こんにちは。ちょっと手のひら返したくなってる 須見です。前に「イヤホンはジャック部分が有線で繋がってないと嫌」と言いましたがその後、完全に分離したタイプのものを試しに使わせてもらったら「便利だな」と思ったので次に買い替える際は検討してみようと思ってます。断線しないって・・・いいよね。基本、作業するときは音は垂れ流しです。迷惑にならなければいいかなと。そんなこんなで三月もあっという間に終わりました。...
こんにちは。好きな相手とすれ違う 須見です。なんで! 私の行けない時期に! セールをするの! 行きつけの画材屋よ!お知らせハガキが虚しい。くすん。今は行ってもあまり買えないからいいですけどね!(負け惜しみ)そんな感じで「魔女子さん」の続きです。まず下地塗りをしました。いつもは セヌリエ・ウォームグレー で塗りますが、今回は「春っぽい暖かい雰囲気」にしたくて、ウォームグレーに シュミンケ・カドミウムオレン...
こんにちは。好きなイラストレーターさんの訃報が悲しい 須見です。いのまたむつみ先生 のイラストを小学生の頃に見て、繊細で可愛いなあと思って憧れていました。イラスト教本でも先生がいたら手に取っていました。目の描き方が好きで、丸くキラキラした瞳は今でも私の目標です。先日は世界的に有名な 鳥山明先生 も亡くなられ、日本のサブカルチャーをけん引していた方々の訃報に少なからずショックを受けています。もちろ...
こんにちは。好きなものは目で愛でたい 須見です。ひらひらしたお洋服とか、キラキラしたお姫様のドレスとか、好きなんですけど「自分で着たいか」と言われると「いや、別に」と思います。なんというか・・・可愛い恰好と自分の間に起こる埋められない理想と現実 が喧嘩します。ルッキズム云々言われそうではありますが、綺麗な格好は似合う人が着ててくれ! 私はそれを見て目の保養するから!私自身は「ダサ過ぎず、清潔感のある...
こんにちは。作業のお供はお茶とお菓子な 須見です。お茶はコーヒー。ブラックは苦手なのでミルクを入れたカフェオレを。お菓子は軽くつまめる個包装のチョコなんかが多いです。間食は控えなきゃなと思うのですが、創作してると・・・腹が、減る(孤独のグルメ風に)。本当は先月描けてただろうに モンハンに浮気して 遅れたラクガキを載せます。前に描いた「中華風キャラ」の片割れ、キョンシーの女の子です。主である「道士の...
こんにちは。「つくってあそぼ」世代の 須見です。「ノッポさん」ではなく「わくわくさん世代」です。だからなんだ、って話です。今の教育テレビにも子供向け工作番組ってあるのかな?とは言っても、あまり工作は得意ではありません。手芸とか、裁縫とか、最近だったらハンドメイドとか・・・。三次元にモノを作るのは苦手です。ですが、暇つぶしに見ていたインスタグラムで気になるライフハックがあったので、ちょっと試してみよ...
こんにちは。早く春にならないかなと思う 須見です。でも、時が進むのは嫌だなとも思います。矛盾!雪が解けて、気候が落ち着いてくれればそれでいい。さて、もう3月になりました。先月の始めにも書いた「# 今月描いた絵を晒そう」の2月編をお送りします。・・・以上です。はい、載せたもの以外、一切増えてません!とりあえず真面目イラストを1枚描けたのは偉いと思うのですが、もう少し数をこなしたかったですね。多分、もう少し...
こんにちは。イヤホンが片方聞こえなくなりました 須見です。もうだいぶ使ったもんな・・・と、労をねぎらいます。因みに、Airpodsのような完全に分離したタイプではなく、両耳のイヤホン部分がコードで繋がったタイプのBluetoothイヤホンを使っています。私、普通の人より耳の穴が小さくてイヤホンが耳から落ちるので(三歩歩くとぽろりと落ちる笑)、分離タイプだと「間違いなく落とすな」と確信しています。首に掛けておけないと...
こんにちは。爆速でフラグを回収した 須見です。前回の記事 で「なにがあるか分からない」と書きましたが、案の定予定がミチミチとなっています。しかも体調も良くないです、なんか漠然としてて「ここが痛い」とかいうワケではないのですが、ちょっと身体が怠いです。風邪やインフル、コロナではないと思います。多分、疲れが出た感じ。なので「辰年イラスト」を少しお休みして、画材試用をしていました。未だに「コレ」とい...
こんにちは。寝ても寝ても眠い 須見です。「春眠」には早いし「冬眠」には遅い気がする。睡眠時間も取ってるので、いわゆる「睡眠の質」ってやつが悪いのかもしれません。ところで、睡眠の質って具体的になんなんでしょう?レム睡眠とノンレム睡眠がきちんと順番にくることかな?そんなことを考えつつ、眠気と戦いながら(寝過ぎても身体が痛くなりますし) 「辰年イラスト」 の続きです。下描きをペン入れして清書。つけ...