chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 新作進捗「鬼灯と青年・ランプライトいいね」

    こんにちは。夏のおともは水出しコーヒー の須見です。カルディ のティーバックタイプの水出しコーヒーを愛飲しています。クセがなくて飲みやすいので好き。創作のおともも大抵飲み物なので、夏場のプチ贅沢をしています(普段はインスタントコーヒー笑)暑さとゲームの誘惑に負けそうですが、今月のイラスト制作です。ここまでは先月の段階で出来ていました。たまに 鬼灯 が無性に描きたくなります。好きな花です。(花だよね?...

  • レビュー「ホルベイ分離色・後編」

    こんにちは。やっぱ牛乳って美味しいなと思う 須見です。最近は成分調整だの、低脂肪だの売られていますが、本家本元の「牛乳」が私は一番好きです。ちょっと高いけど。昔は苦手でしたが、今は牛乳ぐびぐび飲んでるんだから嗜好ってもんは分からないもんだ。ちなみに牛乳飲んでもお腹グルグルとか全然まったくしないタイプです。鋼鉄の腸(笑)実際の牛乳は白いですが、色で「ミルク色」とか「乳白色」ってなると少しクリーム色みが...

  • レビュー「ホルベイン分離色・前編」

    こんにちは。燃え尽き症候群は遅れてやってくる 須見です。今回は体力より気力に出てます。創作に対して気怠い感じが続いております。そんな時のカンフル剤! 以前「画材ユーザーショー」で購入した ホルベイン分離色 の色見本と塗ってみた感想をつらつらと書きなぐりたいと思います。前に書いた「クサカベ・ハルモニア」の記事はこちら→その① その②紙は安心の ホワイトワトソン。顔料などの知識は疎いため、単純に塗...

  • タグ「今月描いた絵を晒そう・6月編」

    こんにちは。PS5に感動しっぱなしの 須見です。友人から譲ってもらったのですが、画質きれい! ロード早い! なんかすごい! で「かがくのちからって、すげー!」状態です。なによりPS4のソフトも遊べちまうのが、ありがたい。来年の新作までモンハンワールドやるぞー!そんな感じで恒例の「# 今月描いた絵を晒そう」の6月編です。6月はイベントもあったということで、須見にしてはたくさん描きました。まずはこの二人。創作...

  • イラスト「原画色紙・聖女と竜の詩」

    こんにちは。気が付いたら世間が薄着になっていた 須見です。よくよく考えればもう6月も終わりますもんね・・・そりゃ皆さん夏仕様になりますよね・・・。6月はほぼほぼ「同人イベントの準備」で過ぎていったので、未だに信じられません 上半期が、もう終わったという事実を。え、なにそれ聞いてない。怖い。同人イベント 「北海道コミティア」 で展示頒布した作品をペタリ。少しだけ 進捗 も載せていた寸松...

  • 北海道コミティアに参加しました!

    こんにちは。やはり睡眠……睡眠はすべてを解決する……! と思う須見です。「一回徹夜をすると、回復するのに三日かかる」なんて話も聞いたことありますが、夜更かしですら次の日に支障が出ますからね。眠くなくても横になる、くらいの感覚でいないとすぐ身体にガタがきます。まあ、私はいつでも睡眠大好きなんですけど!(笑)そんな睡眠ガチ勢の須見が、睡眠を削ってまで準備していた創作同人イベント「北海道コミティア」が23日に無...

  • お知らせ「ちょっと追い込みます」

    こんにちは。時間は待ってくれないと実感した 須見です。えー、気づけば参加予定の同人イベントまで一週間です。が、頒布予定物がまだまだそろっていません。なので、イベントが終わるまで、ブログ更新をお休みします。毎度毎度このお知らせをしている気がするので、少しは学べ! と思わずにはいられません。終わったらまた戻ってきます!それでは。...

  • 新作開始「原画色紙・寄合にも行きました」

    こんにちは。今年の私には無敵の呪文がある と思ってる須見です。嫌なことがあっても、急な出費がかさんでも、なぜか中々痩せなくても、画材を買い込んでしまってもすべてはそう、「厄年だから」これに尽きます(罰当たり)「しゃーない、厄年だし。切り替えてこ」の精神で乗り越えていけばいいんです。とまあ、冗談はさておき、参加予定の創作イベント まで2週間をきってしまったのでもりもり作業モードに入ろうと思います。...

  • 今年も北海道画材ユーザーショーに行ってきました!

    こんにちは。新紙幣が話題ですが旧紙幣すら財布にない 須見です。もうすぐ一万円を「諭吉」って言えなくなるんだなあ。産まれたときから一万円は諭吉だったから慣れないぜ☆そんな諭吉をまたばらまくイベントに行ってきました。「北海道画材ユーザーショー」 です!今年も行きつけの文具屋 「大丸藤井セントラル」 さまにて開催されました。二日開催の初日、5月31日にいざ出陣。お天気は去年同様・・・というか去...

  • タグ「今月描いた絵を晒そう・五月編」

    こんにちは。5月下旬の方が寒い気がする 須見です。本州は5月とは思えぬ温かさ・・・というか暑さだったようですが、こちらは少し寒かったです。いや、平年並みなのかな?ですが季節は着実に進んでいまして、もう6月です。今月は「創作同人イベント」へのラストスパートなひと月になりそうな予感。とりあえず月初めは今年の恒例「# 今月描いた絵を晒そう」の5月編です。今月はとにかくこの二人しか描いてませんでした!一番古い創...

  • 創作「同人誌表紙・奇怪奇譚」

    こんにちは。脱稿しました 須見です。ずっと作業をしていた「同人誌」のデータをやっと印刷所に送ることができました。最初の想定していた締め切り(印刷所への予約)は6月始めだったのですが、なんとか5月中に完成したため、改めて締め切りを早められたお陰で印刷費を少し抑えることができました。この差は大きいです。そんな同人誌の表紙の完成品をペタリ。「奇怪奇譚」使用画材:CLIP STUDIO PAINT 表紙は主人公のピンで。...

  • やっぱり生はいい。

    こんにちは。右目の方が目薬が沁みる 須見です。利き目がおそらく右なので、無意識にそっちばかり使っているんだと思います。コンタクトの度が左右で違うレベルで差があります。この頃は原稿だゲームだで液晶ばかり見ているので、目のリフレッシュも兼ねて出かけてきました。鬼滅の刃 吾峠呼世晴 原画展全国を巡っていたこの展示。ラストに札幌開催をしてくれたので行ってきました。プロの生原稿を見られる機会は逃すはずもあり...

  • 進捗「同人誌表紙・"目を惹く”って難しい」

    こんにちは。ちょっとだけ意識を高くした 須見です。この頃、起きぬけにただの水ではなく 白湯 を飲むようにしたら手足が温まってお腹も優しく動き出すので「効果あるんだなあ」としみじみ思っています。年々、キンキンに冷えた飲み物が辛くなってくる(真夏は除く)ほっとひと息つきつつ、原稿作業。今月はずっと 同人誌の表紙 を描いてます。着物、刀、髪を塗り込んでいきます。着物は意外と影って細かくつかないよ...

  • 新作開始「同人誌表紙・思い入れの深いキャラ」

    こんにちは。手続きって面倒くさいなと思う 須見です。前からずっと言っていた 「6月にある創作同人イベント」 に向けて 同人誌 を作っているのですが、なんとどっこい 印刷所の予約を忘れて いました。同人誌を刷ってくれる印刷所も今はたくさんあるのですが、まあ大半は前もって「〇月〇日までにデータ送ります」と予約をするのです。大慌てで予約。なんとか理想的な日数で取れました。ほっ。さて、後もなくなったの...

  • 創作「創作キャラ立ち絵・過去の自分に苦しめられる」

    こんにちは。現実逃避で不毛な妄想をしていた 須見です。今回の内容は「自分がもう一人いたら」でした。よく忙しいときとかに「自分がもう一人いたらいいのに」という話題が出ますが、もしそこで生まれる もう一人の自分 が今の自分と同程度のスペックとやる気なのだとしたら、私の場合はまず役に立たないなという結論がでました。だって私ともう一人の私(A)がイコールだとしたら私「うえーん、ダラダラしたいよー」A「上に同じく...

  • さらば愛しき店よ。

    こんにちは。最近は目薬を二種使いしている 須見です。普段はコンタクトをしていても使える人工涙液を使用していますが、それに加えて寝る前に差す疲れ目用も併用しだしました。いやあ、差す差さないで次の日の目が違います。楽。 目と肩はもう趣味病(造語:職業ではないので笑)なので、なんとか誤魔化しながら付き合っています。でも正直、別れたい。ずっと机に向かっていると身体がバキバキなので、散歩も兼ねて近所の本屋に行き...

  • タグ「今月描いた絵を晒そう・4月編」

    こんにちは。右手の痛みは多分ゲームのせい な須見です。創作の方はは小説の改稿作業だったのでほぼキーボード叩いてただけなので、ほぼほぼコントローラーのせいだと思います。6月にある創作同人イベントに向けてやっと重い腰を上げ始めました。だってもう4月も終わったんだもの。嘘だ!!!(現実から目を背ける叫び)とりあえず、今年の月始め恒例「# 今月描いた絵を晒そう」の4月編。現在進行形で描いているイラストのラフ。...

  • 北海道っておっかない所なんだなあ……(笑)

    こんにちは。主人公の描写って難しいと思う 須見です。趣味とはいえ、物語を創っている身ですが、主人公を主人公たらしめること って 難しいと思います。主人公である以上、そのキャラが物語の中心にいてもおかしくないようにしなくてはいけないと考えます。6月にある創作同人イベントに向けての作業もしつつ、ゲームもしつつ、お出かけをしてきました。もはや毎年恒例となった 「劇場版名探偵コナン」 を、今年も見て...

  • 設定「看板娘ツインズ・設定を考えるのが好き」

    こんにちは。好きな中華料理はエビチリな 須見です。麻婆豆腐とか青椒肉絲とかもいいですね。ちょっと辛いのが好きなので、四川料理を食べてみたいです。でも本場のはきっと辛いんだろうな。六月にある創作イベントに向けて、まず取り組んでいるのが「看板娘のキャラデザ」です。ざっくりとしたデザインや色合いは前に描いた「ラクガキ」や「点心娘々」のイラストで決めていたのですが、突発的だったこともあり、これから我が屋号...

  • イラスト「猫耳少年・金魚あつめの風鈴つかい」

    こんにちは。欲しい画材リストが着々と増えてる 須見です。なんかメーカーさんが示し合わせたかのように新商品をガンガンお出ししてくるので、心が揺れ動いてます。最低でも「これは絶対欲しい」というものだけに絞りたい・・・けど、どれもこれも魅力的すぎる・・・!!少しでも買うことへの罪悪感を減らすために、いっぱい消費しなくては。そんな感じで、今月のイラストをやっとお披露目。進捗で上げていました「猫耳少年」です...

  • 狩猟日誌新大陸編

    こんにちは。すっかり元気になった 須見です。代わりに家族が私と同じ症状で風邪っぴきです。移すと治るって・・・本当だったんですね(家族、ごめん)この頃の記事がほぼほぼ進捗ばかりだったので、今回は久しぶりにゲームの話でもしようかなと思います。べ、別に記事にするほど創作が進んでないとか、そんなこと・・・あるんだなあ、それが(爆)進捗をちょくちょく妨害していた「ついゲームしちゃったし」でプレイしていたのは ...

  • 進捗「猫耳少年・自然物に正解はないよね」

    こんにちは。風邪っぴき の須見です。前回くしゃみが・・・と書きましたがそのあと熱も出てやっぱり風邪だったんだなと納得しました。熱と言っても微熱に毛が生えた程度なので、無理をし過ぎなければなんとか過ごせます。なので、ちまちまと「猫耳少年」を進めます(装備:冷えピタ)。ペン入れを終え、まずは下地塗り。色は安定の ダイソーイラストマーカー・ウォームグレー。今回の紙である ヴィフアール はほんのりクリーム...

  • 新作開始「猫耳少年・色って奥深い」

    こんにちは。やらずに後悔するよりやってみることを選んだ 須見です。前回の記事 で悩んでいたイベント「北海道コミティア」に申し込みました。創作活動を始めてから初めての大きなイベントで、今からドキドキしています。以前に出した 同人誌 と原画をいくつか持ち込む予定。いっぱい描かなくちゃ。そんな感じで今月のイラストは早めに取り掛かります。今回はいつもと違い、決められたお題に添ってイラストを描きます。...

  • タグ「今月描いた絵を晒そう・3月編」

    こんにちは。最近くしゃみがよく出る 須見です。今もくしゃみ出てます。花粉症・・・ではないと信じたい。もう四月かー。今年も三分の一が過ぎたのか・・・と愕然としながら「# 今月描いた絵を晒そう」 の三月編です。三月も二枚になりました。先月の反動の様に女の子です。そして水彩の月でした。三月は魔女子さんのアイデアが出るまで時間がかかったので、あまり描けませんでしたね。まあ、そういう時もあるさ。そもそもイ...

  • イラスト「魔女子さん・魔女の花香水」

    こんにちは。ちょっと手のひら返したくなってる 須見です。前に「イヤホンはジャック部分が有線で繋がってないと嫌」と言いましたがその後、完全に分離したタイプのものを試しに使わせてもらったら「便利だな」と思ったので次に買い替える際は検討してみようと思ってます。断線しないって・・・いいよね。基本、作業するときは音は垂れ流しです。迷惑にならなければいいかなと。そんなこんなで三月もあっという間に終わりました。...

  • 進捗「魔女子さん・魔女といえば」

    こんにちは。好きな相手とすれ違う 須見です。なんで! 私の行けない時期に! セールをするの! 行きつけの画材屋よ!お知らせハガキが虚しい。くすん。今は行ってもあまり買えないからいいですけどね!(負け惜しみ)そんな感じで「魔女子さん」の続きです。まず下地塗りをしました。いつもは セヌリエ・ウォームグレー で塗りますが、今回は「春っぽい暖かい雰囲気」にしたくて、ウォームグレーに シュミンケ・カドミウムオレン...

  • 進捗「魔女子さん・偉大な人は永遠に」

    こんにちは。好きなイラストレーターさんの訃報が悲しい 須見です。いのまたむつみ先生 のイラストを小学生の頃に見て、繊細で可愛いなあと思って憧れていました。イラスト教本でも先生がいたら手に取っていました。目の描き方が好きで、丸くキラキラした瞳は今でも私の目標です。先日は世界的に有名な 鳥山明先生 も亡くなられ、日本のサブカルチャーをけん引していた方々の訃報に少なからずショックを受けています。もちろ...

  • 新作開始「魔女子さん・アイデア出るまでが大変」

    こんにちは。好きなものは目で愛でたい 須見です。ひらひらしたお洋服とか、キラキラしたお姫様のドレスとか、好きなんですけど「自分で着たいか」と言われると「いや、別に」と思います。なんというか・・・可愛い恰好と自分の間に起こる埋められない理想と現実 が喧嘩します。ルッキズム云々言われそうではありますが、綺麗な格好は似合う人が着ててくれ! 私はそれを見て目の保養するから!私自身は「ダサ過ぎず、清潔感のある...

  • ラクガキ「従う少女」

    こんにちは。作業のお供はお茶とお菓子な 須見です。お茶はコーヒー。ブラックは苦手なのでミルクを入れたカフェオレを。お菓子は軽くつまめる個包装のチョコなんかが多いです。間食は控えなきゃなと思うのですが、創作してると・・・腹が、減る(孤独のグルメ風に)。本当は先月描けてただろうに モンハンに浮気して 遅れたラクガキを載せます。前に描いた「中華風キャラ」の片割れ、キョンシーの女の子です。主である「道士の...

  • 試作「紙袋リサイクル」

    こんにちは。「つくってあそぼ」世代の 須見です。「ノッポさん」ではなく「わくわくさん世代」です。だからなんだ、って話です。今の教育テレビにも子供向け工作番組ってあるのかな?とは言っても、あまり工作は得意ではありません。手芸とか、裁縫とか、最近だったらハンドメイドとか・・・。三次元にモノを作るのは苦手です。ですが、暇つぶしに見ていたインスタグラムで気になるライフハックがあったので、ちょっと試してみよ...

  • タグ「今月描いた絵を晒そう・2月編」

    こんにちは。早く春にならないかなと思う 須見です。でも、時が進むのは嫌だなとも思います。矛盾!雪が解けて、気候が落ち着いてくれればそれでいい。さて、もう3月になりました。先月の始めにも書いた「# 今月描いた絵を晒そう」の2月編をお送りします。・・・以上です。はい、載せたもの以外、一切増えてません!とりあえず真面目イラストを1枚描けたのは偉いと思うのですが、もう少し数をこなしたかったですね。多分、もう少し...

  • イラスト「辰年イラスト・慶賀を招く」

    こんにちは。イヤホンが片方聞こえなくなりました 須見です。もうだいぶ使ったもんな・・・と、労をねぎらいます。因みに、Airpodsのような完全に分離したタイプではなく、両耳のイヤホン部分がコードで繋がったタイプのBluetoothイヤホンを使っています。私、普通の人より耳の穴が小さくてイヤホンが耳から落ちるので(三歩歩くとぽろりと落ちる笑)、分離タイプだと「間違いなく落とすな」と確信しています。首に掛けておけないと...

  • 画材試用「セザンヌ水彩紙とシュミンケ・ランダムグレー」

    こんにちは。爆速でフラグを回収した 須見です。前回の記事 で「なにがあるか分からない」と書きましたが、案の定予定がミチミチとなっています。しかも体調も良くないです、なんか漠然としてて「ここが痛い」とかいうワケではないのですが、ちょっと身体が怠いです。風邪やインフル、コロナではないと思います。多分、疲れが出た感じ。なので「辰年イラスト」を少しお休みして、画材試用をしていました。未だに「コレ」とい...

  • 進捗「辰年イラスト・見映え重視」

    こんにちは。寝ても寝ても眠い 須見です。「春眠」には早いし「冬眠」には遅い気がする。睡眠時間も取ってるので、いわゆる「睡眠の質」ってやつが悪いのかもしれません。ところで、睡眠の質って具体的になんなんでしょう?レム睡眠とノンレム睡眠がきちんと順番にくることかな?そんなことを考えつつ、眠気と戦いながら(寝過ぎても身体が痛くなりますし) 「辰年イラスト」 の続きです。下描きをペン入れして清書。つけ...

  • 新作開始「辰年イラスト・構図に悩む」

    こんにちは。最近SNS増えすぎじゃない? と思う須見です。「bluesky」というのがサービス開始されたらしいですね。旧Twitterのスタッフが関わってるとかなんとか・・・。私はもう少し様子を見てから移動を考えます。ただでさえ色々やってて手が回らないので(Xで一週間呟かないとかよくあるヤツ)。Xの方ではすでに少し進捗を載せていた「二月のイラスト」描き始めました。今月は「寒中見舞いを兼ねた辰年イラスト」にしよう! と決...

  • 好きなものは何回でも見れるタイプ。

    こんにちは。好きなものには重いタイプ の須見です。さそり座ってそういう人多いらしいですよ。さすが、歌にも歌われるだけあります。ひとつ何かを好きになると、暫くそれしか見えなく上に、割と知名度のあるものを好きになるので長期の作品(ナンバリングがいくつも出てるゲームとか)にハマってる話をすると「え、それまだ新作出てたんだ!」とか「懐かしい、昔やってたー」とか言われます。まあ、別に言われるのはいいんですけど...

  • 画材「液タブカスタム・新たな問題」

    こんにちは。この頃、股関節のストレッチを心がけている 須見です。下半身の代謝が悪くて・・・。伸ばしてみて思ったのは「ガッチガチだな」ということです。でも、続けてるお陰で少し足が軽くなってきたような。基本的に座り作業ばかりというのもあるんですけどね。そればっかりは仕方ない。少し前に 液晶タブレット を導入したのに、設置場所のせいで少し使いづらいというお話をしました。今回はそれを解決する作業を...

  • ラクガキ「ユイとメイ・今月描いた絵を晒そうタグ」

    こんにちは。今年の冬は暖かいな、と思う 須見です。基本この時期になれば「最低気温、最高気温ともにマイナス」というのが当たり前なのですが・・・これが暖冬の影響なのでしょうか。私としては寒ければ諦めもつくので、なんだか中途半端な気分になります。いや、でもやっぱり寒いのは嫌かも。須見はこのブログの他にいくつかのSNSをやっているのですが、そのひとつである「X(旧Twitter)」では割と タグ というものが活用されます...

  • イラスト「点心娘々」

    こんにちは。自分で立てた目標を初月から破るところだった 須見です。今年の初め に立てた目標 月に一枚真面目イラストを描く。「月に一枚なら余裕だろ」と思っていましたら、出来上がったのが28日とかでした。いやあ、初月から描き上げられないとかにならなくて、とりあえず良かった。そんなわけで、進捗も載せてました「点心娘々」 完成しました。「点心娘々・メイ」使用画材:ストラスモア、水彩(透明、不透明、色鉛...

  • 進捗「点心娘々・驚きの新発見」

    こんにちは。狩猟民族の 須見です。嘘です。久しぶりに「モンハン」をプレイしたらボッコボコにされました(笑)あんなモンスターに勝てるわけないじゃない、人間だもの(間違った使い方)ちょっと息抜き・・・のつもりが、ゲームも時間泥棒です、はい。リフレッシュしたので 「点心娘々」 の続き、色塗りに入ります。まずは 下塗り をします。前に したように「まず一色で影に色を置く」という方法を今回も使います。使用し...

  • 唯一の冬の楽しみ。

    こんにちは。季節には勝てないなと思う 須見です。年末年始は少なかった雪が、ここにきてどっさり降りました。降ってすぐはいいんです。軽いのでサクサクッと除雪できるので。一日経つと水分を含んでずっしり重くなるのです・・・。お陰で腰~下半身が痛いです。運動不足!もう冬なんて夢も希望もないのですが、唯一の楽しみを満喫してきました。北海道の冬を応援する「雪ミク」 とカラオケのコラボです。今年は「浪漫喫茶」...

  • 新作開始「点心娘々・良さげな画材」

    こんにちは。 SNSって時間泥棒だと思う 須見です。 ちょっと創作やお絵描きのこと調べるだけのつもりが、ダラダラ関係ない投稿見ちゃうパターン多すぎる(笑) もう一月も半ばということで、新作に取り掛かっています。以前に描いた「看板娘」 のラクガキのお仲間・・・というか「ふたりで看板娘」にしたいなーとフワッと思ったので、もう一人の看板娘をデザインしました。まだ最初の看板娘のデザインも完全に決まってないの...

  • イラスト「年末ハロウィン・2023年描き納め」

    こんにちは。これからはいつも通りに行きます 須見です。先日あった成人の日で、新成人がキラキラとした晴れ着姿で歩く様をまぶしく見ていました。成人・・・15年前だわ。そして晴れ着の写真は 封印したい特急呪物(笑)これから寒くなる本番ですが、早く冬が終わらないかなと思ってます。なので季節を先取りしたイラストを載せようと思います。年末ハロウィン使用画材:画用紙、アルコールマーカー、つけペン、インク、顔彩、デジタ...

  • 自然災害も事故も。

    災害のことを話題にしています。苦手、苦痛な方はお気を付けください。こんにちは。一日でも早い安寧を祈る須見です。創作ものでは「ただ無事を祈るだけの女」というのは叩かれがちな存在ですが、実際は祈ることしかできないものです。あとは募金をしたりくらいでしょうか。元日に起こってしまった 令和6年能登半島地震 。十年以上前に見た、大津波警報。防波堤を超えてくる水の塊、川を逆流してくる水の映像はいつ見ても心臓に悪...

  • 令和六年元日。

    こんにちは。年女 の須見です。須見は「東洋的な龍」も「西洋的な竜」も好きですが、洋の東西で「竜」への見方がガラリと変わるのって面白いなと思います。東洋では「縁起のいいもの」「権力の象徴」的な感じですが、西洋では「魔の化身」「邪悪の象徴」ってイメージ。祭られるものと、倒されるもの。そんな差を感じます。さて、もう令和も六年目ですね。元号が変わったのなんて三日前くらいの感覚でいましたけど(笑)段々と平成が...

  • 令和五年大晦日。

    こんにちは。今年の漢字「税」よりは「価」とか「高」とかのがしっくりくるなと思う 須見です。税金ももちろんですが、物価高騰 がホント辛かった。食料品、日用品から画材まで、値上げ値上げのラッシュで溜息。なのに色々なもの買っちゃったしね!(爆)ほ、ほら、これ以上の値上げがあるかもしれないじゃん・・・?(言い訳)今年は 喪中 なので新年のあいさつ等は控えさせていただきます。新年イラストも描いていません。年が明けた...

  • メリクリメリクリ。

    こんにちは。「クリスマス」と言いながら大体騒ぐのは「イヴ」なのなんでだろうと思う 須見です。クリスマス・・・特に予定はありません。友人と会ったりクリパしたりはもう済ませたし。でもクリスマス~年末のスーパーとかは美味しそうなものがいっぱい並んでるので見てるの好きです(食い意地)今日はそんなクリスマスにまつわるエピソードでも書き連ねようかなと思います。サンタさんを信じてた話私は十歳頃までサンタさんを信じ...

  • 新画材「液晶タブレット」

    こんにちは。机周りのレイアウトを考えている 須見です。もうちょっといじればもうちょっと快適になる気がするのに、どこをどうすればいいのかがイマイチわからん。先日、友人から「液晶タブレット」を譲ってもらいました。今まで私が使っていたのは「板タブ」と呼ばれるペンタブレットでした。板ですと、PCのモニタを見ながら描かなければならないので、直接紙に描けるアナログとは勝手が違いましたが、液晶タイプならipadなどの...

  • 創作「ミグラテールの手記・ファンタジーが好き」

    こんにちは。スリッパの難点は臭いこもりがちなとこだと思う 須見です。「スリッパって洗えるのかな」と思って調べたら、洗えないこともなさそうなので洗います。せめて次はつま先が開いてるタイプにしようかな、とは思ってます。色々あって「なにもしたくない」という気分が続いていましたが、やっと回復してきたのでまた少しずつ創作をしています。れみのそうさくむら から、気づけばひと月半。あっという間だったような気...

  • 雪に祈れば。

    こんにちは。他人より関係に困る、それが親戚だと思う 須見です。嫌いなわけではまったくないけど、キャッキャウフフと話に花を咲かせられるほど関係も深くない。滅多に会わない親戚って、会話に困りません?私が陰キャだからかな。夏に 母方の祖母 を見送りましたが、今回は 父方の祖母 を見送ってきました。それこそ 母の命日 の頃に会ったときは元気だったのに、その後に体調を崩して入院。「年齢的にも覚悟を」と言...

  • お知らせ

    こんにちは。諸事情によりしばらくの間ブログお休みします。復活したらまたよろしくお願いいたします。須見アラン...

  • 画材試用「ランプライト水彩紙」

    こんにちは。天高く、須見肥ゆる秋です。この頃は食欲がヤバい。せめて「芸術の秋」にしたいなと思い、久しぶりに「水彩紙のお試し」でお絵描きをしていました。過去の水彩紙お試し記事・「ストラスモアインペリアル」編・「ウォーターフォードナチュラル」編・「アヴァロン」編星はロマンがあって好き。以下、簡単な途中経過。今回の使用紙は 「ランプライト水彩紙」。今年で 発売10周年 を迎えた 国産初のコットン100%水彩...

  • イラスト「豆色紙・藤と鬼灯」

    こんにちは。部屋が乾燥してる 須見です。手入れが楽なので、ペットボトルに取り付けるタイプの加湿器を使っているのですが、今年は「なんか部屋が潤わないなあ」と思ってよくよく見てみたら コードが切れてました。電源は入るから油断してたよ。そら潤わないわな。あまり湿度上げ過ぎると今度は画材(特に水彩紙)に影響が出る気もしますが、冬場の加湿くらいなら平気だろうと思ってます。むしろ夏場の湿度のがヤバい。今回も ...

  • イラスト「ATC ただいま勇者捜索中!りべんじ!」

    こんにちは。スリッパの魅力に気づいた 須見です。今まで厚手の靴下で冬を乗り切っていたのですが、スリッパをプラスしたら冷えがだいぶ軽減されて感動。たかがスリッパ、されどスリッパ。寒くなってきましたね。というわけで、先日参加した「れみのそうさくむら」で展示頒布したイラストを載せていきます。話の流れが不自然だぞ、と。去年の 同イベント で揃えて頒布したかったのですが、時間がなくて半分の二種しか描けなか...

  • 年に一度の大型アップデート

    こんにちは。アプデする毎にポンコツ化する 須見です。おかしいね、アプデは不具合の修正をするはずなのに。というわけで、誕生日でした!須見アランver.35 になりました(なんか年齢隠すの面倒になってきた)思ったより若いねと思ってくれたあなた! 残念、子供っぽいだけです(笑)思ったよりオバサンだねと思ったあなた! 残念、子供っぽいだけです(笑)精神年齢上がらないクセに、身体だけはポンコツになっていきます。東京旅行&n...

  • れみのそうさくむら第八寄合に参加しました!

    こんにちは。レイアウト能力皆無 の須見です。空間把握能力低いんじゃないかな?(笑)春から準備をしていた作業の総決算、れみのそうさくむら に無事参加してきました。1年ぶりのイベント参加、わくわくとドキドキを抱えながら会場へ。レイアウトは同行者にほぼ丸投げ・・・。こう、見映えのしそうな配置とか、そういうの苦手です・・・。机の広さに反して展示物が少ない!今回の目玉 小説本 は向かって右側。ありがたいこと...

  • 作業「え、あと十日!?」

    こんにちは。夏休みの宿題は後半にまとめてやるタイプ な須見です。気づいたら れみのそうさくむら まで十日を切っていたことに驚いています。なにせ、一番力を入れた作品である「同人誌」を完成させているものだからとタカをくくってダラダラ作業していたらこのザマです(笑)「ATC」 は無事に完成したので、次は「豆色紙」を描きたいと思います。豆色紙 名前の通り小さいサイズ(75×75㎜)の色紙。水彩紙で作られた...

  • 期間限定で不定期になります。

    こんにちは。ちょっと予定が狂った 須見です。思ったよりも筆が進まず、れみのそうさくむら の作業が押しています。なので、11月3日のイベントが終わるまでブログの更新を不定期とさせていただきます。一番のメインである「同人誌」が完成しているからとちょっと油断しました。去年もスケジュール管理を失敗して修羅場になってたのに、本当に学ばない奴だなと自分に呆れます(苦笑)あと二週間ちょっと、温かく見守っていただけ...

  • 新作開始「ATC・古のトレス方法」

    こんにちは。最近やっと「混色」を覚えた 須見です。ずっとカラーイラストといえば「コピック」を始めとしたカラーマーカーばかり使っていたので、あまり「混色する」という発想が浮かばず、水彩に手を出してからも「色数を揃えなきゃ」という謎の使命感に駆られていましたが、この頃やっと「あ、これ混ぜてもいいのか」と思えるようになりました。「この紫・・・もうちょっと青みがあればなー」とか思ったら紫に青、混ぜていいん...

  • 新画材「万年筆インク」

    こんにちは。文字を書くことは好きだけど、自分の書いた字は嫌いな 須見です。小さくて丸い、という中学生女子かみたいな字をしてます。書類などはできるだけ丁寧に見やすい字を心がけてます。そんなくせに、この度ついに「万年筆インク」に手を出してしまいました。だって、今って色々なインクが出てて可愛いんだもん・・・!!「紙博」 でお迎えして激エモインクを試し塗り。今回のインクはこちらのふたつ。長崎の文房具屋&...

  • 画材試用「キャンドゥ イラストマーカー」

    こんにちは。焼き菓子大好き な須見です。クッキーやショートブレッド、マドレーヌにフィナンシェ等々シンプルでバターの味がする焼き菓子が好きです。タルトとかパイも好き。旅行に行く前に 新しい画材 を試していました。キャンドゥのアルコールマーカーです。以前から出ていた商品ですが最近リニューアルしたようで、気になったので全色買ってきました。(正確には黒と無色のブレンダーのセット以外の色すべて、です)大きさは ...

  • 東京物語「番外編・金の流れに身をまかせ」

    こんにちは。一年分の乗り換えをした気がする 須見です。普段乗り換えとかあまりしないから・・・。あと「私鉄」になじみがないです。北海道、JRしかないんだ。東京旅行 から一週間経って、やっと荷物の整理もあらかた終わったので、買ってきたものを紹介したいと思います。まずは「紙博」で買ったもの。「九ポ堂 文具店」 というお店の商品に一目惚れしました。活版印刷で「架空のお店の広告」を作っているのですが、絵...

  • 東京物語「後編・見上げてごらん雷門を」

    こんにちは。大きいサイズのベッドで寝るのは気持ちいいなと思った 須見です。意味もなくゴロゴロしてました。東京旅行 二日目。この日のメインは何と言っても「紙博」です。そのためにここまで来た上に 会場すぐそばのホテルを取ったのですから。ホテルの朝食。須見は パンが大好物 なので、ホテルの朝食ではいつもおかずそっちのけでパンばかり食べます。なんでホテルのパンってあんなに美味しいんだ。「紙博」会場は近いこ...

  • 東京物語「前編・旅立ちは金曜日」

    こんにちは。気力に対して体力がなさすぎる 須見です。身体がポンコツすぎる。さてさて、前回 「東京に行ってきます」 と言いましたが、無事に行って帰ってこれました。前回は「北海道まだまだ暑い」と書いたのですが、そのあとグッと気温が下がって一気に秋に突入しましたね。部屋着も長袖長ズボンになり、温かい飲み物を飲みながら準備してました。出発三日前くらいまでは「これで大丈夫かな? 忘れ物ないかな?」と...

  • いい日、旅立ち……になるといいな!

    こんにちは。9月も折り返したというのに暑いと感じる 須見です。まだ窓を開けて寝ても寒くないですもん。今年はホント、異常かもしれません。よく珍しいことがあると「明日は槍が降るかもな」とか言いますよね。この異常気象・・・もしや・・・!インドア派の私が旅行なぞに行く予定を立てているせいでは・・・!?んなワケあるかい(笑)天気がたかだか人間一人のなんやかんやでどうにかなると本気で思っているなら、それは「傲慢...

  • ラクガキ「未知への憧憬・脱稿しました」

    こんにちは。「脱稿」ってどのタイミングで言うんだろう? と思った 須見です。「作品の原稿が出来た段階」なら、もう少し前に言えたし「(同人誌の場合)印刷所にデータを送った段階」なら先日終わらせました。まあ、どっちにしろ無事に終わったので脱稿しましたと言いたいと思います。今はパソコンがあれば、本を作れるんだから凄いですよね。漫画や小説の「持ち込み(出版社に言って作品を見てもらうこと)」や「投稿」もパソコン...

  • 作業「待たせたな、お前の出番だぜ」

    こんにちは。思いっきり泣きたい気分な 須見です。別に悲しい気持ちだとか、メンタルがやられているとかではなく 涙で瞳を潤わせたい んです。ドライアイの診断はまだ出てないけど、もう時間の問題じゃないかと思うくらい目への負担は半端ない。目薬片手に今日も今日とて 同人誌の作業 に精を出します。私がパソコンでイラストを描くときに使うお絵描きソフトは基本的に 「CLIP STUDIO」(通称:クリスタ) とい...

  • 手持ちの絵の具整理してみた。

    こんにちは。 作業の効率化? なにそれおいしいの? な須見です。 なんか作業の効率化を図る時間で少しでも進めたいと思っちゃうので、結局手癖で作業しちゃいます。 絶対効率化した方が早いのに。だから成長しないんだ(笑) 「同人誌の作業」 も佳境を迎えて、なんとか間に合うかな? と胸を撫で下ろしています。まだ、まだ油断はしないけど。それでも「終わったら何をするか」もぼちぼち考え始めています。11月にある...

  • 祝・ブログ二周年!!

    こんにちは。虫の声だけはいっちょ前に秋だなと感じる 須見です。鈴虫だかカエルだか知りませんが、夜になると大合唱です。あ、カエルは虫じゃなかったわ。まあ、田舎なんでね、仕方ないね。さて、9月1日で当ブログ「ままならない人生に、カンパイ。」が 2周年 を迎えました。途中ときどき休んだりもしましたが、まあまあ順調に続けられたなと思います。前にどこかの記事で「自分のことを話すのが苦手」と書いたような気がしま...

  • 好きな言葉は「割引」と「セール」。

    こんにちは。良いものが好きな 須見です。でも 安くて良いもの はもーっと好きです。ちょっと色々あって 精神的に参ったので、気分転換を兼ねて 行きつけの画材店でのセール に行ってきました。慌てて駆け込むように行ったのですが、やっぱり好きなものに触れると癒されます。いいリフレッシュになりました。暑かったけど(笑)買ったもの。敷紙代わりのパンフレットは配布されてた セヌリエ さんのメタリックカラーのものです...

  • 空に祈れば。

    こんにちは。礼装にもクールビズ欲しい 須見です。お知らせしていましたが、少し忙しくなかなか自分の時間が取れませんでした。やっと落ち着き始めたので、またブログも再開します。実は、祖母が亡くなりまして。葬儀やなんやでてんやわんやでした。長く入院していましたし、年齢もあるので「いつかは来る別れ」ではあったのですが、まさか「いま起こるとは思わなかった」というほどに急な出来事でした。母方の祖母で、祖父ももう...

  • すみません。

    こんにちは、須見です。私生活の諸事情につき、暫くブログをお休みします。落ち着き次第、また書き始めますのでその時はよろしくお願いします。...

  • 身だしなみ。

    こんにちは。心身の不調は大体顔に出る 須見です。ストレスも不眠も胃痛も便秘も、ニキビになってこんにちはします。畜生。というわけで、昔から肌にコンプレックスがあります。ニキビができやすいのと、一時期は乾燥も酷くて目の周りが真っ赤に荒れて沁みるからメイクも出来なければ洗顔もベビー石鹼しか使えないわで最悪でした。色々なスキンケアを試して「もうこれは病院か」と思ってた時に、やっと肌に合う基礎化粧品を見つけ...

  • 創作「同人誌の表紙・ストーリーどう作る?」

    こんにちは。右手首の違和感を訴える 須見です。なんかこう、漠然と痛いです。動かせない! というほどでは全くないんですけど・・・力を入れると「ピキッ」と痛みます。使いすぎってほど使ってはいないしなー。まあ、その内良くなるでしょう。思いあたる節と言えば「この頃は真面目に創作してるから」?「同人誌の作業」 が佳境に入っています。現在もりもり表紙描き中。何を思ったのか「デジタル」で描いているせいで、最...

  • その日が記念日。

    こんにちは。連日の暑さで心配が絶えない 須見です。なんの心配かというと 猫さま です。猫って暑さにはそこそこ強いらしいですが、湿度にはあまり強くないと聞いて・・・内地に比べればマシなんだろうけどこの頃は湿度も高いので、猫さまの体調が崩れないかと気が気じゃない感じ。あの手この手で水分を摂らせても、トイレの回数が減れば心配。便が少量だと心配・・・。過保護だと言われようと、責任もってお迎えした子ですから、...

  • ラクガキ「看板娘々」

    こんにちは。2~3度の差は大きいなと思う 須見です。気温33度の次の日が30度だと「今日は過ごしやすいな」って思いますもん。体がバグってる(笑)作業部屋は暑いですが、扇風機をフル回転させながらお絵描きしてます。デジタル作業からのアナログでの息抜き、がルーティンじみてきました。そんなラクガキ。「看板娘々・ユイメイ」使用画材:赤青鉛筆、水彩、ホワイト、ポスカこの頃のイラストは 過去に描いたことのあるキャラ...

  • イラスト「中華風妓女・雲鬢の名花」

    こんにちは。太陽のバカヤローと叫びたい 須見です。毎日暑すぎる。昼間暑いのはまだ我慢できるけど、夜間も暑いのは勘弁して欲しいです。クーラー欲しい・・・。暑さでダレていましたが、ちょこちょこ描いていた「中華風妓女」 が完成しました。「雲鬢の名花」使用画材:コピック、水彩(ハルモニア)、ホワイト前に描いた「中華風青年」 と同じ世界観のキャラクターです。このキャラは「髪」がとても大事な要素なので、...

  • 年が進むほどに遠くなる。

    こんにちは。どちらかというと父親似な 須見です。どちらかというと、というかモロに父方家系の要素マシマシです。顔つきも、性格も。私には姉がひとり居まして、姉は見事に母方似だと言われています。でも、姉妹だとすぐ分かるくらいに私たちは似ているらしい。「血筋」って不思議ですねぇ・・・。七月は、少し切ない気分になる月です。先日は、母の命日 でした。もう五年です。早いですね。この頃はお天気が微妙でしたが、この日...

  • 新戦力「EPSON GT-X830」

    こんにちは。内地の暑さに驚愕している 須見です。「内地」というのは、北海道民が道外(本州、四国、九州‥)を呼ぶ際に使う名前です。「本州暑い」でもいいのですが、どう見ても本州以外も暑いのでこう呼ばせてもらいました。毎日35度越えって・・・皆様、水分塩分補給はお忘れなく、休息や冷房を使って夏を乗り切ってくださいませ。須見はといえば、バテ気味の体調は少し回復しましたが、まだペースは上がりませんね。それでも身体...

ブログリーダー」を活用して、須見アランさんをフォローしませんか?

ハンドル名
須見アランさん
ブログタイトル
~ままならない人生に、カンパイ~
フォロー
~ままならない人生に、カンパイ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用