chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SALARYMAN.DO《サラリーマン・ドゥ》 https://salarymando.com/

自営業、農家以外はほぼサラリーマン。正規・非正規を問わず、通勤電車に乗っている人は、ほとんどがサラリーマン。そんなサラリーマンたちの喜びや悲しみ、発見を分かち合える、そんなメディアを目指しています。

サラリーマンDO編集部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/16

arrow_drop_down
  • ただの正社員が今や長期債務となっている現実 どう立ち向かおうか(後編)

    前編:ただの正社員が今や長期債務となっている現実 どう立ち向かおうか(前編) (前編のあらすじ) 日本的雇用慣行である《長期雇用インセンティブ》の性格とは、サラリーマン人生の後半からベテラン・シニア世代に報いる「賃金後払い」制度。現在価値基

  • サラリーマン機構に飼い慣らされた《部分最適人間》とは(後編)

    サラリーマン機構に飼い慣らされた《部分最適人間》とは(前編)の続き (前編のあらすじ) 破天荒なサラリーマンは《全体最適》を指向する。しかし、そのような人材が活躍できる会社がどれほどあるか。何故なら、会社はルール・制度で社員を縛った結果、事

  • ただの正社員が今や長期債務となっている現実 どう立ち向かおうか(前編)

    トヨタの社長さんが2019年10月13日に「終身雇用は…(もう無理!)」と言ってから久しく経ちました。もう多くの人が忘れかけているかもしれませんが、時の流れに比例して、日増しにその危機が高まっている、とみるべきでしょう。 もし正社員の資本的

  • サラリーマン機構に飼い慣らされた《部分最適人間》とは(前編)

    破天荒なサラリーマンは、全体最適で生きている。 「部分最適なんていうつまらない仕事は他人任せで構わない。それをやれる人間は社内にいくらでもいる。」 そんな行動原理の人材を思い浮かべてほしい。これはひとつのヒントであり、答えでもある。 ここで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サラリーマンDO編集部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サラリーマンDO編集部さん
ブログタイトル
SALARYMAN.DO《サラリーマン・ドゥ》
フォロー
SALARYMAN.DO《サラリーマン・ドゥ》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用