ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
娘、息子たちと会食
夫の退職祝いとして 娘、息子が、お祝いの食事会を開いてくれました。 家族4人、水入らずです。 ほんとうにリラックス出来て 楽しい会でした。 あー、こうして、いつも皆で ご飯食べていたよなー、と思い出しました。 話しは尽きず、あれもこれもと、よく喋りよく笑いました。 夫も、花...
2025/03/31 17:17
『妻亡きあとに』をみました
録画してあった近藤正臣さんの 最近の様子を撮った番組 『妻亡きあとに』を見ました。 近藤正臣さんは、現在83歳。 7年前から、郡上八幡で暮らしています。 妻と、穏やかな毎日を 過ごすはずだったのですが 奥様が、認知症に。 近藤さんは、妻のお世話を 御自身の体力が持つ限り在宅...
2025/03/29 23:06
山中湖へ小旅行②
1日目の夕食は、名物ほうとう かぼちゃのほうとう たっぷりのかぼちゃとお野菜 ほうとうもたっぷり入ってました。 すごくお腹いっぱいになりました! 味噌仕立てで、美味しかった(*^^*) 翌朝、カフェで朝食♪ 野菜サンドとウインナー、サラダ 飲み物は、ルイボスティーにしました...
2025/03/27 21:15
山中湖へ小旅行
夫と山中湖に来ています。 我が家は、車がないので レンタカーで行きました。 久しぶりのドライブ、楽しいです! 黄砂なので、富士山も湖も正直、今一な景色ですが それでも、充分に嬉しい旅行です(*^^*) 夫も、明日が仕事とか、明後日が仕事だとか 考えなくてよいので、ゆったりし...
2025/03/26 21:22
今日は、健康診断に行きました
年に一度の健康診断に行きました。 夫の会社の健保の施設です。 夫、今月いっぱいは、まだ社員なので (今月末日で、退職します) ならば、今月中に行こうと思って 重い腰を持ち上げました。 そして ふと、健康診断は、何歳までするのかしら? なんて、思いました。 次回からは、夫が会...
2025/03/25 12:47
夫、最終の出勤日でした
夫、新卒入社から42年よく仕事をしました。 頑張りました!! 大きな節目を迎え 私も、なんだか、ひとやま越えたような気持ちです。 元気で働いてもらったので 日々の暮らしに困ることもなく 子供達も、無事、大学まで出せました。 母の介護の時にも 夫がいたから 私は、母の世話に専...
2025/03/21 21:40
河原にお散歩
今日は、とても良いお天気でした。 お散歩日和と思い 夫と河原に散歩に出かけました。 風は、ちょっと冷たいけれど 陽のあたる道は、ぽかぽかしています。 水筒にお茶をいれて ちょっとお菓子を持って行きました。 河原は、たくさんの人で賑わっていました。 皆さんも、今日のお天気に誘...
2025/03/20 20:50
先日の体操教室にて / 体操の本
先日の体操教室での先生のお話で 年を重ねたら(高齢者のこと) 自分のペースで過ごしてよいとよく聞くけれど 何もしなくて良いとか そのままで良いというのとは違うと思います。 その年齢なりに 少し頑張って動き その年齢なりに 筋力アップを考えて行動する 例えば、姿勢を正してある...
2025/03/19 17:00
夫、出勤日&飲み会 / 最終のお弁当
なので、私は、終日フリー(*^^*) なんという解放感\(^o^)/ なので、早速、独りランチへ。 小さめのサラダ やはり、小さめの炊き合わせ、きんぴら やはり小さめ、茶碗蒸し 青豆とあおさと椎茸が入ってましま。 メインかな。 炊き込みご飯 カツオの炙り、玉子焼き、鶏肉の甘...
2025/03/18 18:29
ブログを読んでいると
いろいろな方のブログを読んでいると すごく納得したり、共感したりということがあります。 ここ最近では 終活より今活と書かれていたブログがあり そうだよね!ってすごく思いました。 今、今を大切にしなきゃって、思いを新たにしました。 それと、何かを継続するために必要なことは 止...
2025/03/17 17:31
お祝いで焼き肉しました
息子が我が家近くまで来たので ランチに焼き肉をご馳走しました。 会社の試験に合格したとのことで そのお祝いも兼ねてです。 ↓私の分のお肉も息子に食べてもらったので モリモリです(笑) 試験は、何度かのチャレンジでの合格だったので、ホッとして嬉しかったです。 何より息子が嬉し...
2025/03/16 15:25
本を読みました
NHK短歌で司会をしているヒコロヒーさん 時々、ハッとする一言が光っています。 それ経由で、読んだヒコロヒーさんの本。 タイトルも素敵! 久しぶりの恋愛短編集です。 面白かったです。 『こい』とか言うと 『恋』じゃなくて 濃い、とか、来い、とか、鯉? みたいな言葉しか思い出...
2025/03/15 14:43
足の指は大切
昨日、NHKの放送で 足の指の力は歩く動くうえで とても大切だと言ってました。 そういえば ジムのストレッチでも 体操教室でも 足の指は大切だと言っていました。 足の指でモノつかんだり、力を加えたり マッサージで循環を良くしたり 先日は、ジムで、足指でグー、チョキ、パーをし...
2025/03/14 22:29
ほんとうの気持ち
今日は、たけのこの水煮があったのでたけのこご飯を作りました。 夫が大好きなメニューなので、ご機嫌にしていました(*^^*) 写真だと、ただの茶色のご飯ですね(笑) ***** 自分のほんとうの気持ちって 意外にわからないこともあるように思います。 今、週に一回のアルバイトを...
2025/03/13 20:06
夫、もうすぐ退職
夕飯は、手羽元でポトフにしました。 塩のみの味付けです。 鶏肉の出汁が効いて美味しい一品です。 夫、あと、6日で仕事が終了します。 後は、年休消化で月末付けで退職になります。 60歳を過ぎてからは 嘱託ですが42年間の勤続です。 ほんとうに、長きにわたり頑張りました。 感慨...
2025/03/12 19:35
体操教室で
体操教室で先生が、お話されてたのですが 来年も、この同じ体操をして 同じように動けることを目標にしましょう! ほんとうに、そうだわって思いました。 一年一年、年を取るのだものね。 そこを目標にするのは リアルで説得力あるなぁと思いました。 今回の体操は 主に足の筋力アップに...
2025/03/11 22:50
不謹慎ですが
先日、サイレンとともに 尋常じゃないスピードで走るパトカーに出会ました。 カーさばき?もすごくて(@_@) 走りながら、警察官は、スピーカーで何やら大きな声で、注意喚起のような感じで大声を出しています。 そうしたら、次は、初めて見る覆面パトカーが、すごいスピードで私の横を通...
2025/03/10 18:08
東京大空襲 / 今日のこと
3月10日、かつて東京大空襲があった日。 この日が近づくと、いつも母を思いだします。 母は、この空襲の生き残りで 幾度となく、当時の様子を聞かされたものです。 ↓以前、ブログにも書きました。 想像を絶する母の体験、戦争を経験していない私ですが、その話を聞くと心が痛みます。 ...
2025/03/09 23:02
今日のいちにち
今日は、寒かったです! 太極拳のお稽古の日でした。 いつものメンバーの方々と太極拳をすると 何というか、不思議な連帯感?を感じて モチベーションが上がります。 お稽古が終わると 穏やかな気持ちになっている気がします。 お昼は、夫と、ちゃんぽん麺を食べにいきました。 熱々でお...
2025/03/08 19:49
良い日でした(*^^*)
今日は、良いことがありました。 私が自転車で買い物に行ったときのこと 店舗の外に自転車を止めるのですが ビミョーに坂になっていて いつも気をつけているのに 私、バランスを崩してしまい 自転車が倒れてしまいました。 お隣の自転車、そのお隣の自転車も(/o\) ドミノ的に倒れて...
2025/03/07 16:47
老々介護も他人事ではないです
昨日のNHK『あさイチ』のテーマは、介護でした。 テレビには、79歳のご夫婦の様子が流れ 5年くらい前に、奥様が認知症を発症。 心臓に持病がある、同い年の御主人がお世話をされていた。 年金が少なく、おそらくは、貯蓄も少ない様子です。 娘さんが、お惣菜を冷凍して持ってきてくれ...
2025/03/06 16:17
現在の伊藤みどりさんに感動しました
何気に見ていたYouTube。 そこに、スケートのメダリスト 伊藤みどりさんの画面が 思い出しますね オリンピックでの 速く力強い滑り高いジャンプ! 力いっぱいの滑り! 今も、滑っていたのですね! それも、全国レベルの大会に出ていらっしゃるそう! 最近は、2連勝中とのこと。...
2025/03/05 18:03
よい言葉
以前、あるブロガーさんが書いていたのですがとても共感したので 自分のブログにも書いておきたいと思いました。 私は、まだ読んでいないのだけれど 『引き寄せの法則』という本から 自分もまわりの人も喜ぶ言葉を使うと運がついてくるらしいです。 確かに! 以下の言葉です。 ついてる ...
2025/03/04 18:22
健康に気をつけるのは大切だけど
最近の自分。 加齢に伴い、体力は落ちるし 間違いなく免疫力も、落ちてるし あれこれと、体の不具合は出てくるし(/o\) でも『これが老いの道なんだわ』 なんて、わかったようなことを言ってみたりもするけど。 ほんとは、わかってない気もする。 そして だから、一番若い今日を楽し...
2025/03/03 18:51
喉の痛みにぬるま湯の塩水でうがい
風邪で喉が痛むとき いつもは、市販のうがい薬でうがいをしているのですが これも爽快感はあります。 ですが、もう少し痛みが引いて欲しいと思い 今回の喉の痛みには ぬるま湯の塩水のうがいを試しました。 これが、けっこう効きました。 120ml位のぬるま湯に食塩を1g位入れて溶か...
2025/03/02 17:06
釜めしと日向ぼっこ
今日は、暖かく春の陽気。 だいぶ喉の調子も戻ってきました。 前から、食べたかった釜めしを食べに 夫と銀座まで出かけました。 ちょっとおしゃれして♪(*^^*) 銀座の『鳥ぎん』です。 鳥釜めし 焼き鳥もつまんで 赤だし味噌汁は必須! お腹いっぱいの大満足でした。 食後は、日...
2025/03/01 17:27
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アジアンタムさんをフォローしませんか?