ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
9月 読了 東野圭吾はおもしろい
東野圭吾がおもしろいというのは誰もが認めるところでしょう。 映像化されたものも多いので、私もこれまでに何作品か、見てから読んだり読んでから見たりしました。 今回読んだのは4冊。 『聖女の救済』は、ドラマだったのかな見た覚えがある気がしていましたが、読んでいくうちにやっぱり見...
2023/09/30 18:09
クラフトバンドの新作2点
最近はクラフトバンドのカゴ作りはスローペース。 これは、娘のリクエストに応えて、本を見て作った大きめのカゴ。リクエスト通りの配色は、なかなかにスッキリした感じで好評でした。 車に載せておいて、あれこれが散らかるのを防ぐのだそうです。 次は、円筒形のカゴ。 下から3分の2辺り...
2023/09/29 13:03
完成 お月見うさぎ 古布は味わい深い
全3回のワークショップで作ったお月見うさぎです。(お団子の台はこの後古布を貼る予定。) ちょうど明日は十五夜、間に合いました😃 今回は全てのキットを講師の先生が準備してくださっていたので、私たちは縫ってくっつけるだけ。 使ったのは、縮緬の古布です。この古い縮緬が今ではとて...
2023/09/28 09:12
習い事の断捨離
何かに急かされるようにあれもこれもと始めた習い事でしたが、ここにきて息切れ気味でした。不定期なものも入れると、午前、午後それぞれ予定が詰まっているなんてこともあり、ついには行くことを忘れてしまっていたなんてこともありました😢 ちょうど今月末は前期が終了し、後期も継続するな...
2023/09/22 21:54
芋づる、ピーマンの葉、シソの穂
三連休、実家で畑を手伝ってきました。 日差しを遮るものがない畑は暑い暑い🥵 まだまだ早朝と夕暮れ時しか畑には出られません。昼間は袋詰め作業とお昼寝💤 植えたのはブロッコリーとキャベツの苗。大根の種まきもしました。 これはブロッコリーです。 鍬での畝立て作業は地味にキツい...
2023/09/19 13:31
私ってせっかち⁉︎
毎週金曜日、朝のラジオのパーソナリティである人工知能研究者の黒川伊保子さんの話がおもしろい。 その中で印象に残っている話がある。 吊り革を持つ時、指先で持つタイプと掌で掴むタイプに分かれるのだという。ペットボトルのキャップを開ける時にも指先と掌に分かれるのだとか。 それから...
2023/09/16 08:39
退職後に輝く女性とこれからの10年
地域の広報誌にあったワークショップに参加しました。古布を使ったお月見ウサギ作り🐰。やっぱりこういうの、好きなんですよね😆 そこで思いがけない再会がありました。 講師の先生から「〇〇さんですよね」と声をかけられて戸惑う私。 えっ、だれ⁉️ 娘がお世話になっていた保育園の...
2023/09/14 09:19
やる気が出ない原因は腰痛でした
孫台風が去り、暑さが一段落し、そろそろやる気が戻ってもよい頃なのに、なんとなく疲れが抜けないでいました。 その原因の一つに思い当たるのが腰痛😢 腰というべきかお尻というべきか、ピリピリチリチリ痛みます。 ギックリ腰とは違う痛み。 一点ではなく面として痛むのです。 動くのに...
2023/09/10 20:47
私の日々の買い物事情
わが家は田舎ながら市街地にあるので、半径2キロ圏内に日常的に使うスーパーが5店舗、JAの産直が1店舗、ドラッグストアが3店舗、ホームセンターが1店舗あります。あまり行かないけれど、コンビニは4店舗。 歩いて行ける距離ではあるけれど、帰りは荷物が重くなるので大抵車を利用します...
2023/09/08 23:13
処分するのは体力が要ります
作業台にするテーブルを購入したので、これまで使っていたコタツを処分しました。 自治体の冊子を見ると、ヒーターなどの金属部分は取り外して、燃えるものと燃えないものに分けるようにあります。 重い腰を上げて、解体に取り掛かりました。 全てがネジで固定されているので、ネジを外せば分...
2023/09/08 12:06
作業台を購入してしまいました
これまで裁縫をしたりクラフトバンドでカゴを編んだり習字をしたり、という時にはこたつをテーブルとして使っていました。 でも、こたつですから高さが低い。 正座をすると足が痺れてくるし、膝が痛む。 横座りをしてもやっぱり痺れる。 そこで思い立ちました。作業台になるテーブルを買おう...
2023/09/04 21:49
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蕁麻さんをフォローしませんか?