chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲームぽんぷー https://game.pon-poo.com/

のんびりゲーム情報サイト。レトロゲームを中心に、新作情報やゲームに関するネタを記事にしています。息抜きでやってるので不定期更新。

基本的にネタバレや批評はしていません。どんなゲームでもなるべく楽しむようにしています。レトロゲームでお勧めあったらご紹介下さい!!

ゲームぽんぷー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/23

arrow_drop_down
  • 【MD】レンタヒーロー

    『レンタヒーロー(RENT A

  • 【MD】バンパイアキラー

    『バンパイアキラー』は、「悪魔城ドラキュラ」シリーズとしてメガドライブで唯一発売された作品。悪魔城ドラキュラといえばゴシックホラーな世界観だが、本作は第一次世界

  • 【MD】ソニック・ザ・ヘッジホッグ2

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』は、音速アクションで人気を博した「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の続編。ハリネズミ「ソニック」の仲間として、2本の尻尾をもつキツネ

  • 【MD】ソニック・ザ・ヘッジホッグ

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はメガドライブ用アクションゲーム。ソニックシリーズの第1作。音速のハリネズミ「ソニック」を操り、スピード感溢れるアクションが魅力の

  • タクティカルRPGの金字塔が更なる進化を遂げる『タクティクスオウガ リボーン』

    『タクティクスオウガ リボーン』は、プレイステーションポータブル『タクティクスオウガ

  • 【MD】シャイニング・フォース 神々の遺産

    『シャイニング・フォース 神々の遺産』は、シャイニング・シリーズの2作目。前作「シャイニング&ザ・ダクネス」より古い時代の物語となります。

  • 【MD】コミックスゾーン

    『コミックスゾーン』は、アメコミ(アメリカン・コミック)調のコマ割りされた漫画のような世界で戦うアクションゲーム。主人公スケッチ・ターナーがが描いた架空の漫画作

  • 【MD】ガンスターヒーローズ

    『ガンスターヒーローズ』は、サイドビュー型のアクションシューティングゲームで、プレイヤーはメインのショット攻撃とコマンド入力による特殊攻撃を使用して敵を倒しなが

  • 【FC】ナッツ&ミルク

    ファミコン初のサードパーティ製のソフト。固定画面アクションパズルで全50面。主人公のミルク君が、恋人のヨーグルちゃんの家に向かうストーリー。

  • 【FC】ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

    『ドラゴンクエストIV

  • 【FC】ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

    ドラゴンクエストシリーズの第3作。ロトシリーズ3部作の完結篇。前2作『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII

  • 【FC】ドラゴンクエストII 悪霊の神々

    「ドラゴンクエスト」から100年後の世界。前作の勇者ロトの血を引く3人の子孫たちの物語。 ロトの血を引く3人の子孫 ローレシアの王子

  • 1000以上の惑星が存在し、そのすべてを探索できるRPG『Starfield』

    宇宙を舞台とした次世代型超大型RPG『Starfield』(スターフィールド)。思いのままにキャラクターを作成し、人類最大の謎を解き明かすために、かつてない自由

  • 戦国乱世の魔を斬るガールズ剣戟アクション!「SAMURAI MAIDEN」

    バイオレンス剣戟アクション「お姉チャンバラ」を制作したディースリー・パブリッシャーが贈る完全新作ガールズ剣戟アクション『SAMURAI MAIDEN

  • SEGAをこよなく愛するTVアニメ『異世界おじさん』

    KADOKAWAanimeチャンネルから。コミック累計200万部突破!異世界帰りのおじさんが語る、血と涙と時々ゲームな物語!『異世界おじさん』

  • 「大冒険しようぜ、夏」ポケモンGO スペシャルドローンショー IN おたる潮まつり

    700機のドローンによる「ポケモンGOの世界」。7月24日(日)に実施された「#ポケモンGO スペシャルドローンショー IN

  • FINAL FANTASY XVI

    『ファイナルファンタジーXVI』はスクウェア・エニックスの人気シリーズ最新作として発売されるアクションRPG。発売日は2023年夏を予定。 世界観

  • ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

    『ポケットモンスター』シリーズ完全新作『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター

  • 【FC】ドラゴンクエスト

    家庭用ゲーム機で初となるRPG「ドラゴンクエスト」は、エニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミコン作品。ドラゴンクエストシリーズ第1作。

  • 【FC】ゴルフ

    ファミコン初のゴルフを題材にしたスポーツゲーム「ゴルフ」。BGMもなく効果音のみであるが、余計な音が無い分プレーに集中できる。大人も楽しめる内容でロングセラー作

  • 紹介したいゲーム関連の映画「ATARI GAME OVER」

    「ATARI GAME OVER アタリ

  • 【FC】ホーガンズアレイ

    「ホーガンズアレイ」はファミコンの光線銃シリーズの1本。現れるパネルの絵柄を瞬時に把握しターゲットのみを狙うガンシューティング。 GAME

  • 【FC】ダックハント

    光線銃シリーズ「ダックハント」は、犬が草むらに潜むカモを追い出し、それを制限のある弾数以内にハントするゲーム。 「GAME

  • 【FC】ワイルドガンマン

    西部劇をイメージした「ワイルドガンマン」は、光線銃型コントローラ「ガン」を使用して遊ぶことのできるゲーム。難易度の違う「GAME A」「GAME

  • 【FC】ピンボール

    上下2画面に分割されたシンプルなピンボールゲーム。プレイヤーはフリッパーで球を落球させないよう打ち返しながらターゲットに当てて得点を重ねる。

  • 【FC】テニス

    ファミコン用の初のテニスを題材としたゲーム「テニス」。ファミコン最初期に発売されたゲームなのでシンプルな作りとなっているが、基本システムや操作はその後のテニスゲ

  • 【FC】ドンキーコングJr.の算数遊び

    『ドンキーコングJr.の算数遊び』は、固定画面アクションをベースにした教育ソフト。「ポパイの英語遊び」に続く「楽しみながら勉強ができる」ゲームとして、ドンキーコ

  • 25年ぶりの続編『ソウルハッカーズ2』

    「世界の終焉(オワリ)を破却(ハック)しろ」1997年にセガサターンで発売された「デビルサマナー

  • 【FC】ベースボール

    「ベースボール」は、ファミコン初の野球ゲーム。操作など基本的なシステムは、その後の野球ゲームの基礎を確立させた完成度の高い作品。ふたり対戦も可能。

  • 【FC】ポパイの英語遊び

    『ポパイの英語遊び』は、ファミコン版ポパイのグラフィックを流用した教育ソフトのひとつ。出題された日本語の意味を英語でポパイを操作して入力するゲーム。500単語ほ

  • 【FC】マリオブラザーズ

    「マイロブラザーズ」は、主人公マリオの名前を冠されたマリオシリーズの第1作目。配管から出てくる、カニ、カメ、ハエなどを倒していく固定アクションゲーム。ふたり同時

  • 【FC】麻雀

    五目並べ 連珠と同日に発売されたテーブルゲーム。ファミコン初の麻雀ゲームであり、日本で一番売れた麻雀パッケージソフト。

  • 【FC】五目ならべ 連珠

    ファミコン初のテーブルゲーム「五目ならべ 連珠」碁盤の上に黒白の碁石を交互に置き、先に石を縦横斜めのいずれかに5つ並べたら勝利となる内容。

  • 【FC】ドンキーコングJr.

    『ドンキーコングJr.』は、任天堂のアーケードゲームを移植させたファミコン版。4ステージ(面)を1周としており、難易度が上がった状態で周回を続けていく。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゲームぽんぷーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゲームぽんぷーさん
ブログタイトル
ゲームぽんぷー
フォロー
ゲームぽんぷー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用