ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ディンケル小麦とスペルト小麦の違いは?全粒粉との違いも調査
『古代小麦』と呼ばれ、最近話題のスペルト小麦。 パン屋でもスペルト小麦を使ったパンを見かけるようになってきました。 とはいえ、まだまだなじみのないスペルト小麦。 それに加えディンケル小麦なんてものも出てきたら、いったい何がなんだか分からない
2024/04/18 08:22
カンパーニュの生地がだれる原因!ゆるいときはどうしたらいい?
ふんわりと丸く大きく膨らんだカンパーニュ。 皮のパリッとした食感と中のモチっとした食感がおいしいパンです。 そんなカンパーニュも、大きくふんわりと焼くためにはしっかりとハリのある生地を作ることが大事。 カンパーニュの生地がだれると、焼いたと
2024/03/16 08:15
発酵の役割とは?一次発酵と二次発酵の違い
パン作りにおいて必要不可欠な工程のひとつ発酵。 レシピを見れば当たり前のように発酵させると書いてありますが、よく考えるとそもそも発酵とはどういうことなのでしょうか? 発酵にはどんな役割があるのか、意味は何なのか気になりますよね。そこで今回は
2024/01/11 07:54
パンが膨らまない場合でも食べられる?ホームベーカリーで失敗したパンの救済方法も
焼きたてのパンの香りを楽しめるのも自宅でパンを手作りしたときの醍醐味。 ホームベーカリーを使えば手軽にパン作りが楽しめます。 ただ、せっかく作ったパンが思ったよりも膨らまないなんてことはパン作りにおいてよくある失敗。 パンが膨らまないと食べ
スペルト小麦のパンが膨らまない原因は?ふくらませるためのポイントについても
「古代小麦」と呼ばれているスペルト小麦で作ったパンは、独特の風味と口どけの良さで人気があります。 ネットでもスペルト小麦が手に入るようになってきたので、自宅でスペルト小麦を使ったパン作りにチャレンジしている人も多いですよね。 ただ、スペルト
2023/10/18 09:27
フランスパンの天板は代用できる?バゲットの布取りがくっつく対処法についても
パリッとしたクラストとモチモチのクラムの食感の違いが楽しいフランスパン。 自宅で本格的なフランスパンを作るにはある程度手間がかかりますが、きちんと手をかければ自宅でもおいしいフランスパンが焼けます。 パンを焼くときに欠かせないのが天板ですが
2023/07/07 08:15
「ブログリーダー」を活用して、こぱんさんをフォローしませんか?