暮らすように旅をしたい。親を見送り、子供たちの出産も一段落、仕事をセーブして、長年憧れのひとり旅を始めました。教科書は「LIFE SHIFT」探検者のステージ。はしゃいで飛び回って遊ぶなかで、自分の新たな道を見つけることを目指しています。
多拠点プラットホームADDressに、2021年11月から登録しています。最初は月額44,000円の住み放題のサブスクだったので、一か所に1週間程度滞在して、月半分は暮らし旅をしていました。色々あって、今年の3月からは月5回のチケット制に変
大切なお客様が逝かれました。1月にお会いしたばかり、次はお花見団子を持って伺おうと思っていたのに。突然のお別れでした。ご葬儀は近親者の皆様でしめやかにされるとのこと私は9年ほどのお付き合いを振り返りながら、心の中でお別れをさせていただきまし
大切なお客様が逝かれました。1月にお会いしたばかり、次はお花見団子を持って伺おうと思っていたのに。突然のお別れでした。ご葬儀は近親者の皆様でしめやかにされるとのこと私は9年ほどのお付き合いを振り返りながら、心の中でお別れをさせていただきまし
春になると奈良に行きたくなる。奈良の仏様たちは近くで拝観できる。貴重な文化財でありながら、ずっと信仰の対象なのだと実感できます。観光客も少なく、ゆったり仏様と向き合って、話を聞いてもらうことができます。聖徳太子の治世や大化の改新の舞台になっ
3月9日と10日、見頃の梅をはしごしてきました。桜は薄桃色一色だけど、梅は白・桃色・紅のコントラストが華やかでウキウキします。春に先駆けて咲くのもいいよね~まずは、古くからの梅の名所、奈良県の月ヶ瀬梅渓。大正11年に名勝地指定された月ヶ瀬は
春になると奈良に行きたくなる。奈良の仏様たちは近くで拝観できる。貴重な文化財でありながら、ずっと信仰の対象なのだと実感できます。観光客も少なく、ゆったり仏様と向き合って、話を聞いてもらうことができます。聖徳太子の治世や大化の改新の舞台になっ
「ブログリーダー」を活用して、kurashitabiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。