母子家庭で大学に行かせるには?利用可能な制度はある?
大学は、高校までとは大きく異なる専門性を追求した学びと研究の場です。子供の知識を深く伸ばす他、就職や結婚にも有利に働きます。しかしながら、ひとり親の大学進学率は20%強であり、全世帯平均の半分以下となっています。 これは実際の進学希望の半分ほどの数であり、「行きたいのに行けない」子供がいる事を示しています。その大きな理由は、やはり費用負担でしょう。 ここでは経済面に着目し、母子家庭で大学に行かせるにはどんな制度が利用出来るかの解説を行います。 1つめは奨学金です。 奨学金は、学費を補うものとしてよく知られています。 主な主催団体として、日本育英会などが合併してできた日本学生支援機構(JASSO…
2022/09/13 11:41