ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【雑木の庭】水切れや葉焼けし易い低木樹や下草とその対策
しっかり水切れをケアすべき低木、気にしなくていい下草類のご紹介です。
2023/07/31 20:53
【雑木の庭】水切れや葉焼けし易い樹種とその対策
ブログ紹介本ブログでは、「設計事務所」「工務店」「造園家」三者による家づくりの経緯や暮らし方含めて情報提供していきます。我が家は3者の方々の協業により、建築と庭の調和を評価するユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞することができました。初
2023/07/30 15:38
【雑木の庭】夏のお手入れ、盆栽の練習も兼ねたコナラの剪定
実生のコナラを地植えで、盆栽(低木樹)の様な景観で愉しむための剪定をはじめたご紹介です。
2023/07/29 20:24
【暮らし】2023年日本酒の生酒や原酒のレビュー、辛口編
普段は「雑木の庭」や「住宅」に関するブログを書いています。今回は、我が家が竣工してから、週末に恒例となったお酒の中で、生酒や原酒に関する備忘録を兼ねて本記事をご紹介していきます。生酒や原酒は火入れをしていないせいか、開封後からの味の変化が大
2023/07/25 20:08
【雑木の庭】実生のコナラ、2年目の夏で恐ろしいくらい成長してきました
コナラの実生は、1年目と異なり、2年目の株は莫大な成長をみせます。ふと目を離すと抜けなくなっているので、注意しましょう。
2023/07/24 19:59
【雑木の庭】夏のお手入れ、コナラの虫こぶ、ナラエダムレタマバチの除去
コナラの虫こぶの嫌な所と、対応方法をご紹介
2023/07/22 15:18
【雑木の庭】実生のナンテン、初夏から夏で一気に枝葉が増えました
初夏から夏にかけてのナンテンの成長は大きいもので4倍程度。小さくスリムに樹形を纏める方法を考える必要がありそうです。
2023/07/20 20:35
【雑木の庭】寒緋桜の実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
いわゆるサクランボをつける寒緋桜。美味しくなく、味には期待しない方が良さそうです。
2023/07/17 20:11
【雑木の庭】コナラやエゴノキの幼木が成長して緑のカーテンに育っていく様子
幼木時の成長が1.5mを超える、コナラやエゴノキによって、早い期間で緑のカーテンを増強していく景色の変遷をご紹介。
2023/07/16 20:06
【雑木の庭】ヤマボウシの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
赤く熟したヤマボウシの実は、マンゴーに例えられるほど甘くて美味しく、人にも鳥にも人気の果実らしいです!果樹のように沢山実ります。
2023/07/13 20:33
【雑木の庭】ヤブツバキ、ヤマコウバシの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
大きな花に大きな実をつけるヤブツバキと、鳥に大人気の実をつけるヤマコウバシのご紹介。どちらも1年を通して愉しませてくれる上に、成長が緩やかで扱いやすい人気の樹種です。
2023/07/12 20:46
【雑木の庭】シャシャンボ、シロモジの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
2023/07/11 19:57
【雑木の庭】ヒメシャリンバイ、ブルーベリーの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
ヒメシャリンバイと、ブルーベリーの実のご紹介。ブルーベリーを美味しく収穫するには色々とコツがあるようです!!
2023/07/10 20:12
【雑木の庭】実生のモミジ2年目の半ば、幹の太さがぐっと増してきました
実生のモミジ2年目半ばにして、160㎝を超えるような株も出てきました。ムシカリの下枝を優に超える高さです。
2023/07/09 15:56
【雑木の庭】ヒサカキ、ヒメシャラの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
2023/07/08 15:30
【家づくり】建築デザイン雑誌『イエプロ』に掲載されました
2023/07/06 21:18
【雑木の庭】ハイノキ、ハクサンボクの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
ハイノキの青い実にハクサンボクの赤い実。今年は初めて結実する実たちによって、色が多い秋から冬を迎えられそうです。
2023/07/05 20:30
【雑木の庭】シラキ、ソヨゴの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
梅雨から秋までは果実の様に大きく沢山実るシラキ、秋には真っ赤に沢山実るソヨゴ。季節をずらして高い鑑賞価値を提供してくれる2つの樹をご紹介。
2023/07/04 20:30
【雑木の庭】タカギのホースリールの破れやすい場所と修理の方法
初見では分かり難い、ホースリールのホースが破れてしまったときの修理方法をご紹介します。
2023/07/03 21:29
【雑木の庭】サワフタギ、シャラの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
樹木の中で唯一、鑑賞価値が高い瑠璃色の実をつけるサワフタギ。盆栽としても、多くの鳥にも人気の樹種です。
2023/07/02 19:40
【暮らし】愛知県碧南市九重味醂のレストラン&カフェ、K庵のランチとスイーツ
「Restaurant&Cafe K庵」によるランチは勿論、併設の「石川八郎治商店」もみりんの老舗にしか出せない絶品の商品群が溢れていますので、碧南市まで是非お出掛けされることをお勧めします。
2023/07/01 16:30
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、domaniwaさんをフォローしませんか?