ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【雑木の庭】コバノズイナ、コマユミの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
コマユミの実には、コゲラ等のキツツキ科が誘鳥されるそうで、秋のバードウォッチングの楽しみができました。
2023/06/30 21:05
【雑木の庭】苔の中の雑草を除草剤で除去する方法-希釈液スプレー
ラウンドアップの希釈によって、苔の中の雑草の除去を作業時間5分で完了する方法の紹介です。
2023/06/29 18:15
【雑木の庭】ひこばえが1年目から花開く、マンリョウの開花
ブログ紹介本ブログでは、「設計事務所」「工務店」「造園家」三者による家づくりの経緯や暮らし方含めて情報提供していきます。我が家は3者の方々の協業により、建築と庭の調和を評価するユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞することができました。初
2023/06/28 19:59
【雑木の庭】夏のはじまりを知らせるシャシャンボの開花
2023/06/27 21:19
【雑木の庭】植栽2年目、梅雨の剪定前後の様子
2023/06/25 19:44
【雑木の庭】蓄圧型噴霧器と木酢液で蚊とコバエ等の虫を簡単に一掃したレビュー
蓄圧型噴霧器による木酢液の噴霧で、蚊が簡単に一掃されました。4000円でここまでの機能と効果を発揮したのに驚いています。
2023/06/24 11:49
【雑木の庭】苔の中の雑草を除草剤で除去する方法-刷毛塗
2023/06/22 21:00
【雑木の庭】ガマズミ、コナラの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
2023/06/21 21:22
【雑木の庭】エゴノキ、オトコヨウゾメの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
花、実、紅葉と1年中美しく、それほど大きくならないエゴノキとオトコヨウゾメ。唯一の欠点は実が不味く、ヤマガラ以外は鳥があまりこないことでしょうか。
2023/06/20 20:43
【雑木の庭】アブラチャン、ウグイスカグラの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
人が食べても甘くて美味しい、鑑賞価値も高いウグイスカグラの実は、あっという間に食べられてしまいました
2023/06/19 20:49
【雑木の庭】アズキナシ、アセビの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など
「実の鑑賞や誘鳥」という雑木の庭の楽しみについて。アズキナシの実はメジロやシジュウカラ等野鳥の好物のようです。
2023/06/18 16:49
【雑木の庭】植物や益虫に優しい、蚊やコバエ対策の決定版?木酢液の効果について
木酢液の散布は蚊の抑制に効果有ると思います。噴霧器は電動の自動噴射タイプが絶対お勧めです。
2023/06/17 15:30
【雑木の庭】秋だけでなく梅雨にも発生する、もみじのうどん粉病
2023/06/15 20:35
【雑木の庭】春から初夏のシキミ、シャシャンボ、ツワブキの成長速度
2023/06/14 20:04
【雑木の庭】春から初夏のカルミア、キンモウツツジ、サツキ、マンリョウ、山桜の成長速度
成長速度は実生株1年生を見ると分かり易いですね。カルミア、マンリョウ、サツキの実生株を添えて紹介します。
2023/06/13 20:18
【暮らし】愛知県知多市のカフェ、コーヒー、ベーカリー複合の古民家施設SON
古くて新しい古民家好き、体に優しい美味しいもの好きな方へお勧めな複合施設、SONについてご紹介。ランチも併設のパン屋さんも絶品です。
2023/06/12 21:04
【内覧】無塗装ヒノキの縁側の耐久性とメンテナンス
檜の濡れ縁の風化具合と、メンテナンス状況をご紹介。表面の磨き上げで、白木の美しさを取り戻せるのか??
2023/06/10 15:53
【雑木の庭】春から初夏のヤブツバキ、ヤマコウバシ、ヤマボウシ、寒緋桜、玄海ツツジの成長速度
2023/06/09 21:06
雑木の庭】春から初夏のヒサカキ、ヒメシャラ、マルバノキ、ミツバツツジ、ミヤマシキミの成長速度
2023/06/08 20:23
【雑木の庭】旧枝のみ花が付くヤマアジサイの開花、花後は剪定を忘れずに
2023/06/07 20:26
【雑木の庭】春から初夏のソヨゴ、ドウダンツツジ、ハイノキ、ハクサンボク、花筏の成長速度
今回は成長速度が遅いドウダンツツジやソヨゴ、ハイノキ等をご紹介。現在の樹高になるまで10年以上かかっているかと思うと、より大切にしたくなってきます。
2023/06/06 20:57
【雑木の庭】春から初夏のアオキ、アズキナシ、エゴノキ、シラカシ、シロモジの成長速度
個々の成長速度、成長が早い樹のメリット、遅い樹のメリット、庭木として迎えやすい樹の特徴をご紹介。
2023/06/05 21:34
【雑木の庭】春から初夏のアブラチャン、アセビ、コバノズイナ、コマユミ、サワフタギの成長速度
アブラチャン、アセビ、コバノズイナ、コマユミ、サワフタギの成長速度の実観測結果をご紹介
2023/06/04 16:20
【雑木の庭】春から初夏のコナラ、ムクノキ、ヒメシャリンバイ、オトコヨウゾメの成長速度
この春から初夏までの実際の成長具合を観察し、一般に公開されている植物の成長速度と相違があるのかをご紹介。
2023/06/03 20:53
【雑木の庭】山桜の花の後の見頃、青い結実から赤色、黒く熟すまで
植栽は、花と紅葉だけでなく、その中間の実にも注目すると、季節の愉しみが増えることが分かりました。山桜の結実から熟すまでの写真をご紹介。
2023/06/02 21:27
【雑木の庭】蒔き苔が苔シートと同じ外観まで育つ時間、DIY8か月後の様子
育苗箱で養生することなく、目土も養生も無しで庭に直接蒔き苔を実施した苔庭、8か月経過した外観を苔シート部と比較します。
2023/06/01 20:51
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、domaniwaさんをフォローしませんか?