ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蓋をひねると真空に。FELLOW の『アトモス真空キャニスター』レビュー
蓋をひねると真空になる高機能キャニスター。 コーヒー豆の鮮度を長い間保つために必要なキャニスターは、光や熱、湿度、あと酸素をなるべくカットできるものが好ましい。そう書かれた本を読み、2年前ほど前に購入したのが FELLOW (フェロー) の
2022/06/29 17:53
自分に合うコーヒードリップポットの選び方と、おすすめ5選
コーヒーのある暮らしはドリップポットから。 ここ最近のポット事情は、少し複雑かもしれない。デザインや注ぎやすさはもちろん、保温や温度調節、急速沸騰機能に至るまで、ハイスペックなものが増えてきた。そして彼らが目立つし (僕もそればかり特集して
2022/06/24 17:43
夏に向けて Cores (コレス) の『シングルカップゴールドフィルター』を買いました。レビュー
久しぶりに金属フィルターを買いました。 先日『ORIGAMI Dripper Air をついに買った!軽くて頑丈、快適に使えてます』の記事で紹介したドリッパーのように、僕は最近ペーパーフィルターですっきり目に抽出するのがお気に入り。でも今回
2022/06/21 17:42
ユーザー視点が散りばめられた Simple Real のドリップセット『TAMAGO』がすごい。レビュー
ユーザー視点が散りばめられた台湾のドリップセット。 当コーヒーメディア「ORIFFEE」を始めて間もない頃、ころんとした卵のような見た目と柔らかい雰囲気に一目惚れして購入したのが、台湾のメーカー・Simple Real のドリップセット『T
2022/06/18 18:06
【ご報告】カメライターとして活動したい。ポートフォリオ『YUMA KURITA – PHOTOGRAPHY』を作成しました!
『YUMA KURITA - PHOTOGRAPHY』を作成しました。 これまでコーヒー器具やウェアを主に紹介する当メディア『ORIFFEE』を運営してきたが、日々写真を撮るにつれ、フォトグラファーとしての活動領域を広げていきたいと思い始め
2022/06/15 16:14
【インタビュー】モノトーンで統一。蔵前にある『WESTSIDE COFFEE』が愛用するコーヒープロダクトは?
モノトーンで統一されるお店のコーヒープロダクトは、果たして。 「他の人はどんなコーヒープロダクトを愛用してるのか」という好奇心から生まれたこの企画。コーヒー文化が浸透し、コーヒー器具やウェアも多様性に満ちてる今、スタンドのオーナーは何を選ぶ
2022/06/10 09:52
『ORIGAMI Dripper Air (オリガミドリッパーエアー)』をついに買った!軽くて頑丈、快適に使えてます。
従来よりずっと軽く、割れにくくなった ORIGAMIドリッパー。 バリスタの大会のひとつ、「World Brewers Cup」の2019年大会で優勝した人が使っていたのがこのドリッパーだ。以降、世界中から脚光を浴び続けている訳なのだけど、
2022/06/04 18:25
吸水性に優れた『fog linen work』のリネンコースターとキッチンクロスを買いました。
リネン素材でカラー展開も豊富なコースター。 「良心的な価格」「いくつあっても収納に困らない」というプロダクト柄、気に入るものがあればとりあえず購入しようと決めてるのがコースターだ。今回購入したのは『fog linen work』のコースター
2022/06/03 17:47
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ORIFFEE | オリフィーさんをフォローしませんか?