ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
チモシー拒否界隈ぽんさん~完~
↓前回のお話はこちら! 今年リビングのエアコンが新しくなったので、今シーズン暖房をつけるのは初めてでした。何度に設定したらちょうどいいのかなど慣れておらず、様子見していたら早朝に室温が22°Cを割ってしまった日も。 チンチラは寒いアンデス山脈出身で暑さに
2024/11/30 16:00
チモシー拒否界隈ぽんさん③
↓前回のお話はこちら! ぽんは4年ほどずっと同じアメリカ産一番刈りのチモシーを食べています。さすがに飽きたのかなと思い、色々な産地のチモシーが入っているお試しセットを買ってみました。フィーダーの上から食べていくので、1番上にアルファルファを少し追加。そこを
2024/11/29 16:00
チモシー拒否界隈ぽんさん②
↓前回のお話はこちら! 同じ時期に「家のチンチラが発情期でご飯食べない」という投稿を何件か見ました。発情期で食欲不振になる子もいるようです。ぽんは発情期がいつなのか分かりづらいのです...ただ網をやたらと噛んでいたり、普段怒らないのにケージの中で手が当た
2024/11/28 16:00
チモシー拒否界隈ぽんさん①
11月半ば、基本的には元気でカリカリはしっかり食べていたぽんさんがチモシーを残しがちになりました。あの!食欲旺盛なぽんさんが。あの!食べるのが生きがいのぽんさんが。夏は入れたそばからチモシーを食べ切るほどの大食いだったのに...というわけで何点か原因を考えてみ
2024/11/27 16:00
疑ってごめん、息子
寒くなってきた今日この頃。なぜか朝着ていった上着をなくしてきたという息子...🤦♀️もふもふのフリース、なぜなくすの??それだけでもフザケルナという気持ちだったのに、学校で書き初めが始まったのでその片付けも大変で...(学校では洗っちゃダメなようです。息子にやらせ
2024/11/25 16:00
ぽんから何かが落ちた話 後編
↓前回のお話はこちら! 肉球が乾燥することは珍しいことではないようで、対策されている方も多いです。 乾燥がひどくなるとひび割れて血も出るようなので、よく見てあげることが必要ですね。さっそく保湿クリームを購入! 一人で塗るのは大変でしたがなんとか出来まし
2024/11/24 16:01
ぽんから何かが落ちた話 中編
↓前回のお話はこちら! 驚かせてしまってすみません。歯でも爪でもなく、乾燥してかかとの皮が剥けたようです。今まで乾燥対策で肉球にクリームを塗っているという飼い主さんの話も聞いていましたが...ぽんはこれまで乾燥が気になったことがなく、そんなこともあるんだな
2024/11/22 16:00
ぽんから何かが落ちた話 前編
ぽんが身体をカキカキしていたら、何かがポロリと落ちました。最初は歯が落ちたと思いました...😢とりあえず歯じゃなくてよかった。すみません、無駄に3話くらいに分けます...😥※大事件ではありません↓落ちたものです↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓夏にあった異
2024/11/21 16:00
巣作りぽんさん
サボりがちなケージの下の掃除...ぽんさんが古いチモシーを拾ってきて食べたりするのでしっかりやらないとですね😅この日は何故か食べずに集めていました。ビーバーの巣作りのようでした🦫まぁ、すぐ飽きてましたけどね笑↓集まるチモシーたち🐭ウオオオ↓古いチモシーを食べるぽ
2024/11/20 16:00
山場を迎えたPTA~完~
↓前回のお話はこちら! 準備も片付けも早く終わりましたが、ずっと気を張っていたり忙しかったため、帰宅後と翌日は体調を崩しました...。今回の運動会でPTAの山場は超えたと思っています。・PTA席で観覧出来た・コミュ障だけどたくさんの人と話せるようになった以上が
2024/11/19 16:00
ぽんさんお迎え5周年
11月16日はぽんのお迎え記念日でした。5年です。あっという間ですね。もうぽんがいないときの生活を思い出すことが出来ません…。お砂場の砂を替えたばかりなのに、すぐにそこでおしっこをしちゃうぽんさん。ごはんが欲しすぎて暴れてステップから落下するぽんさん。1時間以
2024/11/18 16:00
山場を迎えたPTA 12
↓前回のお話はこちら! 本当に運動会が半日でよかった…!コロナ禍前の一日がかりだったら途中で力尽きていたかもしれません。運動会が終わったらすぐに後片付けがあります。テント等重いものの片付けがメインなので、力がありそうな男性の参加が多いと助かりますね。運
2024/11/17 16:00
砂場動かしにありがちなこと
なぜかアピール時に砂場を動かしがちなぽんさん。アピってるのはわかってても、手が離せない時があります。そういうときはちょっとほっといているのですが、稀に砂場を動かしたせいで閉じ込められていたり動かし疲れてその場で寝ている時もあります😅そのあと起きたぽんさん
2024/11/15 16:00
山場を迎えたPTA 11
↓前回のお話はこちら! 保護者席はとにかく人がたくさんいて…PTAの仕事をしつつ場所取りをするのは困難でした。しかし、PTA役員は専用のテントから観覧することが出来たため、場所取り争いに参加することなく息子の競技を見ることが出来ました☺️この特権がなかったら
2024/11/14 16:00
至近距離の米ぬか
チンチラがびっくりしたり怒ったりする時に何故か出る米ぬか臭。いつもは「また米ぬか臭出てるな〜」くらいにしか思いませんが、あまりにも至近距離で嗅いだら…😅さすがにすごい匂いでした😂米ぬかもそうだけど、ビタミン系のサプリ?ビタミンB?そういうのも同じ匂いがしま
2024/11/13 16:00
山場を迎えたPTA 10
↓前回のお話はこちら! ※フェイクあります!学校に着いてすぐに委員ごとに仕事が始まりました。当日は10月なのに暑くて暑くて…立っているだけで大変でした😫しかしコロナがあってから運動会は一日がかりから半日になったので、まだ頑張れると思いました。この暑さで前
2024/11/12 16:00
羽毛布団VSぽんさん
急に夜寒くなったので、羽毛布団を出すことに。羽毛布団はカバーを付けるのが面倒くさすぎて…一つ一つ紐をくくりつけなきゃいけないじゃないですか😣広い場所でやりたいと思ったのでぽんのケージの前のスペースを借りることに。(ほこりがたちそうだったので寝室ではやりたく
2024/11/11 16:00
山場を迎えたPTA⑨
↓前回のお話はこちら! ※フェイクあります!ついに運動会当日。6時前には起きました。朝ごはんとお弁当を作り、ぽんケージの掃除という最低限の家事を終わらせ、PTAとして人前に出るのでしっかりと化粧をしました。(普段適当ですが) 出発まで時間ギリギリでした。晴れ
2024/11/10 16:00
なぜ足元でくつろぎだすのか
ぽんの部屋んぽ中に色々買いたいものを思い出したとき。ケージの横に文房具が置いてあるので、とりあえずふせんに書いておこうと思いました。書く場所がないので立ち上がって壁にふせんを貼ってメモしていると… なぜか立っている足元にくっつき出し、毛づくろいまでするぽ
2024/11/08 16:00
山場を迎えたPTA⑧
↓前回のお話はこちら! 保護者の方が多く集まったようで、準備は予定より早く終わりました。それでも身体中痛かったです😅ついに運動会当日は翌日に。PTA役員は子どもたちの登校時間と変わらない時間に集合です。朝ごはんとお弁当を並行して作り、人前に出るからまとも
2024/11/07 16:00
おなかが大きくなりました
なぜかスウェットの中に潜り込むようになってきたぽんさん。その中でくつろいでぬくぬくするのにハマってるようです。私としては腰を痛めないのでこっちのほうが楽です☺️というか、すでに夜は暖房をつけていて室温も常に23°C台をキープしていますが…ぽんは寒がりなのか?
2024/11/06 16:04
山場を迎えたPTA⑦
↓前回のお話はこちら! 草むしりは非力でテキパキ動けない私でも一生懸命取り組めましたが、長時間しゃがんでいるので腰と膝が痛くなりました。雑草も固くてしっかり根を張っているので、手のひらもビリビリして痛かったです😂他の委員のお母さんは有給を取って参加してる
2024/11/05 16:00
チンチラって飼いやすい…?
何が言いたいかというと、飼いやすい生き物っていないんじゃないかなぁ…🤔チンチラはよく、鳴き声が小さくて匂いが少ないと言われる気がしますが…ぽんはよく喋ってるし警戒鳴きはわりとデカい声です。匂いも全くないわけではなくそれなりにケモ臭(大好き) するし…ぽんはか
2024/11/03 15:39
山場を迎えたPTA⑥
↓前回のお話はこちら! 運動会の前日準備の日。朝から雨が降っていましたが、午後の集合時間の際には何とか雨が上がりました。雨の中カッパを着て準備するのは大変だっただろうから、助かりました。集まった保護者は先生の指示のもとテントを運び出し、組み立てていきました
2024/11/02 16:00
お立ち台を作るな
私がご飯を食べていたり外せない用事があるとき、意図的にぽんを放っておくときがありますが…。わざわざ砂場を動かしてその上に立ち、仁王立ちします。ぽん自身は自分を大きく見せてさらにアピってるつもりなのでしょう…。圧が2倍になる気がします😅↓アピってる🐭おい!こ
2024/11/01 16:02
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひなさん。さんをフォローしませんか?