先日、軽バンの1年点検に行ってきました。受付の女の子にキーホルダーを渡したら、「可愛いですね」と言われました。うれしいですね。イメージは警備主任ですが、どう見ても本人よりソフトな...
先日、軽バンの1年点検に行ってきました。受付の女の子にキーホルダーを渡したら、「可愛いですね」と言われました。うれしいですね。イメージは警備主任ですが、どう見ても本人よりソフトな...
9月3日に14人乗りのコミューターをレンタルして山梨に行ってきました。昭和町にある「たまや」という焼き肉屋さんが目的地です。以前ブログに載せた一郎さんの妹さんが女将さんとなってい...
警備主任、永井夏休みでお疲れのようです。顔に網目がつきますよ。 ...
警備主任の抜け毛がすごいです。抜け毛帽子にしてみました。 ...
レンタカーを借りて、総勢11名で千葉県の海鮮浜焼きのお店へ行ってきました。レンタカーは14人乗りなので大型免許がないと運転できません。浜焼きは牡蠣・ホタテ・サザエ等食べ放題で、と...
6月28日分の掲載を忘れていたので、2回分の生け花となります。 これが6月28日です。続いて7月12日。 ...
弊社が取引させていただいている営業の方から手作りお菓子をいただきました。見た目もかわいらしく、美味しかったです。いつもありがとうございます。 その方が飼っていた猫ちゃんが亡くなら...
6月17日に東京浅草の地で弊社が加入している「日本再生資源事業協同組合連合会」の第51回全国大会が開催されました。まず、浅草寺で参拝です。 会場は浅草ビューホテルでした。東武駅か...
いよいよ梅雨入りしましたね。はっきりしない空模様が続いています。雨が降るときは、かなり強い雨になります。警備主任も巡回に行きたがりません。6月14日の生け花です。兜も片付けて、掛...
今日、トラックディーラーの担当の方にボディ製造所に連れて行ってもらいました。去年の10月に注文した車両です。登録前なのでナンバーも行燈もありません。産廃収集運搬車の表示もこれから...
5月14日に横浜へ行ってきました。中華街で食事をした後、ロープウェイに乗ろうと思ったのですがトライアスロンの競技大会で交通規制がかかっていました。ロープウェイはあきらめて羽田空港...
4月10日の生け花です。この日から三男が教習所に通うことになり、お稽古には出席せずお花だけいただいてきました。これから教習所を卒業するまではそのような形になります。 見本を見なが...
去る5月7日に同業者のご子息の結婚式に参列させただきました。ここ何年もコロナ騒動で華やかでにぎやかな場がありませんでした。久しぶりに華やかで清々しい雰囲気に浸れました。盛大でにぎ...
ゴールデンウィークが明けましたが、警備主任は本調子ではなさそうです。あれ?前から同じ感じだったかな? ...
兜と人形をだしました。 ...
明日からゴールデンウイークに突入です。警備主任も日々の業務でお疲れのようで、イビキを掻きながら休んでいます。明日からゆっくりできますよ。 ...
4月26日の生け花です。次の土曜日あたりに兜を出そうかな。飾り始めて29年(30年かな?)です。 ...
4月21日は、千代田町の狂犬病予防注射の日でした。福の集会場で獣医さんにブス!後ろからなので何の反応もなし。帰ってきて休んでいます。 ...
巡回(散歩)を嫌がっている姿がリアルです。 ...
1週間遅れになりましたが、先週の生け花です。 ...
暑さ寒さも彼岸まで、といいますが彼岸前から暖かい日が続いています。週末は雨模様だそうです。警備主任の巡回が大変です。 ...
すでに業務時間は終わりました。「早く帰りたいな」という気持ちを体現しています。もすぐ帰るよ。 ...
白内障と網膜剥離の手術からだいぶたちました。初めて度付サングラスを作りました。よく見えます。 ...
...
生け花の更新です。 ...
新たな生け花です。花の種類で春の訪れを感じられればいいですね。 ...
以前知り合いの方から頂いたシクラメンがきれいに咲きました。 ...
新しい生け花です。 ...
嵐山にある大行院にお参りに行き、お札をいただいてきました。去年は白内障と網膜剥離を患ったので「日天子」様「月天子」様を特にお参りしてきました。商売の神様「大黒様」と「恵比須様」も...
1月28日に弊社が加入する群馬県再生資源事業協同組合連合会(長い!)の餓死呼応緩解が開催されました。コロナの影響で3年ぶりの開催です。先日のメーカーの会の新年会もそうですが、この...
26日はとても冷え込みました。雪が降らなかったのは良かったです。空がきれいです。 ...
警備主任がお昼休みをとっています。頭がはみ出ています。苦しくないのでしょうか? ...
1月25日に3男の今年最初の生け花教室がありました。 生け花教室の皆様、今年も1年間3男をよろしくお願いします。 ...
弊社がお世話になっているメーカーの納入業者の会の新年会が東京京橋で開催されました。久しぶりの東京です。駅を出て迷いました。しゃぶしゃぶのお店でとても美味しいお肉をいただいてきまし...
三男が生けた正月の生け花です。 皆様にとって良い年となりますように。 ...
クリスマスも終わり、もう少しでお正月です。弊社事務員さんが作ってくれたペアうさぎをケースにしまってみました。今年もあとひと踏ん張りです。 ...
知り合いの書の先生にいただきました。警備主任にぴったりかな。 他にもいただきました。 弊社カウンターの上に飾ってあります。妻沼にある「さわた」さんにおいてあるそうです。興味のある...
12月14日の生け花です。今年の生け花教室も残すところあと1回だそうです。 ...
今日は事務所の甲斐田案下にある「開かずの扉」を片付けました。本当は開くのですが、埃っぽいのと面倒なのとで手を付けていなかったところです。片付けた中から「昭和11年第1月」という仕...
弊社は土曜日の営業は半日でした。警備主任は自宅待機です。主任がいないので、フライングガーデンに行ってきました。フライングガーデンと言えば爆弾ハンバーグなのでしょうが、私のお気に入...
WCUPスペイン戦、勝ちましたね。日本代表おめでとう!頭の中で「見たこともない景色」が響き渡っています。 ...
寒くなってきました。警備主任も寒そうです。 上から見ると文字通り「ホットドッグ」です。良いクッションを見つけてきました。 ...
27日に水戸の「ホテル ザ ・ウエストヒルズ水戸」で弊社が大変お世話になっているメーカーの会の忘年会がありました。早めにと思って出発したのですが、早く着きすぎてしまいました。時間...
最近事務所の中より外のほうがお気に入りのようです。今日は、入口に限りなく近いところで警備(?)しています。 ...
日本代表がドイツ戦で勝ちましたね。堂安選手の同点ゴールの時、ガッツポーズをとろうとして腕をテーブルにぶつけ負傷しました。痛かったです。でも、勝ち点3で痛さも吹き飛びました(ちょっ...
三男の生け花が更新されました。 ...
干支のぬいぐるみを作った従業員が、今度はティッシュボックスカバーを作りました。 カラフルで華やかですね。 ...
3男の生け花です。 ...
妻のいとこの一郎さんが来日して太田に滞在中です。レストランPIAにディナーへ行ってきました。私は「スパゲティガンベロ」をいただきました。エビチリソースのスパゲティでおいしかったで...
お客様の来社をお待ちしているところです。ただし、いらっしゃってもこのままですが・・・ ...
日中は、日も当たり暖かいです。猫様ものんびりしています。 白黒は相変わらず近寄れません。 ...
警備主任と一緒に朝の巡回に行ってまいりました。途中の休憩の姿です。朝晩寒くなってきましたが巡回中は汗ばんでいました。 ...
新たな生け花になりました。心落ち着きます。ちなみに三男は「ココロオドル」が最近のお気に入りだそうです。心を躍らせると生け花も踊っちゃいますよ。 ...
弊社地区の神社にいた猫様です。慣れているらしく近寄っても逃げません。もう1匹黒白がいたのですが、そちらは逃げました。コンクリートにへばりついて寝ていましたが、暖かいのでしょうね。...
モコの散歩中、いっちゃんと遭遇しました。 ...
以前紹介したモコちゃんが洋服を着ました。 ワニなのですが、頭の部分が折れていました。残念! ...
昨日まで涼しかったのが、今日はまた暑くなりました。でも警備主任には気持ちよさそうで、外で遊びたそうにしています。 ...
警備主任が新居に引っ越しました。住み心地はいかがでしょうか。 住み心地はいいみたい。目がいってます。 ...
つい最近お知り合いになった「いっちゃん(一ちゃん)」です。モコの散歩友達です。今後とも宜しくお願いします。 ...
なかなか花を育てられないのですが、会社においてあるサンスペディアが花を咲かせました。心なごみます。 ...
大型の台風が過ぎていきます。警備主任も対策中です。 ...
弊社従業員が生け花を習っています(21歳男子です)。持って帰った花(ゆり・カーネーション)を生け直したところです。心が落ち着きますね。警備主任にとっては「花より団子」です。 ...
弊社取引先の担当(女性)の方がお見えになり、手作りクッキーをいただきました。いつも手作りのお菓子や小物をいただきます。とても器用な方で、動物好きな方でもいらっしゃいます。ちなみに...
警備主任の小屋に入れてあるクッションが大分傷んできたので、新調しました。丁寧に小屋の中へ入れてやったのに自分で引っ張り出してしまいます。クッションの上にタオルを敷いてあげるのに、...
8月18日に千代田町の川せがきがありました。僧侶の読経・灯篭流しがあり、花火が打ち上げられます。当日弊社工場にて親睦バーべキューを行いました。6時頃から肉や野菜を焼き始め、締めで...
先日お盆様で親戚のところに行ってきました。いとこが飼っているワンちゃんが可愛かったので紹介します。パピヨンの「まりん」ちゃんです。女の子です。 あまり吠えないし、隣にチョコンと座...
警備主任も来た頃は暴れん坊でしたが、最近はとても落ち着いています。ヘルメットをかぶせても「なにしてるの?」という感じです。成長を感じます。 ...
以前紹介したモコちゃんです。暴れん坊だったり、よく高い声で泣いたりしていましたが、最近は少し大人になったかな。ただし、この後おやつをみつけて私の腹の上を踏み台のようにして走り回っ...
検診が遅くなったので私の大好きな「ピリカ新井町店」で夕食です。いとこの注文したラーメンの写真は撮れませんでしたが、私は味噌しめじ(ひき肉トッピング)、いとこが「ピリカ」、妻が「味...
眼科検診で群大病院に行ってきました。群大出身のいとこが群馬に来ていたので一緒に行ってきました。通っていたのは40年前とのこと。病院、教養学部、当時住んでいた下宿先と行ってきました...
早いもので今年も半分以上が過ぎましたが、今年の虎に続いて来年の干支である兎を作っているそうです。従業員さん器用だし、まめです。まずは写真をご覧ください。気分は正月。 ...
毎日暑い日が続いています。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。弊社は鉄スクラップに囲まれている環境です(同業者はみな同じだと思いますが)。照り返しの中の外仕事なので従業員は大変です...
左右の白内障の手術で見えるようになったのもつかの間、網膜剥離になってしまいました。入院したその日に手術を受け、5日間の病院生活でした。退院後も安静状態を続けています。皆さん、少し...
6月20日にチビが永眠致しました。最後をみとることができてよかったです。安らかにおやすみください。 ...
https://katoshouten.co.jp/blog/?p=171
左目の白内障手術が終わりました。明日には明るい世の中が見られることを期待しています。 ...
先日購入した補助具ではチビが安定しませんでした。なのでyoutubeにでていたものを参考にさせていただき手製補助具を作りました。 100均の店でバッグとチェックの飾り布、尻尾のほ...
前かがみで歩く度合いが強くなってきて、中腰で支ええてやるのが辛くなってきました。そこで、前足用の保護具を使ってみました。 楽になりました。ただ、装着の時嫌がるので大変みたいです。...
右目の白内障の手術を受けました。裸眼でもボーっとしていたのが見えるようになりました(近場も見えるように多少近視は残しました)。世の中が明るくなったような気分です。しかし、まだ術後...
弊社事務員さんのコタローくんです。警備主任より一回り小柄です。というより警備主任が大柄なのかもしれません。警備主任より落ち着いています。 実家にいるモコちゃんです。マサイ族のよう...
バッグの中です。 チビはバンの真ん中が指定位置です。 警備主任はケージの中で後部荷室が指定席です。 ...
老犬は昼間眠くて脱力中。夜泣きするぐらいなら昼間起きていてくれ。 ...
弊社事務員さんが作ってくれた猛犬注意の張り紙です。怖そうな絵でしょ。 実際は塀の外を歩く人に尻尾を振って愛想をふりまいていたり、知らんぷりで体を掻いたりしています。 知らんぷりで...
ハエが集らないように網をまいた策の中に入れています。隙間に頭をねじ込んで脱走しようとしているところです。いつもこれ以上進めず、挟まったままになります。 ...
チビが来たときです。助手席下におとなしく座ってきました。 ...
チビ16歳です。人間だと96歳くらいのおばあちゃん犬です。この間までパクが近づくと威嚇していたのですが、最近は威嚇しなくなりました。令和3年の秋に病気・怪我で夜泣きがひどくなり預...
休日は鎖も取って過ごせます。(門は閉めてあります) ここにきてから2年で大分穏やかになりました。最初のころは、とても鎖を取るなんて考えられませんでした。 ...
手作りのお地蔵様と達磨様です。下の青いのは富士山の火口から柴犬が顔を出しているキーホルダーです。警備主任が顔を出しているみたい。 これは車につけているキーホルダー。目の細さが警備...
朝の準備体操(散歩)に行ってきます。 ...
今日は雨ですね。こういう日は散歩も苦手です。 少し出て引き返しました。体は濡れるし、足は汚れるしうっとうしいです。こんな日は小屋の中だな。 大泉町の和菓子屋さんに和菓子屋さんに保...
寅年になってもコロナウイルスは終息に向かいませんね。 弊社従業員が作ったとらとアマビエのぬいぐるみです。良い出来でしょ。 こちらは車につけてるものです。 コロナウイルスが早く終息...
来たばかりのころです。 最初は1日中工場に繋いでおいたのですが、かわいそうになって休日だけ自宅へ連れて帰るようになりました。 2020年のゴールデンウィーク過ぎからは毎日連れて帰...
(株)加藤商店に来てから1年半くらいの時です。 ...
「ブログリーダー」を活用して、警備主任さんをフォローしませんか?
先日、軽バンの1年点検に行ってきました。受付の女の子にキーホルダーを渡したら、「可愛いですね」と言われました。うれしいですね。イメージは警備主任ですが、どう見ても本人よりソフトな...
9月3日に14人乗りのコミューターをレンタルして山梨に行ってきました。昭和町にある「たまや」という焼き肉屋さんが目的地です。以前ブログに載せた一郎さんの妹さんが女将さんとなってい...
警備主任、永井夏休みでお疲れのようです。顔に網目がつきますよ。 ...
警備主任の抜け毛がすごいです。抜け毛帽子にしてみました。 ...
レンタカーを借りて、総勢11名で千葉県の海鮮浜焼きのお店へ行ってきました。レンタカーは14人乗りなので大型免許がないと運転できません。浜焼きは牡蠣・ホタテ・サザエ等食べ放題で、と...
6月28日分の掲載を忘れていたので、2回分の生け花となります。 これが6月28日です。続いて7月12日。 ...
弊社が取引させていただいている営業の方から手作りお菓子をいただきました。見た目もかわいらしく、美味しかったです。いつもありがとうございます。 その方が飼っていた猫ちゃんが亡くなら...
6月17日に東京浅草の地で弊社が加入している「日本再生資源事業協同組合連合会」の第51回全国大会が開催されました。まず、浅草寺で参拝です。 会場は浅草ビューホテルでした。東武駅か...
いよいよ梅雨入りしましたね。はっきりしない空模様が続いています。雨が降るときは、かなり強い雨になります。警備主任も巡回に行きたがりません。6月14日の生け花です。兜も片付けて、掛...
今日、トラックディーラーの担当の方にボディ製造所に連れて行ってもらいました。去年の10月に注文した車両です。登録前なのでナンバーも行燈もありません。産廃収集運搬車の表示もこれから...
5月14日に横浜へ行ってきました。中華街で食事をした後、ロープウェイに乗ろうと思ったのですがトライアスロンの競技大会で交通規制がかかっていました。ロープウェイはあきらめて羽田空港...
4月10日の生け花です。この日から三男が教習所に通うことになり、お稽古には出席せずお花だけいただいてきました。これから教習所を卒業するまではそのような形になります。 見本を見なが...
去る5月7日に同業者のご子息の結婚式に参列させただきました。ここ何年もコロナ騒動で華やかでにぎやかな場がありませんでした。久しぶりに華やかで清々しい雰囲気に浸れました。盛大でにぎ...
ゴールデンウィークが明けましたが、警備主任は本調子ではなさそうです。あれ?前から同じ感じだったかな? ...
兜と人形をだしました。 ...
明日からゴールデンウイークに突入です。警備主任も日々の業務でお疲れのようで、イビキを掻きながら休んでいます。明日からゆっくりできますよ。 ...
4月26日の生け花です。次の土曜日あたりに兜を出そうかな。飾り始めて29年(30年かな?)です。 ...
4月21日は、千代田町の狂犬病予防注射の日でした。福の集会場で獣医さんにブス!後ろからなので何の反応もなし。帰ってきて休んでいます。 ...
巡回(散歩)を嫌がっている姿がリアルです。 ...
1週間遅れになりましたが、先週の生け花です。 ...
警備主任が新居に引っ越しました。住み心地はいかがでしょうか。 住み心地はいいみたい。目がいってます。 ...
つい最近お知り合いになった「いっちゃん(一ちゃん)」です。モコの散歩友達です。今後とも宜しくお願いします。 ...
なかなか花を育てられないのですが、会社においてあるサンスペディアが花を咲かせました。心なごみます。 ...
大型の台風が過ぎていきます。警備主任も対策中です。 ...
弊社従業員が生け花を習っています(21歳男子です)。持って帰った花(ゆり・カーネーション)を生け直したところです。心が落ち着きますね。警備主任にとっては「花より団子」です。 ...
弊社取引先の担当(女性)の方がお見えになり、手作りクッキーをいただきました。いつも手作りのお菓子や小物をいただきます。とても器用な方で、動物好きな方でもいらっしゃいます。ちなみに...
警備主任の小屋に入れてあるクッションが大分傷んできたので、新調しました。丁寧に小屋の中へ入れてやったのに自分で引っ張り出してしまいます。クッションの上にタオルを敷いてあげるのに、...
8月18日に千代田町の川せがきがありました。僧侶の読経・灯篭流しがあり、花火が打ち上げられます。当日弊社工場にて親睦バーべキューを行いました。6時頃から肉や野菜を焼き始め、締めで...
先日お盆様で親戚のところに行ってきました。いとこが飼っているワンちゃんが可愛かったので紹介します。パピヨンの「まりん」ちゃんです。女の子です。 あまり吠えないし、隣にチョコンと座...
警備主任も来た頃は暴れん坊でしたが、最近はとても落ち着いています。ヘルメットをかぶせても「なにしてるの?」という感じです。成長を感じます。 ...
以前紹介したモコちゃんです。暴れん坊だったり、よく高い声で泣いたりしていましたが、最近は少し大人になったかな。ただし、この後おやつをみつけて私の腹の上を踏み台のようにして走り回っ...
検診が遅くなったので私の大好きな「ピリカ新井町店」で夕食です。いとこの注文したラーメンの写真は撮れませんでしたが、私は味噌しめじ(ひき肉トッピング)、いとこが「ピリカ」、妻が「味...
眼科検診で群大病院に行ってきました。群大出身のいとこが群馬に来ていたので一緒に行ってきました。通っていたのは40年前とのこと。病院、教養学部、当時住んでいた下宿先と行ってきました...
早いもので今年も半分以上が過ぎましたが、今年の虎に続いて来年の干支である兎を作っているそうです。従業員さん器用だし、まめです。まずは写真をご覧ください。気分は正月。 ...
毎日暑い日が続いています。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。弊社は鉄スクラップに囲まれている環境です(同業者はみな同じだと思いますが)。照り返しの中の外仕事なので従業員は大変です...
左右の白内障の手術で見えるようになったのもつかの間、網膜剥離になってしまいました。入院したその日に手術を受け、5日間の病院生活でした。退院後も安静状態を続けています。皆さん、少し...
6月20日にチビが永眠致しました。最後をみとることができてよかったです。安らかにおやすみください。 ...
左目の白内障手術が終わりました。明日には明るい世の中が見られることを期待しています。 ...
先日購入した補助具ではチビが安定しませんでした。なのでyoutubeにでていたものを参考にさせていただき手製補助具を作りました。 100均の店でバッグとチェックの飾り布、尻尾のほ...
前かがみで歩く度合いが強くなってきて、中腰で支ええてやるのが辛くなってきました。そこで、前足用の保護具を使ってみました。 楽になりました。ただ、装着の時嫌がるので大変みたいです。...