ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三岐鉄道を満喫する。
日本の鉄道の多くの線路幅は狭軌(1067mm)または標準軌(1435mm)を採用していますが、三重県には特殊狭軌(762mm)を採用している事業者が2社存在します。 そのうちの一つ、三岐鉄道北勢線に乗車してきました。 さらには終着の阿下喜駅から徒歩連絡で三岐鉄道三岐線にも乗ってきましたよ。
2024/09/30 20:00
養老鉄道の旅。
青春18きっぷの余りを使って中部地方の私鉄に乗りにいきました。 まずはJR線と大垣で接続する養老鉄道の乗車記です。
2024/09/26 20:00
松島観光と仙台乗り鉄。【南東北を巡る旅2023⑤】
昨年夏の旅行記、いよいよ最終回です。 三日目の後半は乗り放題乗車券『仙台まるごとパス』を使用して 仙台周辺の未乗路線(主に仙台市営地下鉄)に乗車します。 ちょっとだけ松島で観光(?)もしましたよ。
2024/09/16 20:00
福島交通飯坂線・阿武隈急行に乗る。【南東北を巡る旅2023④】
昨年夏の旅行記。 3日目前半は、福島県の私鉄路線に乗車します。 福島駅を起点に走る福島交通飯坂線を往復し、阿武隈急行線で北上します。
2024/09/09 20:00
磐越東線・常磐線北部区間に乗る。【南東北を巡る旅2023③】
青春18きっぷを利用した昨年の旅行記、2日目の後半です。 水郡線で郡山に出たあと、磐越東線でいわきへ。 さらに常磐線で原ノ町・仙台方面へと北上していきます。 常磐線は東日本大震災・原発事故を経て最後に復旧した区間を行きます。
2024/09/04 20:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takapureさんをフォローしませんか?