ディズニーは営利企業なので利益の最大化を目指す 株主に還元できるように、しっかりと計画をたて、客を満足させて単価を上げる 一方、万博は、利益を求めておらず 全…
利上げについての、日銀の植田総裁の発言は理にかなっていると感じました さすが、頭がトップにいい人たちが考えることはすごいなと思います 物価上昇を年に2%あげて…
オリンピック選手は親ガチャ成功しまくってる まず、名前がおしゃれ 自分みたいな、古くさいダサい名前じゃない そこっ?て思うかもしれないけど 名前がかっこいい、…
パリオリンピック見てると なんて日本はめぐまれてるんだ、と思います スポーツができる余裕がある 生活環境が整っていて 栄養をバランスよく取れて 練習できる場所…
大阪市のマンションの話 お金を持っているとさらにお金を増やせる 例えば、今大阪で話題になっているグラングリーン大阪 どの階でも、すでに何千万の含み益が出ている…
「得」を追求すると、誰かが損をするんですよね 例えば、優待のために株を買う行為 優待が確定する日に買って、権利を失う日に売ることで、優待だけをもらって株を保有…
それは、日用品を大量買いすることです 絶対に近い未来に使うものを買うことで 買い物欲も満たされるし、ストックも補充できます 近くのドラッグストアで、全品15%…
その理由は、他の人の生き方を参考にする必要性がなくなったからでしょうね 1000万円に到達する前は、セミリタイアしている人がどのように過ごしているのか 支出は…
この前1000万を超えた資産は、すでに1045万になっていた 2021年からのプラスは40%超 プラス額は300万を超えた 300万って・・・年収じゃん しか…
根暗だと自分のことを思っていた みんなで何かするよりは一人でいたいタイプだし でも、これって発達障害だからだと思う 子供の頃は、人と話すのが好きだった 暇さえ…
テレビで、ハワイのスーパーで買い物をする番組を見た そこは全てオーガニック、つまり有機栽培で、余計なものが入っていない商品のみ売られている高級スーパー ホール…
最近、ほしい物が何個かあるのですが 買えないんですよね 買えない理由は「別になくても困らないから」 つまり、無駄遣いをしたくないからです でも、その無駄遣いが…
夕方から4時間ほど外出しただけで、夜はぐったりしてしまう 小学生みたいに、夜ご飯食べたら強い眠気がおそってきて、9時過ぎには寝てしまった なのに、朝9時になっ…
最近買い物をしたのですが タイミングが悪いです 先月、ある通販で買い物をした時のこと 買った次の日からシークレットセールが始まり、さらに10〜20%オフになっ…
面白いブログをみつけた そのひとは、自分と同じ発達障害者のASDで 40過ぎまで発達障害とは知らずに生きてきて 株と給料で一生分の資産をもち 子供を成人させて…
いろんなセミリタイア人のブログを見て、わかった 発達障害気味でも薬を飲んだり、診断されずに生きていける人 それは、もれなく親から無条件の愛をもらった人だ 親か…
なぜだかわからないんですが 貯金のケタが増えただけなのに 自分がものすごく余裕のあるように思えています 株式資産1000万円に到達してまず体験したのは、アフタ…
子供の頃、なんとなく、周りの反応から 家がお金持ちだと思っていました 親が船を持っているというと、お金持ちだね、という回答が返ってきました 私立中学に行かせて…
ふと、思ったんですよね 人当たりのいい人、周りに人が集まる人って やさしいなって 自分はそういう素質を持っていないので 嫌気がさします 心理テストで、父性、母…
今日の朝の記事の続きです 午前中は、気分が舞い上がってしまって いい温泉地にでも行ってパーっとお金を使いたいな とふと思い、大阪から1時間以内で行ける温泉地を…
2024年7月1日朝 ふとおもむろに、証券口座を開いた そして見た景色は、4けたの世界だった —————— ・・・・・・ 2020年6月から毎月給料のほとんど…
「ブログリーダー」を活用して、Y⭐︎さんをフォローしませんか?
ディズニーは営利企業なので利益の最大化を目指す 株主に還元できるように、しっかりと計画をたて、客を満足させて単価を上げる 一方、万博は、利益を求めておらず 全…
備忘録です 8:52着 40分弱並んで入れました 今日は、列の選択をミスりました 奥の方が空いているとの情報でしたが、3列が1つのゲートに向かっている状態で …
10回以上行ってきたのですが、幸運なことに雨に降られたのは2日だけでした 雨の日の万博は・・・自分としては、パスかな、と思います なぜかというと、雨よけできる…
こちらは備忘録です 4月GW前の土日、東ゲート8:52着 優先レーンで40分待ち、入場 目の前のアイルランドの整理券、取得 こちらは、18-19時の間は自由観…
GW半ば、平日の2日間、行ってきました まず1日目 夕方16時に到着 17時からは夜間券の人たちが入ってくるので、それより前には入場したいところです ポルトガ…
結局、一生で使いきれないほどのお金を持って 美しい伴侶と子供を持って 海外の富裕層しか持てない豪邸を建てたところで 大して幸せでもなんでもないことが、バレ始め…
万博が開催されて20日ほどたちました 開催してすぐ行き始めた自分としては だんだん並び列が増えて動きづらくなったな・・・という感想です どこもかしこも列ができ…
ぐちになります 親のキモすぎるところ 自分はもう社会から引退して、年老いて⭕️んでいくだけのくせして、現役で社会を支える子どもたちから数万するものをせびってく…
万博会場内にて、ポーランド主催の、ファッションショーが行われました 女性らしさを象徴するようなデザインの服をモデルが着用して、ランウェイを歩きます 雰囲気は、…
パビリオンのネタバレが含まれます ご注意を ・・・・・・ この日は、13時東ゲート着で向かいました 入場には全く人が並んでいませんでした この日のお目当ては、…
どうも、万博に全力投球している無職です 2回目の土日に訪れました その中で、障害者は優先レーンを使えるという情報を入手し さっそく並んできました その感想・・…
体感で感じたことですが 特別割引券のチケットだと、抽選に当たりやすいのではないかと考えています なぜかというと、枠が300未満のパビリオンに何度も当選したから…
どうも、こんにちは 最近は万博に全集中している無職ですが なんと始まって2週間近く経って知ったことがあります それは、障害者手帳を持っていると、列を優先してく…
パビリオンのネタバレがあります、注意 ・・・・・・ カプコムからもらったチケットを使い、土日に万博に行きました 今まで平日に行った時とは行動を変えました まず…
パビリオンのネタバレがあります 注意! ・・・・・・ 連日の万博で少し疲れていたので、ゆっくり目にいきました 9時入場のチケットで、9:52夢島着の電車に…
万博が始まって1週間 全部で5回行きました そのうち、通期パスを使ったのは2回です うち、1回は半日入場 つまり、1.5回分を使ったことになります 思ったこと…
資産を持っていれば、お金のために働く必要がなくなります そのため、本来の自分の価値を再認識することができ、不必要に安く自分を売る必要がなくなります これは、新…
万博に行った自分の備忘録です、ネタバレあり パビリオンは、事前情報なしで行くほうが面白いです これから行く予定の方は気をつけてください ・・・・・・ …
すでに万博に4日行ったガチ勢ですが 万博の批判をよく目にします そこで思うのが 定型発達にはつまらない場所なのかもしれないということ ある人が言うには 「外見…
自分の備忘録です万博に行かれる方は、事前情報がない方が楽しめますお気をつけください………2回目の万博朝につき、すぐにルクセンブルクのパビリオンへドキドキがテー…
社会学の勉強をしていて気になる文言が出てきました 「世界や人類がたどり着くべき目標とは、格差をなくすこと」だそうです たしかに、一部の国がうるおう一方で、貧し…
資産が1000万円に近くなった時点での 2,3万円の出費は痛いですが、生活がおびやかされる恐怖は感じません では、いくらなら精神的な負担を感じるのか それは、…
株価がおちついてきたので、資産を見てみました すると、評価額が昨日時点で900万を超えていました 現金資産も入れると、1000万円は目前です ちなみに、202…
急に来ました 前ぶれもなく ことはというと、市販で売っているミルクティを飲んだだけ レッドブルを飲んだとか、コーヒーを飲んだわけでもない なのに、飲んでからす…
(タイトルを見て、あれ?と思った方) (そうです、私は金融所得を金融資産ととんでもない勘違いをしています) (いきおいで書いてしまったので、一度非公開しました…
生殖自体は誰でもできます なんなら、人間や犬、猫などの哺乳類だけでなく ハエなどの昆虫 キノコなどの菌類 海の中のクラゲ ミジンコのような微生物でさえも生殖し…
この前勧誘されてから、その場所を通るのが嫌になりましたね しかし、心療内科が通り道なので、必ずそこを通らなければなりません 本当、やっかいなことをしてくれたな…
最近、中東情勢があやしくなってきましたね 日経オンラインにも、「日経平均1300円の下落」などと不安をあおるような記事が目につきます ここでやっちゃいけないこ…
街中を歩いていると、突然 女子大学生に見える二人組に声をかけられました 「絵を描いてもらえませんか?心理テストのようなものなんですけど心理学の勉強をしていて、…
今までコツコツ、無職でどれだけお金が無くても 社会人になった瞬間から一定額引かれていた奨学金 もちろん、借りたものは返すのが当たり前と思っていたので、苦しくて…
2026年4月から始まります ネット記事で読んだのは 年収600万の人なら、月に1000円引かれるそうです ・・・・・・ 少ない給料で汗水たらしてはたらく労働…
投資が成功する人の特徴として、自己中心なことがあげられる 理由は、自分の利益だけを求めつづけているから これには納得してしまった 他の人がどれだけ損してようと…
2020年、コロナのおかげ様で、人生ではじめて在宅勤務となりました 仕事用のパソコンを河川敷に持って行き、弁当を食べながら仕事をするという奇行をおこなってみま…
以前、逃げ切り計算機を使っていたのはこんなに物価が上がる前 今は時代が変わってしまったので、物価が年に2%上昇するシナリオで作成してみた 人生逃げ切り計算機…
確かにそうか 障害がない人生の場合 22歳から働き始めたとして、8年 仕事にも慣れてきて、仕事が楽しくなる時期 周りの同僚や上司ともなじめて、信頼を得る時期 …
今の株の概算は880くらいです ずっとこの辺をうろうろしている 入金力は皆無なので、ひたすら株価が上がることを願うしかありません しかし、なかなか届きそうで届…
おかしすぎる何か話題になっててネットで、どこにも見つからないと言われているお菓子気になって調べてみたら、関東圏のファミマでのみ売られていたお菓子らしい今はどこ…
ものごころついたときから、自分のワキガが嫌でした 20年ほど苦しんだあと、ついに手術をしました その結果、自分がワキガであったことを忘れていることにふときがつ…
セミリタイア系のブログを読んでいて 資産が1億あるのに、ラーメンに150円のトッピングが贅沢と言っているのをみて なんだかひもじいなあと思ってしまった でも、…