ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
命が生まれるって、やっぱりすごいことだよねー漫画『コウノドリ』
今子どもがいる方も、いない方も、出産にはどんなイメージがあるでしょうか? よく「妊娠・出産は病気ではない」と言われます。普通の出産は保険もききません。 とはいえ、現代の医療をもってしても、母子ともに心身のリスクに直面する ...
2022/08/31 11:00
入学する前がカギ?!ー『子供の脳は5歳までに準備しなさい』
赤ちゃんの誕生~よちよち歩きのころ。言葉も話さないし、脳の発達はまだこれから…と思っていませんか?! いえいえ!働きかけるなら、今なんです! 今回ご紹介する本によると、賢い子は「5歳までに脳の準備ができている」んだそうで ...
2022/08/30 11:00
親の心、子は知ってる!世界にひとつの誕生日プレゼント
昨日は軽井沢で、お義母さんの誕生日をお祝いしてきた! スポンサーリンク contents軽井沢でサプライズ対照的な我が家子どもは分かっている 軽井沢でサプライズ お義母さんは男ばかりの兄弟5人を育てあげた美魔女。 ...
2022/08/29 11:00
昨日を変えると宇宙は崩壊するか?ー『四畳半タイムマシンブルース』
最近本屋で見つけた『四畳半タイムマシンブルース』。 とりあえず大好きな森見登美彦さんの作品なので買ってみました。 スポンサーリンク contents使い回しすぎじゃない?!タイムマシンどんだけ使うの!愛すべきしょう ...
2022/08/28 11:00
受け取った思いやりをだれかに渡したい
昨日は、近くの幼稚園でやっている未就園児の集まりをお試ししてきた。 市の子育て教室とは違って、曜日ごと月齢の近い子でクラスと先生が決まっていて、週に1回親子でさまざまな活動をするらしい! スポンサーリンク cont ...
2022/08/27 11:00
全ブロガーの必読書!誰でも書ける『秒で伝わる文章術』
文章が上手いって一体なんでしょう? 最後まですらすら読めたり、面白かったりする文章は「上手いな」と感じるけれど、それは才能やセンスによるものなのでしょうか? この本の著者、宮崎直人さんは「読み手ファーストな文章」(読みや ...
2022/08/26 11:00
生後11ヶ月~15ヶ月のあいだ体重増えてないけど、元気そうな娘
今日は子育て支援センターでやっている栄養相談に行ってきた。 娘は最近「ご飯いらない」になると、もう食べない。こっちを見もしない。 3分の1も食べないで「いらない」になるときもある。 あの手この手で食べさせてるけど、あんま ...
2022/08/25 11:00
自分の感情に責任をもつことー『泣いてちゃごはんに遅れるよ』
『泣いてちゃごはんに遅れるよ』というエッセイを読みました。 この本には、私が出会ったひとや見たものの、さまざまなかけらを集めた。工夫や茶目っ気、はにかみ、やりくり。移り変わりのなかでどうしても見逃したくないと思ったそれら ...
2022/08/24 11:00
手間・お昼代・カロリーをへらして、映えはあきらめた1人ランチ
能力ではなく、「何を、どう食べているか」で人生は変わる 『あなたは半年前に食べたものでできている』村山彩著、サンマーク出版、p54 スポーツジムで働いた経験のある私は、体は食事で作られているという実感があります。 疲れ、 ...
2022/08/23 11:00
言葉も経験も、貯金のように貯めているところ
お盆を過ぎたら急激に涼しくなりました。 夏よ、今までのやる気はどうした? 昨日は久しぶりに暑かったので、自宅で水遊びやってみました! スポンサーリンク contents案の定プールは遊ばなかったけど現在、言葉もスト ...
2022/08/22 11:00
元外務省分析官が教える、限られた時間で「本物の知識」を身につける方法ー『読書の技法』
仕事や家庭がある中で、本を読みたくても時間がなかなか取れない!ということは多いですよね。 短い時間で多くの本を読むにはどうしたらいいのでしょうか?! この本を書いたのは元外務省主任分析官で、1ヶ月に300~500冊もの本 ...
2022/08/21 11:00
毎日書くことと、毎日ご飯を作ることは似ているかもしれない
ブログを毎日書き始めてもうすぐ3か月です。 「今日は書けない。今日こそはなんにもない。」という日もたくさんありますが、1回休んで毎日ではなくなってしまうのが惜しくて書いています。 スポンサーリンク contents ...
2022/08/20 11:00
卵アレルギーその後…あなたは頑張ってる。
娘は9ヶ月ごろから卵白を食べると口の周りに赤みが出るようになりました。 小児科で血液検査をして、「軽い卵白のアレルギーだから、半年は卵白を食べないで様子を見て」と言われました。 その時の様子→【離乳食経験談】卵アレルギー ...
2022/08/19 11:00
安曇野ちひろ美術館に行ってきた!1歳にはちょっと早かった
安曇野ちひろ美術館には「安曇野ちひろ公園」や「世界の絵本館」が併設され、爽やかな空気の中で子どもと一緒に楽しめます。ちひろの平和への思いが印象的でした。
2022/08/18 11:00
娘の成長が嬉しいけど、最近ちょっと困っていること
1歳3ヶ月の娘、最近意思表示がハッキリしてきました。 手をつないで歩いているとき、自分が行きたい方向と違うと座り込み。 抱っこはいや! ついに、スーパーのカートにも座らなくなってきました。 般若の顔で全力エビ反り。 育児 ...
2022/08/17 11:00
夏には魔物が住んでいる
なぜか私は毎年夏に体調を崩してしまう。 夏バテにはならないのだけど、仕事でクーラーの効いたところで声を使って声がかすれたり、そのまま喉がポリープになりかけたり、扁桃炎になったり。 冷えておなかが痛くなってしまうのも、頭痛 ...
2022/08/16 11:00
自分のやりたいことを極めるにはどうする?!『自分の時間』
もっと時間があれば… いつか余裕ができたたらやりたい… と思っていることはありませんか? 仕事もしつつ、日々新しいことに挑戦している人はどのような時間の使い方をしているのでしょうか?! 今回読んだ本は、イギリスを代表する ...
2022/08/15 11:00
叶うならおばあちゃんにもう一度会いたい
今日はお盆。 私の祖母は去年亡くなったので、今は家に戻ってきているかもしれない。 スポンサーリンク contentsおばあちゃん家の畑優しくて手先が器用すればよかった、ばあ孝行 おばあちゃん家の畑 私の母は、私が物 ...
2022/08/14 11:00
はじめて作るレシピは大体うまくいかないけど、夏野菜は美味しい
暑いときに体を元気にしてくれそうな夏野菜・フルーツで料理しました。 それぞれ「ちょっと失敗したな」と思う部分もあるので、これから作ってみようと思う方はチェックしてみてください! スポンサーリンク contentsウ ...
2022/08/13 11:00
9/4(日)まで!!上田サントミューゼ『魔法の美術館』子どもと一緒に行ってきた
夏。 私の住む地域では子どもが室内で遊べる施設がなかなかありません。 自然を楽しめるのはいいけど全部外だったり、隣の市にある子ども向け広場は、その市在住の方限定の予約制だったり。 ショッピングモールにある子どもスペースは ...
2022/08/12 11:00
困ったことになっている時じゃないと考えないことがある
生きていると困ったことが起こるときってどうしてもある。本当に小さいことだけど私も今困っている。 スポンサーリンク contents私のTwitterは凍ったまま無くなったら無くなったで今こそ、考え時!「今になって思 ...
2022/08/11 11:00
私達は怖がりで慎重だからこそ、できたときはより嬉しい
子どもって水遊び好きだよね?? 夏は子育て支援センターで、水を使った大きなおもちゃで遊ぶことができる。先日、はじめて娘と水遊びしてみた。 スポンサーリンク contents夏の「はじめて」行ってみたけどデビューでき ...
2022/08/10 11:00
夏休みにこれ読んで!1歳娘が大好きな絵本ベスト5
普段は絵本を読む時間もなかなか取れないから、夏休みにはたくさん読んであげたい!という方も多いと思います。 1歳をすぎると、より興味を持って絵本を見るようになってきますよね。 今回のラインナップは1歳すぎ~2歳くらいの子に ...
2022/08/09 11:00
子育ての一番の目標は、子どもが自立してくれることー『子どもの心のコーチング』
「子どもが朝自分で起きてこない…」 「何かあったとき、子どもが自分に相談してくれない…」 自立した子を育てるためにはいったい何に気をつけて、どんなコミュニケーションをしていけばいいのでしょうか?? 今回の本の著者は人材開 ...
2022/08/08 11:00
何かを始めたいときに、あえてメンドウでお金がかかる方を選ぶ
今日はカーブスに行って30分筋トレしてきた!カーブスの筋トレは、もうかれこれ1年以上続けられている。 スポンサーリンク contentsおうちでカーブスとお店でカーブス家でなんでもできる時代?1人でやるか誰かとやる ...
2022/08/07 11:00
1歳の子にも、何かに癒やされたくなるようなストレスがあるのか否か
娘は家にある2つのクッションが大好きだ。ピンクと茶色で、直径50センチくらいのクッション。家にいるときはいつも2つとも持ってズルズル引きずって移動し、行った先でゴロンする。 夜寝るときにクッションがないと、いろんなところ ...
2022/08/06 11:00
【日本で唯一】特許取得「川村式ジョイント速読術」の評判!1冊20分で読める!
川村式ジョイント速読術は脳をスピードに慣れさせることで脳の処理速度を上げていくトレーニングです。1日数分パソコンのモニターを眺めることで誰でも読書速度を速められます。
2022/08/05 11:00
【ダイエットその後】現状を維持しようするとちょっとずつ太っていく気がする!
産後1年は産後ダイエットを頑張りましたが、一区切りついてから3ヶ月。 微増してます。 どうした?私のダイエット。 このところカゼで食欲もなかったはずなのに、なぜか体重も体脂肪もさらに増えている。 なんでだ?と思い、最近や ...
2022/08/04 11:00
【食べてくれない困ったちゃん】を持つ方必見!楽しく食べる子になってほしい時に読む本
私は小さいときから食べるのが大好き。テーブルに食べられるものが何もなくなるまで、決して席を離れなかったそうです。 昔聞いたときは「どんだけ食い意地はってんだ!」と恥ずかしかったけど、今思うと親はラクです。(いや、食べ過ぎ ...
2022/08/03 11:00
体調とやる気、娘のかわいさは比例するという法則
娘のカゼがすっかり良くなった。今はとりあえずホッとしているけど、これから何度も何度も体調を崩すのを思えば序の口なんだろう。 スポンサーリンク contents娘久しぶりにご機嫌。親バカだけど大人もカゼをくらった 娘 ...
2022/08/02 11:00
【レビュー】1万円以内のleobolゲーミングチェアで、肩コリ・腰痛が減って天国
肩~腰がバッキバキ!! 長時間のデスクワーク…肩コリや腰痛との縁は切っても切れないですよね。 リモートワークなど「在宅でのデスクワークが増えた」という方は分かってくださるのではないでしょうか? 我が家では夫が1日リモート ...
2022/08/01 11:00
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しーのさんをフォローしませんか?