ちょうど一年前の今日、父は自宅にて永眠しました。2年近くの闘病期間があったため、家族の私たちは全く予想をしていなかったというわけではなかったのですが、それでも父の死を受け入れる覚悟ができないまま、また、理解できないまま時間ばかりが過ぎていき
ギターと言えばクラシックギター!ギターバカ爺さんの与太記事と与太演奏を迷惑も考えず載せて勝手に楽しんでいます。
2024年3月
ちょうど一年前の今日、父は自宅にて永眠しました。2年近くの闘病期間があったため、家族の私たちは全く予想をしていなかったというわけではなかったのですが、それでも父の死を受け入れる覚悟ができないまま、また、理解できないまま時間ばかりが過ぎていき
2024年3月
「ブログリーダー」を活用して、bayonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ちょうど一年前の今日、父は自宅にて永眠しました。2年近くの闘病期間があったため、家族の私たちは全く予想をしていなかったというわけではなかったのですが、それでも父の死を受け入れる覚悟ができないまま、また、理解できないまま時間ばかりが過ぎていき
当ブログ筆者である「ほろよい爺さん」こと私の父は3月28日に自宅にて息を引き取りました。一昨年前の春に癌が見つかってからの二年近くに及ぶ闘病生活の中で、心から愛するギターを弾き、ブログに載せることは、紛れもなく父の生き甲斐のひとつとなってい
作詞 増子とし 作曲 本多鉄麿録音 2023.3.7若いお母さんと元気な子供達の姿が目に浮かんで来ます。
唄 岡本敦郎 作詞 丘灯至夫 作曲 古関裕而高原列車は行く高原列車と言うと八ヶ岳山麓草軽電鉄などを思い出すけれどここは中央線の思い出。信州方面の山へ行った帰りはいつも中央線の鈍行。忙しいサラリーマン達が込み合った急行に荷物と共に詰め込まれる
作詞 サトウハチロー 作曲 河村光陽録音 2023.2.28
作詞・作曲・編曲 窪田聡日本人にとって白いご飯に飽きが来ないように童謡や唱歌も同じ気持ちです。
Johann Kaspar Mertz 1806-1856 オーストリア録音 2023.2.24
Napoleon Coste 1805-1883 仏録音 2023.2.22これも初歩のギターの定番曲、自然な音の流れに小舟が水に揺れる情景が浮かび上がって来るよです。
作詞 阿久悠 作曲 浜圭介録音 2023.2.20高倉健の映画 ”駅” で倍賞千恵子と二人場末の食堂でのシーン中流されるこの唄、映画の筋は込み入って分からなかったけれどこの場面はとても印象に残っています。
録音 2023.2.18初歩のギターの練習曲の定番のような曲それでも初歩のギター曲なりに良く出来ています。
録音 2023.2.15タレガの初歩の練習曲として良く弾かれるようです。単純な曲でもインパクトは大きい曲、左手の使い方など部分的に他の曲の練習にもそのまま使えるものでこの小品がしっかり弾ければ他の曲も十分対応出来ます。
作詞 佐藤惣之助 作曲 服部良一録音 2023.2.13<湖畔の宿>蓼科山の麓、女神湖の周辺は小さなペンション村で以前一時毎年のように通いました。ペンションのご主人が私がシャッポを脱ぐ程のギター愛好家でコックの腕前も素晴らしくそれも大きな楽
録音 2023.2.11ギターを持つのが辛くて久しぶりに弾いて見ました。そろそろ限界かなあ。
唄 松尾和子&和田弘とマヒナスターズ作詞 不詳 作曲 陸奥明録音 2023.2.5
サルバドール・バカリッセ 1898-1964 西ラジオでイェペスさんの弾くこの協奏曲を録音して随分繰り返し聞きました。特に第二楽章ロマンサが何ともロマンチックで触りだけでも弾きたいと色々音を拾い譜面を起こそうと苦労もしました、自分には苦手な
昨日は節分、今年も鬼は外~福は内と豆をまきました、ひそかな思いを込めて。寝ながらギターで弾いて見ようと考えて朝ギターを取り出してみたものの難しくてとても無理、ユーチューブからビバルディの春をお届けします。
作詞・作曲 和田すなお 唄 和田弘とマヒナスターズ録音 2023.2.2乗りの良い曲ですね
録音 2023.1.30さだまさしさんは良い曲を作りますね
録音 2023.1.29
アイルランド民謡録音 2023.1.28
ちょうど一年前の今日、父は自宅にて永眠しました。2年近くの闘病期間があったため、家族の私たちは全く予想をしていなかったというわけではなかったのですが、それでも父の死を受け入れる覚悟ができないまま、また、理解できないまま時間ばかりが過ぎていき