ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中学受験 失敗につながる親の特徴。読む過程・ 思考過程が追えているか?
最近、インターネット上の中学受験生の親御様の発言を見たり、リアルでも聞く話で、「親御様が熱心に勉強を教えているつもりで、逆に、子どもをスポイルしてしまっているな」と感じることがあります。その親御様のもとにいる子どものことを考えると、見ていら
2023/12/25 01:10
【中学受験】「受験とゲームの共通点」「ゲームも真剣にやると力になる」って本当?(東大卒プロゲーマー補足記事)
前回、中学受験生の読書におすすめの本として、プロゲーマーのときど氏の著書『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』を紹介しました。この本には、「受験とゲームの共通点」「ゲームも真剣にやると力になる」という章があります。視点としては
2023/12/20 00:06
【読書】中学受験生におすすめの本(1)『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』ときど
当ブログの新企画として、中学受験生やその親御様に向けて、読書におすすめの本を紹介する記事を書いていきたいと思います。第一弾は、『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』ときど (著)です。『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にか
2023/12/15 00:01
清水義範『国語入試問題必勝法』から考える、小学生に読解テクニックを教える危険性
『国語入試問題必勝法 新装版』 (講談社文庫) 清水義範最近、上記の本を読みました。感想サイトを見ていると、「爆笑!」「抱腹絶倒!!」みたいに書かれているんですが、中学受験の家庭教師として、小学生を指導している立場から読むと、「怖~~・・・
2023/12/10 00:03
国語 サピックス偏差値50以上を目指す子が身につけたい「文章全体を大きく掴む力」
サピックス偏差値50以上の学校を目指している子に身に着けてほしい力として、「文章全体を大きく掴む力」があります。この記事では、「文章全体を大きく掴む力」とは何か?について。また、その力の身につけ方を、『第3回 合格力判定サピックスオープン(
2023/12/05 02:14
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鳥山さんをフォローしませんか?