ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンシュユが咲いた #01
ずっと追いかけてきた都市緑化植物園のサンシュユ3月22日にやっと開花しました 撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/22 09:40…
2025/03/31 18:00
夕食 その壱 ~ 2019年04月 森の旅亭 びえい #04
さてお待ちかね、夕食の時間です。夕食はお食事処でいただきました。お食事処はロビーをはさんで宿泊棟とは反対側、この廊下の突き当たりになります。食事もこの宿を選ん…
2025/03/31 06:00
絶世の美女 ~ SAKURA EXPO 2025より
八重の紅梅、楊貴妃梅林でも群を抜くあでやかさでした。 撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 12:25頃NIKON Z8NI…
2025/03/30 18:00
白金温泉散策 ~ 2019年04月 森の旅亭 びえい #03
夕食までにはまだ時間があるので、温泉街を散策してみましょう。宿を出て少し下ったところで振り返って見ると、きれいに美瑛岳が見えています。富良野や美瑛の町中ではほ…
2025/03/30 06:00
梅咲き誇る ~ SAKURA EXPO 2025より
まだまだカメラマンのお目当ては梅だったようです。 撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 11:10頃NIKON Z8NIKK…
2025/03/29 18:00
お部屋 ~ 2019年04月 森の旅亭 びえい #02
これが離れ棟の各部屋へ向かう通路。この右側にそれぞれのお部屋の玄関があるのですけれど、奥に行くにしたがって段々と下がっていっているのが分かりますか?こちらは本…
2025/03/29 06:00
河津桜が咲いた #03 ~ SAKURA EXPO 2025より
撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 10:30頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=400m…
2025/03/28 18:00
#感動したホテル・旅館 ~ 森の旅亭 びえい #01
2019年GW前半の北海道旅行、初日は白金温泉に宿泊しました。お世話になったのは「森の旅亭 びえい」さん。白金温泉を選んだのは「青い池」に一番近い温泉地だった…
2025/03/28 06:00
河津桜が咲いた #02 ~ SAKURA EXPO 2025より
撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 10:30頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=150m…
2025/03/27 18:00
都市緑化植物園も花ざかり
3月22日の土曜日、服部緑地の都市緑化植物園へ。 ようやくサンシュユが開花しました。 そのほかにもミツマタ ユキヤナギ ベニバスモモ ボケの花も こ…
2025/03/27 06:00
河津桜が咲いた #01 ~ SAKURA EXPO 2025より
2025/03/26 18:00
日本庭園へ ~ SAKURA EXPO 2025 #04
食事の後は日本庭園へと向かいます。この期間中、特別公開されえているという茶室へ向かいましょう。ヒヨドリもいました。こちらが茶室への入口です。書院風の汎庵。【中…
2025/03/26 06:00
地底の太陽 ~ SAKURA EXPO 2025より
芸術は、爆発だ! 撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 09:50頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 …
2025/03/25 18:00
桜を求めて ~ SAKURA EXPO 2025 #03
その後は桜を求めて園内を移動します。東大路のソメイヨシノはすっぱりとあきらめ、早咲きの桜を探して桜の流れへと向かいましょう。大地の池の南側通路で、園内を循環す…
2025/03/25 06:00
このアングルが一番好き ~ SAKURA EXPO 2025より
撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 10:15頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=28mm…
2025/03/24 18:00
太陽の塔 ~ SAKURA EXPO 2025 #02
公園に入ると、まずは太陽の塔へと向かいました。実は太陽の塔の入管を予約しているのです。とりあえず太陽の塔をぐるりと一回り。菜の花も咲き始めていました。菜の花と…
2025/03/24 06:00
背中をアップで ~ SAKURA EXPO 2025より
撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園撮影日時:2025/03/20 09:15頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=66m…
2025/03/23 18:00
SAKURA EXPO 2025 #01
3月20日より開催されている万博記念公園のSAKURA EXPO 2025開催初日に行ってきました。開園は9:30からですが、駐車場が開く9:00過ぎに日本庭…
2025/03/23 06:00
やっと咲いたね
フクジュソウがようやく花を付けました。 撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/09 10:00頃NIKON Z8NIKKOR Z 1…
2025/03/22 18:00
#また行きたい店 ~ 占冠 ミルクキッチンふらいぱん
#投稿ネタが大きく変わっちゃてて、もうこのタイトルはなくなったみたいですね。でもしかたがありません。しつこく続けたいと思います。今日ご紹介するのは北海道は占冠…
2025/03/22 06:00
ベニバスモモのつぼみ
小さな赤いつぼみが。季節は確実に進んでいるようです。 撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/09 09:45頃NIKON Z8NIK…
2025/03/21 18:00
万博公園に行ってきました
大阪府吹田市にある万博公園に行ってきました。お目当ては昨日から始まったSAKURA EXPO 2025です。 桜はまだまだ。ソメイヨシノはつぼみがふくらんで…
2025/03/21 06:00
またすこし膨らんだ?
撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/09 09:40頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR…
2025/03/20 18:00
電動歯ブラシを買換えました
長年愛用してきた電動歯ブラシ。画像はネットよりお借りしました PhilipsのSoniCare、ダイヤモンドクリーン9000というやつを使っていました。五つの…
2025/03/20 06:00
遅々として進まず
なかなか咲きません。ずっと待っているのに… 撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/09 09:35頃NIKON Z8NIKKOR Z…
2025/03/19 18:00
ガソリン価格も落ち着いてきましたね
一時はリッター185円程度まで値上げしたガソリン代も、最近では少し落ち着いてきました。僕の行きつけのスタンドでは3月11日に給油したときには表示価格でリッター…
2025/03/19 06:00
梅とメジロと玉ボケと
今、この写真をデスクトップの背景にしています。 撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/09 10:30頃NIKON Z8NIKKOR…
2025/03/18 18:00
PM2.5?
3月13日に、職場の窓から撮った景色。いつもはきれいに山が見えるのですけれど…曇っているのかと思うとそうでもありません。写真では分かりづらいのですが、確かに雲…
2025/03/18 06:00
さっそくお食事
撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/09 10:25頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR…
2025/03/17 18:00
Z8はいいカメラだなと改めて思ったって話
先日、植物園で梅を撮っていたらメジロがやってきました。普段は鳥、それもちょこまかと動き回るメジロのような小鳥を撮ることなんてほとんどありません。それでもせっか…
2025/03/17 06:00
メジロがやってきた
ようやく咲きそろった梅を撮っているとメジロがやってきました。ここは人が少ないからこの時間でも来るんですね。撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:202…
2025/03/16 18:00
写真展に行ってきました
ちょうど一週間前の日曜日、市民ギャラリーで行なわれていた写真展を見に行ってきました。画像はネットよりお借りしました三名の写真家さんが共同で行なう、いわゆる三人…
2025/03/16 06:00
白加賀と水仙
大阪城公園梅林にて 撮影場所:大阪城公園撮影日時:2025/03/08 09:05頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=40…
2025/03/15 18:00
都市緑化植物園にも春の兆しが
年明けから、ほぼ二週間おきに訪れている都市緑化植物園。3月に入って、ようやく春の兆しが見えてきたようです。マンサクはもう満開。サンシュユはなかなか咲きませんね…
2025/03/15 06:00
小緑萼枝垂
緑のガクが可憐です。 撮影場所:大阪城公園撮影日時:2025/03/08 09:00頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 F4-8 VRF=40…
2025/03/14 18:00
梅見のあとはもちろん昼呑み ~ わかっちゃいるけどやめられない
豊臣秀吉を祀る豊国神社。立派な拝殿です。こんな絵馬がかけられていました。さすがは秀吉。絵馬も開運出世になっていますね。桜門を通って本丸へ。この時間になると観光…
2025/03/14 06:00
お城をバックに
お城というより、なんかバルタン星人みたいになっちゃいました。 撮影場所:大阪城公園撮影日時:2025/03/08 08:20頃NIKON Z8NIKKOR…
2025/03/13 18:00
大阪城へ梅を観に #02
昨日の続きです。「古城」そして僕が大好きな「豊後」いかにも梅って感じがします。これは「白加賀」という品種。この梅林内で一番多い品種で、大阪の梅の標本木にもなっ…
2025/03/13 06:00
夫婦梅枝垂 ~ 大阪城梅林より
本編記事ではご紹介しきれなかった写真を。 撮影場所:大阪城公園撮影日時:2025/03/08 08:15頃NIKON Z8NIKKOR Z 28-400 …
2025/03/12 18:00
大阪城へ梅を観に #01
3月8日の土曜日、大阪城に行ってきました。もちろん梅を観に。先日買ったカメラバッグにZ28-400を付けたZ8を詰め込みました。なかなかいい感じです。頭頂部が…
2025/03/12 06:00
もふもふ
撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 10:30頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR SF=400m…
2025/03/11 18:00
#また行きたい店 ~ 2023年04月 関宿 食工房セルクル
ばさら邸からの帰りに関宿に立ち寄りました。【伊勢街道の起点でもあった宿場町。なかなか風情のある町並みです。ちょうどお昼時でもあったので、お昼ご飯もここでいただ…
2025/03/11 06:00
春を呼ぶ声
撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 10:10頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR SF=400m…
2025/03/10 18:00
#また行きたい店 ~ 2023年04月 おかげ横丁 とうふや
昨日まで記事にしていたばさら邸。宿泊した日のお昼ご飯をいただいたのが、今日ご紹介する「とうふや」さんです。この日は伊勢神宮 内宮を参拝、その後に立ち寄りました…
2025/03/10 06:00
春まだ遠し
座る人もいないベンチ。早くここで日向ぼっこをしたいものです。撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 10:25頃NIKON Z8NIKKOR Z …
2025/03/09 18:00
朝ごはん ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #最終回
雨は一晩中降り続いていました。晴れていたらきれいな星空が見えるところなんですけれど、本当に残念です。でもそのおかげでぐっすりと眠ることはできました。朝7時から…
2025/03/09 06:00
ようやく水仙も
なかなか咲きそろわなかった水仙も、あちこちで花をつけ始めたようです。撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 10:15頃NIKON Z8NIKKO…
2025/03/08 18:00
夕食 その弐 ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #06
お刺身の登場です。大きな長三宝のような器で出てきました。やはり伊勢神宮を意識しているのかな。今度はユキヤナギが添えられています。白いお皿にはカツオとタイラギ貝…
2025/03/08 06:00
マンサクが咲いた #02
2025/03/07 18:00
夕食 その壱 ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #05
さて、いよいよお楽しみの夕食です。夕食はダイニング「魚(さかなへん)」でいただきました。中に入るとまずは食材のディスプレイ。ご飯は、備長炭を使って釜で炊いてい…
2025/03/07 06:00
マンサクが咲いた #01
園内の池の畔で咲くマンサク。今年は蝋梅と時期が大きくずれてしまいました。撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 10:10頃NIKON Z8NIK…
2025/03/06 18:00
施設のご紹介 ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #04
全室に温泉が引かれているものだから、このお宿には大浴場がありません。その代わり貸切風呂が四つもあるのです。「天の鏡」「くゆりのびり」「月の宮」の三つは50分間…
2025/03/06 06:00
まだまだ元気
サザンカもきれいな花を付けていました。 撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 10:00頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm…
2025/03/05 18:00
お部屋 ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #03
扉を開けると土間調の玄関スペース。木製の靴箱が造り付けられています。正面の襖を開けると広いリビングスペースが。リビングは畳敷きです。ウッドフレームのソファがお…
2025/03/05 06:00
アベリアの新葉
可愛い若葉が顔を出し始めました。 撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 09:45頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4…
2025/03/04 18:00
お部屋へ ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #02
準備ができたようなのでお部屋へと案内してもらいます。その前に少しややこしいので、お宿の施設マップを。何しろ5,000坪の敷地に20部屋だけという贅沢なお宿なの…
2025/03/04 06:00
まんず咲く花
春になるとまず咲く花、マンサクが咲きはじめました。いよいよ春も近づいてきたのかもしれません。撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 09:40頃N…
2025/03/03 18:00
#感動したホテル・旅館 ~ 2023年03月 汀渚 ばさら邸 #01
今日からは2年前の2023年3月、伊勢志摩を訪れたときにお世話にやったお宿をご紹介したいと思います。当時「伊勢神宮参拝とばさら邸」という名前で旅行記にしました…
2025/03/03 06:00
黄色い花弁をのぞかせて
二週間ごとに追いかけてきたサンシュユ。ようやく黄色い色が見えてきました。撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/23 09:35頃NIKON Z8NIK…
2025/03/02 18:00
天ぷら好日
久しぶりに自宅近くの「天ぷら好日(こうにち)」さんに出かけました。考えてみれば、自宅近くで外食するのは本当に久しぶりです。こちらのお店にうかがうのも半年振りく…
2025/03/02 06:00
雨上がり
この日、朝方まで降っていました。枝についた水滴を前ボケにして1枚。 撮影場所:服部緑地撮影日時:2025/02/16 09:30頃NIKON Z8NIKK…
2025/03/01 18:00
バッグが届きました
オリエンタルホビーから荷物が届きました。中身はこちら。黒い袋から出すと、バッグはこんな感じでした。斜め掛けにかけてみたところ。うん、思っていた通りのサイズ感で…
2025/03/01 06:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yさんをフォローしませんか?