ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
知床五湖に行ってみる 北海道旅行記 18
クルージング後、知床五湖に行ってみようという話になり、早速行ってみました。いつも行き当たりばったりの、私達(笑)まずは到着したら、知床五湖駐車場に車を止めて……
2023/04/30 10:17
居候が終了しました。
3月の半ばに帰国して、一カ月半我が家に居候していた長男(と上の孫)ですが。先週ようやく賃貸のおうちリフォームが終わり、ボチボチものを移し、本日無事にお引越しが…
2023/04/29 21:01
知床旅情…知床クルージング 北海道旅行記 17
図らずも、知床遊覧船の事故から一年経った頃の投稿になってしまいましたが、私たちが実際に乗った知床遊覧船は、とても心に残るものでした。ですからこの事故は余計に残…
2023/04/29 10:00
知床・北こぶしの豪華バイキング 北海道旅行記 16
さて、さらに北上してドライブは続きます。知床までやってきました。今日のお宿は「夕陽のあたる家」というビジネスホテル。 ゲストハウスっぽい感じですが、以前はユー…
2023/04/28 17:00
誰もいない霧多布岬 北海道旅行記 15
琵琶背展望台の後、霧多布岬にも行ってみます。霧多布岬の駐車場に到着しました。売店も何もなく寂れた感じ。 それに、だーれもいない…トイレもあったのかなかったのか…
2023/04/27 17:04
霧多布湿原横に建つペンション・ポーチ 北海道旅行記 14
今日は霧多布湿原の隣に建っているポーチというペンションに泊まります。このペンション、ナショナルトラストの拠点になっているということは、到着してから知りました。…
2023/04/26 17:00
釧路湿原の中を友達と一緒にドライブする 北海道旅行記 13
翌朝は、親切にしていただいた湖畔の宿を出発して、釧路に向かいます。これからいよいよ本格的に道東へ入っていきます。 森の中を抜ける道を走ります。左右は森。他の車…
2023/04/25 17:00
然別湖 湖畔の宿 北海道旅行記 12
ドライブを続けて、三国峠を越えていきます。いよいよこれから道東を通って知床まで行くんだという気持ちになります。道路も動物が飛び出てくるか心配しながらのドライブ…
2023/04/24 17:00
トホホな層雲峡 北海道旅行記 11
ロシア人カップルと別れ、今日は層雲峡に寄ってから、然別湖に泊まります。 その前にちょっと腹ごしらえ…せっかく旭川にいるんだから旭川ラーメンを食べようかな…ちょ…
2023/04/23 17:00
ロシア人カップルと旅をする 北海道旅行記 10
そんなわけで彼らがあまりに気の毒だったので、しばし私たちの車に乗せて今日一日一緒に旅をすることになりました。旅は道連れ世は情け。こうなった詳しい経緯は、こちら…
2023/04/22 09:22
旅は道連れ 北海道旅行記 9
さて、今日は美瑛を後にして、旭川を通り、層雲峡を見て然別湖畔の宿に泊まる予定です。 で、荷物を最終パッキングして、夫が車に荷物を積み込んでいる間にペンションの…
2023/04/21 17:04
四季彩の丘と美瑛のペンション 北海道旅行記 8
さて、青い池から移動して再び美瑛に戻ります。最後に四季彩の丘を見学。この美瑛の四季彩の丘の花たちは、本当に見事でした。そして、観光客も富良野に比べればそれほど…
2023/04/20 17:00
美瑛の丘を通って青い池へ 北海道旅行記 7
富良野から美瑛の丘を通って青い池へと向かいます。しばらく車でドライブすると、電車が走ってきました。 これも一日に何本かのうちの一本なのかな。無人駅みたいですね…
2023/04/19 17:00
もう少し、富良野 北海道旅行記 6
翌日はもう一度日の出公園に行ったり、ファーム富田に行ったり。ラベンダーと咲き誇る花たちの素晴らしい眺め。今の時期しか見られない風景だから、目にしっかり焼き付け…
2023/04/18 17:00
優しい時間「森の時計」 北海道旅行記 5
以前テレビで「優しい時間」というドラマをやっていました。調べてみたら2005年、倉本聰さんの脚本で寺尾聡さんが喫茶店のマスターという設定のドラマ。私達も毎週見…
2023/04/17 17:01
富良野・花の季節 北海道旅行記 4
翌朝はまた美味しい朝食バイキングをいただいて、レンタカーで富良野に向かいます。この時期、富良野はラベンダーなどのお花が豊かに咲く季節。残念ながら曇り空で雨が…
2023/04/16 16:52
札幌の地下街を楽しむ 北海道旅行記 3
このガトーキングダム札幌の朝食バイキングは吹き抜けのアトリウムが朝食会場。 外の景色を眺めながら、たくさんの種類のおかずやケーキ類などのバイキングがそろってい…
2023/04/15 17:00
孫とあつ森
実は…・アルゼンチンから帰ってきた息子一家ですが・・・引っ越し先がこんなことになり『引っ越し先を決めるのは大変だー。』ブロ友るりさんの物件探しを見つつ…我が家…
2023/04/15 10:42
シャトレーゼガトーキングダム札幌 北海道旅行 2
さて、北海道に飛行機で出発します。羽田から新千歳空港に飛んで、空港に到着したらレンタカーを借ります。今回は夫婦二人旅だから、コンパクトタイプを借りました。 子…
2023/04/14 17:01
ポイントとマイルを駆使して北海道旅行を楽しむ…準備編 北海道旅行記 1
それはコロナ禍が始まる更に数年前のこと… その数年前に長男が結婚し、教育関連の仕事をしている長男とお嫁さんのクラスの子どもたちから、結婚式に来たいのだけれど参…
2023/04/13 17:11
次の旅行記のこと
さて、次の旅行記ですが…・いったん国内の旅行記も面白いかもと思い、夏休みに北海道を夫婦でレンタカーで回った旅行記を掲載したいと思います。既に別ブログにのせてあ…
2023/04/12 17:00
北欧旅行お土産編 北欧旅行 25
これまで、北欧旅行記にお付き合いくださりありがとうございました。最後に、この旅で買ったお土産などをまとめたいと思います。とはいってももうすでに、本文中に引用し…
2023/04/11 17:00
最終日もヘルシンキでもう少し遊ぶ 北欧旅行 24
最終日は荷物のパッキングをして、朝食もゆっくりとりました。今日は出発が夕方なので、まだまだ遊べます。 ヘルシンキは小さな街。バスやトラムであちらこちら行くこと…
2023/04/10 17:00
エストニア・タリン④ セーターの壁に行ってみる 北欧旅行 23
す腹ごしらえもすんだことだし…いざ!セーターの壁へ!この旅行でのお土産のメインは、タリン旧市街のセーターの壁で買うことにしていましたから、どんなところか楽しみ…
2023/04/09 17:05
箱根が寂れていた
今週夫の仕事について一緒に一泊箱根へ行ってきました。宿泊場所は夫の仕事をするところから車で10分ほど離れた場所だったけれど、彼がお仕事の間少し私も自分の時間が…
2023/04/08 17:59
エストニアタリン③ タリンでのランチ 北欧旅行 22
さて、可愛い町を散策して… セグウェイに乗って町をうろうろするツアーだな、これ。 馬車、走ってるし。(笑) 建物も可愛い。でも、今日は朝ご飯をパスして船に乗っ…
2023/04/08 09:36
日帰りタリン② 町のランドマーク、聖オレフ教会の塔に上る(夫が) 北欧旅行 21
タリン旧市街の街並み。散歩しているだけで楽しい。 で、今日は日曜日なので、教会の礼拝にもちゃっかり参加。なかなかこんな機会はないので、貴重な経験。町のランドマ…
2023/04/07 17:05
海を越えてタリンに日帰り① 北欧旅行 20
ヘルシンキは小さな街なので、観光するところも限られています。で、見どころを色々調べていると、海を渡ったエストニアには世界遺産のタリンという町があるらしい。しか…
2023/04/06 17:02
ヘルシンキでセカンドハンドショップ巡り 北欧旅行 19
北欧は税金が高いことでも有名ですが、それは社会福祉や教育、そして老後のために使われることを国民が納得しているから。 そしてその税金がちゃんと生活実感として、国…
2023/04/05 17:00
#もし宝くじ1億円当たったら
もうね、このテーマはずっと前から考えています。以前は教育費と思っていたけれど、子どもたちが育ちあがってくれたから。まずは一億円当たったら、夫と一緒に銀行に行き…
2023/04/05 12:13
マーケット広場とハカニエミマーケット 北欧旅行 18
さて、スオメリンナ島、帰りのボートに乗って帰ろうかなー。島を横断して島の端に来てしまったので、もう一度来るときに到着した船着き場に歩いて戻るという手も(それだ…
2023/04/04 17:00
世界遺産スオメリンナ島を散策する 北欧旅行 17
翌日はフェリーに乗って、世界遺産スオメリンナ島へ行くことにしました。マーケット広場からフェリーで15分。星形の要塞、スオメリンナ島があります。ここはもともとロ…
2023/04/03 17:06
教会巡り④ 雑踏の中のカンピ礼拝堂 16
さて、今度はカンピ礼拝堂に行ってみます。トラムに乗っていくと、都会の雑踏の中に突如として現れます。 この礼拝堂は、カンピショッピングセンターという雑踏の中にぽ…
2023/04/02 09:23
教会巡り③ 岩からくりぬかれたテンペリアウキオ教会 北欧旅行 15
続いてトラムに乗って向かったのは、テンペリアウキオ教会。なんと、岩をくりぬいて作られた教会です。外見は岩の塊のようです。 私たちは東京の北西に住んでいて、家か…
2023/04/01 09:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、rasaさんをフォローしませんか?