ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
hear と tell を使って「知っている」を表現する
「知っている」「分かっている」は、knowが一般的ですが、それ以外の表現もあります。今回は、hearとtellを使った表現です。ラジオ英会話で取り上げられた例…
2023/10/25 17:54
「知らない」ことを伝える表現
「知りません」「自分には分かりません」と相手に伝える必要がよく生じます。どんな英語表現があるでしょうか。ラジオ英会話で取り上げられた例を中心に見ていきましょう…
2023/10/24 20:58
know 「知っている」の使い方
何かを知っているという時に、まず出てくるのが、know。そんなこと「知っているよ」って言われるかもしれませんね。でも、改めて使い方や関係する表現を復習してみま…
2023/10/23 21:14
相手の発言に対して感謝する
ほめられたり、何かをすすめられたりした時、まず感謝を述べることが大切です。どんな英語表現があるでしょうか? ほめられた場合 That's so kind of…
2023/10/20 18:28
一旦受け入れてからこちらの意見
いきなり「同意できない」と言うよりも、一旦相手の意見を受け入れてから、こちらの意見を述べた方が会話がスムーズに進みます。どんな英語表現が使えるでしょうか? …
2023/10/16 16:48
同意できないことを、和らげて伝える
同意できないことを相手に伝えなければいけない時があります。そんな時でも、同意できないとすぐに伝えるよりも、ワンクッション置いて、すこし口調と雰囲気を和らげて伝…
2023/10/12 20:09
同意するけど全面的ではないという表現
だいたい賛成なんだけど、なんかちょっと引っかかるなんていうことがありますね。そういう時、どんな英語表現が使えるでしょうか?ラジオ英会話で取り上げられた例を見て…
2023/10/09 22:17
さあ10月! 英語学習がんばるぞ!
「読書の秋」と言いますが、ようやく涼しくなってきた今日この頃、英語学習にももってこいです。 5つの会話の原則 10月号も引き続き、5つの会話の原則に基づいて…
2023/10/03 19:25
相手の申し出に応じる表現
会話の基本は「応答」。相手の申し出に対して、上手に答えたいものです。どんな英語表現があるでしょうか?ラジオ英会話で取り上げられた例を見てみましょう。 提案に対…
2023/10/03 15:31
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風来坊さんをフォローしませんか?