【資産寿命34.1年】まずまずの外貨資産比率(24年11月29日時点)
この一週間は大方の予想に反して、米国債が買われました。つまり米国の長期金利低下です。 トランプ次期政権の政策が思ったほどインフレをもたらさないと市場が読んだのかもしれません。 逆に日本の方は東京都区部の物価が上がり、日銀の12月利上げ観測が強まりました。円高ドル安です。 S&P500連動投信を日本円に換算する際、円高になれば資産額は減ります。 ただし、日本円を米ドルに換算すると資産額は増えることになります。 今週は円建てでは資産額減少、ドル建てでは資産額過去最高更新となりました。 リスク資産と無リスク資産、外貨資産と円資産、それぞれの割合がうまいところに落ち着いている気がします。 というわけで…
2024/11/30 19:35