ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【アニメで学ぶ】自立型ロボットと生活する未来【AI/アンドロイド】
多くの人が待ち望んでいるモノの一つに、「ドラえもん」のように一緒に遊んでパートナーとなってくれる、自立型AIが搭載されているロボットがあります。ぽりん幼少期は、「ドラえもん」と一緒に住むのが夢でした。ひみつ道具で冒険に出かける妄想とかしてた
2022/01/28 06:24
【アニメで学ぶ】テクノロジーで進化する「警察」【監視社会/デジタル犯罪/パワードスーツ】
テクノロジーの進化によって、「世界」と「職業」は変化していきます。例えば、昔は駅に自動改札機がなかったので、駅員さんが入場時に切符を切っていた時代がありました。切符を切る??って思った方は、「鬼滅の刃 無限列車編」で炭治郎たちを眠らせるため
2022/01/23 08:46
【アニメで学ぶ】メタバースがもたらす未来【VR/AR】
2021年は「メタバース」という言葉が、一気に広がりましたね。Facebook社が社名を「Meta(メタ)」に変更したことから、本気度が感じられます。モンク君でさ、、、何でそこまでバズってるの?俺たちの生活は何か変わるの??そうですよね。結
2022/01/19 06:50
自分大好き人間が最強な理由「うまくいっている人の考え方」:オススメ本の要約
結論から言うと、「自己肯定感」が人生において超重要。ということです。自己肯定感が高い「自分大好き人間」ほど、幸福に生きています。これは様々な調査データでも証明されてますし、自分の周りを思い浮かべても、幸せそうな人って自信家じゃないですか?ま
2022/01/13 07:36
科学の力で誰でも優秀になれる「AI分析で分かった トップ5%社員の習慣」:オススメ本の要約
モンク君なんでウチの会社のエースはあんなに仕事が早いんだろ?周囲からも信頼されている。プライベートまで充実してそうで羨ましい!!不公平だ!!!なんて思ったことは無いでしょうか?そんな不公平感?を解消するのが、「AI分析で分かった トップ5%
2022/01/08 09:10
世界で一番信頼できるキャリアプラン「苦しかったときの話をしようか」:オススメ本の要約
突然ですが、1つ質問です。「あなたの強みは何ですか?」回答に詰まるようであれば、この記事で紹介する森岡毅氏の「苦しかったときの話をしようか」を読んでみる価値があると思います。※森岡毅氏の経歴はコチラなぜ、本書をオススメするかというと、、父が
2022/01/04 07:47
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぽりんさんをフォローしませんか?